2023年10月アーカイブ

5、6年算数専科指導 指導教諭訪問

教育委員会より指導主事が本校の5,6年生の専科指導の

視察に来校されました。本時の目標は「平行四辺形の面積

を既習の図形に変形して求めることができる」です。

DSCN0200.JPG

長方形の面積の求め方を振り返った後に、具体物を使って

長方形を平行四辺形へ変化させます。

DSCN0202.JPG

面積はどうなるのかな?児童に投げかけ、見通しを持たせ

ます。

DSCN0203.JPG

さらに、形を変化させて量感を持たせます。

DSCN0204.JPG

3つの図の面積はどうなるのかな。

DSCN0207.JPG

児童がペアで考えや見通しを共有しています。

DSCN0209.JPG

準備された図を一人ひとりがハサミで切り、正方形を作

り考えます。

DSCN0215.JPG

児童の考えを黒板上で共有しています。三角を切り取って

長方形を作ります。

DSCN0218.JPG

共有後、その他の考えを持った児童の方法について、皆で

考えます。違う長方形で考えることもできました。

DSCN0223.JPG

最後に端末で平行四辺形を分解する方法を色々と試しました。

多様な考え方につながって欲しいです。

DSCN0228.JPG

音楽 朝の会

朝の会を活用して、4年生がリコーダーの練習に取り組んでいました。

校内に響くリコーダーの和やかな音に誘われ覗いてみると、担任がオル

ガンをひきながら全体指導をしていました。昨年度に比べ非常に上達し

ていました。

IMG_0981.jpg

IMG_0982.jpg

音楽朝会~音楽会に向けて~

音楽朝会を実施しました。27日夕方には先生方が事前練習した

「Believe」を合わせ練習し、朝会に備えました。

DSCN0193.JPG

先生方が思いを込めて演奏し、それに応えるかのように児童が

美しい声を響かせていました。

DSCN0197.JPG

DSCN0198.JPG

DSCN0195.JPG

今日以上に会場全体が一体感に包まれることを楽しみにしてい

ます。

保護者の皆さまも楽しみにしていただければ幸いです。

3年生社会 

単元名「安全な暮らしを守る」の授業の一環として、

毎日、登下校の見守りをして下さっている民生児童福

祉委員の方に来校頂きました。

DSCN0191.JPG

教諭から「地域の人々はどのような思いで自分たちを守

ってくれているのだろう」と発問した後、委員の方より

お話いただきました。

DSCN0190.JPG

児童にとっては、馴染みのオッチャンですが、思いを聞

くうちに、児童の見る目が変わっていきます。

話の中で気づいたことを教諭がファシリテートし、児童

が思い(情報)を共有しました。↓拡大してご覧いただ

けます。

DSCN0192.jpg

感謝の気持ちを持って授業が終了しました。週明けの児童

の挨拶が楽しみです。

50周年記念式典実行委員会

10月26日(木)19時30分より、式典前の最後の会議が

開かれました。

式典やメモリアルキャンドルその他の準備が滞りなく進

められていると報告がありました。

当日は沢山のボランティアが来校して下さることを願っ

ています。

DSCN0185.JPG

山手小学校より、吹田市で長きに渡り道徳指導教諭を務めら

れた先生に師範授業をして頂きました。教材は「2番目の悪

者」です。

DSCN0157.JPG

「3:33、これはどんな法則だと思いますか?。2番目の

悪者とは誰のことなのかを考えながら聞いてください。」

さっそく2つのミッションが課せられます。そして範読しま

す。

DSCN0159.jpg1.jpg

先生の穏やかな話し方が児童を引き込んでいきます。

DSCN0158.JPG

さっそくミッションに応じて、児童は話し合い活動をします。

DSCN0166.JPG

児童の思考に矛盾が生じ、議論が活発化していきます。自分

事として捉え、一生懸命思考していました。

↓拡大してご覧いただけます。

DSCN0173.JPG

自分の目で見ていない噂話は悪いことと児童は感じながら、

授業を通して自然と「自分もやったことがある」と言える

児童が多数いました。児童の思いが振り返りカードに溢れ

ていました。

DSCN0174.JPG

