2021年7月アーカイブ

校内教職員研修

| コメント(0)

ICT情報研修として、ミライシードを活用した授業実践交流をしました。

各学年での取り組みや活用方法について交流し、ICT支援員の方から、

色々な活用方法をご指導いただきました。

ipadを効率的に使っていく難しさも課題としてあがりました。

今後はデジタルシティズンシップ教育の実践が求められます。教育委員

会からの指導案をもとに授業をし、授業改善をおこなっていきます。

DSCN6309.jpg1.jpg

DSCN6311.jpg1.jpg

1年生担当が実践発表をしています。

DSCN6312.jpg1.jpg

高学年ではマット運動を児童が撮影し、即座に動きの確認をして

力を伸ばすことに活用しています。

DSCN6313.jpg1.jpg

ICT支援員から、その他の活用方法についてご指導いただきました。

不審者対応訓練

| コメント(0)

職員の不審者対応訓練を実施しました。毎年、色々な想定で実施して

います。

不審者役が実際に学校に侵入しけが人がでた想定で、訓練を実施しま

した。どのように対応したかなどを後に各担当で話し合い、全体共有。

児童、教員の命の安全を最優先し、どのように被害を防げば良いかを

考えます。

先ずは名札をしていない大人には必ず声をかけることになっています。

保護者の方は来校時は必ず名札の着用のご協力をお願いします。

DSCN6287.jpg1.jpg

DSCN6288.jpg1.jpg

夏休みプール指導初日

| コメント(0)

1・6・4年生で夏休みプールの指導が始まりました。

小規模校の利点をいかし、少人数で感染予防をしながらなんとか実施

することができました。

コロナの影響で児童の体力が落ちている分、少しでも運動をして欲し

いと願っています。

2年ぶりのプールということもあり、1年生は顔つけからスモールステ

ップで指導を進めています。

4年生も蹴伸びバタ足から徐々に進め、2回目からクロールの指導を予

定しています。

6年生は4年間のアドバンテージがあり、初日からクロール、平泳ぎに

取り組んでいました。

DSCN6276.jpg1.jpg

受付でハンコをもらっています。

DSCN6274.jpg1.jpg

DSCN6268.jpg1.jpg

DSCN6278.jpg1.jpg

4年生はクロールの手のかき方を練習。

DSCN6281.jpg1.jpg

天候に恵まれ絶好のプール日和でした。

課外バスケットボールクラブ

| コメント(0)

夏休みの課外クラブの練習が実施されています。

コロナによる行動制限の為、児童の体力が落ちていることが問題

となっています。少しでも機会を設けて体を動かし汗をかきやす

い体にして、熱中症予防と体力向上をしてほしいと願っています。

DSCN6259.jpg1.jpg

DSCN6266.jpg1.jpg

夏休みプールの準備中

| コメント(0)

7月27日(火)より夏休みプールが始まります。

児童が楽しみにしていたプールです。

1学期に各クラスでプール指導ができましたので、ルールや制限を設けてですが

先生方が実施へ向けて準備してくださいました。児童の泳力が伸びることを願

っています。

DSCN6262.jpg1.jpg

プールの中に入ったごみや虫を取り除いています。

DSCN6260.jpg1.jpg

DSCN6264.jpg1.jpg

児童が気持ち良くつかえるようにトイレ掃除もしっかり。

DSCN6265.jpg1.jpg

土日も水質管理や藻がはらないよう、薬剤をまいています。

1学期終業式

| コメント(0)

本日、無事に1学期を終えることができました。本校教育活動に

ご理解ご協力をいただき誠にありがとうございます。

終業式では放送委員会の児童が司会をし、「校長のことば」「夏

休みの生活について」「各種表彰式」となりました。

画面越しですが、全児童しっかりと挨拶し話を聞くことができま

した。

学校HPには、校長の言葉「一日1時間の積み重ね」を今週期間限定で

掲載していますのでご覧ください。

http://www2.suita.ed.jp/school/es/22-yamada3/index.cfm/8,726,c,html/726/20210720-135312.pdf

