2021年7月アーカイブ

7月30日

7月最終日です。

2学期からの授業実施に向けて夏休み中も管理します。

DSC00501.JPG DSC00504.JPG

竹見台中の敷地内ならではです。

DSC00502.JPG 野球部の活動後は

DSC00505.JPG DSC00506.JPG

あちらこちらに...

8月2日から再び緊急事態宣言が大阪府に発令される見通しです。

行動制限がかかる中ですが、熱中症にも気をつけてお過ごしください。

校内研修会(7月28日)

本校の教科研究は算数科です。

3年目になります。

今日は2学期以降の研究授業に向けて研修会です。

約1年ぶりに講師の先生をお招きしての研修です。

DSC00489.JPG DSC00485.JPG

4年生「面積について」、2年生「九九のきまりについて」それぞれを全教員で検討します。

DSC00500.JPG DSC00482.JPG

DSC00499.JPG 若手教員による模擬授業も

子供たちの思考を深め、友達同士との関わりをどうつなげていくか議論しました。

やっと、来ました!

DSC00490.JPG DSC00491.JPG

長年の課題であった体育館用のアップライトピアノです。

高額な備品ですので購入には時間がかかりました。響きのよい音色です。

DSC00497.JPG 音楽会や卒業式で活躍できそうです。

DSC00492.JPG 防護用の柵です。

本校の校務員さん手製です。頑丈ですよ。

順調に育っています。

DSC00493.JPG 5年生の田んぼ

DSC00495.JPG DSC00494.JPG

2年生の夏野菜は実ができつつあります。ミニトマトやキュウリです。

DSC00496.JPG 1年生のサツマイモ畑も

毎日の水やりが欠かせません。

7月21日

今日から35日間の夏休みに入りました。

授業はありませんが、学校では教職員が業務に従事しています。

昨日の午後は、2階の千たけルームへ1階の倉庫から荷物の運搬です。

DSC00464.JPG DSC00463.JPG

汗だくになりながら、職員作業をしました。

今日は、校内で研修会です。CAPみしま・大阪から講師を招きました。

子供が暴力から自分を守るための人権教育プログラムの教職員向け研修です。

DSC00468.JPG DSC00478.JPG

毎年、1年生にワークショップをしてもらっています。今回は事前に先生が一部模擬体験をしました。

2学期に子供たちに提供する予定です。

猛暑の中、校務員さんは朝から運動場の草刈りです。

DSC00474.JPG

給食調理員さんは、調理場の清掃です。

DSC00471.JPG

学童(風の子ことり学級)在籍の子供たちは元気に活動していますよ。

DSC00476.JPG DSC00477.JPG

DSC00480.JPG 運動場でも短時間ですが遊んでいます。

DSC00452.JPG DSC00453.JPG

こちらのお世話も夏休みであっても欠かせません。教職員で管理します。

夏らしい掲示物です。

DSC00470.JPG 掲示委員会作成

静かな学校です。

DSC00475.JPG

感染症対策と同時に熱中症にはくれぐれもご注意ください。

終業式(7月20日)

たけのこ通り前の交差点です。

DSC00429.JPG

ここは毎日PTAの方に立っていただいています。

安全に登校できました。ありがとうございました。

今日は1学期の終業式です。

DSC00433.JPG DSC00437.JPG

暑い中でしたので、短時間で。

私からは、1学期の振り返りと頑張っている子供たちの紹介をしました。

DSC00440.JPG 生徒指導担当の先生は

夏休みのくらしについて、気をつけてほしいことを話しました。

詳細は「夏休みのくらし」プリントを読んでください。

DSC00438.JPG さすが千たけっ子です!

教室では1学期の学校生活の評価「あゆみ」を担任から受け取ります。

DSC00455.JPG DSC00442.JPG

がんばったところ、もうちょっとがんばってほしいところ、それぞれ各家庭でいっしょに振り返ってください。

夏休みに取組むことや2学期から頑張ることにつなげてほしいです。

担任から一人ずつ丁寧な説明をして渡しました。

DSC00448.JPG 

DSC00450.JPG 1年生も

はじめてもらいました。

もう一つ、夏休みに気をつけることも話しました。

DSC00445.JPG

6年生は体育館で交流タイム!

