2021年12月アーカイブ

ダンスクラブ発表会

| コメント(0) | トラックバック(0)

コロナ禍の合間を縫い、短時間で発表練習を重ねてきました。3年生11名、4年生7名、5年生1名、6年生10名が全員参加できました。ご家庭からは人数を絞っての鑑賞となりましたが、保護者の皆様やごきょうだいも駆けつけてくださいました。子どもたちが朝から体育館にシートやパイプ椅子を並べ、会場設営にもあたりました。30分を超える発表で、はじまりとエンデングは全体で、中ほどには異年齢構成で3グループに分かれての演目でした。年度末にもできるといいのですが、感染症とのにらめっこです。本日は子どもたちのがんばりに応援のたくさんの拍手、ありがとうございました。

IMG_2990.jpgIMG_2983.jpgIMG_2981.jpgIMG_2984.jpgIMG_2987.jpgIMG_2989.jpg

2学期Web終業式

| コメント(0) | トラックバック(0)

終業前には見守りの皆さんにご挨拶に伺いました。児童の登下校の安全のために毎日、早朝より10名以上の皆さんに参画していただいています。2学期も無事に終了式を迎えることができました。誠にありがとうございました。

終業式では久しぶりにCDに合わせて校歌を歌うことができました。校長からのお話として、2学期を振り返り、1週間遅れで、分散登校からスタートしたこと、その間、タブレットの持ち帰りにより家庭との通信が可能となったこと、授業活用が進み、操作にも慣れてきたこと、林間学習や音楽参観での行事により、がんばりが発揮されたことについて画像と共に伝えました。本日、あゆみを持ち帰ります。保護者の皆様と共に3学期に向けての目標づくりに生かしていただけたらと思います。2学期間の児童の活躍として表彰された内容を、学校だより冬休み号裏面に掲載しています。終業式PPでは、それぞれについて学年・組・名前入りで紹介しました。各クラスで拍手が沸いていました。まだまだ力を秘めている子供たちです。今後、一層の活躍を期待しています。2学期も様々にご協力いただき、誠にありがとうございました。17日間の長い冬休みになりますが、どうぞご家族お揃いでよいお年をお迎えください。

なお、本日教育長メッセージを持ち帰っています。(HPにも掲載しています。)ご家庭でも目を通していただき、オミクロン株に備える行動様式についてよろしくお願い申し上げます。

1.jpgIMG_2967.jpgIMG_2969.jpgIMG_2972.jpgIMG_2970.jpgIMG_2973.jpgIMG_2974.jpgIMG_2976.jpg

5年生総合

| コメント(0) | トラックバック(0)

教室ではひとりずつ教卓の位置に立ち、パソコンを操作しながらプレゼンテーションを行っています。「自分のおすすめの本」を表紙の画像、あらすじ、見どころなどを織り交ぜ、アピール文にまとめたものを提示しながら発表していました。見ている児童も身を乗り出して聞き入ってます。3名の発表を聞いたところで、思わず、「よくがんばっているねえ、学習の成果だね!」と介入して声をかけました。「ありがとうございます!」の応答も。自ら作成したデジタルデータを投影してのプレゼンテーションを全員がやってのけています。昨年の今頃にはなかった風景です。パソコン、プロジェクター機器の導入は授業を確実に進化させています。

IMG_2957.jpgIMG_2954.jpgIMG_2952.jpgIMG_2953.jpg

PTA美化活動

| コメント(0) | トラックバック(0)

本日も20名近いPTA美化委員の皆様が参集され、校内の児童使用トイレすべての清掃活動に携わってくださいました。幼児さんを連れながらの方も複数おられました。本当にありがとうございます。明日で終業式迎えますが、きれいな状態で年越しができそうです。心より感謝申し上げます。

IMG_2951.jpgIMG_2949.jpgIMG_2960.jpgIMG_2950.jpgIMG_2948.jpgIMG_2959.jpg

図工(1年生)

| コメント(0) | トラックバック(0)

「おべんとう」づくりです。2月には校内図工展があるので、出展作品となる予定です。厚紙で小判型のお番頭箱を準備、中に入れるお料理は、新聞紙を丸めて芯をつくり、水のりを筆でぬって、カラーの花ちり紙で包みます。最後に絵具で着色です。のりつき三角おにぎり、卵焼き、エビフライ、ハンバーグ、タコウインナー、フライドチキンなど大好きなメニューをせっせとつくっています。教え合ったり、手伝ったり。できあがりが楽しみですね。詰め合わせも工夫しましょう。