DSCN6172.jpg1.jpg

DSCN6170.jpg1.jpg

DSCN6171.jpg1.jpg

各クラスでは児童が楽しみにしていた「あゆみ」を一人ひ

とり担任が声をかけながら渡す姿が見られました。

DSCN6179.jpg1.jpg

今日は1学期最後の一日ということで、各学級で振り返り学習や

お楽しみ会、そして夏休みへ向けて色々な取り組みが実施され

ていました。明日の終業式後は長い夏休みに入ります。

1年生はipadで振り返り学習に取り組んでいました。

1年pc.jpg

DSCN6164.jpg1.jpg

2年生はクイズなど出し物を楽しんでいました。

DSCN6141.jpg1.jpg

夏休みプールの確認。

黒板.jpg

3年生はダンスやクイズ、外遊を楽しんでいました。

DSCN6147.jpg1.jpg

4年生はフルーツバスケット。王道ですがかなり盛り上がっています。

DSCN6165.jpg1.jpg

5年生は調べ学習の仕上げ・チャンバラ。鬼滅~の影響ですね。

5.jpg

調べ学習の仕上げ。終わった児童は「先生へメッセージ」

を書いていました。

DSCN6168.jpg1.jpg

6年生では器楽発表を動画で配信。ipadで学習に広がりが出ています。

こちらも鬼滅~のテーマソングでした。

DSCN6163.jpg1.jpg

各クラスでBTSか鬼滅をなぞった出し物が見られました。

子どもたちの中での大きなムーブです。

6年生組み立て体操一人技

| コメント(0)

6年生が組み立て体操の一人技の練習をしています。

今年は例年通りの運動会はできそうにありませんが、

柔軟性や体幹やバランスを鍛えるためには小学校では

必須です。それぞれ、目標を立てて継続的に頑張って

ほしいです。

DSCN6031.jpg1.jpg

DSCN6030.jpg1.jpg

臨海学習水泳指導研修

| コメント(0)

昨年度はコロナ感染予防の為、実施できなかった臨海学習やそれに

ともなった指導。今年度も臨海学習には行けませんでしたが、来年

度以降に向けて、先生方の指導力は維持しなくてはいけません。

全教員で来年度に向けて始動しています。

遠泳に向けた、児童への指導方法について研修をしました。

肺から全部息を吐いて沈んだり。逆に力を抜いて浮く、浮き身を

してみたり。できない場合はどんな指導が効果的か等学びました。

最後に隊列を組んで泳がせた時の注意点や声掛けの方法などについ

て交流しました。

DSCN6110.jpg1.jpg

DSCN6115.jpg1.jpg

肺の空気を全部吐き出してプールの底まで沈みます。

DSCN6118.jpg1.jpg

肺に空気をめいいっぱい溜めて全身の力をぬき浮き身をします。

DSCN6124.jpg1.jpg

DSCN6127.jpg1.jpg

平泳ぎでは力を抜いてゆっくりストローク。省エネで泳ぎます。

DSCN6133.jpg1.jpg

隊列を組んで前後のスピードを合わせながら泳ぎます。崩れた

時は声掛けをしながら調整させます。

DSCN6137.jpg1.jpg

最後は「あおり足」になっている場合の平泳ぎの指導方法につい

てレクチャーしていただきました。

臨海学習・遠泳研修

| コメント(0)

来年度以降の臨海学習を見据えて教職員向けに臨海学習へ向けた

研修会を実施しました。

実際に遠泳を行っている映像を流しながら、今後、指導者として

身につけなくてはならないスキルについて学びました。

改めて、児童の集団作りや仲間づくりとして、児童・教職員にと

って本当に大切な行事なんだと感じさせられました。

16日(金)にはプールにて臨海実技研修を実施します。若手の

先生方にしっかり技術を身につけていただきます。

DSCN6071.jpg1.jpg

DSCN6072.jpg1.jpg

DSCN6074.jpg1.jpg

待ちに待ったプール開き3

| コメント(0)