DSC00451.JPG 赤白に分かれて

雪合戦大会です。紅白玉を使って対戦です。

下校時には元気よく帰っていく姿がたくさん見られました。

DSC00460.JPG

次の登校は8月25日です。

35日間の夏休みです。健康に過ごしてくださいね。

7月19日

毎朝ありがとうございました。

1学期も無事子供たちが登校できました。

DSC00387.JPG

先週延期になった水泳学習

1年生 クラス単位で

DSC00412.JPG 少人数でシャワー

DSC00414.JPG バディで顔を見合います

唇の色や身体の具合を確認し合う大切な行動です。

DSC00418.JPG 間隔を空けて

先生の指示もしっかり聞けていますよ。

DSC00421.JPG 宝探しゲーム

顔付けや水中に潜ることもできます。

6年生 学年単位で

DSC00388.JPG 

DSC00389.JPG DSC00404.JPG

久しぶりの水泳ですが、身体が泳ぎを覚えているのかな?

DSC00399.JPG 卒業アルバム用の写真撮影

見学する子供は学習室や会議室で

DSC00409.JPG DSC00423.JPG

静かに課題を取り組んでいます。

1学期最後の給食は

DSC00426.JPG 夏野菜米粉カレー

ミックスゼリーです。

DSC00424.JPG さようなら~

DSC00425.JPG ようこそ~

2学期から変わりますが、味や量は同じですよ。

短縮授業のため給食後に下校です。

DSC00427.JPG DSC00428.JPG

たくさんの荷物を抱えて帰りました。

明日は終業式です。

7月16日

2時間目に竹見台中の校長先生と教職員2名が授業参観に来られました。

私たち小学校の教職員も時間を調整して竹見台中の授業参観もしています。

千里みらい夢学園ならではの取組です。

DSC00355.JPG DSC00356.JPG

4年生の図工です。木工の作品づくりです。みんな集中して金づちを使って釘を打っています。

2年生体育「鉄棒あそび」です。

DSC00371.JPG 右側の赤帽の女の子

今日初めて逆上がりができました!

DSC00372.JPG クラスみんなの前で

披露する場を担任がもちました。「やったー!」

少しはにかんでましたが、とても嬉しそうな表情でした。

1年生生活科「どろんこあそび」です。

運動場の砂場を利用して。

DSC00353.JPG DSC00352.JPG

水路を作ったり、どろだんごを作ったり。

DSC00349.JPG スコップや入れ物

家から持参して友達を協力して遊びました。

裸足でどろも体感しました。大切な活動です。

5年生の水泳学習です。

DSC00368.JPG DSC00365.JPG

さすが高学年です。自分たちで感染症を意識した行動がとれています。

DSC00361.JPG DSC00364.JPG

一年ぶりのプールでしたが、水に慣れ親しんでしっかり泳げていました。

校舎内の学習室では、参加しない児童が自習です。

DSC00374.JPG DSC00375.JPG

クロールや平泳ぎについて、体の使い方など調べたことをまとめています。

こちらも高学年らしくしっかり学習できています。

校務員さんにお願いして、5年生が管理している田んぼの排水部分に苔(こけ)のじゅうたんを敷き詰めてもらいました。

DSC00345.JPG DSC00347.JPG

水の排水状況が改善され、夏休み中の管理もしやすくなりました。

こちらも校務員さんです。

DSC00354.JPG 毎年敷地内の草刈りをしてもらっています。

とにかく面積が広いので大変な作業です。

今日のラッキー!にんじんは

うさぎちゃんです。

DSC00376.JPG

当たった人は何かいいことがあるかも。

1学期も来週2日間で終わりです。

7月15日

夜中から明け方にかけて雷雨があり、心配でしたが。

晴れました!