IMG_2920.jpgIMG_2915.jpgIMG_2919.jpgIMG_2924.jpgIMG_2898.jpgIMG_2899.jpg

今年度は6年生全員が応募し、8名が受賞しました。うち、1名の作品(下記左)は大阪府を通過し、全国審査中です。応募総数529点中、小学生の部では15点が入選、中学生と合わせ、20名の表彰式がメイシアターで開催されました。保護者の皆様も駆けつけられ、市長からは選挙について、「一票と投じる意味」についてお話がありました。18歳からの選挙権を有効に活用し、社会の一員としての成長を期待したいものです。

IMG_2935.jpgIMG_2947.jpgIMG_2939.jpgIMG_2941.jpg

本市では、次代を生きる子供たちに、ICTを活用するうえで適切で責任ある行動をとるために、「デジタル・シティズンシップ教育」を実施しています。その一環として、2学期に3回、市内統一プログラムでの授業を行っています。本時は第2時、SNS投稿時に気を付けないといけないことについて、読み物資料を題材にクラスで考えました。タブレットに意見を書き込み、グループで意見交流し、全体でも確認していきます。「投稿時に内容を確認する。」「顔出しはしない。」「個人情報は載せない。」など意見がどんどん出ていました。自分の今の生活に、そして、これからの生活にも直結する内容ですので、活発に話し合いが進みました。12月22日には保護者向け文書にて、動画配信について市教育委員会からお知らせがあります。「スマホ依存はスマホが悪いのではない。環境要因を変えない限りはよくならない。」とメディアリテラシー教育の代位二人者である兵庫県立大准教授竹内和雄さんのお話を耳にしました。ぜひご家庭で視聴し、子供たちと話し合っていただけたらと思います。

IMG_2909.jpgIMG_2910.jpgIMG_2911.jpgIMG_2912.jpgIMG_2913.jpgIMG_2914.jpg

2年生算数

| コメント(0) | トラックバック(0)

九九の学習が大詰めです。九九を唱える宿題を重ねています。毎日確認したらカードに記入しています。タブレットのアプリも活用です。クイズ気分でどんどん九九や掛け算の問題を進めていけます。変化のある繰り返しでしっかり九九マスターになりましょう!!

IMG_2900.jpgIMG_2908.jpgIMG_2903.jpgIMG_2901.jpgIMG_2902.jpgIMG_2906.jpg

音楽参観(6年生)

| コメント(0) | トラックバック(0)

最終学年、最後の行事となりました。各クラスで選んだ合奏と2クラス合同のボディ・パーカッション、全6曲を披露しました。リコーダー奏に多くの種類の楽器を加え、重層な音色となり、聞きごたえのある演奏となりました。クラスがひとつになり、取り組んだ心地よさを実感できたことでしょう。2学期も来週1週間で終わります。音楽とともに、卒業アルバム、思い出に残るの1ページになりました。いい締めくくりになりましたね。

IMG_2874.jpgIMG_2876.jpgIMG_2879.jpgIMG_2883.jpgIMG_2886.jpgIMG_2889.jpgIMG_2892.jpgIMG_2895.jpg

音楽参観(2年生)

| コメント(0) | トラックバック(0)

2年生は各クラス鍵盤ハーモニカ奏とリズム奏の2曲ずつの発表です。リズム奏は♪村のまつり♪で共通でした。鍵盤ハーモニカ奏は感染症対策でなかなか授業で使用できず、導入はタブレットの鍵盤での練習からスタートしました。音を聞き合ってクラス、まとまりのある音色をめざしました。今日はたくさんの保護者の前でしっかり発表できましたね。曲が終わるごとに会場から自然と拍手が沸いていました。みな、にこにこ笑顔でいいひとときを共有できました。

IMG_2875.jpgIMG_2852.jpgIMG_2856.jpgIMG_2860.jpgIMG_2864.jpgIMG_2870.jpgIMG_2869.jpg

音楽参観(4年生)

| コメント(0) | トラックバック(0)

朝方まで降っていた雨もやみ、晴れ間も差してきました。幸いにも比較的暖かい日となりました。4年生はリコーダー奏2曲とリズム奏としました。♪オーラ リー♪はのびやかな曲想が、リコーダー奏に映える楽曲です。子どもたちの希望もあり、どのクラスでも課題曲として取り組みました。2クラスで取り組んだリズム奏も拍を刻んでがんばりました。これまでの練習の中で一番の出来栄えだったことでしょう。

IMG_2791.jpgIMG_2827.jpgIMG_2830.jpgIMG_2833.jpgIMG_2836.jpgIMG_2839.jpgIMG_2846.jpgIMG_2849.jpgIMG_2851.JPG

音楽参観(5年生)

| コメント(0) | トラックバック(0)

