2022年10月アーカイブ

音楽会準備

5・6年生が音楽会の為にシート敷きや楽器搬入をしました。

6年生は楽器搬入です。重たいオルガンも協力し合いながら、

体育館まで運び入れました。

DSCN9380.JPG

DSCN9381.JPG

5年生はシート敷きとパイプ椅子並べです。行事だけでなく、

それらを裏方として支えることの大切さを学んでいます。

DSCN9383.JPG

DSCN9392.JPG

DSCN9389.JPG

1年生 音楽会へ向けて

1年生は「くじらぐも」を発表します。自宅でも声を出して

練習しているのではないでしょうか。今日は青空の元、実際

にくじらぐもを感じながら運動場で練習しました。

DSCN9370.JPG

DSCN9373.JPG

虹の校舎を背景に大空へ向かって歌っています。

DSCN9371.JPG

友達のセリフの時はじっと待っています。

DSCN9372.JPG

最後のセリフは感動的です。ご期待ください。

DSCN9374.JPG

創立50周年記念行事実行委員会

10月27日(木)に会議が開かれ、行事内容を具体的に話

し合いました。滞りなく会議が進み、行事に関わるアウト

ラインが決まりました。山三小児童保護者・山三小卒業生

や地域の皆さまの心に残る記念行事にするべく進めていま

す。ご理解ご協力をお願いいたします。

DSCN9369.JPG

5・6年生 いじめ予防授業 指導主事訪問

10月27日(木)5時間目に5・6年生でいじめ予防授業を

実施しました。教育センターより指導主事が来校され、授

業内容を視察し、助言を頂きました。

DSCN9350.JPG

既習事項「シンキングエラー」や「アンバランスパワー」等を

再確認した後、エピソードについて考えました。

DSCN9352.JPG

あなたはどうしますか?と問われ、一人で考えノートに書き込みます。

如何に自分事として捉えさせるかが授業の深さにつながります。

その後、考えを共有。

DSCN9358.JPG

「やはた行動」「HIRO行動」等についても意見がでていました。

「やめて」「その場を離れる」「助けを求める」

「Help助ける」「Empathy気持ちを考え行動する」「Respect気

持ちに寄り添う」「Open-mind一人ぼっちを作らない」

どの班もあるべき姿に辿りついていましたが、自分の経験と

重ねることができていたか。

DSCN9360.JPG

DSCN9359.JPG

学習をしていても、どこにでも起き得るのがいじめと学校は捉えています。

あるべき姿や行動は知識としては持っているけど、実際に行動できるか。

能力ベイスの授業づくりを進めていかなければなりません。

DSCN9367.JPG

話し合った内容をまとめ、児童は行動宣言をして授業は終了しました。

道徳や他教科を通し継続的な指導を進めていきます。

吹田市では小中学校でのいじめ予防の為、TRIPLE-CHANGEに取り組

んでいます。

算数 校内研究授業・討議

本日、教育センターより指導主事にご来校頂き、2年生の学級で研

究授業・研究討議を実施しました。

かけ算の導入という学習の大きな節目となる授業を研究しました。

授業の導入では6人乗りのジェットコースターが走り抜けます。

担任自作の動画でした。

DSCN9323.JPG

何が走り抜けた?気づいたことを発表し、言葉をつなげていきます。

DSCN9329.JPG

児童の気づきを黒板に表し、児童に図式化させます。

DSCN9328.JPG

「1台あたり6人ずつ、3台あります。」かけ算が登場しました。

DSCN9331.JPG

かけ算で表す良さを知る授業となり、かけ算にできる条件とできない

条件を児童は学びました。授業後、児童は担任へノートを提出。学び

の確認をします。

DSCN9336.JPG

授業後、児童が意欲を持って主体的に取り組める授業設定や発問で

あったか、また疑問や改善点を議論しました。

DSCN9337.JPG

各班での気づきと質問を全体の場で発表しました。

DSCN9340.JPG

その後、指導主事より「能力ベイスの授業づくり」について、ご講義を

して頂きました。

DSCN9341.JPG

指導主事から、これからの授業づくりに必要なことを学習指導要領を

元に伝えて頂きました。黒板は文字であふれました。先生方も未だ聞

き足りない様子でした。

DSCN9342.JPG

次回11月にも研究授業が予定されており、楽しみにしています。

朝の会 おり鶴タイム

もうすぐ6年生が修学旅行へ行きます。

おり鶴を一緒におること通して、全児童が平和への気持ちを持ち

その気持ちを6年生が代表として広島へ届けます。

今日は6年生が低学年教室に出向き折り鶴を一緒におりました。

DSCN9313.JPG

6年生が低学年をリードして上手におることができました。

DSCN9314.JPG

DSCN9312.JPG

DSCN9311.JPG

5年生 プログラミング学習 LEGO

吹田市小中学校プログラミング教育サポートプロジェクトの一環

として、LEGO SPIKEプライムスを活用した学習に取り組みまし

た。配られたパーツを組み合わせLEGO CARを作ります。

DSCN9307.JPG

DSCN9309.JPG

この学習では実際にLEGOで組み立てた車をリモートでコント

ロールする為にプログラムをします。実際に目の前の車が動くこ

とで、児童の興味や関心を高めます。

DSCN9303.JPG

紙に書かれた道に沿ってLEGO CARが動くよう、前進数値(何cm)

