2022年4月アーカイブ

3年生 遠足

3年生が万博へ遠足に行きました。天候に恵まれ暑い陽気でした

が、ウォークラリーに取り組みました。

汗をかきながら友達と相談・協力して各ポイントを目指しました。

「虫や花を見たりしながら歩けて楽しかった。」と児童の感想も

ありました。学校まで疲れながらも最後まで歩ききることができ

ました。3年生になると粘り強さもつき逞しくなってきました。

DSCN0892.jpg1.jpg

みんなで拾った木の実を「せーの」で上に投げました。

DSCN0925.jpg1.jpg

広場でのびのびと広がってお弁当を食べました。

DSCN8365.jpg1.jpg

美味しいお弁当のご準備を朝早くからありがとうございました。

DSCN0920.jpg1.jpg

教職員校内人権研修

本日、校内にて教職員対象の人権研修を実施しました。内容は

仲間づくり、集団作りに向けた授業実践例になっており、先生

方が実際に児童と同じ体験をしました。参加された先生方も自

然に笑みがこぼれ、会話が弾んでいるようでした。大人が取り

組んでも楽しい授業でした。

担任はこうした児童の活動を通して、安心・安全なクラスづく

りを進めていきます。

DSCN8946.jpg1.jpg

DSCN8944.jpg1.jpg

DSCN8945.jpg1.jpg

2・6年生 遠足

6年生が奈良方面に遠足に行きました。山三小の代表として自律した

行動をとれるよう、担任から話があり、ウンウンと頷きながら聞いて

いました。6年生は後日写真販売があります。お楽しみにして下さい。

DSCN8934.jpg1.jpg

DSCN8938.jpg1.jpg

DSCN8937.jpg1.jpg

2年生はニフレルに遠足に行きました。歩道の歩き方についての話や

施設内でのマスク着用についての話がありました。

DSCN8940.jpg1.jpg

DSCN8942.jpg1.jpg

ニフレルで児童は興味津々で動物たちを観察していました。

驚きや発見で興奮気味だったようです。

DSCN0401.jpg1.jpg

万博公園内の広場で友達とおもっきり走りまわりました。

DSCN0436.jpg1.jpg

朝早くからお弁当作りなどご協力をありがとうございました。

遠足での出来事をご自宅で話題にしていただければ幸いです。

昼食時に少し雨が降りましたが自然観察学習館 moricaraのご

厚意で館内で昼食をとらせて頂きました。

4月23日(土)PTA総委員会・第1回運営委員会

休日にも関わらず多くの委員の方々がご参加くださりました。

委員紹介、前年度からの引継ぎなどが行われ、今年度のPTA活動

が本格的に指導しました。

DSCN8877.jpg1.jpg

感染予防の為、体育館で密を避けて行われました。

DSCN8878.jpg1.jpg

PTA会長からのご挨拶。

DSCN8880.jpg1.jpg

役員紹介をしました。皆さん少し緊張されている様子でした。

DSCN8881.jpg1.jpg

運営委員会は低学年図工室で行いました。

皆さまが一斉に会し、顔を合わせながらPTA総委員会・運営委員会

ができましたこと大変喜ばしくおもっております。

1年間どうぞよろしくお願いいたします。

1・4年生参観・懇談

4月22日(金)1年生・4年生の参観懇談が実施されました。

1年生はひらがなの学習活動をご覧いただき、毛糸で文字を

紙に貼りました。貼り付け作業は保護者の皆さまにもお手

伝いいただきました。児童はとてもはりきって授業に取り

組んでいました。

DSCN8873.jpg1.jpg

DSCN8872.jpg1.jpg

保護者の皆さまお忙しいなかご来校いただきありがとうございました。

5・6年生すくすくテスト

すくすくテストに5・6年生が取り組んでいます。

5年生はわくわく問題・国語・算数・理科・アンケート。

6年生はわくわく問題・アンケートに取り組んでいます。

DSCN8866.jpg1.jpg

DSCN8867.jpg1.jpg

全国学力学習状況調査とは内容が異なり、色々な資料から

情報を活用し回答するといった情報活用能力が試されます。

DSCN8870.jpg1.jpg

2・6年参観懇談

4月21日2・6年生で参観・懇談が実施されました。

両学年とも国語で詩を取り扱っていました。

2年生は「タンポポ」より色々な生き物がたんぽぽを

どう読んでいるのか想像を膨らませました。

DSCN8855.jpg1.jpg

DSCN8857.jpg1.jpg

6年生では「創造」にとりくんでいました。詩の特徴をとらえ

