朝から教職員全員で準備にとりかかりました。
会場の準備から。
プランター運びも、掲示物の準備も。
同時に各場所の清掃です。
例年は4,5年生の児童で行いますが、先生たちで。
さすがです。手際がいいです。
明日、6年生が使うトイレや手洗いは念入りにします。
6年生の教室では...
少人数指導で一年間お世話になった先生が、ロッカー一つひとつを拭いてくれました。
ここも6年生の思い出がたくさん詰まった場所です。
本当なら自分たちの手でしてもらいたかったです。
引き続いて予行演習をしました。
細かい点をチェック。
一度も練習ができなかった子供たちにとって思い出に残る式となるよう...
式場外では...
準備できた範囲での在校生からのお祝いのメッセージです。
6年生を送る会もできませんでしたが...
気持ちはみんな持っています。"卒業おめでとうございます"
準備は整いました。
6年生のみんな。明日、元気な姿を見せてください。
待ってまぁーす!!