3年生と6年生がプール開きをしました。

3年生は本来、大プールでの実施となりますが、昨年度泳いでいない

こともあり、小プールでの水慣れとなりました。

1年生での経験もあり、力強くバタ足をする姿が見られました。

DSCN6077.jpg1.jpg

DSCN6085.jpg1.jpg

DSCN6091.jpg1.jpg

DSCN6094.jpg1.jpg

6年生は大プールでの水慣れです。でも、4年生までの積み重ねがあり

平泳ぎもクロールもしっかりできていました。自転車といっしょで一

度覚えたら体が覚えているんですね。

DSCN6098.jpg1.jpg

DSCN6107.jpg1.jpg

DSCN6108.jpg1.jpg

25mにもチャレンジすることができました。

待ちに待ったプール開き2

| コメント(0)
| コメント(0)

昨日の1年生に続き、2年生が水泳学習を実施しました。2年生は昨年

度にプールに入れなかったこともあり、1年生同様の水泳指導となり

ました。しかし、さすが2年生!あっと言う間に水慣れしどんどん活

動が活発になっていました。

家のお風呂でも顔をつけたり、潜ったりの練習をしてみてはいかがで

しょう。

DSCN6033.jpg1.jpg

後ろ向きに静かに入ります。「チャポン」という音もさせません。

DSCN6037.jpg1.jpg

あごの下まで体を浸けて水慣れをします。

DSCN6046.jpg1.jpg

2年生も初めての顔浸け練習です。ドキドキしながらチャレンジ

しました。

DSCN6049.jpg1.jpg

最初よりもたくさんの児童が顔浸けできるようになってきました。

DSCN6067.jpg1.jpg

とても上手に顔浸けができています。

ダルマ浮きは次の機会にがんばりましょう。

課外クラブサッカー朝習

| コメント(0)

今週から課外クラブがスタートしました。今日は朝早くからサッカー

部が練習に励んでいました。

小中学校ではコロナの影響による体力減少が大きな問題となっていま

す。少しでも多く体を動かして体力をつけてほしいです。

でも、熱中症予防はしっかり実施します。

DSCN6025.jpg1.jpg

DSCN6026.jpg1.jpg

DSCN6024.jpg1.jpg

待ちに待ったプール開き

| コメント(0)

蔓延防止重点措置が8月22日まで延長されることとなりましたが、感染防止大阪モデ

ルの緩和、市教育委員会より各校の実状に応じて実施可能との通知を受け、スポーツ

庁の感染予防を徹底した上で、プールを実施することとしました。

児童、教職員ともとにかくうれしい!プールには喜びがあふれていました。

DSCN5985.jpg1.jpg DSCN5984.jpg1.jpg

例年だと児童の「キャッキャ」といった声が響きますが、地獄のシャワーでも児童

は声を出さず、間隔をとってルールを守っています。

事前にマスクを外すことの危険について指導をしました。

DSCN6017.jpg1.jpg DSCN6015.jpg1.jpg

先生の真似をして水慣れをしています。お地蔵さんになって顔に水がかかっても大丈夫。

DSCN5995.jpg1.jpg

最後は頭までプールにつかることができました。恐る恐るチャレンジする児童の姿に

涙がでそうになりました。

7月12日(月)18:30より表題の通り実施されました。

西山田中学校地区の各団体の皆様と保育園・幼稚園・小学校・中学校の職

員が一同に会し、交流のテーマ「地域や学校の現状や課題」を各テーブル

にわかれ意見交流しました。

DSCN5978.jpg1.jpg

藤原会長のあいさつに始まり意見交流を進めました。

DSCN5980.jpg1.jpg

課題として、「コロナによる様々な機会の消失」「スマートフォン・ゲーム

に関わる問題」「自粛による体力低下」等。また、GIGA構想の推進など、

デジタル化による学習機会の効率化なども意見があがっていました。

DSCN5981.jpg1.jpg

各テーブルでの意見交流を代表者が発表し全体で情報共有しました。

課外クラブ開始

| コメント(0)