繰り返しのリズムでグループで作品を発表しました。

少し時間延長をしましたが、最後は子どもたちが主体的に考えを

出し合い、発表することができました。

各学年での系統立てた学習が高学年の作品につながります。

DSCN8858.jpg1.jpg

DSCN8859.jpg1.jpg

DSCN8861.jpg1.jpg

DSCN8860.jpg1.jpg

1年生図工

1年生は図工「あめちゃんいっぱい」に取り組んでいました。

クレヨンで色が混ざらないようしっかり丸を塗り込みます。

鉛筆の筆圧や指先の器用さを身に着けていきます。

色鮮やかなあめちゃんの袋がたくさんできあがりました。

本日の参観でご覧いただければとおもいます。

DSCN8853.jpg1.jpg

DSCN8854.jpg1.jpg

4月20日4年生音楽

4年生の音楽では付点4分音符についての学習をしていました。

手拍子でリズムを表しますが児童は先ず耳と感覚で覚えます。

リズム遊びの中で楽しんで身につけてほしいです。

DSCN8840.jpg1.jpg

児童はソプラノリコーダーを学習していますが、その他のリコ

ーダーについて学びました。担当教諭の私物のバスリコーダー

を紹介した際は児童も大きさに驚いていました。

DSCN8842.jpg1.jpg1.jpg

3年生の時にリコーダーを始めましたが、コロナの影響で

練習が十分にできていませんでした。児童は左手の復習

から始めています。

DSCN8847.jpg1.jpgDSCN8850.jpg1.jpg

4月20日指導主事学校訪問

昨日、教育委員会より指導主事が本校の教育活動視察に来校

下さいました。今年度の行事や教育課程についてのご意見を

いただきました。今後の教育活動にいかしていきたいと思い

ます。

DSCN8835.jpg1.jpg

3・5年生参観・懇談

たくさんの保護者の方が来校下さいました。昨年度は実施

できなかった年度当初の参観・懇談でしたが、今年度は実

施することができました。

担任の指導や教室の雰囲気を感じていただけたことと思い

ます。

DSCN8825.jpg1.jpg

3年生は図工「ほんものそっくりのシャボン玉をかこう」

に取り組んでいました。

DSCN8826.jpg1.jpg

DSCN8828.jpg1.jpg

DSCN8827.jpg1.jpg

5年生では社会「5円玉のひみつをさぐろう」等に取り組

んでいました。

参観後はたくさんの保護者の方が懇談に参加くださり、

児童の様子や今後の学習等についてお話ししました。

DSCN8831.jpg11.jpg

DSCN8829.jpg1.jpg

DSCN8834.jpg1.jpg

全国学力学習状況調査

今年度は国語・算数・理科で実施されました。

普段と違い、問題用紙と解答用紙が別となっており、

児童質問用紙についてはweb回答となっています。

45分間、児童は最後まであきらめずに回答しようと

挑んでいました。

DSCN8800.jpg1.jpg

DSCN8803.jpg1.jpg

DSCN8808.JPG1.jpg

DSCN8807.jpg1.jpg

DSCN8799.jpg1.jpg

第一回委員会活動

本日6時間目に今年度最初の委員会活動をしました。

先生方から委員会の意義や意味、仕事内容について説明があり、

その後、自己紹介や委員長、副委員長、当番を決めていました。

委員長を決める場面では、「どのような学校にしたいか」を

6年生が一人ひとり伝える場面が見られた委員会もあり、6年生

のやる気が見え、力強く感じました。

DSCN8791.jpg1.jpg

DSCN8774.jpg1.jpg

DSCN8779.jpg1.jpg

自己紹介では皆緊張しています。

DSCN8782.jpg1.jpg

当番を決めています。

DSCN8786.jpg1.jpg

「どのような学校にしたいか」を発表中です。

DSCN8783.jpg1.jpg

どのような活動をしていくのか、みんなで思案しています。

下級生を引っぱってください。

DSCN8790.jpg1.jpg

放送委員会は最後に放送機器の使い方や放送室でのきまり

について話を聞きました。明日からハキハキした声での全

校放送を楽しみにしています。

DSCN8793.jpg1.jpg

4年生漢字学習

4年生が漢字ドリルを使って学習を進めていました。

「辞」「典」「成」の音読み、訓読みを確認。熟語について

も児童は積極的に答えていました。

DSCN8771.jpg1.jpg

DSCN8772.jpg1.jpg

色々な熟語と意味を考え、知識にしてほしいです。

