二学期も終わり、学校では新年を迎える準備をしました。
地域の方々のご協力により、門松づくりを行い
玄関前もお正月を迎える準備が整いました。
二学期も終わり、学校では新年を迎える準備をしました。
地域の方々のご協力により、門松づくりを行い
玄関前もお正月を迎える準備が整いました。
平成27年12月24日
吹田市立千里丘北小学校
校長 大田 正義
新たな気持ちで新年を迎えよう
みなさん、おはようございます。
みんな、2学期はどうでしたか。
今日で、長い長い2学期も終了です。
では、ここでいつも話している「一秒でできる3つのこと」を振り返ってみてください。
○みんなが気持ちよくなれる「魔法の言葉」・・・
「おはよう」「ありがとう」「ごめんなさい」という言葉は自然に出るようになりましたか。
○くつばこのくつ、傘立ての傘は、きれいに整頓ができるようになりましたか。
○平和な小さな地球をめざして、相手への思いやりを持って過ごせていますか。
この3つのことがここにいる172名ができたら、まちがいなく日本一の小学校です。
一人ひとりができたか自分の心に聞いてみてください。
さあ、明日から冬休みです。冬休みには、クリスマス以外に日本の伝統行事としての
大晦日や元旦の行事があります。日本文化の良さにも十分触れてほしいと思います。
では、3学期の始業式に、この体育館で全員がそろって、元気よく挨拶ができることを
楽しみにしています。
みんな、2学期本当によくがんばりました。
これで、2学期 終業式の話を終わります。
今日はどの学年も各クラスで企画したお楽しみ会を行うクラスが多く
教室からは楽しそうな声が響いていました。
そんな中、本校にサンタクロースが!
子どもたちは突然の訪問者にびっくりしていました。
12月20日に行われた千里丘中学校区地域教育協議会主催の
ミュージックフェスティバルに本校の児童が出演しました。
千里丘中学校ブロックでは以前から行われていたイベントですが
本校は今回が初めての出演になります。
千里丘北小学校は開校初年度ということもあって「校歌」を歌いました。
たくさんのお客様の前でしたので少し緊張した子どももいたようですが
しっかりと大きな声で歌ってくれました。
今日のひまわりタイムはクリスマスが近い
ということもあってクリスマス会を行いました。
今日は特別ゲストにサンタさんも登場し
楽しいクリスマス会になりました。
1月20日に全校で大縄跳び大会が行われるのに向けて
業間に練習を行いました。
今日から気温も下がりましたが、青空のもと太陽もまぶしく
縄跳び日和となり、グランド全体に子どもたちの元気な声が響き渡りました。
彩つばさ保育園の皆さんが来校されました。
先日の6年生との交流や小学校見学のお礼として
みんなで書いた寄せ書きを持ってきてくださいました。
今日は放課後のグランドで運動チャレンジが行われました。
12月に入り少し気温の低い日も増え
なかなか外に遊びに行かない季節になりましたが
今日はたくさんの子どもたちが参加しました。
玄関ロビーがいつもより華やかになっています。
開校記念式典でステージ上に飾っていた装花を玄関ロビーに移し
来校していただく皆さんに楽しんでいただけるようにしました。
しばらくの間、華やかなロビーをお楽しみいただけると思います。
開校記念式典から校内には子どもたちの
描いた図工の作品を展示しています。
当初の期間を延長して18日まで校内で展示しておりますので
ご来校の際には子どもたちの力作をご覧いただければと思います。
開校記念式典で教育委員会からいただいた
校旗を校長室の前のおしゃべりラウンジに展示しています。
ご来校の際にはご覧いただければと思います。
今日の児童集会は美化委員会が掃除の仕方について
プロジェクターを使いながら、全校児童に説明しました。
普段から丁寧に掃除をするためにはどうすればいいのか
映像に掃除の仕方をまとめ、みんなで確認しました。
また、後半は児童会の子どもたちが中心となって
クリスマスビンゴ大会をしました。
今日は水曜のEnglish Dayということで英語ビンゴで行い
子どもたちは楽しそうに取り組んでいました。
本日、開校記念式典が行われました。
開校してから9か月、お世話になった方々への
感謝の気持ちを込めて、校歌の合唱・合奏に取り組みました。
