2025年10月アーカイブ

10月28日(火)林間学習⑥

昼食を食べた後は後片付け。厳しいチェックにはね返されながらも、使った飯盒や鍋をピカピカにして返しました。

退所式では、お世話になったグリーンホテルやまなみの皆さんに感謝の言葉と今後への決意を伝え、バスへ乗り込みました。学校へ戻ってからは帰校式。これで2日間の林間学習、全ての活動が終了しました。

「ONE TEAM」の目標を掲げて臨んだ林間学習、子どもたちにとっては様々な体験に挑戦し、協力・団結して一つになり、それぞれが責任を持って行動することの大切さを学び、ひとつ大きく成長した2日間だったのではないでしょうか。これからの学校生活の中で、今回の経験を生かし、活躍してくれる姿を期待しています。

IMG_0584.jpeg

こすってこすって、ピカピカに!

IMG_0586.jpeg

今回の経験を、これからの生活に生かすことを誓ってきました。

IMG_0590.jpeg

最後のお話。聞く雰囲気も、少し変わったように感じられました。これからの5年生がどんな姿を見せてくれるか、楽しみにしています。

10月28日(火)林間学習⑤

2日目、朝から小雨がパラつく中、飯盒炊爨を行いました。

室内でしっかり説明を聞いていざスタート!・・・しましたが、なかなか火がつかなかったり、ご飯の水が沸騰ているのかよく分からなかったり。いろいろ苦戦しながらも各班力を合わせて、美味しいカレーを完成させていました。

IMG_0567.jpeg

小雨の中、うっすら見えた日の出とともに起床。

IMG_0569.jpeg

真剣に説明を聞きます。「失敗すると、お昼ごはんはありません!」

IMG_0570.jpeg

IMG_0572.jpeg

火がついても、ご飯が炊けるまで火の勢いをを保つのに苦戦していました。薪のくべ方が難しいですね。

IMG_0575.jpeg

IMG_0578.jpeg

野菜に火が通ったか確認して、ルウを入れたら完成です!

IMG_0582.jpeg

IMG_0580.jpeg

どの班も、何とかお昼ご飯にたどりつき、最高のカレーいただきました!少しコゲたご飯も美味しかったですね。

10月27日(月)林間学習④

宿に戻って待ちに待った夕食です。そして、これまたなかなか食べる機会の少ない鴨鍋です。

夕食の後はキャンプファイヤー。火の神から頂いた炎を囲み、レクレーションで盛り上がりました。マイムマイムのかけ声が森の中に響いていました。

IMG_0542.jpeg

IMG_0543.jpeg

IMG_0537.jpeg

子どもたちの鍋は汁まで空っぽになっていました。

IMG_0550.jpeg

火の神から火をいただきます。

IMG_0554.jpeg

IMG_0552.jpeg

団結、同志、努力、友情の4つの火をいただいて、キャンプファイヤーに点火しました。

IMG_0562.jpeg

先生クイズやじゃんけん列車、マイムマイムで楽しみ、最後はみんなで静かに星空を眺めて仕上げです。絆の深まる夜になったでしょうか。

10月27日(月)林間学習③

ハイキングから戻って、次は魚つかみに挑戦しました。湧水の水はとても冷たく、足をつけていられない人が続出。素早い魚もなかなか捕まえるのが難しく、さらには雨まで降ってきて・・・。子どもたちは濡れながらも何とか魚を捕らえ、自分で串を刺して命を「いただきます」

川魚の味は、どうだったでしょうか?

IMG_0526.jpeg

IMG_0530.jpeg

IMG_0533.jpeg

10月27日(月) 林間学習②

ハチ高原に到着した子どもたちはみんな元気にお弁当を食べ、高丸山へ登ってきました。昼食の時間に少し雨が降りましたが、登り始めるときには止んでいて、良い天気でした(風はとっても強かったです)。少し遅れた人はいましたが、全員で山頂からの眺めを楽しむことができました。

IMG_0502.jpeg

入所式

IMG_0514.jpeg

それほど山道ではないですが、登りは急です!時々突風で、吹き飛ばされそうでした。

IMG_0518.jpeg

山頂はいい眺め!