高学年はリコーダー以外の楽器を複数使用し、クラスごとに選曲した楽曲を披露しました。また、2クラス合同で、手拍子・足踏み・腿をたたくなどによるボディ・パーカッションにチャレンジし、全6曲の発表となりました。ディズニーソングなど耳慣れたフレーズで、心地よく鑑賞できたことと思います。リハーサルにも増してまとまったハーモニーとなりました。日ごろにはない、このような緊張感やまとまり、協調する気持ち、発表後の達成感を持てることが子どもたちの心の成長に大きなエネルギーを与えることでしょう。明日は4,2,6年生です。

IMG_2806.jpgIMG_2809.jpgIMG_2812.jpgIMG_2815.jpgIMG_2819.jpgIMG_2822.jpgIMG_2826.jpg

音楽参観(1年生)

| コメント(0) | トラックバック(0)

4時間目の発表まで、最後の練習をクラスでも行っていたことでしょう。鍵盤ハーモニカを携え、1年生が胸を張って各クラスごとに練習の成果を披露しました。あっという間の発表で、あともう1回くらい聴き直したいくらいでしたが、クラスみんなでがんばった音づくり、曲づくりをしっかりと見ていただくことができました。終わってからの感想文では、「どきどきしました。じぶんではできたと思います。...ぽかぽかになりました。」「とちゅうでしんぞう、とれるとおもいました。」なども。1年生らしいですね。

IMG_2805.jpgIMG_2794.jpgIMG_2795.jpgIMG_2798.jpgIMG_2799.jpgIMG_2801.jpg

音楽参観(3年生)

| コメント(0) | トラックバック(0)

トップバッターは3年生です。雨模様かと思いきや、穏やかなお天気となりました。たくさんの保護者の皆様がかけつけてくださいました。初めてのリコーダー奏。各クラス2曲とリズム奏(手拍子)は2クラス合同で、全10曲を披露しました。曲の終わりにはもちろんのこと、児童の入退場の折にも拍手をいただき、子どもたちも始まる前の緊張の表情、そして、終わってからは笑みがこぼれていました。昨年度はコロナ禍でできなかった行事です。感染状況の少しの落ち着きの中で、いいひとときを保護者の皆様とも共有できました。

IMG_2792.jpgIMG_2780.jpgIMG_2781.jpgIMG_2782.jpgIMG_2783.jpgIMG_2787.jpgIMG_2788.jpgIMG_2790.jpg

音楽参観に向けて(5年生)

| コメント(0) | トラックバック(0)

1,3,5年生は明日の参観に向けての最終リハーサルを行いました。6時間目は5年生が学年全体で聴き合いました。本番では人数制限の関係上、児童がクラス交替制ですので、鑑賞できないこともあり、興味深く各クラスの楽曲に耳を傾けていました。恐縮ながら、感染症対策として1児童1保護者の来校とさせていただいております。2学期最後の行事となります。よろしくお願い申し上げます。画像一つ目は2クラス合同のボディー・パーカッションの様子です。

IMG_2775.jpgIMG_2773.jpgIMG_2776.jpg

音楽参観に向けて(1年生)

| コメント(0) | トラックバック(0)

いよいよ今週末となりました。各学年で体育館学年練習を本日、明日で実施しています。1年生のリハーサルでは片山幼稚園児をお迎えしました。しっかり5クラス分の合奏、リズム奏を見学して、最後には拍手と「ありがとうございました!」と元気なあいさつをしてくれました。1年生は少しお兄さん、お姉さんムードになっていました。木曜日には保護者の皆様の前で披露します。緊張もするけど、楽しみですね。今までの成果をしっかり見てもらいましょう。

IMG_2769.jpgIMG_2766.jpgIMG_2767.jpgIMG_2768.jpgIMG_2771.jpgIMG_2772.jpgIMG_2770.jpg

夜空を観よう☆☆☆=

| コメント(0) | トラックバック(0)

昨晩から明日の明け方まで双子座流星群の見ごろとなっています。記事を見て、昨晩10:30ごろから30分程度オリオン座から双子座あたりを観察していました。なんとその間に4つも肉眼で流れ星を確認できました。1~2秒程度、冬の大三角の星々よりもはるかに明るく、尾を引いてきれいに見えました。なんとなくパワーをもらえた気分になりました。今夜も快晴、チャンスです。ぜひご家族でチャレンジしてみてください。

児童委員会

| コメント(0) | トラックバック(0)

