2024年6月アーカイブ

6月27日(木)学校評議委員会(統合関係)

本校の教育活動の進捗状況を資料を基に詳しくお伝えし

ご意見を頂きました。また、統合テーマである「すべて

の児童が安心安全で楽しい学校」の実現に向けた、校内

の整備についてご報告し、助言をいただきました。

DSCN2336.JPG

6月26日(水)校内人権研修会

吹田市教育委員会より吹田市人権教育担当の指導主事

にご来校いただき、LGBTQについてご講義いただきま

した。

DSCN2331.JPG

子どもからカミングアウトがあった場合の受け

止めやLGBTQについての人権授業の進め方について詳

しく教えて頂きました。

DSCN2332.JPG

授業実践動画を見て、グループディスカッションをし

ました。「ありのままの自分」で安心して生活できる

学級・学校づくりを進めて参ります。

48165a3f93a9a0339d27d8082e00c4827d0b274d.jpg

4年生音楽公開授業

1、2時間目に音楽専科による公開授業がありました。

吹田市教育センターが進める「能力ベイスの授業づくり

」に沿った授業展開です。

授業冒頭は鑑賞です。「白鳥」を聴き曲想を感じます。

DSCN2318.JPG

曲想からイメージした題名を考えます。一人ひとりが考

えた題名を全体で共有しました。思考をつなげます。

DSCN2321.JPG

その後、旋律の特徴や音色と水面を泳ぐ白

鳥の動きといった曲の情景を考えました。

DSCN2325.JPG

「堂々たるライオンの行進」を聴き、旋律の特徴を意見

交流しました。児童が主体的に曲想を感じようとする姿

が見られる授業となりました。

DSCN2329.JPG

その後、歌唱へと展開していきました。

6年生 水泳参観・臨海学習説明会

6月25日(火)6年生水泳参観がありました。児童が

臨海学習に向け、浮き身や平泳ぎに取り組んでいる様子

をご覧いただきました。

DSCN2300.JPG

「平泳ぎで、大きく伸びのあるフォームで泳ぐ」「浮き

身、立ち泳ぎを身につける」に取り組んでいます。

DSCN2315.JPG

今後は泳力に応じた水泳班で学習を進めます。

DSCN2316.JPG

参観後、「臨海学習保護者説明会」には沢山の方がご参

加くださいました。実施まで27日。児童は期待と不安

でいっぱいです。日々の励ましをよろしくお願いいたし

ます。

DSCN2317.JPG

1年生・3年生交通安全教室

6月25日に警察官がご来校くださり交通安全教室を

実施して下さいました。道路交通法が変わり自転車は

通常、道路走行となりました。

DSCN2313.JPG

歩道を走行する場合や横断歩道を渡るときの交通違反

についてお伝えいただきました。

DSCN2312.JPG

横断歩道を渡る時は自転車専用道がない場合、自転車

は降りなくてはいけません。

DSCN2310.JPG

児童が違反者とならない為の自転車の交通ルールをお

伝えいただきました。

3時間目に2年生が体育館で交流活動を実施しました。

遠足以降2回目の交流となります。「一人でも多く名

前を覚えよう。」とゲームをしました。

Image - 2024-06-21T160544.240.jpg

「猛獣狩りへ行こうよ」等グループ作りをしながら

徐々に慣れていきます。

Image - 2024-06-21T160649.075.jpg

グループ内で自己紹介をしています。1・2年生の

児童が慣れ親しむスピードは素晴らしいです。

Image - 2024-06-21T160618.350.jpg

最後は音楽専科が伴奏をし、ジャンケン列車をしました。

長い列車ができました。また一緒に遊べるのを楽しみに

しています。

Image - 2024-06-21T160549.478.jpg

2年生生活科「校区探検」公民館見学

2年生が先日の児童館に続いて、公民館へ見学に訪れ

ました。館長のご厚意で館内見学や質問に答えてく

ださいました。

先日の児童館見学。

2024-06-20 10.24.20.jpg

2024-06-20 10.18.59.jpg

公民館は知っていたけど、何をするところなのかな?