授業後の討議では「子どもが思わず考え、話したくなる」

を柱に進めました。先生方から沢山の質問もでました。

DSCN0176.JPG

授業後に講話を頂きました。

DSCN0184.JPG

10月24日(火)5,6年生音楽会準備

5・6年生が音楽会の為にシート敷きや楽器搬入をしました。

6年生は楽器搬入です。重たいオルガンも協力し合いながら、

体育館まで運び入れました。

DSCN0155.JPG

校内では、どの時間にも各クラスが音楽会に向け練習する音

が響いています。学校が音楽会モードに突入しています。

DSCN0152.JPG

DSCN0154.JPG

先生方の指示を受けテキパキと動く高学年の姿が印象的でし

た。

DSCN0153.JPG

DSCN0156.JPG

10月18日(火)6年生陸上大会

6年生が陸上大会に参加しました。吹田市の全小学校が

グループに別れ、4日間わたって実施されます。

ガンバ大阪のホームグランドだったグラウンドでの記録

会です。自己最高を更新する児童も多数いました。

MicrosoftTeams-image (3).jpg

大勢の児童の中での記録会でしたので、良い緊張感が結

果に結びついたのでしょう。

MicrosoftTeams-image (8).jpg

林間学習2

林間学習2日目となりました。昨夜はキャンプファイヤー

に取り組みました。係の児童がキャンプファイヤーの意義

を伝えた後、火の神様が登場。レクリエーションでは全員

で大盛り上がりして楽しみました。

IMG_0961.jpg

IMG_0960.jpg

IMG_0965.jpg

児童は協力し合いながら、バードコールクラフトに取り組ん

でいます。

2172a447a40d3fa577fbb467cb542d5470575cb3.jpg

5ea25d12d1a349d1fd72148d1982b5d62db3ff7f.jpg

d2d57588eb4b4769494890db9fdac8aeda907168.jpg

b6a3d3081386dbfdee03e0d5b91a2c29e39377ee.jpg

5a00b5ea2134bbb9f5952e3c4c527fd9ed4b3573.jpg

5年生林間学習1

本日、5年生が林間学習に出発しました。保護者の皆さまの

見送りもあり、児童は張り切っているようすでした。

午前中に陶芸絵付け体験、昼食をとって金閣寺見学をします。

実行委員の挨拶や注意の確認の後、引率の先生方に挨拶をして

バスに乗り込みました。

DSCN0075.JPG

DSCN0079.JPG

画像 -20231019-004617-04fa9215.jpeg

画像 -20231019-013732-bd3a9d02.jpeg

画像 -20231019-004630-59ed38ea.jpeg

画像 -20231019-040404-bbbf026e.jpeg

画像 -20231019-040943-611967ae.jpeg

画像 -20231019-041723-eec46431.jpeg

画像 -20231019-042019-99298976.jpeg

予定よりもかなり早くわくわくの郷へ到着しました。

画像 -20231019-055555-f465c5ea.jpeg

画像 -20231019-055630-65a376cb.jpeg

班活動による自然観察、夕食を終えました。この後、キャン

プファイヤーに取り組みます。

文化庁主催「文化芸術による子供育成推進事業」

本日、鼓童の皆さまが本校児童の為に来校下さり。演奏をして

下さいました。鼓童は2019年ラグビーワールドカップ開会式や、

53の国と地域で演奏されてこられた太鼓芸能集団で

す。開演直後から児童はその緻密なリズムと迫力の音で釘付けと

なっていました。

DSCN0090.JPG

児童入場時には演者の皆さまが迎え入れてくれました。

DSCN0094.JPG

さっそく演奏で児童の心をわし掴みです。

DSCN0099.JPG

先ずは2年生がワークショップで和太鼓体験です。沢山の時間を

割いて下さり。後に鼓童の皆さんと共演しました。

DSCN0105.jpg

児童も一生懸命に太鼓をたたいています。明日は筋肉痛です!

