2024年6月アーカイブ

6月28日(金)授業の様子

★2年2組(国語)

みんな大好きな「スイミー」のお話から、自分の好きな場面を発表しました。タブレットを使って、写真や絵、コメントを入れるなど、一人ひとりが工夫していました。

IMG_1541.jpeg

初めに、発表する人、聞く人、それぞれが気をつけてつけることをみんなで確認したので、ひとりでの発表も安心してできました。

IMG_1545.jpeg

IMG_1547.jpeg

頑張って発表した後に、みんなから拍手をもらうと嬉しいね!

IMG_1548.jpeg

本校の日本語指導担当Y先生が講師となり、「国際理解・多文化共生教育」について、教職員みんなで学びました。

IMG_1521.jpeg

世界の「じゃんけん」を体験

IMG_1525.jpeg

IMG_1529.jpeg

文化や習慣の違いからくる「なぜ?」を正しく理解することが、「一人ひとりが大切にされる」第一歩!

IMG_1535.jpeg

IMG_1538.jpeg

これからますます多様性が大切にされる社会を生きる子どもたちの「個人の違いを認め合い、尊重し合う心」をしっかり育てていきたいと思います。

6月27日(木)授業の様子

★3年2組(国語)

「オノマトペ」を使い「様子を表す文」を考えました。

IMG_1509.jpeg

1人で考えたり、友だちと一緒に考えたりして、たくさんの文ができました。

IMG_1511.jpeg

同じ砂でも「さらさら」と「ざらざら」では、様子が違う・・・など、たくさんの発見がありました。

IMG_1513.jpeg

★4年2組(人権ビデオ鑑賞)

「ぞう列車がやってきた」

戦争中は、空襲で逃げ出す恐れがあるため、動物園の動物たちが処分されていました。そんな中、なんとか動物を守ろうとした園長・・・

平和や命の大切さについて真剣に考える時間になりました。

IMG_1518.jpeg

IMG_1516.jpeg

6月26日(水)研究授業(1年1組生活科)

1年生は4月の入学後から、校庭の春みつけや紫金山公園への6年生との探検など、自分たちの身近にある自然に目を向け、五感を大切にした体験活動を行ってきました。今日は、自分がみつけた『❓❗️』を発表し、友だちの発表から、また自分の「❓❗️』を見つけていくということに取り組みました。

IMG_1490.jpeg

IMG_1489.jpeg

IMG_1502.jpeg

IMG_1495.jpeg

IMG_1499.jpeg

授業後の研究討議会では、教員もグループになり、学年での取り組みについてや、それぞれの思いを交流しました。これからも、岸ニ小の子どもたちが、もっと前のめりになって取り組める授業づくりについて、学校全体で取り組んでいきます!

IMG_1507.jpeg

IMG_1504.jpeg

IMG_1508.jpeg

6月26日(水)水泳学習(2・4年生)

2年生は小プールで元気にカエルジャンプやイルカジャンプ

IMG_1468.jpeg

IMG_1466.jpeg

4年生は大プールで、初めて平泳ぎに挑戦しました。

IMG_1469.jpeg

IMG_1472.jpeg

IMG_1464.jpeg

6月25日(火)初めての水泳学習(1年生)

みんなが楽しみにしていた1年生の水泳学習が今日から始まりました。曇り空で少し寒かったようですが、しっかり先生の指示を聞き、ルールを守って活動できました。1年生すごい

IMG_1446.jpeg

IMG_1450.jpeg

IMG_1454.jpeg

IMG_1457.jpeg

IMG_1461.jpeg

IMG_1460.jpeg

IMG_1462.jpeg

6月25日(火)パッカー車見学(4年生)

2時間目〜4時間目、吹田市環境部の方に来ていただき、パッカー車やゴミの分別などについて教えていただきました。

IMG_1417.jpeg

IMG_1418.jpeg

IMG_1428.jpeg

実際にゴミを投入し、作動ボタンも押させてもらいました。

IMG_1434.jpeg

IMG_1438.jpeg

IMG_1442.jpeg

投入口だけでなく、運転席にもモニターがついていて、作業中の安全確認を第一に、日々ゴミの回収をおこなってくれています。

IMG_1435.jpeg

IMG_1445.jpeg

これからも、ゴミの分別のルールを守り、回収してくださる皆さんに感謝していきたいですね。

吹田市環境部の皆さん、ありがとうございました!