2024-06-24 09.53.51.jpg

各階にある会議室や調理室、倉庫等もご案内いただきま

した。

2024-06-24 09.57.30.jpg

児童にとってはお年寄りが集まるところといったイメー

ジがあったようです。

DSCN2282.JPG

公民館では地域の各団体による会議や生涯学習・文化啓

発交流の為にご尽力下さっており、文化祭や各種講座を

主催して下さっています。校長も公民館企画運営委員に

参加しています。

2024-06-24 10.00.09.jpg

最後は館長へ児童から質問です。児童に分かりやすく

お答えいただきました。

2024-06-24 10.05.21.jpg

公民館の各種講座への参加もよろしくお願いします。

6年生校外学習 社会科 平城京・東大寺・正倉院

歴史学習のまとめとして奈良へ校外学習に行ってきました。

教科書で学んだ内容が実物として目の前に現れ、平城京の

街並みや正倉院、風神雷神や大仏の規模の大きさに児童は

驚いていました。

DSCN2210.JPG

復元された朱雀門ですが、その大きさに皆驚いていました。

人間と動物の力だけで作った知恵に思いをはせていました。

DSCN2212.JPG

遺構展示館では木簡など実物を見ることができました。

DSCN2215.JPG

DSCN2225.jpg1.jpg

朱雀門広場でお弁当を食べました。徐々に天気が回復し

青空が見えてきました。

DSCN2232.JPG

DSCN2239.JPG

東大寺にバスで移動し、いよいよ大仏殿に向かいます。

青空が出迎えてくれました。

DSCN2253.JPG

大仏様の大きさに、当時の人々の苦労を感じると共に

畏敬の念を覚えていました。

DSCN2256.JPG

柱に無病息災を願って柱を抜けました。

DSCN2263.JPG

鹿との触れ合いもしっかりと。

DSCN2266.JPG

正倉院を見学し、「山三小の校舎より大きいかも」と

言いながら、その大きさを肌で感じていました。

DSCN2270.JPG

大仏殿以降とても暑い日差しを浴びたので、帰校時は

皆くたくたでした。秋の正倉院展等にご家庭で訪れて

みるのはいかがでしょう。

DSCN2272.JPG

3年生 アゲハ蝶の観察

先日の公開授業で3年生の教室を訪れたところ、丁度

アゲハ蝶が蛹から成虫に羽化するタイミングでした。

羽化して直ぐは羽は折りたたまれた状態です。

IMG_1731.jpg

時間が経つにつれ、羽が開いていきます。

IMG_1732.jpg

30分程で大きく羽が広がりました。

IMG_1733.jpg

児童は大きな声を上げ喜んでいました。数分間ですが

奇跡の瞬間に出会えました。

6月17日(月)地域教育協議会 教育講演会

西山田中ブロックにおける教育の質の向上を目指し、「非認

知能力を意識した教育の実現へ」のテーマで岡山大学中山芳

一先生にご講演いただきました。

DSCN2201.JPG

3校の教職員と保護者地域の方々が多数参加していました。前

半は認知能力と非認知能力について解説いただきました。

DSCN2199.JPG

後半は教員向けに、非認知能力を育む授業改善についてご講

演いただき、実際に授業実践を想定したギミックブラッシュ

