2023年6月アーカイブ

1年生 親子行事

PTA学年部が中心となって親子行事を実施して下さいました。

沢山の保護者の皆さまが来校して下さり、児童はとても張り切

っていました。笑顔いっぱいの親子行事となり良かったです。

DSCN1957.JPG

DSCN1956.JPG

今はまだ1年生で、保護者がリードしていますが、後数年もす

れば子ども達にかなわなくなっていきます。

DSCN1963.JPG

ご家庭でも今日の振り返りをして共有の思い出にしていただけ

れば幸いです。

DSCN1962.JPG

第一回学校評議員

学校評議員が開かれました。教育委員会に委託され、学校の

運営に助言をしていただきます。学外有識者や地域団体や元

PTA会長等から選ばれます。

会議室で本校の現状や課題について校長より話した後、各教

室を参観して頂きました。

DSCN1944.JPG

音楽室ではリコーダーのタンギング練習をしていました。

DSCN1947.JPG

6年生では外国語。歌舞伎を紹介するセンテンスを学習して

いました。

DSCN1946.JPG

水泳参観の様子もご覧いただきました。元気に泳ぐ児童の姿

に笑みがこぼれていました。

DSCN1952.JPG

各教室を回ったあと、評議員の皆さまからご講評を頂きより

良い山三小に向けて議論させていただきました。

DSCN1951.JPG

いじめ予防研修・授業

吹田市では、各学校の校務分掌でいじめ予防リーダーを位置づけ、

いじめ予防研修といじめ予防授業を推進してしています。予防授

業については年間3回実施します。

本日、校内いじめ予防研修を実施しました。1学期中に第一回い

じめ予防授業をします。

DSCN1941.JPG

山三小 人権月間

本校ではあらゆる教育場面を人権教育の機会ととらえ様々な取り組み

をしています。

人権標語に取り組んでいました。とても素敵な作品となっていました

ので、一部をご紹介いたします。拡大ができますので是非一読下さい。

c836737e6124f50cb34662c7675550aa9ec9f94c.jpg

頭では分かっていても、シンキングエラーをしてしまうのが子どもで

す。この優しい気持ちを持っている子ども達が失敗した時は、成長の

機会ととらえ、不寛容になりすぎず、受け止めてほしいと思います。

cea71e46cb15b41a94f7b69b4169998ce5b09ea4.jpg

臨海保護者説明会

27日(火)に臨海学習説明会を実施しました。沢山の保護者の

方がご参加下さいました。児童の一生の思い出になるであろう臨

海学習です。児童が宿泊行事を乗り越え達成感が味わえるよう、

保護者の方の励ましや寄り添いをよろしくお願いいたします。

DSCN1936.JPG

水泳参観

本日は1・2・3・4・5年生が水泳参観日となっています。

暑すぎず水泳学習には最適な天候です。水泳学習の成果を是

非ご覧いただき、ご家庭でも水泳の機会を設けて頂ければと

思います。学校では命を守る水泳学習を進めています。

DSCN1923.JPG

水慣れでは水中で力を抜いて浮く活動を入れています。

DSCN1925.JPG

底に「やきにく」と書いています。

DSCN1926.JPG

大プールでも「浮く」を大切にして指導をしていました。

DSCN1935.JPG

体を浮かすことで余裕を持った平泳ぎになります。

DSCN1933.JPG

1・3年交通安全出前授業

交通安全教育の為、警察より出前授業に来校くださいました。

死角や飛び出しの危険について、お話をしてくださいました。

1年生は「飛び出さない」と声にして約束していました。

DSCN1922.JPG

DSCN1921.JPG

DSCN1928.JPG

6年生 臨海へ向けた水泳練習 西中プール

西中がテスト期間ということで、ご厚意でプールをお貸し下さい

ました。50mで普段より深い水深ということもあり、児童は最初

体に力が入っていましたが、徐々に伸びのある平泳ぎになってい

ました。

DSCN1912.JPG

DSCN1915.JPG

立ち泳ぎも余裕がでてきています。

DSCN1920.JPG

今日一日で「伸びて待つ」がとても上手になりました。

DSCN1918.JPG

6月24日(土)PTA運営委員会

第二回PTA運営委員会が実施され、各部より活動報告がありました。

今年度から山三地区夏祭りが再開されます。PTAよりスーパーボ

ールすくいを出店する予定です。また、運動会では寄贈頂いた児童

用簡易テントの設置をボランティアで募集いたします。各行事が実

施できるのはPTAの皆さまのおかけです。いつも児童の為に有難う

ございます。

DSCN1911.JPG

デジタルシチズンシップ教育(DC教育)