6月25日(火)児童集会

今日の児童集会は、掲示委員会の発表でした。

児童会のみんなのTeamsでの進行もバッチリです!

IMG_1405.jpeg

掲示委員会の仕事の説明やクイズなど、楽しい内容の発表でした。

IMG_1407.jpeg

IMG_1408.jpeg

IMG_1411.jpeg

6月21日(金)参観(2・3・6年生)

★2年生

最後に「〜をとる」とつく文章をいろいろ考えました。先に来る言葉でいろいろな意味になることを学習しました。

IMG_1382.jpeg

IMG_1384.jpeg

なかよし学級では、漢字を使ってたくさんの文章を作ったり、「あったらいいなこんなもの」を発表したり、お店屋さんになってたし算や引き算を楽しく学習しました。

IMG_1381.jpeg

IMG_1385.jpeg

★3年生

道徳教材「友だち屋」で、友だちの大切さについて学習しました。

本当の友だちってなにかな?・・・ひとりで考えたり、ペアで伝え合ったり、みんなで意見を共有したり...このお話を通して、みんなで「友だちの良さ」をじっくり考えました。

IMG_1394.jpeg

IMG_1399.jpeg

IMG_1397.jpeg

★6年生

社会科で「選挙」について学習しています。各クラス、子どもたちが協力して「模擬選挙」を行うことで、選挙の仕組みや大切さを、より「自分事」として感じながら学んでいます。

IMG_1391.jpeg

IMG_1390.jpeg

IMG_1392.jpeg

6月21日(金)今日の給食は沖縄メニュー

6月23日は「沖縄 慰霊の日」です。それにちなんで、今日の給食は沖縄地方の特産品がたくさん使われたメニューでした。

もずくスープ・あつあげとゴーヤのチャンプル・パインゼリー・ご飯・牛乳

IMG_1377.jpeg

今、日本で戦争は起こっていませんが、世界ではこの瞬間にも争いで苦しんでいる人がたくさんいます。一秒でも早く世界中の争いがなくなり、子どもたちの未来が、平和で幸せなものになるよう願いたいです。

6月20日(木)参観(1・4・5年生)

★1年生(図工)

折り紙を使ってアジサイを作りました。いくつものガクを折って、仕上げていきます。思っていた以上にガクを折るのがむずかしく悪戦苦闘していましたが、友だちに手伝ってもらったり、参観に来ていただいた保護者の皆さんにもサポートしていただきながら、楽しく折ることができました。完成できなかったところは、また明日がんばるそうです。どんなふうに出来上がるのか楽しみです!

IMG_1332.jpeg

IMG_1342.jpeg

IMG_1333.jpeg

IMG_1335.jpeg

★4年生(社会)

ゴミの分別について学習しました。クイズ形式で楽しく学びました。

カイロは? 2cm四方の紙切れは?・・・

ちょっと難しい問題もありましたが、みんなよく知っていました。日頃から気をつけてゴミを捨てているのかなと感心しました。

IMG_1356.jpeg

IMG_1362.jpeg

IMG_1359.jpeg

IMG_1368.jpeg

★5年生(算数)

割り算で余りのでる問題を考えました。

1.4mのヒモを0.4mずつ分けると何人に配れるか・・・

計算では3.5人・・・ えっ、0.5人てどういうこと・・・

いろんな疑問から、実際にテープを使って考えながら、余りの出る割り算を実感していきました。

IMG_1354.jpeg

IMG_1349.jpeg

IMG_1352.jpeg

IMG_1346.jpeg

6月20日(木)水泳学習(6年生)

6年生は今日から水泳学習がスタートしました。これまで積み重ねてきた泳力をさらに伸ばせるよう、一人一人が目標を持って取り組んでいました。みんなで楽しく安全に、小学校生活最後の水泳学習を進めていきましょう!

泳力に合わせてグループ分けをし、無理をせず自分のペースで泳力を伸ばしていくことで、安心して水泳学習に参加できます。

IMG_1324.jpeg

クラス対抗のリレーで盛り上がっていました。仲間をしっかり応援する姿がいいですね!

