昨日の答えは、画像(1~2まいめ)
「ミドリガメ」と呼んでいますが、
耳のあたりが赤いので「ミシシッピアカミミガメ」
とも言います。
本校の岩石園の近くで水槽に入れて飼っています。
先生の子どもの頃はよく縁日で見かけました。
何回か飼育したことがありますが、
長生きしませんでした。
「ミドリガメ」について調べてみると、
知らなかったこともありました。
まず、寿命は20~30年、でも子亀(こがめ)の時は
デリケートで生後1年ほどが長寿の分かれ道らしいです。
吹二のカメ(名前あるのかな?)はもう数年生きています。
長寿の道をまっしぐらですね。
いつから? なぜいるの?
考えると疑問がいくつか出てきます。
児童のみなさんの方がよく知っているかも・・・。
本校の環境委員会の子が中心となってお世話していますね。
休校が続いていますが、元気にしています!
みなさんもミドリガメの特徴(とくちょう)など
調べてみると新たな発見があるかも。
変わったものの紹介
3月に各教室にプロジェクターがつきました。
授業にもひと工夫でき、
先生方もみんなと教室で学習できることを楽しみにしています。
HPのトップ画面にも紹介しましたが、
教科書会社の学習支援用コンテンツがアップされています。
活用してみてね。教科書にそっているのでわかりやすいよ。
児童のみなさんへ.pdf ←クリック
*追加(4月28日19時更新)
「図書カード配付のお知らせ」と「臨時休業期間の延長のお知らせ」も
HPのトップ画面に掲載しましたのでご確認ください。
コメントする