2021年11月アーカイブ

6年 修学旅行に行ってきました(後編)

11月30日(火)

11月25・26日に6年生が行った修学旅行。

2日目の様子をお伝えします。

<朝食>朝、6時に起床。ぐっすり寝ている部屋が多く、教員が声をかけて回りました。

朝食は、瀬戸内の海と島々、瀬戸大橋が目の前に見えるお部屋で食べました。

IMG_5480.jpgIMG_5482.jpg

<姫路セントラルパーク>

まずは、バスに乗ったままドライブサファリ。気候がよかったのか活発に動き回る動物たちを見て、子どもたちも大興奮。「ライオン!」「キリン!」と大きな声を上げていました。

IMG_5498.jpgbeauty_1637882255178.jpgbeauty_1637889778992.jpgIMG_5500.jpg

そのあとは、遊園地ゾーンへ。

グループに分かれていろいろな乗り物になりました。

お昼は、グループごとにミールクーポンを使ってそれぞれ好きなものを食べました。

IMG_5537.jpgIMG_5541.jpgIMG_5524.jpgIMG_5534.jpg

<帰校式>バスが付いたところに先生方が迎えに来てくれました。

そして、帰校式。今回の修学旅行の目標であった「戦争の悲惨さと平和の大切さを学んでこられたか」「集団でのルールを守り、行動できたか」を確認しました。

ほとんどの児童が「できた」と言えたことは、すばらしかったと思います。

この修学旅行で学んだことを、修学旅行報告会で1~5年生に伝えてくれることを期待しています。

DSC_1744.jpgDSC_1748.jpg

6年 修学旅行に行ってきました!(前編)

11月29日(月)

11月25・26日の1泊2日で6年生は、広島・姫路方面へ修学旅行に行きました

小学校6年間の平和学習のまとめであり、

集団での活動のまとめである修学旅行。

コロナ禍もずいぶん収まってきましたが、それでも対策をしながらの旅行になりました。

<出発>朝6時50分集合。みんなそれでも早くから集まり、出発式をしました。

そして、バスに乗って、出発です!

DSC_1707.jpgDSC_1702.jpg

<広島着>新幹線で広島へ。

beauty_1637794523984.jpgbeauty_1637795627536.jpg

<路面電車>広島駅から平和公園までは、貸し切りの路面電車に乗りました。

1637829134796.jpg1637829133883.jpg

<おりづるタワー>平和公園と広島の街並みが一望できるおりづるタワーに登りました。

タワーからは原爆ドームや爆心地の病院が見えました。

IMG_5396.jpgIMG_5388.jpgIMG_5392.jpgIMG_5393.jpg

<平和のセレモニー>原爆の子の像の前で平和宣言をし、「いのちありがとう」の歌と全校児童で折った千羽鶴を捧げました。

beauty_1637807254977.jpgIMG_5409.jpg

<碑めぐり>平和公園の中にある平和の願いを込めた碑を証言ボランティアの方と一緒に回りました。子どもたちがボランティアさんに教えてもらったことをしっかりとメモに取るので、「すごいですね。しっかり話を聞いてくれましたよ。」とほめていただきました。

beauty_1637815478532.jpgIMG_5442.jpgIMG_5428.jpgIMG_5430.jpg

<原爆資料館見学>原爆資料館を見学しました。戦争の悲惨さに胸が痛くなる思いでしたが、ほとんどの児童は最後までしっかりと見ることができました。

beauty_1637817548549.jpgbeauty_1637817530239.jpg

<宿舎で>宿舎に着きました。夕食を食べ、子どもたちの一番の楽しみであるお土産タイム。

自分に対して、家族に向けてとワクワクしながら選んでいました。

IMG_5451.jpg1637842791236.jpg

1637842791191.jpgbeauty_1637836847042.jpg

2日目については、また、明日のブログに掲載します。

給食試食会がありました

11月26日(金)

PTA文化部主催の「給食試食会」がありました。

今年は30名ほどの保護者の方が参加してくださいました。

DSC_1734.jpg DSC_1736.jpg 

初めに栄養教諭の千葉先生と調理員の石守さんから、給食室の様子を

映像を見ながら説明がありました。

給食メニューのレシピも教えてもらいました。

DSC_1740.jpg DSC_1741.jpg 

DSC_1738.jpg  DSC_1739.jpg 

今日のメニューは、ご飯、牛乳、すまし汁、いも煮、わかめふりかけ です。

子どもたちが普段前を向いて、黙食をしているのと同じように

食べていただきました。

企画・運営してくださったPTA文化部の皆様、ありがとうございました。

4年生 人権教室

11月26日(金)