DSCN0111.JPG

5時間目に1年生も加わり鑑賞と2年生は事前に練習した太鼓を

鼓童の皆さんと一緒に実演をしました。

DSCN0142.JPG

大太鼓は圧巻の演奏でした。本当に貴重な体験となりました。

DSCN0145.JPG

DSCN0146.JPG

あっという間にすべての演目が終了しました。最後は演者の

方々が児童を送り出してくださいました。始まりから終わり

までおもてなしの心にあふれた素晴らしい公演でした。

DSCN0148.JPG

演目

1、Atride  2、かしわで  3、あらしま  4、一六囃子

5、佐渡おけさ  6、大太鼓   7、結

興味のある方は鼓童HPもご覧ください。

QR_697478.png

算数校内研究授業・研究討議

10月18日(水)西宮市立成尾東小学校より講師にきて頂き

授業研究、講和をして頂きました。2年生の掛け算の導入授業

となります。児童には掛け算の概念はありません。掛け算との

最初の出会いとなります。

ヒコーキ1機につき2人乗っているイラストが4機通り過ぎる動画で

児童の興味・関心を高めます。

DSCN0031.JPG

どのように考えたら良いのか、児童それぞれが思考していま

す。全体の交流で「2つずつ」に考えを近づけていきます。

DSCN0037.JPG

「1あたり、いくつ分」の考えが共有できてきたところで

ジェットコースター1台につき6人乗っているイラストが3台

通りすぎる動画を流します。

「1台あたり6人」に着目して児童は思考を進めていました。

自分の見方・考え方を全体で共有しながら、全員が思考を

共有していきます。

DSCN0046.JPG

↓「ではこの場合、どうなるんだろう」と問いかけます。

DSCN0047.JPG

グループで話し合います。もちろん児童は「1台あたり3

人」だろうと予想します。

DSCN0057.JPG

しかし、そこで教師から授業での揺さぶりが入ります。

あれ?「4人と2人のがある」

ここで児童は掛け算の良さを実感します。「3ずつ」にす

る利便性を獲得しました。

DSCN0055.JPG

「1あたり量、いくつ分、全体量」へつながる授業となって

いました。

授業後、教員による研究討議、発問や児童の反応、進め方や

手法など掘り下げて考察しました。

DSCN0071.JPG

講師の先生より、授業や「真のやりたい」について講和をし

ていただきました。本日の教員の学びを山三教職員で足並み

を揃えて、児童へ還元したいと思います。

DSCN0072.JPG

4年生吹田市人権教室出前授業

吹田市より講師の方々が来校し人権についての出前授業を

実施して下さいました。昨年度と同様、本校元校長の方が

中心に講師をして下さりました。50周年記念式典にも来

賓で来てくださいます。

DSCN0024.JPG

いじめやどのような行為が犯罪行為となり処罰対処になる

のかを詳しく動画を使いながら講和をして下さいました。

DSCN0023.JPG

DSCN0019.JPG

卒業アルバム撮影

秋に入り、6年生の卒業へ向けた準備が始まりだしました。

10月16日(月)に卒業写真の撮影をしました。今後の行事も

小学校生活の集大成となってきます。最高学年として、立派な姿

を下級生に示し、憧れの存在となって欲しいと願っています。

DSCN0001.JPG

DSCN0006.JPG

10月15日(日)地区運動会

山三小地区体育振興会主催の地区運動会が4年ぶりに実施

されました。昨日の雨の影響で朝の準備が大変でしたが、

滞りなく競技を進め、参加者全員笑顔で閉会式を迎えるこ

とができました。

DSCN9937.JPG

本部テント周囲の水はけが悪く、準備に悪戦苦闘しました。

DSCN9938.JPG

何とか予定時刻に開会式をスタートしました。本校児童代

表が選手宣誓をしました。

DSCN9949.JPG

開会式には市長もかけつけ祝辞をいただきました。

DSCN9948.JPG

DSCN9955.JPG

DSCN9956.JPG

DSCN9961.JPG

お昼休憩は各地区テントでお弁当です。お昼のお弁当は楽

しみの一つです。

DSCN9969.JPG

競技の最後は地区対抗リレーで会場全体が大盛り上がりと

なりました。

DSCN9979.JPG

DSCN9981.JPG

1位はルネヒューマンガーデンズとなりました。各チーム

力を出し切りました。

DSCN9987.jpg

最後はじゃんけん大会です。お米が当るということもあり

大盛況です。校長も2回戦でジャンケン係をさせていただ

きました。

DSCN9990.JPG

1年生 音楽 鍵盤ハーモニカ

1年生がピアニカの練習に取り組んでいました。オクリンクで

ドレミファソから3つの音を自分で組みます。

DSCN2834.JPG

プチ作曲です。自分で組み立てた音を実際に吹いて音を感じま

す。音感を育みます。

DSCN2833.JPG

自分で考えた音の並びをひくことで児童は興味関心を掻き立て

られていました。

DSCN2837.JPG

その後、練習中の「ぶんぶんぶん」を合奏しました。

DSCN2839.JPG

子どもシンポジウム

地域教育協議会の協力のもと子どもシンポジウムを開催しました。

昨年度、非常に好評だった為、今年度もNIT情報技術推進ネット

ワーク株式会社 代表 篠原嘉一様に出前授業をして頂きました。

昨年度より内容がブラッシュアップされていたことと、新しい問

題やデータが出ていることに驚きました。

DSCN2822.JPG