DSC00342.JPG

3時間目には2年生が水泳学習です。

DSC00315.JPG 並んで竹中へ

DSC00319.JPG 準備運動

DSC00321.JPG シャワー

少人数で浴びます。

水慣れもソーシャル・ディスタンスをとって

DSC00330.JPG DSC00328.JPG

宝探しもしました。

DSC00340.JPG 

DSC00320.JPG いつでも飲めるように

昨年度は1度もプールに入れなかったので、みんな小学校生活初の水泳学習でした。

大声を出さないように気をつけながら楽しみました。

今週は4限授業です。

DSC00343.JPG DSC00344.JPG

学期末ですので習字道具や絵の具セットなど、毎日少しずつ持って帰ります。

7月14日

6年生図工「デザイン画」

DSC00300.JPG DSC00299.JPG

美しい模様です。色を塗るとさらに強調されますね。

こちらも6年生国語「おすすめ本の紹介文を書こう」

DSC00301.JPG DSC00302.JPG

何度も読んでいる本だそうです。

「星の王子様」って知ってる?と聞かれ。

「校長先生ならテーマは何にする?」とさらに聞かれ

う~ん??

「いろんなテーマがあるねんで」と。

しっかり内容が頭の中に入っているようです。感心しました。

5年生は社会「米づくりのまとめ」

DSC00303.JPG 新聞作りをします

2年生は生活科「校区について調べよう」

DSC00305.JPG 竹見公園のおすすめは?

DSC00307.JPG DSC00308.JPG

みんなが作った紹介カードを先生が教えてくれています。

「あ、知ってる、知ってる!」

今日のメニューは

DSC00309.JPG 夏野菜をふんだんに使用しています

色鮮やかで味もバッチリです。

今日から短縮授業のため、4時間授業で給食後に下校します。

ちょうど雷が鳴っていたので、しばらく下校を見合わせました。

DSC00310.JPG 雲の流れが速かったようで

DSC00312.JPG 安全に下校できました。

7月13日

久しぶりの晴天です。

1年生は生活科「シャボン玉あそび」です。

DSC00268.JPG DSC00281.JPG

うちわの羽や針金で作った棒を使って

DSC00266.JPG 大きさや数の違い

楽しんでいます。

横の運動場ではもう一つのクラスが体育です。

DSC00284.JPG 回旋リレー

盛り上がっています。

2年生国語

DSC00287.JPG 本の紹介文

DSC00288.JPG 

どんなところが面白かったのか、具体的に紹介しています。

夏休み用の貸出し本です。

DSC00279.JPG 一人3冊です

今日から水泳学習です。

2年生の教室には

DSC00271.JPG 先生からの指示です

DSC00270.JPG 服もきちんとたたんで

机の上に置かれていますよ。

4年生の初泳ぎです。

感染症対策1 着替えは校舎で

本校のプールは小学校の敷地ではなく、お隣の竹見台中学校にあります。

着替えた後は、全員でプールへ徒歩で行きます。

感染症対策2 更衣室は使用しません

DSC00289.JPG タオルや体操服は並べて

感染症対策3 人との距離を意識します

DSC00292.JPG シャワーも少人数で

DSC00293.JPG バディも手つながずに

感染症対策4 声を出しません

DSC00294.JPG DSC00290.JPG

話を聞くときや準備運動のとき

感染症対策5 プールの横を使って泳ぎます

DSC00295.JPG DSC00298.JPG

一年ぶりの水泳学習ですが、みんな気持ち良さそうな表情でした。

低学年(小プール)はクラス毎に、中・高学年(大プール)は学年毎に入ります。

7月12日

栽培委員会の水やり当番さん

DSC00259.JPG

新しいホースリールの取扱いに苦労していますが、頑張っていますよ。

4年生社会「地図帳の見方について」

上と左に記載されている記号を辿って目的場所を見つけます。

DSC00276.JPG DSC00275.JPG

大阪府の太陽の塔はどこにあるかな?