IMG_1329.jpeg

IMG_1330.jpeg

6月19日(水)交通安全教室(1・3年生)

1年生には道路や横断歩道を安全に歩くためのお話をしていただきました。「と・び・だ・さ・な・い ゆびきりげんまん」と分かりやすく教えてもらいました。

2024-06-19 09.56.32.jpeg

2024-06-19 09.42.34.jpeg

2024-06-19 09.45.39.jpeg

3年生には、自転車で安全に通行するために気をつけることを中心に教えていただきました。実際の自転車を使ったり、動画を見せていただいたりして、分かりやすく学ぶことができました。

2024-06-19 11.03.11.jpeg

2024-06-19 10.59.54.jpeg

2024-06-19 11.19.21.jpeg

6月19日(水)6月は食育月間

6月は全国食育月間、そして毎月19日は「食育の日」とされ、子どもたちが、食に関心を持ち、食に関する知識の習得や、日頃の食事に感謝する取り組みを行っています。

吹田市の「食育のすすめ」キャッチフレーズへの応募や「食生活アンケート」の実施や、図書室に職に関する本の特集コーナーを作るなどして、子どもたちと一緒に「食」について考えていきます。

IMG_0960.jpeg

中央階段には「食育ピクトグラム」を掲示しています。

IMG_0961.jpeg

今日は短縮5時間授業にさせていただき、2時半から教職員は岸部第一小学校を会場に、オープンスクールと教科別交流会に参加しました。岸一小の3〜6年生の授業を参観させていただき、その後、第二中学校・岸一小・岸一幼稚園・岸二小の教職員がグループに分かれ、二中ブロックで共有している「めざす子ども像」に向かっていくための授業づくりについての意見交流をしました。

IMG_1320.jpeg

IMG_1322.jpeg

子どもたちにとってより良い授業ができるよう、教職員も学び続けています。

6月17日(月)プール開き

今日から今年度のプールが始まりました。

今日は4年生と5年生でしたが、どちらの学年も少し寒かったようですが、1年ぶりのプール学習ということで、安全にプールに入るための約束事や昨年の復習などを中心に学習しました。

どの学年も、熱中症対策や水分補給を含め、安全に水泳学習を進めていきます。ご家庭での健康管理についても、どうぞよろしくお願いします。

IMG_1313.jpeg

IMG_1314.jpeg

IMG_1312.jpeg

IMG_1315.jpeg

IMG_1311.jpeg

岸二小のプールは広くて、子どもたちものびのび学習でき、とても恵まれていますね。今年度岸二小にやって来ての率直な感想ですが、本当にありがたいです。

6月17日(月)ハッピー スマイル ウイーク

今日から1週間、児童会のメンバーが正門前で朝のあいさつをしてくれます。文字を書いた紙を1枚持っていて、金曜日まで毎日変わるそうです。全部合わせると何かの言葉になるそうです。楽しみですね!

IMG_1309.jpeg

IMG_1307.jpeg

6月に入り、自分から朝のあいさつをしてくれる児童がとても増えました。とても嬉しいです!これから梅雨に入り、蒸し暑くなってきますが、みんなで元気にあいさつをして、気持ちの良い1日のスタートを切っていきましょう!

6月14日(金)プール清掃(6年生)

来週から始まる水泳学習に向けて、6年生がプールをきれいにしてくれました!真夏のような暑さで心配しましたが、協力して頑張ってくれたおかげで、学校のみんなが気持ちよくプールを使うことができます。6年生の皆さん、ありがとうございました!

IMG_1300.jpeg

IMG_1301.jpeg

IMG_1299.jpeg

IMG_1297.jpeg

IMG_1303.jpeg

IMG_1304.jpeg

6年生は「みんなの役に立つことの喜び」を、1〜5年生は「きれいにしてくれた6年生への感謝の気持ち」を持って、プール学習を楽しんでいきましょう!

6月14日(金)調理実習(6年3組)

3・4時間目に、スクランブルエッグと野菜炒めの実習をしました。

切ったり、炒めたり、洗い物をしたり...とテキパキと役割分担をし、どのグループも協力して、美味しく作ることができました。最後には古代米をブレンドしたご飯ものせ、オシャレなワンプレートランチが出来上がりました。

IMG_1282.jpeg

IMG_1275.jpeg

IMG_1286.jpeg

IMG_1284.jpeg

IMG_1276.jpeg

IMG_1291.jpeg

IMG_1293.jpeg

IMG_1295.jpeg

6月14日(金)教育実習生研究授業

2時間目に5年3組で、栄養教諭を目指す実習生の授業がありました。授業のめあては「おやつ博士になろう」。大好きなお「おやつ」について、その役割や理想のおやつなど... 日頃何気なく口にしているおやつについて、子どもたちも楽しく学ぶことができました。

1週間という短い実習期間でしたが、子どもたちとの関わりの中で、様々なことを学んでくれたとしたら嬉しいです。今後の夢の実現に向かって頑張って欲しいですね。岸二小のみんなで応援しています!