今日から吹田市立千里丘北小学校はまた新しい一歩を歩み始めます。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
また、本日ご参加くださいました皆様、本当にありがとうございました。
今日は千里丘ナーサリーの皆さんが来校されました。
本日は雨のため、残念ながらグランドで遊ぶことは出来なかったのですが
図書室で6年生の読み聞かせを聞いてもらいました。
そのあと学校たんけんで一年生の教室などを見学し
小学校での生活を少し感じていただくことができました。
本校では通常の清掃とは別に定期的にすみっこピッカピカの日を実施しています。
すみっこピッカピカの日は雑巾を持って、床などを拭くことを中心とした掃除の日で
時間も通常は15分程度ですが、すみっこピッカピカの日は30分間になります。
キレイな学校をできるだけ長くきれいに使い続けたいとの思いから取り組んでいます。
今日はもうすぐ開校記念式典ですのでいつものすみっこピッカピカの日よりも
さらに念入りに掃除をおこないました。
今日は彩つばさ保育園の皆さんが来校されました。
グランドで6年生と遊んだあと、小学校の図書室を体験してもらいました。
また、体育館ではちょうど開校記念式典の練習をしていましたので
頑張る千里丘北小学校の全員の姿を見てもらうことができました。
今日も開校記念式典に向けた練習を行いました。
練習をするたびに校歌も合奏も素晴らしいものになっています。
楽しみにしていてくださいね。
今日は交流できていた彩つばさ保育園の園児の皆さんが見学され
小学生のお兄さんお姉さんの頑張る姿を見てもらうことができました。
本番まであと少し!全校で力を合わせて頑張ります!!
「こころの再生」府民運動の幟(のぼり)が届きましたので
玄関に立てることにしました。
いま、少子化・核家族化が進展する中で、家族の教育力の低下や、地域の繋がりが希薄になっていることが指摘されています。また、ルールやマナー違反などのモラルの低下を心配する声もあります。 次代を担う子どもたちの豊かな人間性をはぐくむために、家庭、学校、地域、企業等社会全体で、子どもの「こころ」を信じ、守り、育て、鍛える取組みが必要ではないでしょうか。 「こころの再生」府民運動では、大人も子どもも今一度、「生命を大切にする」、「思いやる」、「感謝する」、「努力する」、「ルールやマナーを守る」など、大切な「こころを見つめ直し、毎日の暮らしの中でできることとして、「7つのアクション」を呼びかけています。
本校でも日常の大切なこととして「あいさつをする」「下足箱のくつは、かかとをそろえて入れる」
「傘立ては傘をまっすぐに入れる」などを指導しています。
今日は3年生の傘立てがまっすぐに上手に入っていました。
ちいさなことかもしれませんが、こういうところを大切にする子どもたちであってほしいと思います。
開校記念式典の練習が続いています。
今日は第二部を中心として練習を行いました。
子どもたちは開校記念式典に向けて一生懸命に
取り組んでいます。
式典に来校していただく皆さんのために
開校以来お世話になった方々のために
千里丘北小学校に関わる皆さんの思い出に残る一日となるよう
頑張りたいと思います。
本日サポートチームの皆さんのご協力で
校舎の窓ふきと柱の汚れとりをしていただきました。
もうすぐ開校記念式典、サポートチームの皆さんのおかげで
キレイな学校になりました。
今週末に行われる開校記念式典にむけて
会場づくりを行いました。
体育館のシート敷きからパイプ椅子の設置、楽器の搬入など
5・6年生の児童が力を合わせて準備をしてくれました。
明日からはいよいよ練習が始まります。
今日はキンダーキッズと吹田市立東山田幼稚園の
子どもたちが本校にやってきました。
業間は6年生が保育体験として子どもたちと鬼ごっこをしたり
3時間目には学校たんけんや図書室で本を読んだりと
来年から始まる小学校生活の体験してもらいました。
大阪府小学校音楽教育研究会 三島大会の事前授業として
本校の2年生で研究授業を行いました。
大会のテーマは
「豊かな感性を育て、音楽する喜びを求め続ける子どもをめざして」
咲かせよう音楽の花~つながりの輪・感動のWA!音楽の和~
子どもたちは「山のポルカ」の演奏や校歌の歌詞の意味について考え
歌い方を工夫していく授業にとりくみました。
なんということでしょう!