右折数値(何度)等を入力していきます。数値を微調整しトライアン

ドエラーを繰り返しながら、道に沿って進むよう入力していきます。

DSCN9292.JPG

どの班も作業に没頭し、時間の経過を忘れるほどです。

DSCN9299.JPG

少しずつ、道に沿って進むようになりました。右折90度を上手く

プログラミングできました。

DSCN9296.JPG

DSCN9297.JPG

左折90度も上手くプログラミングできました。

DSCN9298.JPG

様々なアプリケーションソフトを自在に使いこなすスキルを

身に着けて欲しいです。

5年生 林間学習 2日目

昨夜はキャンプファイヤーで団結することができました。

レクリエーションで「猛獣狩りへいこうよ」をしている際は

子どもたちのボルテージも最高潮でした。

その後、木の焼ける音、風の音、虫や木々の音に耳を傾け、

消えゆく炎を見つめながら心を落ち着けて終了しました。

ダウンロード.jpg

本日起床より皆元気にしており、予定通り順調です。

DSC_2407.JPG

DSC_2409.JPG

飯盒炊爨では係に分かれ責任を持って仕事をします。

DSC_2419.JPG

仲間と声を掛け合い、協力しカレーを作ります。

仲間と作ったカレーは一生の思い出の味となることでしょう。

DSC_2424.JPG

ガスや炭火と違い、薪の炎の熱や煙を感じながら調理を進めます。

DSC_2423.JPG

出来上がった時の達成感は素晴らしいです。

DSC_2426.JPG

是非ご家庭でもアウトドアにチャレンジしてみてください。

家族の新しい発見があるかもしれません。

DSC_2431.JPG

1泊2日ですが、児童は大きく成長して帰ってきます。ご家庭で

児童の話をたくさん聞いてあげて下さい。

校内授業研究研修会

19日(水)に外部講師を招き、道徳の師範授業と研究討議、そして

講演をして頂きました。

授業は4年生で実施しましたが、講師の問い返しにより、児童の議

論は深まりを見せ多面的・多角的な思考をすることができました。

DSCN9257.JPG

初対面の先生に緊張している児童でしたが、活発な意見や反応を

見せていました。授業後の黒板は児童の思考でいっぱいになって

います。

DSCN9258.JPG

授業展開について各班に分かれて討議しました。

DSCN9260.JPG

DSCN9263.JPG

議論の結果、質問や疑問を各班より発表しました。

DSCN9265.JPG

質問・疑問について明確にお答え下さり、教員の理解が深まり

有意義な研修となりました。

5年生 林間宿泊学習

晴天に恵まれ5年生が元気に出発しました。担任からの話を目・

耳・心でしっかり聞いていました。

自然にふれ、お互いに協力し団結を高めて欲しいです。

本日は琵琶湖博物館と水茎焼陶芸の郷へ行った後、わくわくの郷

に宿泊します。バスレクは盛り上がっているようです。

DSC_2348.JPG

陶芸体験では皆、真剣に土と向き合っているようです。

DSC_2355.JPG

作った作品は乾かした後、窯で焼き、後日学校に届きます。

DSC_2359.JPG

焼き上がりがとても楽しみです。

DSC_2367.JPG

思いでの作品が完成しました。

DSC_2366.JPG

琵琶湖博物館は一昨年からリニューアルされ、来場者が増えています。

DSC_2383.JPG

DSC_2379.JPG

DSC_2393.JPG

5年生 稲刈り体験

東佐井寺にある学校農園で稲刈りを体験させて頂きました。

農家皆さま、農業委員の方々、JAの方々のご協力の元、児童