IMG_1264.jpeg

IMG_1260.jpeg

IMG_1270.jpeg

IMG_1259.jpeg

IMG_1267.jpeg

6月13日(木) 救命救急講習

来週から始まるプール学習を前に、教職員研修を行いました。今年度も安全にプール学習を行えるよう、また、あっては欲しくないことですが、万が一の事態が起こってしまった時に、その場にいる私たちができる最善を尽くせるようにという思いで、心肺蘇生法とAEDの使い方を中心に研修しました。

実際に消防士さんのお話を聞かせていただきながら、具体的な場面を想定し、いかに迅速に役割分担して対応することが大切かということを実感することができました。

IMG_1226.jpeg

IMG_1230.jpeg

IMG_1234.jpeg

IMG_1235.jpeg

IMG_1236.jpeg

IMG_1238.jpeg

6月13日(木)音楽の時間(1・5年生)

5時間目、第1・第2音楽室で1年生、5年生が音楽の学習をしていました。

★1年1組

今日で2回目の鍵盤ハーモニカの学習でしたが、すばやく準備ができていて驚きました。歌に続けて好きな音を好きなように吹いた後、先生の合図に気づいてすばやく音を出さない練習をしていました。

IMG_1209.jpeg

IMG_1210.jpeg

IMG_1211.jpeg

楽器を使う学習はとても楽しく、子どもたちも大好きですが、合図に合わせて「音を出さない」ということも、集団で学習していくためにはとても大切です。1年生から、様々な学習の中で、楽しみながらルールをやマナーを身につけていきます。

★5年3組

和音の移り変わりを感じながら「静かにねむれ」を歌い、楽譜について気づいたことや感じたことを交流していました。今日は強弱記号について注目した友だちの意見について、みんなで楽譜を見ながら確認しました。

IMG_1213.jpeg

IMG_1216.jpeg

リコーダーで練習する前に、特徴のあるリズムを手拍子で確認🎵

IMG_1219.jpeg

ヒントカードを頼りに、自力で階名を書いていきます!

IMG_1221.jpeg

いよいよリコーダー練習。友だちと合わせるのは楽しいですね!

IMG_1222.jpeg

6月12日(水)児童委員会(5・6年生)

前期2回目の児童委員会。岸二小が楽しい学校になるよう、どの委員会もみんなで協力して活動していました。

★園芸美化委員会

花が終わったプランターをきれいに洗ってくれていました。次回には、また新しい苗を植える予定だそうです。暑い中ご苦労様!

IMG_1204.jpeg

IMG_1205.jpeg

★給食委員会

5月の片付け賞の表彰について、みんなで相談していました。何年何組が1位だったのかな?楽しみですね!

IMG_1192.jpeg

IMG_1194.jpeg

★掲示委員会

グループに分かれて七夕飾りなど新しい掲示物の作成や、発表に向けての原稿作りをがんばっていました。

IMG_1199.jpeg

短冊には「世界が平和になりますように...」と。本当にそうですね。

IMG_1198.jpeg

職員室前の掲示、いつも楽しみにしています!

IMG_1206.jpeg

★放送委員会

給食時間の放送など、楽しい企画を考えてくれていました。1年生から6年生まで、みんなが楽しめるクイズを相談中でした。

IMG_1196.jpeg

★保健委員会

みんなが安全に安心して学校生活を送れるような動画作成を考えてくれています。完成が楽しみですね!

IMG_1195.jpeg

★図書委員会

図書委員会や本に関係するクイズを考えていました。分かりやすいように画用紙に書く工夫が良いですね!

IMG_1182.jpeg

IMG_1183.jpeg

★児童会

岸二小が楽しい学校になるよう、グループに分かれて色々なプロジェクトを相談していました。どんな「プロジェクト」が飛び出すか、ワクワクしますね!

IMG_1185.jpeg

IMG_1187.jpeg

IMG_1189.jpeg

★体育委員会

これまでの活動を振り返り、これからどんな風にしていくか、全員で話し合いました。みんなが使う道具や体育倉庫の整とんなど、いつもありがとう!