吹田市では一人一台端末導入後、デジタルシチズンシップ教育を進めています。

この度、教育委員会より授業視察がありました。授業分析と講和を頂きました。

DSCN1893.JPG

授業のキーワードは「クリティカルシンキング」=前提となる事実を明らかに

しながら多角的・論理的に考える思考法です。

DSCN1899.JPG

多面的な考えが出始めたところで、「自分ならどうする」と問いかけ、児童が

話し合い活動に取り組みます。情報の共有から思考の交流に。

911d4f4cafff7fc368a5b3468bf3915fa3f48a75.jpg

DSCN1907.JPG

4年生泉浄水場見学

4年生が社会の学習で泉浄水場へ出発しました。浄水場の様子や

職員の方からの話に刺激を受け、興味・関心を持って学習に向か

ってほしいです。

DSCN1890.JPG

DSCN1891.JPG

6月16日(金)西山田中B合同研修会

西山田小・中の先生方が本校へ来校し、本校の公開授業を

参観されました。参観後は分科会へ別れ、それぞれの議題

について各校の実践事例や課題について報告があり、その

後、全体会では各分科会での学びについて共有しました。

DSCN1879.JPG

DSCN1877.JPG

DSCN1885.JPG

校内研究授業・研究討議

算数専科による6年生算数「分数の割り算」の研究授業を実施し

ました。

DSCN1865.JPG

分数÷分数は大きくなる?小さくなる?