アップシートを作成し、グループワークで交流しました。

DSCN2204.jpg

認知能力とは点数で測れる能力、非認知能力とは点数で測れ

ない心に関する能力です。非認知能力である意欲、向上心、

自信、楽観性、自制心、共感性、社交性等、心に関わる力を

育むことで認知能力もより高まるのだそうです。

DSCN2202.jpg

3年 算数 「記録を整理してしらべよう」

3年生では14日(金)に1組、17日(月)に2組が公開授業

を実施しました。多数の先生方が授業見学に来られ、フィ

ードバックをしていました。教育センターから指導主事も

来校し、助言をして下さいました。

プロジェクターを使って映像を流します。5種類のおかず

がランダムに表示されます。

DSCN2185.JPG

先生方が発問や児童の反応など、記録しています。

DSCN2186.JPG

ランダムに表示されたおかずの数えやすい方法を考えます。

個人で考え、思考を共有し、板書し、より良い方法を考え

ていきます。

DSCN2192.JPG

正確に数える為にはグラフが良いのではと意見を出し合っ

ていました。

DSCN2193.JPG

数の多い「揚げギョウザ」を数える際に児童が声を揃えて

いました。学習集団として全員で協力し集中している姿が

見られました。

DSCN2194.JPG

山五小フェスタ(統合関係)

両校の児童会が昨年度より協議を積み重ね、実現すること

ができました。色々な課題がありましたが、児童が案を出

し合い、計画しました。

DSCN2146.JPG

児童は縦割りでお店を回ります。校長も色々なお店を回り

ましたが、山五小児童が沢山声をかけてくれ、とても嬉し

く思いました。

DSCN2157.JPG

スタンプ迷路は意外にも暗く、児童はドキドキしながら進

んでいました。

DSCN2148.JPG

DSCN2161.JPG

スプラッシュボールではビンゴを狙います。簡単そうで難

しい。「もう一回やらせて!」と児童達。

DSCN2141.JPG

児童が恐がったオバケもカメラを向けるとポーズ!その隙

に児童は通り抜け。

DSCN2171.jpg

DSCN2166.JPG

どのお店でも、おもてなしの気持ちが溢れており、楽しい

嬉しい感謝の気持ちでいっぱいになりました。

DSCN2151.JPG

山三小フェスタでも、おもてなしの気持ちを大切にお迎え

し、楽しんでほしいと願っています。

DSCN2142.JPG

先生バンドでは教頭先生が懐かしいWands「世界中の誰よ

りきっと」を熱唱していました。

DSCN2177.JPG

学校中に響く児童の笑い声!共に学び共に育つ!両校の児

童の笑顔がとても印象的でした。

児童会 〇×クイズ大会

児童会が中心となってジャンボ昼休みに〇×クイズを実施

しました。多くの児童が楽しみに運動場にやってきていま

した。

DSCN2129.JPG

児童会が大会を企画し、児童交流を活性化しています。

DSCN2133.JPG

DSCN2130.JPG

低学年向けの問題「山三小の虹は7色である〇か×か?」

では、全員正解でした。

DSCN2134.JPG

「今の校長先生は10代目である〇か×か?」では回答

が分かれました。答えは14代目です。

5年生 田植え体験(統合関係)