IMG_1190.jpeg

6月12日(水)下足ホール

昨日の全校集会での「下足ホールの使い方」についての話は、

①下足箱には靴のかかとをそろえて入れる。②金曜日には、上靴を持って帰る。③他の人の下足箱を勝手にさわらない。

学校のみんなや学校へ来られる方々に気持ちよく感じてもらえるようにしていこう。

という内容でした。

今日、給食の時間に下足ホールを見に行ったら、6年生の下足箱がとてもきれいに揃っていました。すぐに行動に移せるのはとてもすばらしいですね。さすが6年生!これからも岸二小みんなの良いお手本になってくれることを期待しています!

IMG_1177.jpeg

IMG_1178.jpeg

IMG_1180.jpeg

靴箱がきれいに揃うクラスがどんどん増えますように!

今年は梅雨入りが少し遅れているようですね。日差しのきつさが日に日に増して、子どもたちの中にも、少し体調を崩す子が出ています。

来週からはプール学習も始まります。日頃から、ご家庭での健康管理をしていただいていると思いますが、早寝早起き・朝食を食べる・水筒や帽子を持たせるなど、引き続きよろしくお願いします。

★保健室の先生から

水分補給の大切さ」を楽しく学べる掲示をしています。

IMG_1175.jpeg

★落とし物コーナー

水筒の忘れ物が増えています。お心当たりがあれば、お子さんに確認に来るよう声掛けをお願いします!

IMG_1173.jpeg

IMG_1174.jpeg

6月11日(火)スポーツテスト

体育館と運動場に分かれてのスポーツテスト。暑さが厳しい中でしたが、みんなで協力してがんばりました。

去年より、記録は伸びていましたか?

★3・4年生

IMG_1125.jpeg

IMG_1126.jpeg

★5・6年生

IMG_1170.jpeg

IMG_1164.jpeg

IMG_1157.jpeg

IMG_1165.jpeg

IMG_1169.jpeg

IMG_1161.jpeg

6月11日(火)農業体験(5年・1年)

★5年生は、楽しみにしていた「田植え」です。地域の方や吹田市農業委員会の皆さんのご協力をいただき、貴重な体験をさせていただきました。

田んぼに入る前は、泥に入るのがちょっとイヤだ...と言っていた子も、終わってみれば、泥だらけになりながらも「楽しかった」と、いい顔で答えてくれました。

IMG_1064.jpeg

IMG_1058.jpeg

IMG_1093.jpeg

IMG_1076.jpeg

IMG_1089.jpeg

IMG_1112.jpeg

IMG_1099.jpeg

IMG_1075.jpeg

IMG_1080.jpeg

IMG_1087.jpeg

IMG_1067.jpeg

IMG_1106.jpeg

IMG_1120.jpeg

IMG_1096.jpeg

IMG_1123.jpeg

★1年生は、プール横の畑にさつまいもの苗を植えました。こちらも地域の方にお世話になり、楽しく体験させていただきました。暑い中でしたが、1年生みんなでがんばりました!

IMG_1129.jpeg

IMG_1135.jpeg

IMG_1132.jpeg

IMG_1128.jpeg

IMG_1150.jpeg

IMG_1133.jpeg

IMG_1148.jpeg

IMG_1149.jpeg

IMG_1137.jpeg

IMG_1153.jpeg

IMG_1155.jpeg

地域の皆さんのおかげで、貴重な体験をさせていただきありがとうございました。すくすく育ってくれるよう、これからも観察活動を続けていきたいと思います。

6月11日(火)全校集会

6月の全校集会は、熱中症対策のため体育館で行いました。

10日から一週間、栄養教諭を目指す実習生が本校で学んでいます。自己紹介では、「小学校の頃から給食が大好きでした!」と元気に挨拶してくれました。短い期間ですが、子どもたちと楽しく学んで欲しいです。

IMG_1042.jpeg

生活指導の先生からは、梅雨の季節を前に「傘の使い方」について、そして、下足ホールの使い方について、それぞれ話がありました。

一人ひとりが、少し気をつけることで、みんなが過ごしやすい学校にしていきたいですね。

IMG_1044.jpeg

IMG_1049.jpeg

6月10日(月)授業の様子(1・2・3年生)

★1年生(国語)

1組も2組もカタカナの学習をがんばっていました。

練習帳にていねいに書いて、文字や言葉を覚えていきます。

IMG_0985.jpeg

IMG_0986.jpeg

覚えた言葉に合わせて手でリズムを打ちます。「コーヒー」など音を伸ばして発音するところは、一緒に腕も伸ばすのですが、これが結構むずかしい!みんなで楽しく言葉を覚えていきます🎵