今年度3回目となった児童委員会です。5,6年生がそれぞれの委員会に分散して、活動内容を確認します。例としては、放送委員会では3学期に予定しているスペシャルウイークの計画を、図書委員会では2月の読書週間に合わせて、読書カードと達成賞としてしおり作成を、飼育委員会はカメのお世話についての確認を、児童委員会は干支にちなんだ、片山新春イベントについての準備を行っていました。子どもたちの発想を取り入れ、楽しみな活動になっています。

IMG_2759.jpgIMG_2761.jpgIMG_2762.jpgIMG_2760.jpgIMG_2763.jpgIMG_2764.jpg

2年生国語

| コメント(0) | トラックバック(0)

「話す・聞く」教材、「そうだんにのってください」の学習です。学級の話題に合わせ、「お別れ会」「お楽しみ会」について、グループで話し合いを行いました。児童2名の司会、書記の役割もあります。グループではおにごっこ、椅子取りゲーム、バスケット、オルガン、人生ゲーム、〇✖ゲーム、これはなんでしょうゲームなど、話し合って出てきたアイディアを全体に理由を添えて発表していました。2時間続きで具体案をまとめるそうです。低学年でもしっかりと自分たちの考えを出し合って進めています。2学期もあと2週間をなりました。

IMG_2754.jpgIMG_2751.jpgIMG_2753.jpgIMG_2752.jpg

今年度応募総数は府内小学校から高等学校(大阪市除く)まで12万7305点あり、本校4年児童が特選に選ばれました。題材は『子ぎつねヘレンがのこしたもの』です。特選はそのうち10点です。このたび表彰式があり、賞状、盾の授与及び特選には1作品ずつ講評がありました。"「ヘレン、ぼくはわかったような気がするよ。」という言葉は、納得するまで本を読みこみ、主人公と一緒に歩んだからこそ出てくる言葉だったと思います。" 作品から「命とは?」を考えに考えたその深さを感想文を読む者にも伝わってくる力強さを私も感じました。こののち、全国コンクールに進みます。

IMG_2757.jpgIMG_6412 (2).jpg

音楽参観に向けて(3年生)

| コメント(0) | トラックバック(0)

今週月曜日から体育館練習がスタートしました。来週12/16,17に3学年ずつ、学年ごとにクラス入れ替え制で合奏等を披露します。本日、3時間目は3年生2クラスが合同練習でした。リコーダー奏を2曲ずつ、合同でクラッピングによるリズム奏を行います。入退場の方法やひな壇の位置も確認しました。昨年度は実施できませんでしたので、こういった練習も2年ぶりです。初めてのリコーダー演奏ですが、タンギングを使って、なめらかな音が出せるようにがんばっています。全児童、学年ごとのプログラムを持ち帰りましたので、ご覧おきください。

IMG_2744.jpgIMG_2743.jpgIMG_2747.jpgIMG_2748.jpg

第7回PTA運営委員会

| コメント(0) | トラックバック(0)

本日、PTA室にて10:00~12:00に至るまでの長時間にわたる運営委員会が開催されました。定例の委員会活動報告、計画に加え、この度新たに実施された、PTAアンケートの結果分析により多方面にわたる改善案が示されました。QRコード読み取り形式によるアンケート手法にもチャレンジされました。コロナ禍や共働き家庭の増加などの現状を踏まえ、持続可能なPTA活動をめざし、会員の皆様の意見を参考にしながら今後のよりよい運営について試行錯誤されています。次年度体制の確立まで様々に検討課題がありますが、引き続きお世話になります。よろしくお願い申し上げます。

IMG_2740.jpgIMG_2738.jpg

今年度5回目となります。1年生国語「くじらぐも」全9時間の第5時を取り上げました。「挿絵や文章から子どもたちの様子を想像し、会話文を書くことができる」を本時の目標としました。カラー刷りの書き込み教材を用意し、くじらぐもに乗って感じたことを吹き出しに表しました。歌を即興で発表する場面もあり、1年生らしくほほえましい場面もありました。次時には会話を取り入れ、音読劇を行います。

研究協議では今回も講師を招聘し、「物語で求められているもの」として文章を根拠に想像すること、想像の拡がりには五感でとらえることの大切さなどについても学びました。次回は1月4年生です。

IMG_2723.jpgIMG_2724.jpgIMG_2727.jpgIMG_2729.jpgIMG_2732.jpgIMG_2731.jpgIMG_2733.jpgIMG_2735.jpg

4年生理科

| コメント(0) | トラックバック(0)