5年生家庭科「小物入れ作り」

DSC00273.JPG DSC00274.JPG

フェルトを手縫いで縫っていきます。ボタンもつけていますよ。

玉結び、玉止めも上手くなってきました。

今日の給食は

DSC00261.JPG

セレクトデザート、3種類から選びます。

DSC00262.JPG

こんなところも丁寧に掃除をする3年生です。

DSC00217.JPG DSC00263.JPG

黙々と取組む姿に感心します。バックミュージックは吹田市施行80周年記念の曲です。

今日から本校でも水泳学習を開始する予定でしたが、雷鳴など天候不良のため中止となりました。

6年生、残念でした。

7月9日

毎朝ありがとうございます。

DSC00239.JPG

夏の風物詩です。

DSC00236.JPG 抜け殻を

見つけた2年生です。

夏の風物詩2

1年生のアサガオ

DSC00246.JPG 場所の移動です

DSC00253.JPG 色とりどりに咲きました

夏休みにはご家庭で育ててもらいます。

持って帰る日は改めて連絡します。

4年生図工&書写です。

DSC00242.JPG 絵に合う俳句

墨で書き留めています。

DSC00244.JPG 女子の作品

私も一目ぼれしました!素晴らしい感性です。

4年生は算数の授業でも友達に自分の考えを伝えています。

DSC00245.JPG 聞き手の子供たちも

うん、うんとうなづきながら聞いています。素晴らしい!

給食の配膳室前の掲示板には

DSC00254.JPG 食のキャッチフレーズ

賞をとった人の作品です。

どちらも4年生の作品

DSC00256.JPG DSC00255.JPG

給食当番の人は返却時にいつも「ごちそうさまでした。」と調理員さんへ伝えてくれています。

DSC00250.JPG 学校前の歩道では

下水管の工事です。子供たちが登下校する時間帯は避けてもらっています。

DSC00258.JPG 個人懇談

最終日でした。足元の悪い中でしたが、ご来校ありがとうございました。

今年度はじめて、学級担任・支援学級担任とお子さんの様子についてお話できました。

頑張っていること、頑張ってほしいこと、いろんなことが一人ひとりあります。

今後の教育活動につなげていきます。

来週から小学校でも水泳学習を始めます。本日各ご家庭へメール配信しました。ご準備の方、よろしくお願いします。

7月8日

今朝も大雨です。

DSC00223.JPG 傘をさして長靴で

登校する児童に気をつけながら迎えます。

雨の中、医療センター前や竹中横の横断歩道、竹見公園横で見守りをしていただいています。

やまびこ会の方、PTAの方、ご苦労様です。

5年生算数「速さについて」

教育委員会から少人数指導の授業訪問です。

DSC00226.JPG 

担任と少人数指導担当とのTT(2人で1クラス)です。

教材は「回転ずし」

DSC00228.JPG 回る速さの違うすしネタから

自分たちで実際に動かしてタイム(かかった時間)を出し合います。

DSC00227.JPG DSC00229.JPG

回転レール(長さ)もかかった秒数(時間)も異なるすしネタの(速さ)を比べるには。

1あたり量の考え方を学習しました。学びに向かう姿が意欲的でした。

2年生生活科「ミニトマトの観察」

DSC00232.JPG DSC00231.JPG

DSC00230.JPG 実のでき方に違いがちょっとずつ

しっかり見ましょうね。

30cmものさしの使い方を学習します。

DSC00224.JPG 目盛の読み方です

放課後は個人懇談会3日目です。

DSC00234.JPG ご苦労様です

午後からは雨が止んでよかったです。

明日は最終日です。

7月7日

梅雨の長雨が続いています。

DSC00209.JPG

今日は七夕です。織姫と彦星は出会えるのでしょうか...