IMG_0989.jpeg

IMG_0991.jpeg

★3年生 理科

蝶の成長について学習しています。

3組では実際に幼虫を観察して、形や大きさ、特徴をスケッチしました。幼虫はわずか3ミリ程です。

IMG_1011.jpeg

IMG_1008.jpeg

IMG_1013.jpeg

2組では、動画を見ながら、卵から幼虫、そしてさなぎになる様子を確認し、ノートにまとめていきました。

IMG_1018.jpeg

IMG_1015.jpeg

★3年1組 社会

吹田市の土地の様子について学習していました。今日は、土地の高低差で色分けされた地図を参考に、白地図にていねいに色を塗っていき、土地の特徴について学習します。

IMG_1022.jpeg

IMG_1021.jpeg

★2年2組 図工

きれいなアジサイの花やかわいいカエルやカタツムリ、どれもすてきでした。「これは橋やで〜」「虹ってわかる?」と色々説明してくれました。ありがとう!

IMG_0998.jpeg

IMG_0992.jpeg

IMG_0996.jpeg

クレパスで描いた葉っぱに色を塗ると、クレパスの部分だけ絵の具がはじかれ、立体的な葉っぱに仕上がりました!

IMG_1024.jpeg

IMG_1025.jpeg

IMG_1026.jpeg

6月10日(月)校外学習(6年生)

晴天の中、6年生の校外学習は奈良東大寺と平城宮跡へ。

東大寺では大仏殿を見学した後、班活動で二月堂、春日大社を周り、南大門集合。平城宮跡へ移動後はお楽しみのお弁当タイム。朱雀門や資料館見学など、1300年の時を超え奈良時代の歴史に触れる1日となりました。

IMG_4376.jpeg

IMG_4379-1.jpeg

IMG_4396.jpeg

6月7日(金)調理実習(5年1組)

初めての調理実習。ガスコンロを使って野菜を茹でました。

青菜はお湯から、じゃがいもは水から、野菜によって茹で始めるタイミングが違うことや、均等な茹で具合にするために大きさを揃えて切ることなどを学習しました。

2024-06-07 14.01.51.jpeg

2024-06-07 14.10.34.jpeg

出来上がった野菜は、手作りドレッシングをかけたり、塩をかけたり、思い思いに味わいました。みんな「美味しい〜」と笑顔で答えてくれ、食べていないこちらも大満足のひと時でした。

IMG_0975.jpeg

IMG_0980.jpeg

後片付けまで、グループのみんなで分担・協力してできました!IMG_0978.jpeg

6月6日(木)書写(3年3組・4年1組)

今日の3時間目、偶然、2つの教室で同時に書写(習字)の学習をしていました。どちらの教室でも、筆を持ち半紙に向かう時間はシーンとした空気が流れ、とても良い雰囲気でした。

★4年1組「雲」

お手本の動画を見ながら一画ずつ練習していきます。手元が分かりやすいICT教材が大活躍です。

IMG_0963.jpeg

一筆ずつ真剣に書く姿、背中が伸びていてみんな素敵です!

IMG_0965.jpeg

練習の後は、自分の力だけで書いていきます。

IMG_0967.jpeg

★3年3組「二」

清書一枚目 一筆ずつていねいに書きます。

IMG_0969.jpeg

IMG_0970.jpeg

バランス良く書くために気をつけることを確認中

IMG_0972.jpeg

書き出す位置を、指で確かめて

IMG_0968.jpeg

本日の清書二枚目 

IMG_0971.jpeg

IMG_0974.jpeg

一つの文字に静かに向き合う時間、気持ちが落ち着きますね。

6月6日(木)火災避難訓練

2時間目に、第一理科室から出火したという設定で、火災避難訓練を行いました。どの学年も静かに真剣な表情で、ハンカチで口元を押さえながら移動し、しっかりと訓練に参加しました。

IMG_0949.jpeg

IMG_0950.jpeg

運動場に出てからも、慌てず落ち着いて行動します。

IMG_0951.jpeg

IMG_0955.jpeg

IMG_0953.jpeg

「おはしも」(押さない・走らない・しゃべらない・もどらない」の大切さ、そして、「自分の命を自分で守る」ために、日頃から「放送が聞こえたら静かにして、しっかり聞く」「落ち着いて先生の指示を聞く」ことが大切ということを、みんなで確認しました。