ご家庭でも熟語を使った

振り返りを話題にしていただければ幸いです。

1年生初めての給食

本日より1年生の給食が始まりました。

事前に給食のきまりやマナーについて話し、給食準備となりました。

初日なので、たくさんの先生方がお手伝いに来てくれました。

DSCN0877.jpg1.jpg

児童は一人ずつならんで、自分の給食を受け取ります。感染予防の

為、黙食ですが、初めての給食に笑顔いっぱいでカレーを食べてい

ました。

DSCN8762.jpg1.jpg

さあ!「いただきます」

DSCN0881.jpg

DSCN8751.jpg1.jpg

DSCN8755.jpg1.jpg

食器返却も順番に並んで一人ずつします。

音をたてずにそっと茶碗を返すことができていました。

DSCN8770.jpg1.jpg

DSCN8767.jpg1.jpg

1年生手洗い

小学校では感染予防の為、手洗い、給食、トイレなど学

習場面以外でも、距離をとって並ぶよう指導しています。

1年生も手洗いの際は上手に並べていました。

ご家庭でも鼻までマスクの着用、手洗いうがい、三密回

避について児童へお声かけのご協力をお願いします。

DSCN8743.JPG

DSCN8741.JPG

離任式

4月15日(金)離任式を実施しました。

毎年、とても悲しい式ではありますが、児童の心の節目とし

て大切な行事です。先生方からも「新しいクラスで頑張って」

とエールが送られていました。

職員朝礼にて去られた先生方が挨拶をしました。仲間の旅立

ちです。

DSCN8697.JPG

先生方一人一人から児童へ最後のメッセージを送りました。

全員の挨拶の後、児童から花と手紙が送られました。

式後、新学年へ最後の挨拶。先生の一つ一つの言葉を

児童は噛みしめていました。

DSCN8735.JPG

さあ!新しい環境でお互い頑張って下さい。

2年生体育

2年生が「かけっこ」に取り組んでいました。

「足上げ10回後ダッシュ」「三角すわりからダッシュ」など

楽しみながらスタートの練習をしていました。

DSCN8692.jpg1.jpg

取り組みの後、先生がポイントをアドバイスしています。

子どもたちにとって、「走る」ことはとても重要です。

DSCN8694.jpg1.jpg

真剣に聞いている児童の姿に笑みがこぼれました。

DSCN8695.jpg1.jpg

1年生学習の様子

図工で「はさみとて」に取り組みました。

ハサミと手を使って、想像力をかきたてて作品を作

りました。

DSCN8682.jpg1.jpg

DSCN8681.jpg1.jpg

下校時刻前には担任の先生が絵本の読み聞かせをして

いました。読み聞かせが、読書の習慣につながります。

児童は目を丸くして先生の声に耳を傾けていました。

DSCN8685.jpg1.jpg

DSCN8689.jpg1.jpg

1年生を迎える会

天候に恵まれましたので、運動場で間隔をあけ密を避けて

「1年生を迎える会」を実施しました。全児童集まっての

学校行事は実に3年ぶりとなります。

山三小の一員となった新1年生を迎え、拍手で祝福しました。

DSCN8668.jpg1.jpg

児童会代表からの祝福のメッセージです。上級生として、

また、代表としての自覚が育まれます。

DSCN8676.jpg1.jpg

2年生からはアサガオの種が送られした。全員で祝福する

ことで山三小の仲間意識が広がります。

DSCN8672.jpg1.jpg

式後、1年生は嬉しそうに教室へ戻りました。

DSCN8680.jpg1.jpg

業間休み

毎朝、校門前で児童を迎え、挨拶をしているのですが、

階段横に目をやると、グリーンボランティアさんが世

話して下さっている花々が共に児童を迎えてくれてい

ました。

入学式にも活用をさせていただきました。いつも児童

の為に学校環境を整え下さりありがとうございます。

DSCN8656.jpg1.jpg

DSCN8655.jpg1.jpg

また、20分休みや昼休みには新しいクラスの友達や先生

方と運動場を走り回る児童の姿が見られました。

今朝、児童に「新しいクラスはもう慣れた」と聞いてみ

ると、「もう慣れた!」と元気な返事がありました。

DSCN8659.jpg1.jpg

DSCN8663.jpg1.jpg

子どもたちと走り回れる若い先生方が少しうらやましく

思います。

DSCN8658.jpg1.jpg

授業スタート

本日より授業がスタートしました。日直カードや自己紹介カードを

作成している時間もありましたが、さっそく各教科の学習も進み始

ています。