今日の3・4時間目に人権教室を行いました。

人権擁護委員の先生方が、いじめについての授業をしてくださいました。

DSC_1722.jpg DSC_1717.jpg 

DSC_1718.jpg DSC_1723.jpg

DSC_1733.jpg DSC_1737.jpg 

「プレゼント」というビデオを見ました。テーマは「いじめ」です。

いじめている人、いじめられている人、見ている人、面白がっている人

それぞれの気持ちを考えました。子どもたちは真剣に、たくさんの発言をしていました。

吹田市のいじめ防止授業「トリプルチェンジ」でも学習していることもあり、

シンキングエラー、パワーバランスという言葉も出てきていました。

いじめはいけない、相手の気持ちを考える など

今日の学習をいかして、楽しい学校生活を送ってほしいです。

4年 校外学習へ行きました!

11月24日(水)

4年生は、社会見学と校外学習として、万博記念公園にある「破砕選別工場・くるくるプラザ」とプログラミング体験ができる「REDEE(レティー)」へ出かけました。

朝、体育館横に集合。

先生からの注意の後、元気に出発しました。

IMG_5345.jpgIMG_5348.jpg

IMG_5346.jpgIMG_5347.jpg

万博記念公園までは、45分。

子どもたちは、しっかりと歩いていくことができました。

まずは、吹田市のごみ処理施設である「破砕選別工場」と

リサイクルについて学ぶことができる「くるくるプラザ」に行きました。

本当なら1学期の社会で勉強する際に見学に行くところですが、

コロナ禍のため、ここまで延期になっていました。

施設の職員さんの説明を受けながら、見学をして回りました。

勉強をしてきた内容なので、子どもたちもよく理解していたようです。

IMG_5365.jpgIMG_5366.jpg

IMG_5368.jpgIMG_5367.jpg

IMG_5364.jpg

見学が終わるとプログラミング体験ができる「REDEE」へ移動。

ここは、ららぽーとエキスポシティに新しくできた施設です。

今回は貸し切り状態でした。

まずは、大きなアリーナに入って、お弁当タイム。

残念ながら、全員前を向いて黙食でした。

そのあとは、プログラミング体験やYoutyuber体験をしました。

IMG_5362.jpgIMG_5363.jpg

IMG_5359.jpg

最後には、大画面でのプロゲーマー体験。

各クラス代表の4人がみんなの前で対戦しました。

実況中継付きの対戦に、子どもたちは大盛り上がり!

結果は、各クラス2勝ずつと引き分けでした。

IMG_5360.jpg

最後に全員舞台に上がって記念撮影。

IMG_5361.jpg

しっかりと学び、しっかりと楽しんだ校外学習になりました。

原爆絵画展をしています!

11月22日(月)

今日と23日の2日間、多目的室を使って、「原爆絵画展」を行っています。

原爆の被害に遭った人たちが、その当時を思い出して描いた絵と短い説明の文章を並べています。

また、今年は、「モンペ」や「千人針」、「兵隊の使った水筒」など、戦争にまつわる品物も展示されました。

3年生から6年生の子どもたちは、クラスごとに見学をしました。

学年によっては内容が難しいので、担任の先生が説明を加えたりしながら、見ました。

beauty_1637546439739.jpgbeauty_1637549201467.jpg

beauty_1637549215752.jpgbeauty_1637549207719.jpg

beauty_1637549229233.jpgbeauty_1637546421724.jpg

beauty_1637546470020.jpgbeauty_1637546444708.jpg

beauty_1637549443993.jpgbeauty_1637546490929.jpg

被災された方たちがつらい思いを抱えながらも、語り伝えていこうと勇気を振り絞って描いた絵。

見るのがつらい絵もありますが、子どもたちには、被爆者の思いを受け止め、平和をめざそうとする気持ちを育んでほしいと考えています。

6年 修学旅行へ向けて、出発集会をしたよ!

11月22日(月)

久しぶりの朝から雨。

残念ながら、今日は、朝の駆け足が中止となってしまいました。

さて、今週の木曜日、金曜日に6年生は広島方面へ修学旅行に行きます。

そこで、朝の会の時間は、6年生が修学旅行へ向けて全校児童に呼びかける「出発集会」をしました。

8時30分、係の児童が算数教室に集合!