農家様のご厚意で、毎年5年生が稲作の学習に合わせて、

田植え体験をさせて頂いています。東佐井寺小学校校区

にある田んぼで貴重な田植え体験をさせて頂きました。

DSCN2095.JPG

始めに農協の職員の方から田植えの方法や注意点につい

てご説明がありました。

DSCN2102.JPG

DSCN2097.JPG

農家や農業委員の方々へしっかり挨拶。

DSCN2098.JPG

一昨年、山三小で作成した看板です。まだまだ綺麗で

しっかり目立ちます。

DSCN2096.JPG

今年は山五・山三合同で田植え体験をしました。先日林間

学習で一緒だったこともあり、自然に声を掛け合い活動し

ていました。

DSCN2108.JPG

児童が7月までに案山子を作って、設置します。秋の収穫

まで農家様が大切に育ててくださいます。自分達で植えた

お米を食べるのはとても楽しみです。

DSCN2115.JPG

DSCN2114.JPG

最後もしっかり挨拶をして帰路につきました。ご協力頂い

た皆さま本当にありがとうございました。

DSCN2119.JPG

5年生 非行防止教室

茨木市少年サポートセンターの講師の方々が非行防止教室を

実施して下さいました。

2024-06-11 11.09.04.jpg

児童に親しみやすいペープサートで寸劇を見せて頂きました。

非行への誘惑や指示についてしっかり断る勇気や大人への相

談が大切であることについてお話いただきました。

2024-06-11 11.07.25.jpg

プール開き

天候に恵まれ最高のプール開きとなりました。水も冷たく

なく1・2・5・6年生がそれぞれ取り組みました。

シャワーがとても気持ち良かったです。

Image (88).jpg

先生の指示をしっかり聞きます。全員がしっかり聞いてい

ることを確認し、活動にはいります。

Image (89).jpg

1年ぶりの水慣れで、みんなドキドキしていました。徐々に

慣れることでしょう。

Image (81).jpg

6年生はプールに入る前に臨海学習へ向けての心構えを担任

がしていました。全職員が6年生に関わる行事です。色々な

事を感じてくれるでしょう。

DSCN2075.JPG

担任の番号指示で6年生は静かに水慣れを進めていました。

水泳学習の積み上げが見えました。

DSCN2086.JPG

退水後はバディーで体調確認。友達の様子を見合います。

DSCN2089.JPG

水慣れ後に浮き身をしました。水中でのリラックスが大切

です。

DSCN2094.JPG

DSCN2093.JPG

DSCN2091.JPG

吹田市では「命を守る水泳学習」を柱に水泳指導をしてい

ます。万が一の時に「浮いて待つ」ができるよう、水泳の

技術を身に着けて欲しいと願っています。

6月8日(土)臨海学習下見

片山、西山田、山三、山五、千一小合同で国立淡路青少年

交流の家へ臨海の下見に行ってきました。

DSCN2057.JPG

晴天に恵まれ暑かったです。

DSCN6190.JPG

施設内を見学させていただき、色々な場面を想定しながら

人数配置や動線などを確認します。

DSCN6211.JPG

和室で皆で並んで寝るのは、児童の楽しみの一つです。

DSCN6203.JPG

研修室や講堂も完備されています。

DSCN6234.JPG

お風呂はクラスごとに入れそうです。

DSCN6219.jpg

詳しい情報は下記ホームページをご覧ください。

国立淡路青少年交流の家 ホームページはこちら

5年生 山五・山三小合同林間学習2(統合関係)

林間学習2日目を迎えました。児童は6時45分頃に起床

し、元気に過ごしているようです。

昨日は7時頃より、キャンプファイヤーを全員で囲みました。

両校の火の神コントがあり、両校児童は大笑い。

IMG_1675.jpg

その後、火の神から火の子どもたちに炎が移され厳かに点火。

IMG_1679.jpg

IMG_1682.jpg

IMG_1683 (1).jpg

「燃えろよ燃えろ」を歌い、レクリエーションがスタートし

ました。

IMG_1688 (1).jpg

IMG_1690.jpg

8時35分に運動場集合。一日の見通しを持ち、箸クラフト

へ取り組みます。

2024-06-07 08.38.09.jpg

クラフトについての説明を受け、独自の箸づくりに没頭しま

した。

2024-06-07 09.52.07.jpg

2024-06-07 08.48.32.jpg

いよいよ、楽しみにしていたカレーづくりです。仲間と協力

して声を掛け合いながら料理を進めていきます。

2024-06-07 10.13.44.jpg

薪を動かしながら、火加減をします。煙が目にしみますが、美

味しいカレーの為に頑張ります。

2024-06-07 10.45.19.jpg

人生最高のカレーが作れたのではないでしょうか。お腹いっぱ

いになりました。

2024-06-07 11.31.22.jpg

山田駅から歩いて帰校しました。学校が見えると安心して、疲

れが出ました。

DSCN2048.JPG

帰校式では担任から成果と課題について話がありました。沢山

激励の言葉がありました。とても疲れていましたがしっかり振

ることができました。

DSCN2055.JPG

1泊2日の林間学習で児童が場面共有をしながら過ごしたこと

は、大変有意義で、一生の思い出になったことでしょう。成長

大きな糧にして欲しいと願っています。

5年生 山五・山三小合同林間学習(統合関係)