「体積と温度の変化との関係」についてこれまで学習してきました。今日は発展として、生活の中での事象を取り上げ、その意味を考える授業です。復習の後、3つの問題がそれぞれの端末に提示されました。3問目は「ジャムの瓶詰のふたが開かないとき、どうすればいいですか?」順に自分の考えを図や絵も加えて書き出しました。発表の際にはその考えを投影させて全員で共有しました。これまではノートに考えを書く、黒板に書く、または書画カメラでノートを投影させる、などの手法がありましたが、視覚的にも鮮明でどの児童にも簡単にわかりやすく提示できることがタブレット端末の利点です。導入後の1年間でこういう授業スタイルが展開できるようになりました。

IMG_2707.JPGIMG_2717.JPGIMG_2712.JPGIMG_2713.JPGIMG_2714.JPGIMG_2715.JPG

Web朝礼(保健委員会)

| コメント(0) | トラックバック(0)

今朝は各教室でWeb児童集会を行いました。保健委員会のメンバーで作成した動画を視聴しました。コロナ対策でも重要な「手洗い」についてです。石鹸を用いた効果的な洗い方を確認しました。見ている児童の中には、しっかりまねて手洗い動作をしている児童もいました。手を洗う前と石鹸でしっかり洗った後の違いを画面で提示すると、その違いが鮮明でした。手洗い場に掲示しているポスターと同様です。インフルエンザや感染性胃腸炎の予防にもつながります。みんなで習慣化し、健康な体を自分で保ちましょう。

IMG_2698.jpgIMG_2700.jpgIMG_2701.jpgIMG_2699.jpg

クラブ見学(3年生)

| コメント(0) | トラックバック(0)

今年度は課内クラブのスタートが10月からでしたので、「もう見学?」との思いです。4年生から月1回程度お楽しみのクラブです。本校では文科系も運動系も合わせて14種もあります。3年生は次年度から参加する運動場スポーツ、理科室では切り絵、科学、図書室では読書・文芸など半数を見学しました。残りは次回です。異学年で、自分の好きなことにチャレンジできる課内クラブです。楽しみですね。

IMG_2692.jpgIMG_2691.jpgIMG_2694.jpgIMG_2696.jpgIMG_2695.jpg

調理実習(6年生)

| コメント(0) | トラックバック(0)

今日も朝から家庭科室がにぎやかです。グループごとに役割分担をして複数のおかずを調理していました。中には煮物に挑戦している班もあり、れんこんの炒め物などなかなか食材も工夫している様子が見られました。男女仲良くほんわかムード。お弁当タイムが楽しみですね。一段と美味しくいただけることでしょう。PTA美化委員の皆様には9月24日に家庭科室内の大掃除をしていただきました。すべての食器や調理器具を洗い、室内清掃も念入りに行っていただいています。子どもたちも気持ちよく調理活動ができました。誠にありがとうございました。

IMG_2687.jpgIMG_2680.jpgIMG_2688.jpgIMG_2685.jpgIMG_2686.jpgIMG_2681.jpg

調理実習(6年生)

| コメント(0) | トラックバック(0)

待ちに待った調理実習です。コロナ禍で残念ながら昨年度の6年生は実施できませんでした。栄養教諭も参画し、事前学習として栄養のバランスを考え、グループでアイデアを出し合いながらメニューを考えました。いよいよ本番、1時間目から取り掛かり、2時間目の最後にようやくお弁当に収まったりました。ベーコン、卵焼きなどが人気メニューでボリュームもありました。今日は給食の代わりに、自分で作ったお弁当をいただきます。楽しみですね。中学校ではお弁当になります。自分でできることをぜひ増やしていきましょう。

IMG_2669.jpgIMG_2668.jpgIMG_2666.jpgIMG_2671.jpgIMG_2665.jpgIMG_2670.jpg

避難訓練

| コメント(0) | トラックバック(0)

これまでの避難訓練は、授業中の出火を想定することが多かったのですが、本日は業間休みに給食室から火災発生として実施しました。最近のニュースでも近隣市での住宅火災が聞かれます。サイレン時には、教室以外に運動場や廊下にいる児童も多く、「放送の指示を聞き、出火を知る→その場で一旦座る→運動場への避難経路を考える→教室で振り返る」ことを全校で行いました。サイレンが連呼し、まず校舎内が静かになりました。放送がよく聞こえる状態で、自分の居場所からの経路も考えることができました。教室ではハンカチで口元を抑える様子も見受けられました。咄嗟の時に、自分の身を守る行動ができるように日ごろから考えておきましょう。

IMG_2672.jpgIMG_2673.jpgIMG_2675.jpgIMG_2674.jpgIMG_2679.jpgIMG_2678.jpgIMG_2676.jpgIMG_2677.jpg

このアーカイブについて

このページには、2021年12月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2021年11月です。

次のアーカイブは2022年1月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。