IMG_0959.jpeg

今回の移動完了までにかかった時間 5分36秒

次回の訓練では、5分以内を目指しましょう。

6月5日(水)クラスの「安心ルール」

朝から日差しが強く、子どもたちもちょっとお疲れ気味の登校でしたが、今日も一日元気に過ごして欲しいです。空気も乾燥しているので、すぐにのどもカラカラになりますね。運動会練習は終わりましたが、どんどん暑くなってきますので、引き続き、たっぷりの水分や汗拭きタオルなどを持たせていただきますようお願いいたします。

さて、岸ニ小では、学年の目標とは別に、年度当初にクラスごとの「安心ルール」を子どもたちが話し合って決めています。

★クラスを、誰もが「安心」できる場にするための「安心ルール」

IMG_0689.jpeg

IMG_0691.jpeg

子どもたちが、自分たちで「クラスの安心ルール」を作ることで、互いを尊重しながら、思い合い、励まし合い、高め合う集団づくりを目指し取り組んでいます。

毎学期終わりごとに、それぞれのクラスでふりかえりを行い、より一層みんなが「安心」できるクラスをつくっていけるよう年間を通して取り組んでいきます。クラスの「安心ルール」は、各教室と下足ホールの職員下足箱上の掲示板に掲示しています。ご来校の際は、是非ご覧ください。

6月4日(火)授業の様子(5・6年生)

運動会の代休明けで、子どもたちも疲れているかな...と思っていましたが、どのクラスもしっかり授業に集中して取り組む子どもたちの姿が多く見られました!

★5年生 国語

「インターネットは冒険だ」という説明文の学習に取り組んでいます。今や、子どもたちにとっても身近なものであるインターネットについて「気軽で便利に使えるための仕組みが、同時に危険も生み出している」「危険性を理解しておけば、インターネットの冒険は楽しい。」など、筆者の主張から読み取り、さらに自分の考えにつなげていきます。

IMG_0910.jpeg

説明文の「序論・本論・結論」の型につても確認していきます。

IMG_0913.jpeg

★6年 外国語

小中一貫教育推進の取り組みとして、6年生は週2時間、5年生は週1時間、第二中学校の英語の先生に一緒に教えていただいています。Lesson2は「私のお気に入りの場所は〜です」

先生の後について発音を練習したり、2人組でお気に入りの場所を伝え合ったりし、自信をつけた後は、クラスの友だち10人と→担任の先生→K先生、と、アウトプットの連続でした。K先生のテンポの良い授業と、誰とでもパッとコミュニケーションが取れる子どもたちの姿、とても活発な授業でした。

IMG_0920.jpeg

隣の人同士で

IMG_0919.jpeg

友だち10人との後は担任の先生へ

IMG_0924.jpeg

ゴールはK先生!

IMG_0923.jpeg

★6年 算数

分数➗分数の計算について、4分割で学習しています。

分数を分数で割るにはどうしたら良いか・・・考えを出し合い、検証をした後、「あ〜、なるほど!」と納得した子どもの声が聞けたときは、本当に嬉しくなります。ただやり方を覚えるだけでなく、なぜそのやり方になるのかを考え、納得することで、自分の知識にしていくことができるんですね。

自分の考えを自分の言葉で伝えます。

IMG_0930.jpeg

2つの方法をみんなで検証

IMG_0939.jpeg

IMG_0940.jpeg

この授業でみんなで学んだことをみんなで共有してふりかえります。

分かったことと分からなかったことを明確にしておくことで、次の授業へ繋がります。

IMG_0944.jpeg

納得して理解すると、練習問題もサクサク解けます!

IMG_0948.jpeg

6月1日(土)一人ひとりが輝いた第52回運動会

晴天の本日、保護者の皆さまや地域の皆さまなど、たくさんの方々のご協力をいただき、無事に運動会を開催することができました。本当にありがとうございました!

★地域の方からの応援、いつもありがとうございます!

IMG_0694.jpeg

★教員も早朝から頑張りました!

IMG_0692.jpeg

★無事、予定の時間に開始できました。

IMG_0697.jpeg

★開会式〜ラジオ体操

IMG_0705.jpeg

IMG_0707.jpeg

★応援合戦〜全校競技「大玉送り」

IMG_0712.jpeg

IMG_0722.jpeg

IMG_0721.jpeg

IMG_0718.jpeg

★舞え!岸ニソーラン節(5年生)

担任団も気合い十分!

子どもたちも最後の決めポーズまで力強い演技の連続でした!