発表する順番に並びました。

各教室とはTeamsでつなぎました。

beauty_1637537577383.jpgbeauty_1637537508448.jpg

beauty_1637537724732.jpgbeauty_1637537585933.jpg

そして、パワーポイントで資料をうつしながら、自分たちがここまで学んできた戦争の悲惨さについて伝えました。

全校児童で平和への願いを込めて折った折り鶴をつないだ千羽鶴をみせ、

「原爆の子の像に捧げてきます。」と伝えました。

各教室では、子どもたちがしっかりと聞いてくれました。

beauty_1637537617259.jpgbeauty_1637537685397.jpg

beauty_1637537609658.jpgbeauty_1637537675805.jpg

6年間の平和学習のまとめとして、修学旅行でもしっかりと学んできてくれることと思います。

beauty_1637537829504.jpg

4年生 国語「クラスのみんなで決めるには」

11月19日(金)

 4年生の国語の授業で、「クラスのみんなで決めるには」という単元の学習をしています。

この単元では、話し合いの仕方の学習をします。

今日の話し合いの題材は「二分の一成人式でお家の人に感謝の気持ちを伝える方法は」です。

グループの中で司会、参加者、記録、計時の役割をきめて、話合いをしていきます。

1つのグループが話し合いをしている時の様子を、別のグループの人がiPadで録画したり、

観察します。話し合いが終わったら、話し合っている様子のビデオを見ながら振り返り、

観察していた班の人が、アドバイスをします。

1637306191872.jpg 1637306191375.jpg

1637306191399.jpg 1637306191715.jpg

1637306191389.jpg 1637306191334.jpg

一人一人が役割を果たし、うまく話し合い活動が進められていました。

内容についても自分の意見に理由をつけて、より分かりやすいように

伝えようとする姿が見られました。

次の授業では、よりレベルを上げた話し合いを目指していきます。

11月18日(木)

第二中学校のAETであるガロウェイ先生

各学期に一回、中学校がテスト期間中に、小学校にも教えに来てくれます。

その時に外国語活動があるクラスしか回れませんが、

あたったクラスが大ラッキー!です。

今回は、17・18・19日の3日間、来てもらうことになりました。

そのラッキーにあたったのが、4年生。

ガロウェイ先生は、パワーポイントを映しながら、

出身である「カナダ」の話をしてくれました。

森がたくさんありことや、古い町並みがすてきであることなど、

身振り手振りを交えて、楽しく教えてくれました。

beauty_1637203867639.jpgbeauty_1637203853961.jpg

beauty_1637204984530.jpgbeauty_1637203849269.jpg

実は、ガロウェイ先生はエンタテイナーだったとか・・・。

ジャグリングなども得意ですし、子どもたちをひきつけるのもとても上手です。

4年生も楽しい外国語活動を勉強することができました。

3年 社会「警察官が教えにきてくれたよ」

11月17日(水)

3年生では、地域を守る人々について、警察や消防の仕事を勉強します。

今日は、吹田警察の方が、3年生に「警察の仕事」を教えにきてくれました。

全員で8人ほどの警察官がきてくださり、ミニパトカーも持ってきてくれました。

まずは、3年生全員でミニパトカーの見学

パトカーの周りに集まって聞きました。

特別にサイレンを鳴らしたり、マイクで放送してくれたりしました。

サイレンの音の大きさには、みんなびっくり!

beauty_1637109049900.jpgbeauty_1637109085629.jpg

beauty_1637109234169.jpgbeauty_1637109216811.jpg

そのあとは、クラスごとに、体育館で交通安全教室

多目的室で警察の仕事の紹介をしてもらいました。

体育館の交通安全教室では、イラストやグラフを用意してきてくださり、

交通事故のことや日頃の通行について、教えてくれました。

IMG_5304.jpgIMG_5303.jpgIMG_5302.jpgIMG_5301.jpgIMG_5300.jpg

警察官の仕事の紹介では、交番勤務の警察官が日頃、どんな仕事をしているかや、警察官の装備について教えてもらいました。

警察官の装備では、なんと、警棒や手錠にも触らせてもらいました。

警察手帳も見せてもらったそうです。

子どもたちは、たくさん質問もさせてもらいました。

吹田警察の皆さん、ありがとうございました。

5年 林間学習2日目

11月17日(水)