6階の何もなかったスカイラウンジに
素敵なソファーが!
大阪府内を眺望できるその場所に
ソファーが置かれたことで癒しの空間に早変わりしました。
これで本校の子どもたちも自分たちの住んでいる街を眺めながら
学習への意欲を高めてくれることでしょう。
毎月一回水曜日の午後に吹田市内小学校の教職員は
各教科に分かれて研究会を実施しています。
本日は吹田市学校教育研究会児童文化部の研究授業を
本校の1年1組で行いました。
吹田市内から児童文化について研究を行う教職員の方々が
たくさん来られ、1年1組の児童も少し緊張気味でしたが
国語教材「くじらぐも」をペープサートで音読発表するなど
楽しそうに取り組んでいました。
本日5・6年生の英語の時間に
吹田市教育委員会指導課指導主事の金築先生が訪問されました。
AETと担任の先生の指導の様子や活動する児童の様子などを
みていただいたり、水曜日に取り組んでいる英語Dayの取組みについて
お話しさせていただいたりしました。
平成27年12月 2日
吹田市立千里丘北小学校
校 長 大 田 正 義
12月朝礼挨拶 (一秒でできること)
みなさん、おはようございます。今日は「一秒でできること」という話をします。
人は、「一秒」で相手を幸せな気分にしたり、不愉快な気分にさせることができます。
一つ目「言葉の一秒」「おはよう」「ありがとう」という言葉は、幸せな気分になる一秒です。
それに引き替え「いやや」「きらい」という言葉は、不愉快にさせる一秒です。
みんなはどちらの言葉をかけられるとうれしいですか。一人ひとりが考えてみてください。
二つ目「行動の一秒」君たちの靴箱の靴はきれいに整頓できていますか。
雨が降った日、傘をまっすぐに傘たてに立てていますか。
これらの整頓も一人ひとりの「一秒」で、学校が気持ちのよい場所になります。
他にも「幸せになれる一秒」がたくさんあるはずです。この12月みんなで探してみてください。
もしも、見つけたら先生にも教えてください。 これで、先生の話を終わります。
大阪府立吹田支援学校 奥野 喜之 校長先生をお迎えして
特別支援教育についての研修を行いました。
学校現場で必要な子ども理解にむけてのお話や
支援学校での取り組み、特別支援教育が必要な子どもへの接し方など
本当に充実した研修になりました。
講師としておいでいただきました
大阪府立吹田支援学校 奥野 喜之 校長先生
本当にありがとうございました。
本年度、大阪府立高校に採用された先生方が
小学校での授業の見学に来られました。
校種は違えども子どもを教育するという点では共通しており
小学校教育でどのような教え方をしているのか
学校施設ではどのような違いがあるのかなどを
見学されていました。
9月2日に実施したダスキン出前授業は
1~6年生対象の基本的な掃除の仕方が中心でしたが
今日実施されたダスキン出前授業は3~6年生を対象に
発展編としてトイレ・廊下掃除を中心とした掃除の仕方を教えていただきました。
本校のトイレは吹田でも数少ない乾式トイレになっており
他校のように水を撒いて掃除するトイレではありません。
つまり掃除の仕方がこれまでの学校とは違った掃除をしなければなりません。
そこでお掃除のプロ 株式会社 ダスキン の皆様にご協力をいただき
子どもたちに掃除の仕方について教えていただいています。
学校の掃除だけではなくご家庭の掃除でも役立つ技を教えていただいていますので
年末の大掃除には子どもたちもしっかりと働いてくれると思います!
今回、ご協力いただきました株式会社 ダスキン の皆様、本当にありがとうございました。
12月に入り、だんだん寒く感じる日が多くなってきました。
本校には各教室(特別教室を除く)にエアコンが設置されていますが
今日はそのエアコンの点検作業が行われました。
普段何気なく使っているエアコンですが、清掃や点検は欠かせないものとなっています。
一つ一つ丁寧に点検をしてくださる方がいることで、安心した学校生活がおくれます。
子どもたちの健康と安全を支える人たちがここにもいました。