5月13日(水)変わっていくもの、変わらないもの⑪

| コメント(0) | トラックバック(0)

まずは、二宮金次郎のつづき。

背負っているのは薪(まき)です。

本には「一家仁、一国興仁。一家譲、一国興譲。

一人貧戻、一国作乱。其機如此」の文字があります。

銅像の姿は、本を持ち、はたらきながら学ぶ姿勢を示しており、

子どものころから勤勉(きんべん)で親孝行(おやこうこう)で

勉強熱心だったことを表しているそうです。

あくまでも江戸時代のお話ですよ。

有名なことばが、

「積小為大」。読み方は「せきしょういだい」。

意味は「小さい事(こと)がつみ重なって大きな事になる。

だから、大きな事をなしとげようと思うなら、

小さい事をおろそかにしてはいけない」。

なるほど!大切なことですね。

これは、令和の時代でも変わらないのでは・・・

今日はこの画像をしょうかいします。

①学校のどこにあるかわかりますか。

②なんと呼(よ)ぶのでしょうか。

さて、明日は「課題配付日」です。

できるだけ暑い時間を避け午前中に設定しましたが、

登下校の道のりもありますので、

帽子を被る、水筒を持参するなどの暑さ対策

コロナウィルス対策とあわせてよろしくお願いします。

1・2・3年  9:00~9:30 

4・5・6年 10:00~10:30 

この時間内に取りに来てください。運動場で行います。

ご事情で来校できなかったご家庭の方には

ポスティングなどを含め相談させていただきます。

IMG_4472.jpg

トラックバック(0)

トラックバックURL: http://blog.suita.ed.jp/mt/mt-tb.cgi/57556

コメントする

このブログ記事について

このページは、ウェブ管理者が2020年5月13日 14:01に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「5月12日(火)変わっていくもの、変わらないもの⑩」です。

次のブログ記事は「5月14日(木)変わっていくもの、変わらないもの⑫」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。