林間学習2日目

朝は、6時に起床。

布団を片付けて、朝のつどいをしました

とてもすがすがしい朝の空気でした。

DSC_1647.jpgDSC_1657.jpg

朝食を終えると、野外活動。

今日は、4グループに分かれて、交代で、カヌー、アーチェリー、グランドゴルフ、

暗夜行路(目隠しして道を進む体験)の4種目を体験しました。

IMG_5283.jpgIMG_5284.jpg

IMG_5286.jpgIMG_5287.jpgIMG_5288.jpgIMG_5289.jpgIMG_5292.jpgIMG_5291.jpg

みんなで食べる最後の食事は、カレーライス

IMG_5293.jpg

そして、退所式をし、宿舎の人にお礼を行って、帰校しました。

IMG_5294.jpgIMG_5295.jpg

初めての宿泊学習。

自分たちで考えて行動すること、友達のいいところを見つけることを目標にがんばりました。

うまくいかなかったこともあるけど、それは次へのステップ!

しっかりとがんばれたことを胸に、さらにパワーアップさせていきたいと思います。

ちなみに、子どもたちが一番楽しみにしていた昨夜の「夜のつどい」

実行委員会を中心に、フォークダンスやゲームをみんなで楽しみました。

DSC_1634.jpgDSC_1616.jpgDSC_1612.jpgDSC_1623.jpg

最後に火の女神が登場し、キャンドルサービス。

幻想的な雰囲気で、とても素敵でした。

1637074437625.jpg1637074531636.jpg

DSC_1627.jpgDSC_1628.jpg

2年 たまねぎを植えたよ!

11月16日(火)

2年生は、地域のボランティアの山迫さん、山下さんが耕してくれている畑に、たまねぎを植えました。

山迫さんから植え方を教えてもらい、一人1本ずつ植えました。

beauty_1637036275923.jpgbeauty_1637037293447.jpg

beauty_1637037056596.jpgbeauty_1637036396239.jpg

beauty_1637037237277.jpgbeauty_1637036478084.jpg

beauty_1637037300239.jpg

山迫さんから「1本は、みんなに植えてもらったけど、もう1本はおじちゃんが植えておいてあげるから、来年一人2個ずつ収獲できるよ。」と教えてもらいました。

収獲できるのは、子どもたちが3年生になってから・・・。

楽しみですね。

5年 林間学習1日目

11月16日(火)

5年生が滋賀県にある吹田市立少年自然の家「もくもくの里」に林間学習に行きました。

年度当初は9月に予定していたのですが、コロナの感染状況悪化により、この時期まで延期しての実施となりました。

朝、7時30分集合。

大きな荷物を持って子どもたちは、元気に登校してきました。

まずは、出発式

司会進行は、担当の子どもが行います。

教頭先生の話をしっかりと聞き、いよいよバスで出発です。

IMG_5249.jpgIMG_5248.jpg

IMG_5250.jpgIMG_5252.jpg

IMG_5256.jpg

バスは、一路、「水茎焼陶芸の里」へ。

陶芸の里では、手でろくろを回しながら、思い思いのコップやお皿を作りました。

DSC_1550.jpgDSC_1546.jpg

できあがった作品は、窯で焼いてもらい、後日学校に郵送されます。

できあがりが楽しみですね。

昼食は、個人盛りのすき焼きです。感染対策で、真ん中に衝立のあるテーブルで食べました。

DSC_1572.jpgDSC_1570.jpg

そのあとは、バスで宿舎に向かいました。

宿舎は滋賀県高島市にある吹田市の施設「もくもくの里」。

ちょうど秋の紅葉が見ごろになっていました。

DSC_1582.jpgDSC_1581.jpg

入所式。

体育室に入って、宿舎の人からお話を聞きました。

DSC_1589.jpgDSC_1586.jpg

野外活動

クラスごとに交代で、グランド遊びと自然観察を行いました。

DSC_1593.jpgDSC_1594.jpg

DSC_1598.jpgDSC_1602.jpg

秋をしっかり感じることができました。

途中から小雨がパラつき雷が鳴り始めたので、急遽室内に戻りました。

そして、宿舎の人が日頃から撮影している近隣に出没する小動物の動画を見せてもらいました。

そのあとは、夕食と入浴

例年なら、学年全員で夕食を食べるのですが、コロナ対策として、間隔をあけて座るために

今回は、夕食を食べるクラスと入浴するクラスに分かれ、交代制で夕食を食べました。

DSC_1606.jpgDSC_1607.jpg

最後は、子どもたちが楽しみにしている「夜のつどい」。

その報告は、また、明日したいと思います。

子どもたちが自分の役割をしっかりとこなし、

学年全体で楽しんできてくれたらと願っています。

朝の駆け足が始まりました!