IMG_0724.jpeg

IMG_0727.jpeg

IMG_0725.jpeg

IMG_0733.jpeg

IMG_0736.jpeg

IMG_0747.jpeg

★ダイヤモンドファーストラン!(1年生)

初めての運動会。まっすぐゴールを目指して力いっぱい走りました!

IMG_0751.jpeg

IMG_0748.jpeg

IMG_0754.jpeg

★疾風繋走〜最後の思いをバトンに繋げ〜(6年生)

バトンパスもコーナリングもスピードに乗って迫力の走り。さすが6年生!

IMG_0756.jpeg

IMG_0761.jpeg

IMG_0764.jpeg

IMG_0759.jpeg

★準備係は、次の演技のために素早く水線を引いたり、コーンを運んだり、運動場中を駆けまわってくれました!

IMG_0767.jpeg

★にじいろダンス!(2年生)

カラフルな手袋をはめた手を高くあげたり、左右に揺らしたり、たくさんのかわいい虹が空にかかったようでした!

IMG_0769.jpeg

IMG_0775.jpeg

IMG_0768.jpeg

IMG_0771.jpeg

★3年生決めポーズ大作戦(3年生)

一つ一つの決めポーズがカッコ良く、腕に巻き付けたリストバンドがキラキラ輝き、みんなアイドルのようでした!

IMG_0777.jpeg

IMG_0785.jpeg

IMG_0778.jpeg

IMG_0784.jpeg

★ONE4ALL ALL4ONE(4年生)

初めてのリレーに挑戦。難しいバトンパスもチームワークで頑張りました!

IMG_0789.jpeg

IMG_0793.jpeg

IMG_0794.jpeg

★にじいろ50メートルそう!(2年生)

直線コースをスピードに乗って駆け抜けました!

IMG_0796.jpeg

IMG_0797.jpeg

IMG_0799.jpeg

★レッツ ポケちゅきダンス!(1年生)

「ちゅきちゅき〜」のポーズに会場のみんなが笑顔になりました。

先生もノリノリダンス!

IMG_0801.jpeg

IMG_0807.jpeg

IMG_0804.jpeg

IMG_0803.jpeg

IMG_0809.jpeg

★よさこいエイサー琉球王(4年生)

軽快なエイサーの踊り、爽やかな鳴子の音がグラウンド中に響き渡りました🎶

IMG_0813.jpeg

IMG_0817.jpeg

IMG_0819.jpeg

IMG_0823.jpeg

★カーブを上手に走ろう大作戦(3年生)

コーナーを回っての個人走。スピードを落とさず走り切りました!

IMG_0829.jpeg

IMG_0830.jpeg

IMG_0828.jpeg

IMG_0827.jpeg

★決勝係は、ちょうど良いタイミングでテープを離し、みんなが安心して走り切れるように頑張ってくれました!

IMG_0826.jpeg

★駆けろ!岸ニ陸上(5年)

4年生での経験を活かし、今年はバトンパスのレベルアップを目指して練習しました。練習の成果が出ましたね!

IMG_0833.jpeg

IMG_0837.jpeg

IMG_0840.jpeg

IMG_0795.jpeg

★放送係は分かりやすく楽しいアナウンスで盛り上げてくれました!

IMG_0787.jpeg

★旗演万丈〜心を一つに限界の先へ〜(6年生)

今年の6年生は「限界突破」を合言葉に練習に取り組んできました。これぞ最高学年の演技で素晴らしかったです!

IMG_0847.jpeg

IMG_0850.jpeg

IMG_0853.jpeg

IMG_0852.jpeg

IMG_0856.jpeg

IMG_0874.jpeg

IMG_0860.jpeg

IMG_0863.jpeg

IMG_0869.jpeg

IMG_0867.jpeg

IMG_0871.jpeg

IMG_0866.jpeg

IMG_0883.jpeg

IMG_0886.jpeg

★整理体操〜閉会式

IMG_0894.jpeg

★体操係のお手本、上手でした!

IMG_0896.jpeg

★ドキドキの得点発表!

IMG_0899.jpeg

★得点係が点数ボードを入れてくれました!

IMG_0900.jpeg

★団長が代表でトロフィーを受け取りました!

IMG_0904.jpeg

IMG_0905.jpeg

IMG_0906.jpeg

今年はわずかな得点差で赤組が優勝しましたが、勝敗に関係なく、一人ひとりのこどもたちが全力を出し切った運動会になりました!