朝の登校時に...
ほっこりする出来事がありました。
左側が2年生(Aさん)、右側が4年生(Bさん)です。一緒に登校した訳ではありません。
前を歩いていたBさんがハンカチを落としました。気づいていません。後ろを歩いていたAさんがすぐ拾って、前を歩くBさんに声をかけて渡しました。Bさんは小さい声で「ありがとう」と。
低学年の子どもから高学年の子どもへの声掛けです。千たけっ子のほっこりするところですね。
今日は4~6年生の歯科検診
虫歯のある人や気になるところがある人は早めの受診を。
1年生生活科「アサガオの茎と種の収穫」
束ねた茎はリースになるのかな...
種は
来年の1年生へのプレゼント?
1つでも大切に持っていますよ。
平和について考える2年生
ビデオ視聴後に担任から。
掃除時間に全館で流しています。
吹田市制80周年記念の楽曲です。子どもたちも頑張っていますよ。
3年2組の子どもたちも担任も一生懸命学習しています。
明日は初任者の研究授業です。教育委員会からも視察に来られます。
いつも通りの様子を見てもらいましょう。
国語の大豆についての説明文です。
吹田市の図書館から参考資料の図書を借りています。
学習の幅が広がります。