給食も七夕にちなんだメニューです。

DSC00216.JPG 七夕にゅうめん

星形のかまぼことオクラが入っています。

1年生の願い事パート2

DSC00219.JPG DSC00220.JPG

教室では助詞(へ、は、を)の学習です。

DSC00211.JPG シールや札を作って

わかりやすく工夫していますよ。

休み時間は図書室で読書です。

DSC00212.JPG DSC00213.JPG

読書活動支援の方がその時期にあった本を棚に並べて紹介してくれています。

いよいよ開幕のオリンピック・パラリンピックに関する本も。

英語ルームでは

DSC00214.JPG 放送委員会の6年生

自主的に集まって放送で流す曲の選定をしています。

同じく6年生には中国出身の友達がいます。

DSC00095.JPG DSC00096.JPG

廊下側の窓枠に掲示しています。果物を3か国語で表記しています。

DSC00221.JPG もう!

2年生のミニトマト

実がつき始めています。

7月6日

今年初の発見です。

DSC00182.JPG 4年生の女子が

登校中に見つけました。ちょっと弱っていたので、学校の木に離してあげてね。

DSC00190.JPG DSC00192.JPG

明日は七夕です。1年生の短冊に願いが込められています。

こんな願い?要求?も

DSC00191.JPG 叶うといいね。

運動場では回旋リレーです。

DSC00183.JPG

2年生体育「マット運動あそび」

DSC00186.JPG 図を見て自分たちで準備します。

DSC00187.JPG 

いい動きをした子をみんなで見合います。

観察デー

2年生「野菜の成長」

DSC00200.JPG サツマイモの葉

ざらざら?つるつる?どうかな?

DSC00199.JPG キュウリ

ツルが伸びているのを発見

5年生「稲の成長」

DSC00193.JPG DSC00195.JPG

苗の高さを計って記録しています。さすが5年生ですね。

どちらの学年も iPad のカメラ機能を使って記録に残してます。

今日の給食には「フォカッチャ」という珍しいパンが登場

DSC00188.JPG ナンのような味わいです。

DSC00189.JPG ウィンナーと大豆のトマト煮

挟んで食べました。美味しかったです。

個人懇談会2日目です。

DSC00205.JPG 

アクリル板の設置やこまめな消毒は行います。

DSC00207.JPG 十分な距離をとって

1学期の生活を振り返ります。

1年生の教室前には

DSC00204.JPG 絵の具セットの見本

申し込む方は担任まで

DSC00206.JPG こんな心配りも

6年生担任です。廊下は少し暑いですが、

子供たちの掲示物をご覧になってお待ちください。

7月5日

DSC00171.JPG もうすぐ七夕ですね

1年生の教室前に笹が準備されています。

緑の多い本校には竹も生えていますよ。さて、どこにあるでしょうか?

1年生の教室内には

DSC00172.JPG 飾りつけもできていますよ。

願い事は何かな?

1年生算数「ちがいは いくつ」

DSC00173.JPG 問題の大切なことば

キーワードを見つけていますね。

2年生算数「長さ」

DSC00169.JPG 

DSC00170.JPG

3年生も算数「わかりやすくまとめよう」

調べたことを表にまとめます。

DSC00177.JPG DSC00176.JPG

動画を使って道路を通過した車の車種を調べています。

6年生も算数「円の面積の求め方」

DSC00174.JPG DSC00175.JPG

円を16等分して平行四辺形に近づけた形にすると...

よくわかりますね。

4年生は社会「下水道について」

DSC00179.JPG 吹田市水道部から

DSC00180.JPG 浄水場の見学はできませんが

副読本や動画を使って学習します。

本日より4日間「個人懇談会」を実施します。

学校生活の様子やご家庭での様子を共有し、今後につなげていけるようにしたいと思います。

感染症対策もしっかりとった中での実施です。ご協力のほど、よろしくお願いします。

授業参観2組(7月2日)

今日の参観は全学年2組です。

昨日に引き続き、廊下からの参観にご協力ありがとうございました。

1年生国語「おおきな かぶ」

DSC00142.JPG お話の登場人物はだれ?

DSC00143.JPG 先生手作りの

「おおきなかぶ」のエプロンです。子供たちも声をそろえてかぶを抜く場面を表現しています。

2年生算数「長さくらべ」

DSC00139.JPG DSC00140.JPG

じゃんけんをして赤・青・黄のテープをつなげていきます。

図工「こんなどうぐがあったらいいな」

DSC00155.JPG 

便利であったらいいなと思う道具を発明しています。

「しゅくだいをやってくれる○○」なるほど...