7月12日(月)より課外クラブが開始しました。月曜日は

バドミントン部が練習開始。経験者から初めての児童まで

順に自己紹介をしました。

また、これに合わせて学校の開放事業も再開しています。

制限のある中ではありますが、感染防止に努めてご利用

ください。

DSCN5976.jpg1.jpg

DSCN5974.jpg1.jpg

暑さ指数WBGT

| コメント(0)

梅雨明けが近くなり日々の気温が高くなってきました。

熱中症については以前から予防に努めてまいりましたが、この度、

吹田市では各小中学校にWBGTの計測モニターを設置しました。

運動場の実測値が職員室に映され、31以上になると運動は中止と

なります。熱中症予防サイトはこちら

DSCN5954.jpg1.jpg

2年生泥んこ遊び

| コメント(0)

2年生が新しくなった砂場で泥んこ遊びに取り組みました。

最初は汚れることを避けながら遊んでいた児童でしたが、

時間とともに泥の感覚に刺激され全身びしょびしょになっ

て遊んでいました。お決まりの「川」「ダム」「トンネル」

が次々作られ、水がうまく流れると「やったー」と大きな

声が広がっていました。

DSCN5971.jpg1.jpg

ダムの中ですでにびしょびしょの児童。

DSCN5964.jpg1.jpg

遠くの水場から協力して水を運びました。

DSCN5960.jpg1.jpg

運んだ水は川に流します。

DSCN5969.jpg1.jpg

トンネルを抜けていく水を見て、「やったー」

と大きな声が広がりました。

1・2・3年生の図工の取り組み

| コメント(0)

先日の参観日に各教室の作品をご覧いただいたかと思いますが、各学

年の取り組みも紹介させていただきます。

1年生はクレヨンを工夫して使い、色とりどりのカタツムリを作って

います。

DSCN5932.jpg1.jpg

2年生は友達の姿とふわふわ言葉を使った人権作品となっています。

「どうしたの」「だいじょうぶ」「ありがとう」「がんばったね」「だいすき」

など自分の言葉を添えています。

DSCN5933.jpg1.jpg

3年生は和紙を絵の具で染め、ちぎり絵で紫陽花を作りました。優し

い色合いで完成させました。

DSCN5934.jpg1.jpg

2年生 国語科校内公開授業

| コメント(0)

校内授業研究委員会より公開授業をしていただきました。

授業研究の目標「自ら課題を持って主体的・意欲的に学ぶ子の育成

『やりたい!』があふれる学校づくり」へ向けた授業実践を公開し

ていただきました。

授業目標は「順序を表す接続語を使った文章を書くことができる」

1、友達の作文を読みいいところを発表する。

DSCN5910.jpg1.jpg

既習事項の「はじめ・なか・おわり」を振り返り

DSCN5920.jpg1.jpg

2、「まず、つぎに、それから」の言葉に注目する。

DSCN5915.jpg1.jpg

3、「まず、つぎに、それから」を使って話す繰り返し練習。

ほとんどの児童が発表できました。

DSCN5914.jpg1.jpg

4、パフェの食べ方をじゅんじょのことばを使ってワークシート

に書く。

DSCN5918.jpg1.jpg

参観に来た先生方が児童の学びの状況や授業内容について観察して

います。

DSCN5916.jpg1.jpg

5、順序を表すことばを使って文章をノートに書くことができま

した。

DSCN5926.jpg1.jpg

児童にわかりやすく「やりたい!」があふれる授業でした。また、

先生方へ向け、授業実践をしてくださる先生方!ありがとうござい

ました。そして、ご苦労様です。

先生方も日々、授業実践・研究を積み重ねています。

ちなみに先生方が授業を実施する場合は指導案を作成します。準備

から振り返りまでとても労力を割きます。↓こんな感じのものがワー

クシートも含め何枚もあるのです。

DSCN5931.jpg1.jpg

青少年対策委員会「おはよう運動」

| コメント(0)