危険とされるアプリをダウンロードしている児童も多数いました。

保護者の見守りが必要だと感じさせられました。

DSCN2828.JPG

地域、保護者の方も参観下さいました。

DSCN2831.JPG

LINEやgoogle等身近なアプリでも、適切に設定をしないと、危険が

あるという講演でした。後日、動画を配信します。

ご家庭で設定方法などご確認頂ければ幸いです。

1年生でいじめ予防授業

吹田市では小中学校でのいじめ予防の為、TRIPLE-CHANGEに取り組

んでいます。

教育センターより指導主事が来校され、授業内容を視察し、助言を頂

きました。

「シンキングエラー」や「アンバランスパワー」等の言葉も1年生に

とっては初めて聞く言葉です。担任は児童にわかる言葉で伝えていま

した。

DSCN3880.JPG

あだ名でのいじめ事案について、何がシンキングエラーで、何がアン

バランスパワーになるのか一緒に考えていきます。児童も自分の考え

を発表します。

DSCN3883.JPG

自分の体験と重ねながら、理解を深めていきました。昔ながらの子ど

もあるあるは、いじめの発端となります。

学習をしていても、どこにでも起き得るのがいじめと学校は捉えています。

あるべき姿や行動は知識としては持っているけど、実際に行動できるか。

能力ベイスの授業づくりを進めていかなければなりません。道徳や他教科

を通し継続的な指導を進めていきます。

5年生 稲刈り体験

農家、農協、市教委のご協力いただき5年生が稲刈りを体験

しました。春に5年生が泥の中で田植えをしたものです。

最初は恐る恐る釜で稲を刈っていましたがどんどん上手に

なっていきます。

DSCN3869.JPG

刈る人と運ぶ人2人1組で作業します。

DSCN3863.JPG

刈った稲はコンバインに運びその場で脱穀します。

DSCN3867.JPG

コンバインで脱穀した後の稲は細かくし畑に返します。

DSCN3871.JPG

少し体験しただけで汗をかき、くたくたになりました。田植

えの大変さやお米の有難さを感じることができました。

DSCN3859.JPG

お手伝いくださった皆様、本当に有難うございました。

人権教育3、4年生パラリンピックキャラバン

PTA、山三福祉委員会、山三人権委員会にご協力をいただき

パラリンピックキャラバン出前授業を実施しました。インク

ルーシブ社会の担い手となる児童にとって貴重な人権教育で

す。最初は車いすラグビーのデモンストレーションです。

DSCN2799.JPG

担任がタックル体験をしました。激しいぶつかりで先生もご

覧の通り、選手の屈強さがうかがえました。

DSCN2802.JPG

保護者の方も体験しました。

DSCN2801.JPG

選手同士のぶつかりは激しく、片側の選手が転倒してしまい

ます。

DSCN2804.JPG

児童も車いす体験をします。通常の車いすと違い、競技用の

為、小回りがききます。

DSCN2808.JPG

その後、車いすバスケットの体験をしました。

DSCN2807.JPG

実際にチームに分かれてミニゲームをします。チャンスがあっ

ても、バスケットゴールまでボールが届きません。

DSCN2810.JPG

沢山の保護者の皆さんが見学されました。すべての人々がその

人らしく生きていける共生社会の担い手になって欲しいと願っ

ています。

DSCN2819.JPG

関係者の皆さま児童の為に有難うございました。

1年1組算数校内公開授業

授業研究委員会担当教諭が1年1組で算数の校内公開授業を

実施しました。2年生の先生が特別授業をするということで

児童もワクワクしている様子でした。

DSCN3850.jpg1.jpg

「これってどういうこと?」と問いかけると、元気に手を

挙げて答えています。周りの児童もしっかりと発言者へ体

を向けて聞いていました。

DSCN3852.JPG

「10になったほうがかち」色々な計算を考えました。

DSCN3854.JPG

伊射奈岐神社の秋祭り

本日、神輿巡行が行われ、本校児童・保護者の皆さまも多数参加され

児童の元気な声が響いていました。生憎の雨模様となりましたが、神

輿を支える皆さんの熱気が祭りを盛り上げていました。

DSCN2777.JPG

DSCN2778.jpg

DSCN2781.JPG

DSCN2789.JPG

参加した児童は地域に継承されている伝統文化を実感することができ

たのではないでしょうか。

DSCN2790.JPG

教育実習生 研究授業

現在、学生2人が教育実習生として来校しています。

1年1組とと5年2組に入り込み、OJTを通して、教員の仕事

を学びます。児童との日々のコミュニケーションを通して、教

職の難しさや楽しさやりがいを実感して欲しいと願っています。

DSCN2762.jpg

昨日と本日にそれぞれの研究授業がありました。子ども達は一

生懸命に授業に集中していました。

DSCN2768.JPG

メモリアルキャンドル推進委員会

9月30日(土)運動会後にメモリアルキャンドルの図案を

実際に運動場に描く練習をしました。

IMG_0926.jpg

1mのマス目を30m

×15mの長方形に引き、図案の各線がマス目に交差する点

を取り、それぞれの点を線で結んでいきます。

IMG_0922.jpg

大きな虹を描くことができました。実際に描くことでサイズ

が実感できました。

IMG_0925.jpg

当日はもう少し大きく拡大することになりました。

IMG_0924.jpg