3年生国語「夏の思い出」

DSC00145.JPG 日記風にまとめていますよ。

4年生道徳「友だちが泣いている」

DSC00157.JPG DSC00158.JPG

泣いている友達に対してクラスメイトがいろんな行動をとっています。さて、みんなはどう考えるかな。

算数「平行四辺形の作図」

DSC00168.JPG コンパスの上手く使って

5年生道徳「手品師」

DSC00159.JPG DSC00164.JPG

さすが5年生、いろんな考えを出し合っています。

6年生社会「江戸時代の人々のくらし」

DSC00161.JPG DSC00162.JPG

町人や農民など当時のくらしについてイラストから学びます。

道徳

DSC00166.JPG 心の根っこを耕します

道徳心って見えませんが、大切な授業です。

どの授業も子供たちが安心して発表し、友達の声に耳を傾ける人間関係ができています。

千たけ小の一番素晴らしい点だと思います。

2日間、ご来校いただきありがとうございました。

来週には個人懇談会を予定しています。

授業参観の様子も含めて日頃の子供たちの学校生活についてお話します。

昨日から特別教室のエアコンが稼働しています。

DSC00146.JPG 音楽室も快適です。

DSC00147.JPG DSC00149.JPG

3年生が木琴の演奏を合わせています。

授業参観1組(7月1日)

今年度はじめての授業参観日です。

ようやく子供たちの学習の様子を見ていただくことができました。

今日は全学年1組のみでクラスを2つに分散しての参観です。

廊下からの参観と制約の中でしたが、たくさんの保護者にご来校いただきました。

ありがとうございました。

1年生算数「たすのかな ひくのかな」

DSC00088.JPG

2年生国語「夏のくらし」

DSC00086.JPG DSC00087.JPG

3年生国語・図工「夏のおもいで」

DSC00092.JPG DSC00094.JPG

友達と交流もします。

DSC00113.JPG 対称となる図形を切り取って

チョークで色をつけます。

4年生国語「つなぎ言葉について」

DSC00117.JPG DSC00116.JPG

文章を書くときに大切な接続語です。

5年生社会「水産業について」

DSC00130.JPG 

6年生社会「江戸時代の人々のくらし」

DSC00122.JPG DSC00121.JPG

年貢や五人組についてイラストを見ながら気づいたことを交流しました。

DSC00138.JPG 終わりの会

毎日します。日直による一分間スピーチです。

6時間目は、4年生の支援学級在籍の子供が自らクラスのみんなに伝える時間を持ちました。

DSC00132.JPG DSC00129.JPG

パワーポイントで資料も作って準備しました。

DSC00134.JPG みんな真剣に受け止めました

義足を作っている方にも来ていただき、スポーツ選手用の義足も見せてもらいました。

DSC00135.JPG

助けてほしい時は、自分で伝える!

いろんなことにチャレンジしていきたい!

5年生 田植え(7月1日)

早いもので7月です。1学期も残すところあと20日間です。

今日は5年生の田植えです。朝から小雨でしたが、なんとかできました。

いつもお世話になっている「すいた活動体験クラブ」のみなさんにお手伝いしていただきました。

まずは田おこしから。

DSC00084.JPG DSC00085.JPG

鍬の使い方を教えてもらいました。

一株ずつもらって

DSC00103.JPG

丁寧に苗を植えこみます。

DSC00102.JPG

DSC00105.JPG 素足で

どろの中に入る感覚を体験することも大切ですよ。

「冷たい~!」

DSC00114.JPG 全員参加して

完成!

DSC00115.JPG いつものように

隅には枝豆も植えてもらいましたよ。

秋までしっかり育ててください。

クラブの皆さま、ありがとうございました。

このアーカイブについて

このページには、2021年7月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2021年6月です。

次のアーカイブは2021年8月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。