毎日、保護者、地域の方々が児童の登下校を見守ってくださっていま

す。今日は毎月第一月曜日に実施されている青少年対策委員会の皆さ

んが正門前で「おはよう運動」を実施してくださいました。

いつもよりたくさんの「おはよう」が児童から聞こえていました。

IMG_8497.jpg1.jpg

IMG_8499.jpg1.jpg

人権教育師範授業

| コメント(0)

本日、人権教育「ストレスとうまくつき合おう」の師範授業を3年生で

実施しました。子どもたちはいつになく背筋を伸ばし集中していまし

た。

1、ストレスは何かを考える。

2、どんな時にストレスがたまるか考える。

3、ストレスがいっぱいになってしまうと、どうなるかを知る。

4、自分のストレス解消法を発表する。

5、ストレス解消の深呼吸法をしる。

6、振り返りをする。

DSCN5894.jpg1.jpg

多数の先生方が公開授業を参観。

DSCN5896.jpg1.jpg

座ったままでできる正しい深呼吸の仕方。

DSCN5907.jpg1.jpg

子どもたちの振り返りでは、ゲームや人形などおもちゃなど楽しい

ことでストレス発散することが多いようでした。

その他、「一人になって落ち着く」「誰かに言う」「気持ちいいこ

と(人形をさわる)」などが挙げられていました。

DSCN5892.jpg1.jpg

授業内容を録画して、全教員で共有し、各クラスで授業実践をします。

2・6年 参観・懇談

| コメント(0)

雨で足元の悪い中たくさんの保護者の方が参観・懇談に来校してく

ださいました。

2年生にとっては小学校初めての参観・懇談となりました。

児童の学習活動をご覧いただけて本当に良かったです。

DSCN5882.jpg1.jpg

DSCN5877.jpg1.jpg

DSCN5902.jpg1.jpg

1・4年生 参観・懇談

| コメント(0)

1年生は小学校生活で初めての参観となりました。

3-1=2、3-2=1などに取り組みました。子どもたちはと

ても張り切り、いつもより元気に手を挙げたり、発言していまし

た。

DSCN5866.jpg1.jpg

DSCN5864.jpg1.jpg

第一回学校評議員会

| コメント(0)

5時間目に学校評議員会を実施しました。

例年は夜に実施していたのですが、実際に児童や教職員の教育活動

を見ていただくことが重要だと考え、参観日に合わせ実施しました。

参観後、学校教育状況について資料をもとに、教職員や児童の様子

についてお伝えしました。意見交流会では人権教育、LGBTQ、アン

ガーマネジメント等についてご意見をいただきました。10年後の教

育現場を想像しながら教育活動を進めてまいります。

DSCN5874.jpg1.jpg

DSCN5872.jpg1.jpg

DSCN5875.jpg1.jpg

1・2年生 七夕短冊

| コメント(0)

もうすぐ七夕です。1・2年生は願い事を短冊に書き、笹に飾り付けま

した。飾りつけも工夫して作りました。

「かんごしさんになれますように」「たいいくをがんばりたい」「みん

なでたのしくあそべますように」等、子どもらしい願い事が見られまし

た。参観の際にご覧ください。

本日は1・4年生の参観・懇談です。保護者の皆様よろしくお願いしま

す。

DSCN5825.jpg1.jpg

DSCN5824.jpg1.jpg

DSCN5821.jpg1.jpg