11月15日(月)

先週の金曜日がスタート予定だった「朝の駆け足」。

残念ながら、金曜日が前日の雨で実施できず、今日から始まることになりました。

12月15日、17日実施予定の「岸二トライアル」に向けて、

しっかりと長距離を走る練習をしていきたいと思います

現在、コロナの感染状況が少し収まっているとはいえ、まだまだ予防策は必要であると考え、「朝の駆け足」、「岸二トライアル」のどちらも、例年とは違った形での開催となります。

今日から始まった朝の駆け足ですが、グランドに出ているのは、

低・中・高学年の各1学級、合計3学級のみです

今日は、2年3組、3年1組、5年1組が走りました。

まずは、体操。

朝礼台の上の先生がかける号令に合わせて、しっかりと体操しました。

IMG_5244.jpgIMG_5245.jpg

そして、いよいよスタート。

1クラスが4か所に分かれて、マスクを外し、スタートしました。

走るコースも一番内側が低学年、真ん中が中学年、外側が高学年と分かれていて、密を避けるようにしています。

IMG_5246.jpgIMG_5247.jpg

低学年が5分、中学年が6分、高学年が7分間走りました。

中学年・高学年は長い距離の走り方がわかっていて、

自分のペースで走り続けることができましたが、

低学年では、いきなりダッシュしてしまい、途中で歩いてしまう子も・・・

でも「ゆっくりでいいから、最後まで走ろう!」と声をかけると

また、走りだしていました。

「岸二トライアル」まで走る機会が、例年より少なくなってしまいますが、他人と比べるのではなく、自分の記録と向き合いながら、最後まで走り続けてほしいと思っています。

1年 生活科「きゅうこんやさん」

11月15日(月)

今日は1年生の生活科で、「きゅうこんやさん」がありました。

春に向けて植木鉢に植える球根を自分で選び、実際にお金を払って球根を買います。

お店屋さんは、いつもお世話になっている笑文堂さんです。

DSC_1521.jpg 

球根は、クロッカス、フリージア、ムスカリ、ラナンキュラスの中から

選びました。

DSC_1529.jpg DSC_1537.jpg 

DSC_1531.jpg DSC_1530.jpg 

DSC_1526.jpg DSC_1519.jpg

事前に買い物の練習をしていたので、「これください。」

「ありがとうございます。」と、上手にお買い物ができました。

今日買った球根は、ライオンズクラブから寄贈されたチューリップの

球根と一緒に植木鉢に植えていきます。

来年の春、2年生になるころにきれいな花を咲かせるように

大切に育ててくださいね♪

1年 6年生と秋見つけにいったよ!

11月12日(金)

急に寒さを感じるようになりました。

朝のニュースでも「紅葉」の情報が流れ、秋の深まりを感じています。

そんな中、今日は、1年生が6年生と一緒に、隣の紫金山公園へ「秋見つけ」に行きました

まずは、6年生が1年生の教室にお迎えに行きました。

そして、裏門から紫金山公園へ。

1年生と6年生がペアになり、手をつないでいきました。

IMG_5233.jpgIMG_5228.jpgIMG_5232.jpg

秋と言えば、「落ち葉」や「どんぐり」・・・・

昨晩の雨で少し濡れていて少し拾いにくかったけど、6年生がついているので、なんとか拾うことができました。

「ここ、すべりやすいから、気を付けて・・・」と優しく声をかけてくれる6年生。頼もしいなあと思いました。

IMG_5230.jpgIMG_5238.jpgIMG_5237.jpgIMG_5229.jpgIMG_5239.jpgIMG_5232.jpgIMG_5234.jpgIMG_5235.jpgIMG_5231.jpg

IMG_5240.jpgIMG_5241.jpgIMG_5242.jpgIMG_5243.jpg

二中ブロック交流会がありました。

11月11日(木)

吹田市では、すべての中学校区で小中一貫教育の取り組んでいます。

本校は、吹田第二中学校、岸部第一小学校、認定こども園岸部第一幼稚園のとともに二中ブロックとして、「未来を見つめ、自ら学び、ともに生きる子」を育むことを目標にして、教育活動に取り組んでいます。