IMG_0523.jpeg

下山の方が足がしんどかった・・・。

10月27日(月)林間学習①

今日から5年生は、兵庫県養父市ハチ北高原に林間学習に行きます。

IMG_7499.jpeg

IMG_7498.jpeg

出発式を済ませ、出発です!

IMG_7501.jpeg

この日のためにたくさん準備してきました。

安全面には気をつけて行ってきます!

10月23日(木) 6年生陸上大会

今日は6年生の陸上大会です。

小学校の体育学習の集大成として、市内の6年生が集まり

みんなで自己の力を発揮し合います。

種目は、100m走、50mハードル走、走り高跳び、走り幅跳びの

4種目です。

IMG_7482.jpeg

写真は、万博記念公園陸上競技場のスタンドの写真しかありませんが、

お天気にも恵まれ、力を発揮できました。

10月20日(月) 2年生研究授業

今日は2年生の研究授業です。

2年1組で算数の研究授業が行われました。

IMG_7473.jpeg

IMG_7475.jpeg

IMG_7476.jpeg

学習課題を理解してから、自分で考える時間があります。

先生の合図でスタートです。ノートに図や式で自分の考えを

まとめます。描けた人から、ノートを持ち歩き、

友達とノートを見ながら説明し合います。

「もっとやりたい!」という気持ちが溢れた授業でした。

授業の後は研究討議です。

IMG_7480.jpeg

IMG_7479.jpeg

先生達で、今日の授業を振り返りました。今日の学びを

明日からの授業に活かせるようにして行きます。

10月15日(水)読書週間

読書週間の取り組みで、異学年ペアでの読み聞かせを

行います。今日は6年生が1年生に絵本の読み聞かせをしていました。

IMG_7459.jpeg

IMG_7453.jpeg

IMG_7454.jpeg

6年生は1年生のために本を選び、落ち着いた状態で

読み聞かせをしてくれました。

なんとも微笑ましいひと時でした。

10月14日(火) 5年生稲刈り

6月に植えた苗が大きくなり、黄金の稲穂を実らせています。

地主の野本さん、農業委員会の皆様のご協力のもと

稲刈りを行いました。

IMG_7421.jpeg

IMG_7422.jpeg

野本さんから稲刈りについて説明いただいてから、

稲刈りをしました。

IMG_7445.jpeg

IMG_7437.jpeg

IMG_7429.jpeg

IMG_7436.jpeg

IMG_7438.jpeg

5年生みんなで全て収穫させていただきました。

IMG_7449.jpeg

IMG_7450.jpeg

11月に入ってから、家庭科の調理実習でお米を炊きます。

今から楽しみんですね。

貴重な体験をさせていただきありがとうございました。

10月12日(日)千里新田地区市民体育祭

今日は運動会ウィーク2日目です。

市民体育祭が行われました。

IMG_7355.jpeg

IMG_7356.jpeg

優勝杯返還、選手宣誓を行い、スタートです。

IMG_7366.jpeg

IMG_7358.jpeg

IMG_7368.jpeg

IMG_7363.jpeg

地区対抗種目は、大変盛り上がりました。

午後からは雨が降ったため、割愛した種目もありましたが、

今年は青チームの優勝で終わりました。

みなさま、お疲れ様でした。

10月11日(土)第47回運動会⑤

閉会式が始まりました。

競技や演技の講評を、代表委員が行います。

IMG_7335.jpeg

IMG_7339.jpeg

全学年の演技の感想を伝えてくれました。

今年の運動会の結果は・・・・

IMG_7340.jpeg

白組の勝利でした!!

