2022年8月アーカイブ

6年生 50m走タイム計測

6年生が50㎡走のタイムを計測していました。

雨が止んだ後だったので、涼しく、運動場も湿って走りやすい

状況でした。運動会へ向けて、力強く、早く走れるように練習

して欲しいです。今年度の運動会スローガン「絆」を感じ、目

標を達成して欲しいと願っています。

DSCN0003.JPG

DSCN0006.JPG

DSCN0009.JPG

DSCN0007.JPG

DSCN0005.JPG

マスクは熱中症予防の為に外すよう指導しています。

2年生 今年度最後の水泳授業

今年度最後の水泳授業に取り組んでいました。

幼稚園、1年生とほぼ泳げていなかった児童ですが、今年度は

沢山泳ぐことができました。本日は面かぶりクロールにチャレ

ンジしました。最後は先生からのご褒美。洗濯機をして終了と

なりました。

来年は通常通りに沢山プールに入れることを祈っています。

DSCN9984.JPG

DSCN9986.JPG

腕を回し水をかいています。

DSCN9995.JPG

子どものころの洗濯機の思い出を持っている保護者も多いのではない

でしょうか。

DSCN9999.JPG

夏休み作品展準備

体育館にはシートが広げられ、各学年が作品展の準備をして

いました。今年の作品の特徴は家族旅行や夏休みならではの

活動について触れられている作品が多いことです。

一人ひとりの個性が詰まった作品です。是非、各作品の細部

迄見て欲しいと思いました。

DSCN9974.JPG

DSCN9975.JPG

DSCN9976.JPG

色とりどりのミサンガを複数作成しています。

DSCN9979.JPG

とても感心した作品です。QRコードですが何で作ったものでしょう。

実用可能です。

DSCN9977.JPG

温もりを感じる木工作品です。

DSCN9978.JPG

保護者の皆さんにも是非ご覧いただければと思います。

2年泥んこ遊び

2年生が泥んこ遊びをしていました。

普段はできない泥遊びで、児童は大はしゃぎしています。

丁寧に泥団子を作るグループ。砂山を作って川を作るグループ。

泥を友達と塗り合って遊ぶグループ。

「校長先生も一緒にやろう!」と声をかけてくれましたが、出張

前のスーツ姿ではできません。一緒に遊びたかったですね。

綺麗に泥団子ができました。

DSCN9956.JPG

何ができるのかな?迷走中。

DSCN9957.JPG

少しずつ山でできているようです。

DSCN9958.JPG

山にトンネルができてきました。

DSCN9960.JPG

最後の方は川ができ、湖が生まれ、足をつっこみ、足湯になりました。

DSCN9967.JPG

こちらは湖にそびえたつ山になりました。

DSCN9964.JPG

皆で思い思いに協力して創作しました。

チャイムがなっても「終わりたくない」の声が沢山ありました。

始業式・引き渡し訓練

2学期が始まりました。

2学期は夏・秋・冬にまたがる長い学期です。沢山の行事で大きく

成長して欲しいと願っています。

DSCN9938.JPG

DSCN9939.JPG

DSCN9940.JPG

教室では久しぶりに会う友達に少し照れくさそうな素振りを見せる児童

もいましたが、すぐにいつも通りに接していました。

DSCN9946.JPG

各教室では作品展の事や行事のことについて、学年便りを見ながら話しを

するなど、2学期の見通しを児童へ持たせていました。

DSCN9945.JPG

4時間目には緊急時引き渡し訓練を実施しました。

事件が起きないことが最善ですが、吹田市でも3年前には千里山交番

襲撃事件もありました。備えあれば憂いはありません。

お忙しい中ご協力下さりありがとうございました。

DSCN9947.JPG

実際に事件などがあった場合は、気が動転し焦ってしまいます。

訓練同様に落ち着いて行動することが安全につながります。

DSCN9949.JPG

DSCN9954.JPG

DSCN9951.JPG

 

 

 

 

 

西中ブロック小中合同夏季研修

8月24日(水)2学期が始まる前に小中合同での教職員研修を実施しました。

「子どもの抑うつと心のケア」について、

関西学院大学 心理学博士 佐藤 寛先生に講演していただきました。

小学校では1~2%、中学校では5%の子どもが抑うつ状態であり、全国的

な数値なのだそうです。

DSCN9937.JPG

DSCN9936.JPG

児童・生徒への新しい視点を持つことができました。

何が子どもの抑うつサインなのか。

保護者の方々にも是非知って欲しい内容でした。

関西学院大学文学部心理科学実践センターのURLです。

http://psyser.kwansei.ac.jp/