今日は、二中ブロック交流会として、他校の教職員が本校の授業参観に来られました。

本校は、全クラスを公開したので、先生方はいろいろな教室を回っていました。

子どもたちは、次々と先生が来られるのですが、あまり緊張していないようで普段通りののびのびした様子を見せてくれました。

「活気があっていいですね。話し合いの活発にしていましたね。」と言ってもらいました。

beauty_1636607022677.jpgbeauty_1636606338213.jpgbeauty_1636606102577.jpgbeauty_1636606566047.jpgbeauty_1636607746027.jpgbeauty_1636606884836.jpgbeauty_1636606471865.jpgbeauty_1636607721693.jpgbeauty_1636607076958.jpg

授業の後は、先生が3つの部会(教育課程、人権、生活指導)に分かれて、

各校の取組みを交流しました。

最後に体育館に全員が集まり、全体研修会を行いました。

吹田市教育センターの指導主事を講師に招き、今年度から吹田市が取り組んでいるデジタルシティズンシップ教育(インターネットやiPadなどデジタルな世界の住人として今度どう行動するべきかを考える教育)について、教えていただきました。

まずは、本校教諭による模擬授業

beauty_1636613644069.jpgbeauty_1636613628581.jpg

それを踏まえての講義となりました。

beauty_1636614595400.jpg

今日の二中ブロックでの交流での学びを、今後の指導に役立てていきたいと思っています。

1年 研究授業をしました。

11月10日(水)

本校では、今年度の努力目標として

言語能力の育成~すべての教科での言語活動を通して~」をテーマに全校で研究を進めています。

今日は、その研究テーマに沿って1年生が研究授業を行いました。

教科は算数。単元は「くらべてみよう」でした。

1年4組に全教員が集まり、授業がスタート。

先生が提示した2枚に折り紙のひろさくらべをしました。

今日の授業までに、子どもたちは「長さくらべ」「かさくらべ」をしています。その既習事項を使っての「ひろさくらべ」。

自分で考えた結果を友達に言葉でどのように伝えるのか、また友達の意見をどのように聞くのかを研究しました。

子どもたちは、あまり緊張している様子はなく、普段通りのびのびと発言をしていました。

ペアでは、友達にしっかりと伝えようとする姿がすてきでした。

beauty_1636523923591.jpgbeauty_1636523932689.jpgbeauty_1636523903529.jpgbeauty_1636523898134.jpg

授業の後には、吹田市立南山田小学校の教諭を講師に招き、教員全員で研究討議をしました。

beauty_1636525791415.jpgbeauty_1636530230312.jpgbeauty_1636530160813.jpgbeauty_1636528154513.jpgbeauty_1636526065109.jpgbeauty_1636528050210.jpg

1年生の子どもたちのやる気がいっぱいの様子や「まず」「そして」など順番を意識した発表をしている様子がすごいですねと褒めていただきました。

また、国語でつけた言語能力を算数の学びで生かすことでより強化できるということを教えていただきました。

これからも本校では、様々な教科で子どもたちが自分の思いを語れるような言語能力を育んでいきたいと思います。

児童集会をしました!

11月10日(水)

今日は、Teamsでの児童集会です。

司会の児童会のこどもたちは、ずいぶん慣れたように、進行をしてくれました。

今日は、保健委員会と図書委員会です。

まず、保健委員会からの発表。

なんと11月には、

11月1日:いい姿勢の日

11月8日:いい歯の日

11月9日:いい空気の日

と健康に関する記念日が3日もあります。

保健委員会からは、いい歯、いい姿勢、いい空気に関するクイズが出されました。

beauty_1636500831077.jpgbeauty_1636500856465.jpg

beauty_1636500790106.jpg

各教室では、保健員会の「〇だと思う人?」「✖だと思う人?」の質問に合わせて、しっかりと手を挙げていました。

beauty_1636501057794.jpgbeauty_1636500986022.jpg

また、月曜日に実施した「ハンカチ調査」。

その結果発表も行われました。

全学級の中で、1番しっかりとハンカチを持ってきていたのは

3年3組!でした。

子どもたちは、大喜びでした!