IMG_7344.jpeg

IMG_7346.jpeg

どちらが勝ってもおかしくない、良い勝負だったと思います。

子供達も、先生たちも、ご来場いただいたみんなで運動会を

楽しめたと思います。子どもたちの頑張りに拍手です。

10月11日(土)第47回運動会④

後半が始まりました。

全員競技 大玉送り

IMG_7295.jpeg

IMG_7299.jpeg

IMG_7296.jpeg

IMG_7297.jpeg

2年生 団体演技 やってみよう もう一回

IMG_7302.jpeg

1年生 団体競技 ちぇこっと♪たまいれ

IMG_7305.jpeg

IMG_7306.jpeg

3年生 団体演技 ミセル グローアップ〜友と舞う〜

IMG_7309.jpeg

5年生 The Greatest ソーラン

IMG_7316.jpeg

IMG_7321.jpeg

4年生 リレー

IMG_7323.jpeg

6年生 団体演技 結〜Connect~

IMG_7326.jpeg

IMG_7329.jpeg

IMG_7327.jpeg

子供達の全力の姿に、感動を覚えます。

練習の成果を発揮していました。

10月11日(土)第47回運動会③

運動会が始まりました。

3年生 団体競技 台風の目〜ゆずれないよ だれもじゃまできない〜

IMG_7266.jpeg

1年生 団体演技 1年みんなで ハッピーライド♪

IMG_7268.jpeg

2年生 50m走

IMG_7271.jpeg

5年生 団体競技 The Greatest バトル

IMG_7273.jpeg

IMG_7275.jpeg

6年生 リレー

IMG_7277.jpeg

4年生 団体演技 Enjoy!!

IMG_7282.jpeg

応援合戦

IMG_7286.jpeg

IMG_7288.jpeg

前半が終わり、クーリングタイムをとりました。

10月11日(土)第47回運動会②

 運動会が始まりました。

楽しいことが起きる予感がします。

IMG_7259.jpeg

IMG_7258.jpeg

IMG_7264.jpeg

IMG_7260.jpeg

IMG_7262.jpeg

千里新田小学校の運動会は、子どもたちが作る運動会です。

開会式もステキな姿が見られました。

10月11日(土)第47回運動会①

 運動会の日を迎えました。

お天気は曇りで、暑くもなくいい感じになりそうです。

IMG_7257.jpeg

10月10日(金) 運動会リハーサル

 今日は、運動会のリハーサルがありました。

1学年30分という短い時間ですが、明日の本番に向けて

最後の練習です。ちょっとだけお見せします!

IMG_7228.jpeg

IMG_7232.jpeg

IMG_7237.jpeg

IMG_7239.jpeg

IMG_7246.jpeg

IMG_7255.jpeg

いよいよ明日は運動会。みんなで練習してきた成果を

発揮できるよう頑張りましょうね!

10月7日(火)全体練習③

今日は3回目の全体練習試合です。

閉会式の流れの確認と応援合戦の練習をしました。

IMG_7211.jpeg

IMG_7212.jpeg

IMG_7214.jpeg

IMG_7216.jpeg

応援合戦は、気持ちが良いくらい大きな声が出ていました。

応援団の人たちの全力の頑張りがとてもステキです。

運動会当日も楽しみにしていてください!

10月2日(木)全体練習②

今日は全体練習の2回目です。

児童会種目、「大玉送り」の練習を行いました。

IMG_7191.jpeg

IMG_7192.jpeg

IMG_7193.jpeg

2回練習しましたが、なぜか赤が勝ちました。

本番は一体どちらが勝つでしょう?楽しみです。

10月1日(水) 応援練習

運動会に向けて、朝から応援団の人たちが各クラスに

応援合戦の流れを教えに行きました。

ipadで応援の流れを投影して、わかりやすく伝えてくれていました。

IMG_7183.jpeg

IMG_7188.jpeg

IMG_7180.jpeg

IMG_7185.jpeg

赤・白どちらもいい声が出てきました。

しっかり盛り上げて行きましょう!

9月30日(火)運動会全体練習①

今日は運動会に向けて1回目の全体練習がありました。

開会式の流れを確認しました。

IMG_7177.jpeg

空は高くなり。秋を感じるようになりましたが、

まだまだ暑いですね。

熱中症には気をつけて、練習をして行きます。

9月26日(金)南千里中学校ブロック交流会

今日の学校は校内研修日でしたが、小学校では授業研究の

研修の後、南千里中学校・千里新田こども園の先生方とともに

南千里中学校ブロック交流会を行いました。

モルックというフィンランドの遊びを使っての交流です。

IMG_7175.jpeg

IMG_7173.jpeg

IMG_7176.jpeg

学童の子どもたちから「何で遊んでいるの?」との声も聞かれましたが、

これも立派なお仕事なんです。南千里中学校ブロックの先生たちが

仲良くなることで、様々な連携ができるのです。

大変な盛り上がりを見せた交流会でした。

カテゴリ

月別 アーカイブ

ウェブページ

Powered by Movable Type 8.8.0

このアーカイブについて

このページには、2025年10月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2025年9月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。