は春に田植えした稲穂の実りに驚きながら、感謝しながら稲

刈りをすることができました。

稲刈りの前に丁寧に手順のお話をしてくださいました。

DSCN9234.JPG

DSCN9244.JPG

最初は恐る恐る鎌を引いています。

DSCN9243.JPG

怪我無く作業を終えることができました。

刈り取った稲はみんなでコンバインに運びます。

DSCN9248.JPG

機械の力はすごいです。

DSCN9251.JPG

PTAの皆さまその他ご協力を頂きました皆様本当にありがと

うございました。

6年生 陸上大会

練習の成果を試す日がやってきました。運動会後から100㎡走

ハードル走、走り幅跳、走高跳に取り組んできました。

出発前には学校代表として「自分で考え行動すること」につい

て話がありました。

DSCN9191.JPG

出発の際には地域の方々から「ベストを尽くしてがんばれ」と

声援もいただきました。

出場を待つ児童は観客席から応援します。

DSCN9202.JPG

他校児童と合同で競技に参加します。雰囲気に飲まれずに

力を出し切れることを祈るばかりです。

DSCN9205.JPG

他校をおさえ、山三小児童が1位を独走する場面もありました。

DSCN9203.JPG

きっと成長した姿で帰校することでしょう。

行事を乗り越えながら主体性を持ち逞しく成長して欲しいです。

全校集会 表彰

小学校体育連盟バドミントンと吹田市科学作品展の表彰が

ありました。表彰後は全児童からの祝福の拍手がありまし

た。受賞児童の励みや力となることでしょう。

1.jpg

DSCN9185.JPG

その後、今月の生活目標が発表されました。

「ものを大切にしよう」です。これを受けて早速、落とし物

置き場を見に来る児童の姿がありました。

DSCN9189.JPG

水筒やゴーグル、服や眼鏡等色々届いています。保護者の皆

さまも来校時に是非ご確認ください。

1年生 秋見つけ

秋見つけに紫金山公園まで行ってきました。秋晴れで暑いくらい

の日光を浴びながら、林の中を歩きながら色々な秋を発見しました。

DSCN9162.JPG

公園内を2つのルートに分かれて秋見つけをしました。

DSCN9165.JPG

DSCN9172.JPG

DSCN9167.JPG

色々などんぐりを一生懸命拾っています。

DSCN9169.JPG

どんぐりや昆虫の声、色づく木々など発見がたくさんありました。

DSCN9176.JPG

1年生 音楽会に向けて

1年生が音楽会に向けて「くじらぐも」に取り組んでいます。

元気な歌声が校内に響いていて、音楽室に引き寄せられました。

マスクをしての合唱となりますが、感染予防をしっかりして音

楽会を実施したいと思います。

DSCN9147.JPG

身振りや手振り、ピアニカや打楽器、木琴等も演奏します。

DSCN9146.JPG

6年生 理科「月と太陽」

多目的室で6年生が太陽の位置と月の見え方についてライト

とボールを使って実験をしていました。もちろん地球の位置

によっても見え方は異なります。ipadで撮影しながら実験結

果を考察していました。

IMG_0085.jpg

IMG_0089.jpg

2台のipadで撮影し、見え方の違いを比較します。

IMG_0087.jpg

4年生 パラリンピックキャラバン出前授業

パラリンピック現役アスリートの方が来校下さり、実際に児童や

保護者の方々が車いすバスケットを体験しました。

車いすバスケットやラグビーの魅力や良さ、パラリンピックの成

り立ちやユニバーサルデザインやインクルーシブ社会についての

話をしていただきました。