コロナの感染防止のためにも、どのクラスでもしっかりと持ってきてほしいものです。

beauty_1636501076490.jpg

そのあとは、図書委員会からのお知らせ。

「本を大切にしてほしい」ということを訴えました。

beauty_1636501173973.jpg

最後に児童会の司会担当が、終わりの挨拶をし、手を振ってお別れしました。

beauty_1636501138367.jpg

2年生 校外学習~海遊館~

11月9日(火)

今日は、2年生が校外学習で海遊館へバスで行きました。

たくさんの生き物を前に、子どもたちは大興奮です。

1回目は、保育園の子どもたちもいたので、かなり時間をかけて

まわりました。

1636456268213.jpg 1636456268196.jpg 

1636456268400.jpg 1636456268204.jpg 

1636456268773.jpg 1636456268585.jpg 1636456268156.jpg

今日は雨が降っていたので、お弁当は駐車場で食べました。

その後再入館して、図工で作りたい生き物をそれぞれiPadで撮影しました。

子どもたちは、とっても楽しんでいました。

どんな作品ができるか、今から楽しみです♪

4年 算数「広さの勉強をしたよ!」

11月8日(火)

4年生の算数では、今、「広さの表し方や求め方を調べよう」の勉強をしています。

面積は、4年生になって初めて勉強する単元。

基本になる1平方センチメートルをしっかり理解させることが大切です。

そこで、今日は、1㎝ずつに線が引かれた方眼用紙を使って勉強しました。

まずは、「12㎠の図形を描こう」の問題。

長方形だけでなく、様々な形を描くことができました。

描けた図形をiPadで写真に撮り、提出。

beauty_1636330029149.jpgbeauty_1636330066157.jpg

それをホワイトボードに写しだして、みんなで共有しました。

beauty_1636330024519.jpgbeauty_1636329851569.jpgbeauty_1636329905873.jpgbeauty_1636329861110.jpg

そのあとは、「広さと周りの長さの関係」を調べました。

自分で考えた後、グループで発表し合い、発表。

最後は、周りの友達と確認をしあいました

beauty_1636331070794.jpgbeauty_1636331079846.jpg

beauty_1636331613113.jpgbeauty_1636331633906.jpg

自分の考えを伝えることや友達と一緒に確認しあうことで

しっかりと理解することができました。

Tボール大会

11月6日(土)

今日は、「Tボール大会」がありました。

本年度初めての地域行事です。

青少年指導員さんの主催で、少年野球チーム「つくし」の監督・コーチ・育成会・高学年選手の皆さんの

ご協力の下、行われました。

DSC_1492.jpg

つくしキャプテンによる選手宣誓で始まりました。

参加者は、約50人。赤・黄・青・緑の4チームに分かれて、ゲームをしました。

DSC_1502.jpg DSC_1501.jpg

DSC_1500.jpg

バッターは、ティの上に乗せたボールをバットで打って、1塁ベースへ走るにですが、ボールがホームへ返球される間に

1塁までは1点、2塁までなら2点、3塁までなら3点、ホームまで帰ってこれたら4点が追加されます。

守備は、打たれたボールを追いかけ、ホームに向かって投げなくてはいけません。

ボールを打てば意外と得点が入るので、とても楽しいゲームです。

子どもたちは、とてもはりきっていました。

DSC_1504.jpg DSC_1503.jpg 

DSC_1505.jpg DSC_1506.jpg 

総当たりのゲームをした結果、今年の優勝は黄チームでした。

おめでとうございます!

青少年指導員さんに、優勝の金メダルを首にかけてもらいました。

(食べられるメダルです。)

DSC_1510.jpg

青少年指導員の皆様、つくしの皆様、ありがとうございました!

1年 初めての校外学習!

11月5日(金)

今日は、1年生が初めての校外学習に行きました!

行先は、健都ライブラリーとその横にあるレールウェイ公園

朝からリュックサックにお弁当を入れ、水筒を持って楽しみに登校してくる子どもたち。

みんなで並んでレールウエイ公園まで歩きました。

IMG_5156.jpgIMG_5163.jpg

公園に着くと、2グループに分かれました。

1・2組は、まず健都ライブラリー図書館に・・・

3・4組は、まずレイルウェイ公園の遊具に・・・

図書館では、新しい木のフローリングに上がって、

本を楽しんだり、0系新幹線に乗せてもらったりしました。

健都ライブラリー図書館には、本物の0系新幹線が展示してあるのです。

知っていましたか?

IMG_5158.jpgIMG_5157.jpg

公園では、新しい遊具がたくさんありました。

みんな思い思いも遊具で遊びました。

中には、先生に「遊んで~」とぶら下がる子も・・・

IMG_5161.jpgIMG_5165.jpgIMG_5159.jpgIMG_5160.jpgIMG_5162.jpg

そのあと、1・2組と3・4組が交代しました。

見学が終わるとお楽しみのお弁当!

みんな、おいしそうに食べていました。

食べ終わった子から、お楽しみのおやつタイム!