スムーズに教室での生活をスタートしてほしいと願っています。

5年生の様子。

DSCN8652.jpg1.jpg

6年生の様子。

DSCN8653.jpg1.jpg

1年生では「えんぴつの持ち方」について学習していました。

1年生では鉛筆や道具の使い方から学習を始めます。

DSCN8648.jpg1.jpg

えんぴつ以外にも粘土での制作にも取り組んでいました。

色々な粘土の扱い方を身に着けて、想像豊かに作品を作って

欲しいです。

DSCN8651.jpg1.jpg

始業式

令和4年度1学期始業式です。

児童はいつもより早く登校しているようでした。下足ホールで

クラスの名簿をチェックして、新しい教室でテレビ放送始業式

に参加しました。

DSCN8621.JPG

DSCN8620.JPG

DSCN8616.JPG

式では、安心安全な学校を作るために「耳で聞く」「目で聞く」

「心で聞く」を頑張ろうと話をしました。

そしてスローガン「つながろう学校」についても話をしました。

とても、静かに真剣に聞いていたのですが、児童の一番の関心は

新しい担任が誰なのかです。

他校へ行かれた先生、退職された先生、新しく来られた先生を伝

えた後、担任を紹介しました。その後、先生方が受け持つ教室へ

移動。早速、先生紹介クイズなど児童と最初の出会いの授業をし

ていました。

4年生の様子です。

DSCN8628.JPG

3年生の様子です。

DSCN8630.JPG

DSCN8631.JPG

6年生の様子です。

DSCN8624.JPG

2年生の様子です。

DSCN8634.JPG

5年生の様子です。

DSCN8627.JPG

4年生の様子です。

DSCN8629.JPG

児童も先生も最初の出会いをとても楽しみにしているようでした。

一年生は始業式への参加はせず、初めての授業を受けました。

ワクワクソワソワしているようでした。先ずは小学校に早く

なれて欲しいです。

DSCN8635.JPG

DSCN8637.JPG

1年生は10時30分過ぎに先生の引率のもと下校しました。

DSCN8638.JPG

学校での様子をご自宅で話題にしていただければ幸いです。

第49回入学式が挙行されました。

ピカピカのランドセルを背負い、誇らしい顔で登校した新1年生。

入学式では校長先生からの問いかけにもしっかり返事をしていま

した。いよいよ明日から本格的に小学校生活が始まります。

職員一同、義務教育6年間をしっかりと見守り成長につなげたい

と思っています。

DSCN8554.jpg1.jpg

DSCN8556.jpg1.jpg

DSCN8564.jpg1.jpg

DSCN8567.jpg1.jpg

式辞では「元気に挨拶、元気に返事」「やりたい、やってみたいという気持ち」

「どうしたの、だいじょうぶ、ありがとうなど思いやりの言葉」の3つの話を

しました。

DSCN8571.jpg1.jpg

式が終わり、教室で担任の先生からお話がありました。担任の先生

の名前は覚えましたか?明日からがとても楽しみです。

DSCN8609.jpg1.jpg

DSCN8612.jpg1.jpg

アレルギー対応研修

本日、午後より職員研修にて「アレルギー対応」についての

研修を実施しました。

家庭との連携方法や、教室での給食の方法について全職員で

共通理解をしました。

また、アナフィラキシー症状が出た時の対応について、実際

に生起した場合を想定し、エピペン使用について実習をしま

した。

DSCN8552.jpg1.jpg

DSCN8553.jpg1.jpg

入学式前日準備

新6年生とともに入学式前日準備を実施しました。

最高学年となった児童は主体的に準備を進めていました。

最高学年としての自覚をしっかりもっている様子でした。

DSCN8547.jpg1.jpg

DSCN8543.jpg1.jpg

DSCN8540.jpg1.jpg

DSCN8532.jpg1.jpg

DSCN8542.jpg1.jpg

DSCN8539.jpg1.jpg

準備終了後、職員によるリハーサルが行われ、明日の最終

打ち合わせをしました。

DSCN8550.jpg1.jpg

DSCN8551.jpg1.jpg

4月5日

4月1日(金)に新体制のもと、令和4年度の教育活動がスタート

しました。校舎前の桜も満開で、児童の登校を楽しみにしている

ようです。7日(木)予定の入学式や8日(金)の始業式へ向け、

先生方が準備を進めています。

新しい担任の先生との出会いを楽しみにしていてほしいです。

DSCN8530.jpg1.jpg1.jpg