先ずは保護者多数 vs アスリート1名

DSCN9084.JPG

チャンスを貰ってもなかなかシュートが入りません。

DSCN9092.JPG

全員で力を合わせ何とか得点することもできました。

DSCN9093.JPG

子どもたちは劣勢の保護者チームを熱心に応援していました。

結果、まったく歯が立たずに終わってしまいました。

DSCN9116.jpg1.jpg

車いすバスケットの後は車いすラグビーを競技用の車いす

を使って保護者が体験しました。

DSCN9127.JPG

車いす同士がぶつかり、教頭先生の車体が浮いています。

実際に転んでしまう保護者の方もおられました。

DSCN9121.JPG

その後、児童も実際に体験しました。車いすの操作にやはり苦戦

していました。

DSCN9138.JPG

DSCN9133.JPG

DSCN9136.JPG

車いすは2cmの段差でつまずいてしまうのだそうです。前輪を

浮かして段差を越えるそうです。

この2cmがなければベビーカーもつっかえない。杖をついた老

人にもやさしい→全員にやさしい=ユニバーサルデザインとのお

話をしていただきました。

DSCN9143.JPG

「ミニバスケットが子どもに合うように工夫されているように、

パラスポーツもできるように工夫されている」というお話が印

象的でした。

DSCN9144.JPG

多数の保護者の方々がご参加下さいました。お忙しい中有難う

ございました。

6年生 音楽会に向かって

各学年とも音楽会に向けての練習が進んでいます。6年生は

細かなリズムやダイナミックなフレーズがあり、メロディー

とリズムをしっかりとれるよう繰り返し練習をしていました。

DSCN9083.JPG

DSCN9082.JPG

先生方も職員演奏に向け練習を重ねています。

DSCN9054.JPG

当日、児童が喜ぶ演奏ができたらと頑張っています。

DSCN9053.JPG

4年生 人権教室

吹田市人権政策室より講師の方々が来校くださり、「いじめ

を防ぐために」出前授業をしてくださいました。

講師のお一人はなんと、本校の第9代校長の高坂先生でした。

本校30周年の際に勤務されており、校舎に「虹」が描かれる

こととなったエピソードをお聞かせいただきました。

DSCN9077.JPG

動画を視聴し、動画と止めながら、いじめの定義を再確認し、

いじめを回避する手立てについて学びました。

DSCN9080.JPG

1・2年生 神戸どうぶつ王国へ遠足

あいにくの雨となりましたが、バスにのって出発しました。

DSCN9071.JPG

アウトサイドパークではコツメカワウソに大興奮しました。

DSCN0571.JPG

カピバラやリクガメに直接触れることができました。

DSCN0574.JPG

インサイドパークではハシビロコウにとても驚きました。

さて、どんな動物でしょう。ご家庭で話題にしていただければ

幸いです。

DSCN0555.JPG

お弁当の用意や朝の送り出しなど有難うございました。

1年生 図工

各班に分かれペットボトルキャップで自由に作品作りをしました。

最初は並べたり、重ねたりしながら平面作品が多かったのですが

次第に立体を作りだしました。別の班の作品に触発され、各班が

色々な立体物を作っていました。

DSCN9058.JPG

DSCN9055.JPG

DSCN9067.JPG

4年 社会

4年生が「地震が起こった時のために」について

資料を元に班に分かれて学習していました。

資料には吹田市の取り組み等も記載されています。

今日の課題では「家での備え」にどんなものがあるか