DSCN1864.JPG

教師の発問によって児童の思考の動向を先生方が机間巡視をして

確認しています。

↓拡大できます。

DSCN1868.JPG

色水を入れたビーカーや図をつかって見通しを持たせな

がら授業を進めました。

DSCN1871.JPG

授業中に教師と児童が発した言葉をすべて記録し文書化しました。

各先生方が気になった発言に付箋を貼り、映像とともにその発言

の効果検証を行いました。

DSCN1876.JPG

先生方の授業力向上へ向けて、日々研鑽を進めています。

5年生遠足ダイハツ工場見学・スカイパーク

5年生が工業の学習の一環としてダイハツ工場へ見学へ行き

その後、伊丹スカイパークで昼食をとります。お世話になる

方々に主体的に反応し、挨拶ができる5年生を目指すことを

目標にと、担任から話があり出発しました。

DSCN1848.JPG

DSCN1850.JPG

DSCN1852.JPG

今日の見学が興味関心に変わり深い学びとなるるとよいですね。

image0 (2).jpeg

image1 (2).jpeg

image0 (3).jpeg

6月12日(月)課内クラブ

課内クラブでは児童が興味のあるクラブへ参加し、主体的に

活動を進めています。今年度はダンス、折り紙、読書、イラ

スト・マンガ、カメラ、手作りクラブを実施しています。

カメラクラブは梅雨を表す写真を撮っていました。苔を上手

撮る工夫をしていました。

DSCN1847.JPG

手作りクラブではプラパン作りをしていました。出来上がり

を想像して色塗りします。

DSCN1840.JPG

ボードゲームでは白熱したカードゲームをしていました。

DSCN1838.JPG

ダンスクラブではyoutubeで気にいったダンスを覚え発表し

ます。

DSCN1846.JPG

6月11日(日)メモリアルキャンドル推進会議

今年度第2回メモリアルキャンドル推進会議が開かれました。

具体的な準備物や購入物等を話し合い、準備を進めています。

当日の構図も固まりつつあります。

当日のボランティアも随時募集中です。本校、教頭までご連

絡下さい。

DSCN1832.JPG

6月10日(土)臨海学習合同下見

淡路島青少年交流の家と阿万海水浴場へ吹田市の小学校5校

による合同下見に行ってきました。制限がなくなり、本来の

臨海学習が実施できそうです。水深や潮の流れなど先生方が

寒い中、海に入り確認しました。

国立淡路青少年交流の家 ホームページはこちら

DSCN1828.JPG

DSCN1827.JPG

3年生理科「チョウの体のつくり」

3年生が「チョウの体のつくり」に取り組んでいました。キャベツ

についた卵を成虫になるまで大切に育ててきました。育てることで

愛着がわき、学習への意欲も高まります。

DSCN1808.JPG

DSCN1814.JPG

ヤゴも育てています。

DSCN1811.JPG

数年前までは図鑑と実物、写真で写して拡大等工夫をして学習をして

いましたが、端末があると、好きな角度から静止画で見られ、電子顕

微鏡の拡大画まで見ることができます。

DSCN1820.JPG

DSCN1819.JPG

DSCN1822.JPG

効果的に学習にいかしていってほしいです。

西山田中学校体育祭

西山田中学校へ招待され、卒業生の頑張る姿を見てきました。

1,2年生の卒業生が校長を見つける度に「校長先生や!」

と手を振ってくれてとても光栄でした。子どもたちの人懐っ

こさは山三小の宝です。力強く走り抜ける生徒の姿に大きな

成長を感じました。

DSCN1805.JPG

DSCN1804.JPG

DSCN1800.JPG

プール開き 6年体育水泳学習

6月7日(水)6年生が今年度初となる水泳学習に取り組みました。

水が冷たく感じたのか、児童も少し戸惑いながら水慣れをしている

様子でした。淡路島での臨海学習に向け、全員が自分の目標を越え

達成感を感じれたらと願っています。

DSCN1782.JPG

DSCN1786.JPG

もしもの時に備える為、「命を守る水泳学習」として吹田市全体で

取り組んでいます。

お風呂で顔をつけるなど水に馴染めるようご家庭でも取り組んで

頂ければ幸いです。

DSCN1796.JPG

DSCN1797.JPG

委員会活動の取り組み

各委員会の取り組みが階段の踊り場に掲示されていました。

図書委員からは「この本読んでみて」と大きく見出しをつけ、

推薦本を紹介していました。

DSCN1766.JPG

保健・給食委員会からは「食育のすすめ」と大きく見出しを

つけ、標語を紹介していました。

DSCN1765.JPG

来校の際はまたご覧ください。

1年生 音楽

音楽専科が1年生の教室で音楽の指導をしています。

授業冒頭は既習の「にじ」を皆で歌います。児童の元気な

声が教室に響いていました。

DSCN1767.JPG

DSCN1768.JPG

続いて、八分音符のリズムを手拍子でならしてみます。

DSCN1770.JPG

上手にできたら友達と一緒にならしました。

DSCN1776.JPG

そして、「タンブリン」です。

DSCN1769.JPG

正しいタンブリンの持ち方を先生が示します。児童も真似て

ならします。校長先生が持ち方を間違えて叩くと、児童がや

さしく教えてくれました。穴に指は通さず、手のひらではな

く指先でやさしく叩きます。

DSCN1779.JPG

地域教育協議会総会

6月5日(月)山田中学校B地域教育協議会総会が開かれ

ました。令和4年度の報告と令和5年度の活動予定や会計

について満場一致で承認されました。

その後、各校園長から子どもたちの様子などについて報告

がありました。

DSCN1756.JPG

各テーブルで地域での課題等について交流し、全体共有を

しました。全国的な問題となっている不登校や国の教育の

あり方について意見もありました。

DSCN1757.JPG

保護司の方や青少年指導員の方々は日々、地域の子どもた

ちを見守って下さっています。

DSCN1759.JPG

最後は令和5年度会長より、前会長へこれまでの功績を

称え、花の贈呈がありました。16年もの長きに渡り、地

域の為に尽くしてくださいました。有難うございました。

DSCN1760.JPG

5年生 田植え体験

農家様のご厚意で、毎年5年生が稲作の学習に合わせて、

田植え体験をさせて頂いています。東佐井寺小学校校区

にある田んぼで貴重な田植え体験をさせて頂きました。

一生に一度の体験かもしれません。

始めに農協の職員の方から田植えの方法や注意点につ

いてご説明がありました。

DSCN1736.JPG

農家様へしっかり挨拶。

DSCN1739.JPG

昨年、山三小で作成した看板です。まだまだ綺麗で

しっかり目立ちます。

DSCN1752.JPG

泥の感触に最初は戸惑いましたが、直ぐに慣れて汗を

かきながら労働をしました。

DSCN1750.JPG

児童が7月までに案山子を作って、設置します。秋の収穫

まで農家様が大切に育ててくださいます。自分達で植えた

お米を食べるのはとても楽しみです。

DSCN1747.JPG

最後もしっかり挨拶をして帰路につきました。ご協力頂い

た皆さま本当にありがとうございました。

DSCN1755.JPG

全校朝会

6月は「子どもの安全確保推進月間」です。大阪教育大学付属

池田小学校での事件を受け学校安全が大きく変わりました。

学校や公園、1人の時等色々な場面が想定されます。

災害、不審者、予測不能な事態に遭遇した時。どうしたら良い

のか日頃から考えておくことが大切です。

DSCN1730.JPG

DSCN1729.JPG

もしもの時、どのように行動するかご家庭でも話し合って頂け

ればと思います。

DSCN1732.JPG

運動会や陸上競技会に向けて、集会後は行進練習をしながら下

足ホールへ向かいます。

火災避難訓練

火災避難訓練を実施しました。避難訓練に真剣に取り組む児童の

姿がありました。もしもの時は冷静に、命を守る行動をとりまし

ょう。大丈夫かも!と思わず最善を尽くしてください。

DSCN1710.JPG

DSCN1708.JPG

5月31日校内人権研修 合理的配慮について

吹田市社会福祉協議会より講師2名と社会福祉法人ヒューマン

福祉会より講師1名が来校下さり、職員研修を実施しました。

社会福祉協議会のお二人は車いす体験やアイマスク体験等の

福祉体験の出前授業でいつも来ていただいています。

DSCN1704.JPG

作業所等や一般社会における現状と課題や合理的配慮につい

ての講義をしていただきました。

またグループワークにて教室内での合理的配慮について、現状

や課題について交流しました。

DSCN1705.JPG

DSCN1707.JPG