とてもうれしそうでしたよ。

最後にもう少し遊んでから学校に帰りました。

IMG_5163.jpgIMG_5164.jpg

保護者の皆様、朝早くからのお弁当づくりをありがとうございました。

子どもたちは、初めての校外学習をしっかりと楽しむことができました!

3年 地域学習「くわいを見に行ったよ!」

11月4日(木)

3年生では、地域学習として、吹田市のことを勉強をしています。

今日は、その一環として吹田市の名産である「吹田くわい」を見学に行きました。

芽が出る、めでたいと言われて縁起をかつがれる「くわい」。

お正月に食べるおせち料理で食べたことがある人が多いのではないでしょうか。

吹田市のゆるキャラ「すいたん」のモチーフにもなっているんですよ。

朝、3年生は、体育館横に集合。

そして、注意を聞いて、興味深々で出発しました。

IMG_5142.jpgIMG_5150.jpgIMG_5143.jpgIMG_5144.jpg

片山公園までは、2.6km。

子どもたちにとっては、少し長い距離となりました。

公園に着くと、くわいが植えられている観察池(?)に・・・

IMG_5155.jpgIMG_5148.jpg

IMG_5149.jpgIMG_5154.jpg

葉っぱの色や形をしっかりとスケッチしてきました。

そのあとは、少しお楽しみタイム。

公園で遊びました。

昔からあるたこのすべり台は大人気。

多くのこどもたちが、群がっていました。

IMG_5153.jpg

他の遊具も楽しんでいました。

IMG_5151.jpgIMG_5152.jpg

長縄を持って行き、みんなでなかよく跳ぶグループもありました。

IMG_5146.jpgIMG_5147.jpg

帰りは、疲れてくたくた・・・。でもがんばって最後まで歩き切りました。

いいお天気でよかったです。

運動場で全校集会をしました!

11月2日(火)

今日、本年度初の運動場での全校集会をしました。

DSC_1477.jpg DSC_1475.jpg

全校児童が集まって全校集会をするのは、1年ぶりくらいです。

1年生にとっては、初めてのことでしたし、2年生も2回目くらいです。

今日の内容は・・・

1、校長先生のお話

2、表彰

3、生活指導の先生のお話

4、保健の先生のお話      でした。

DSC_1476.jpg DSC_1486.jpg

校長先生のお話の時には、静かにしっかりとお話が聴けていました。

両サイドにいる5・6年生が、良いお手本になってくれています。

今日表彰された人は、夏休みの作品の中から、科学作品展に出品した6年生の児童と

吹田市長杯陸上大会に出場し、良い記録を出した陸上部の児童です。

みんなの前で大きな拍手をもらいました。

DSC_1480.jpg DSC_1483.jpg   

DSC_1482.jpg DSC_1487.jpg

コロナが減少しているとはいいますが、まだマスクが取れず、以前のような活動ができにくくなっています。

学校では、今日の全校集会のように、人と人の間隔を大きくとり、運動場で行うなどの安全対策を行いながら

学校教育活動を進めていきます!

なかよしタイム見学会の2回目です!

11月1日(月)

今日のなかよしタイムは、来年度支援学級入級を考えているお子さんの見学会2回目です。

今日は、8人の幼稚園児・保育園児が来校し、見学をしました。

2つの教室に分かれたのですが、

1つは、先週と同じ、リズムダンスの教室。

もう1つは、工作の教室でした。

今日は、工作の教室のことを紹介します。

テーマは、「ゆめのとびら」

ゆめのとびらを開けたら、自分の好きな世界がまっている!ということで、

まずは、画用紙に自分の好きなものを描きました。

小学生は、iPadで探すのもOK。

ミニオンやドラえもんなどのキャラクターを描く子もいました。

参加してくれた幼児さんは、お家の人と話ながら、電車やおうちなどすきなものを描いていました。

beauty_1635742232530.jpgbeauty_1635742238171.jpgbeauty_1635742331635.jpg

そして、描き終わったら、「とびら」の色画用紙を貼って完成!

beauty_1635744081965.jpg

最後に「とびら」を開きながら、絵の紹介をしました。

全員の紹介を聞きたかったのですが、

まだできあがっていない子やちょっと恥ずかしい子もいるので、

代表して何人か発表しました。

参加した幼児さんも発表してくれました!すごいですね。

beauty_1635744285017.jpgbeauty_1635744142542.jpgbeauty_1635744105815.jpg

それぞれ、自分の好きなものがはいったすてきな「ゆめのとびら」ができました。