これまで沢山の準備をし、交流を重ねてきました。初めての

宿泊学習で期待と不安でいっぱいだと思いますが、1泊2日を

共に過ごし、友情を深め、沢山の思い出を作って成長して帰

ってきて欲しいと願っています。

DSCN2040.JPG

出発式には両校保護者の方が見送りに来て下さいました。

DSCN2044.jpg1.jpg

保護者の皆さま、お弁当の準備や送り出し等、有難うござい

ます。

2024-06-06 09.51.10.jpg

予定通り、窯元やまのに到着し陶芸体験をしました。

2024-06-06 10.15.04.jpg

出来上がりは夏休み後となります。楽しみです。

2024-06-06 10.22.51.jpg

お弁当は両校児童でグループを作って食べました。

2024-06-06 12.28.07.jpg1.jpg

ユニトピアささやまではアスレチックでたっぷり体を動かし

ました。

2024-06-06 13.12.42.jpg

高くて怖いところも、仲間と声を掛け合い励まし合って乗り

越えました。

2024-06-06 13.31.01.jpg

協力し合い力を出し合っています。

2024-06-06 14.06.07.jpg

16時25分にわくわくの郷に到着し、入所式を終えました。

2024-06-06 16.22.21.jpg

5・6年生 プール清掃

5月31日(金)から延期していたプールプール清掃を

本日実施しました。5年生は主に小プール、6年生は大

プールを清掃しました。

DSCN2024.JPG

プールの中だけではなく、シャワーや手洗い場や側溝や

排水溝など、約1年分の砂埃を取り除いていきます。

DSCN2030.JPG

先にプールの水を抜きながらプール壁面や底の藻や汚れ

をタワシでこすりました。

DSCN2023.JPG

小プールは水の排水も早く、清掃がスムーズに進みまし

た。

DSCN2025.JPG

大プールは枯れ葉が排水溝につまるので、後半はバケツ

リレーで、水を取り除きました。

DSCN2029.JPG

児童・教職員全員協力で最後までやり遂げました。

DSCN2026.JPG

6時間目終わりに、児童は手足を洗い清掃は終了しました。

児童の皆さん、本当によく頑張りました。

DSCN2032.JPG

危険個所の清掃や排水溝の固定等の職員作業を終え、最終

打合せをしました。プール担当の先生方が全体を取りまと

めて下さいました。有難うございました。

DSCN2033.JPG

数日に分けて、水をはります。専門業者がポンプを起動さ

せ、水質を維持させます。梅雨入りもまだですが、夏を垣

間見るプール清掃となりました。

DSCN2034.JPG

1年生 SUNネット端末

吹田市ではGIGAスクール構想の下、DC教育(デジタルシチズン

シップ教育)を進め、児童・生徒は一人1台端末を活用して学習

しています。本日、初めてipad(SUNネット端末を)手にしまし

た。

DSCN1991.JPG

初めての起動「アップルマーク」児童のワクワクが止まりません

でした。

DSCN1989.JPG

1年生も自分でIDやPWを管理します。個人情報の大切さを始めに

学び設定します。吹田市のDC教育について是非お知りおき下さい。

保護者用パンフレット (PDF 1.1MB)新しいウィンドウで開きます

GIGAスクール構想|吹田市公式ウェブサイト (city.suita.osaka.jp)

全校朝会

全校朝会では、校長より児童へ各学年・学級目標についての

話をしました。

DSCN1985.JPG

学年目標へ込められた思いも伝え、新学年になってからの自

分を振り返りました。目標達成へ向けて皆で支え合って下さ

い。

DSCN1984.JPG

生活担当からは、廊下は右側を歩くことについての話があり

ました。一人ひとりが安全に気を付け怪我のない生活を送っ

て欲しいと思います。

DSCN1986.JPG

このアーカイブについて

このページには、2024年6月に書かれた記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2024年5月です。

次のアーカイブは2024年7月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

カテゴリ

Powered by Movable Type 7.904.0