というものでした。

DSCN9039.JPG

DSCN9042.JPG

DSCN9041.JPG

児童に「枕元に靴」と伝えたら、「なんで~」との声が

あり、「ガラスが割れていたら裸足で逃げられないから。」

と答えたら、「なるほど~」と聞いてくれました。

 

5年生 社会 

自動車とおかしを売る為の工夫について比較しながら学習

を進めていました。

DSCN9034.JPG

工業製品に関わる、輸入や輸出、製造販売等についても

資料やipadを活用しながら、詳しく学習していきます。

DSCN9037.JPG

おかしでは「原材料の記載」や「衛生管理」や「ラッピング」

等に気づきワークシートに記入していきます。

DSCN9036.JPG

6年 陸上大会へ練習開始

運動会が終わったばかりですが、これから各学年ともに

行事がいっぱいです。6年生は10月18日(火)の陸上大

会に向けた練習が始まりました。

教頭先生も指導に入り、ハードル、高跳び、幅跳びに取

り組みました。

DSCN9031.JPG

足の裏が見えるように足を振り上げ素早く下ろし、逆の

足を引き抜きます。6年間で最も高度な運動技術が求め

られます。

DSCN9023.JPG

高く遠くへ跳ぶためには、スピードに乗って踏み切りで地面を

しっかり捉えることが大切です。

DSCN9026.JPG

高跳びでは体の使い方について技術的な指導がありました。

DSCN9033.JPG

DSCN9019.JPG

DSCN9029.JPG

他校の児童と競技を通して交流し、切磋琢磨して自己ベスト

を目指して欲しいです。

第48回運動会

晴天に恵まれ、滞りなく最終種目まで実施することができました。

どの学年もこの運動会に向けたくさんの練習を積んで、そして仲

間とともに力を出し、頑張りを称え合うことができました。

保護者の皆さまも運動会を通して、お子様の成長を感じていただけ

ていれば幸いです。

児童会からスローガン等についての話がありました。

DSCN8886.JPG

元気よく宣誓し意気込みをかんじました。

DSCN8891.JPG

準備係が各種目の道具を設置・撤去していました。

DSCN8920.JPG

応援団は放課後や昼休みに練習を積んできました。

DSCN8964.JPG

DSCN8953.JPG

放送係はセリフ以外にもアドリブで実況しました。

DSCN8918.JPG

得点発表の時はドキドキしました。健闘を称え合いましょう。

DSCN9012.JPG

準備体操やストレッチは体育委員が担当しました。

DSCN8892.JPG

DSCN9010.JPG

決勝係はゴールの見守り、得点係はゴール近くで順位を見ていました。

DSCN8965.JPG

準備係は競技の転換を素早くしていました。

DSCN8921.JPG

PTAの方々のお手伝いをいただけるおかげで保護者の方々へ

運動会を開放することができました。朝早くからお集り頂き

有難うございました。

DSCN8884.JPG

児童会代表から児童の健闘についての話がありました。

DSCN9015.JPG

決勝係がゴールラインで走者を迎えていました。

DSCN8983.JPG

6年生のフラッグは圧巻でした。下級生の憧れになりました。

DSCN9006.JPG

DSCN9005.JPG

DSCN9004.JPG

DSCN8982.JPG

DSCN8942.JPG

DSCN8931.JPG

DSCN8911.JPG

DSCN8902.JPG

保護者の方々の涙が印象的でした。児童は達成感と自信を持てたの

ではないでしょうか。