こども園と小学校の交流で、シャボン玉遊びをしました。
こども園の子どもたちと1年生が一緒に楽しみました。
1年生は紙を剥がしたうちわにシャボン液をつけて走ります。
するとたくさんのシャボン玉ができます。
そのシャボン玉が空に舞い上がって、とても綺麗でした。
こども園と小学校の交流で、シャボン玉遊びをしました。
こども園の子どもたちと1年生が一緒に楽しみました。
1年生は紙を剥がしたうちわにシャボン液をつけて走ります。
するとたくさんのシャボン玉ができます。
そのシャボン玉が空に舞い上がって、とても綺麗でした。
本年度のクラブ活動が、今日からスタートしました。
4年生にとっては、初めてのクラブになります。
今回からいくつか紹介していきます。
モルック・ボッチャクラブ 新しくできたクラブです。
ドッジボールクラブ 体育館で白熱した試合が行われていました。
卓球クラブ ラケットを使う練習からはじめます。
月に1回ではありますが、子どもたちはクラブを楽しんでいます。
今日から2日間、南千里中学校生徒会との連携で
あいさつ運動を行います。
正門と西門に分かれて、生徒会・児童会の役員が
元気よくあいさつをしています。
千里新田小学校の子どもたちも元気よく
あいさつできていました。
放課後に体育研修を行いました。
体育の時間のマネジメントや、運動量が確保できて子どもたちが楽しんで
行えるゲームなどを学びました。
短い時間ではありましたが、教員が学び続けることは大切ですので
このようなミニ研修を様々な分野で続けていきます。
今日の児童集会はオンラインで行います。
給食委員会からのお知らせと、千新フェスティバルの宣伝です。
教室ではこんな感じで配信されていますが・・・・
こんな感じで会議室から配信しています。
千新フェスティバルについて、場所がわからない時や
迷子になった時についての対応も劇で分かりやすく
説明してくれていました。
自分たちで考えてくれたそうです。素敵ですね♪
最後に簡単な振り返りをします。
本年度最初のオンラインによる児童集会で
児童会役員の人も少し緊張気味だったようですが
上手に配信できました。
これからの児童会の活躍が、とっても楽しみです。
今日は5年生が緑地公園へ遠足に行きました。
近場の公園なので歩いて出発です。
緑地公園ではフォトスポットサーチャーといって
グループで10ヶ所のポイントの写真を撮って回ります。
お昼はお家で用意していただいたお弁当を食べました。
お天気が良すぎでしたが、楽しく活動ができました。
4月の終わり頃から、体育の時間を使って各クラス
スポーツテストを行なっています。
今週(5/20~5/24)は運動場にボール投げの線をかいて
ボール投げウィークとなっています。
子どもたちの投力が伸び悩んでいることをよく言われますが、
投げる力は運動経験によって育まれていきます。
授業だけでなく、遊びの中でもつけていける力ですので
休み時間にもボール遊び等を積極的に取り入れていきたいところです。
今日は吹田市の教員向け体育副読本説明会があり、
本校の5年4組が高学年の授業を公開しました。
吹田市で作られている体育の副読本には、児童が楽しく
体育を学習できる仕掛けがされています。
5年4組の子どもたちは前向きに体育の学習に取り組んでいました。
今日は1・6年生のペア遠足です。
本当は5月1日に行く予定でしたが、雨天だったため
予備日の今日、緑地公園へいくことになりました。
ペア活動できるグループが決まっていて、
6年生が1年生を迎入れてくれます。
6年生の実行委員の挨拶の後、出発です。
緑地公園ではグループで仲良く遊んでいました。
1年生を楽しませるために、6年生が色々と考えてくれていたようです。
給食前に帰校しました。実行委員の挨拶で、ペア遠足も終わりです。
お天気も良かったので、少し疲れた様子もありましたが、
1年生も6年生も「楽しかった!」という声が聞かれました。
朝学習の時間に、2・4年生の読書活動をのぞいてみました。
今日は4年生が2年生に絵本の読み聞かせをします。
4年生は2年生のために本を選んだそうです。
見せ方を工夫して読み聞かせをしています。
2年生は夢中になってお話を聞いていました。
学校へ登校後、植木鉢のお世話をする姿が見られます。
1年生は、朝顔の種を蒔きました。
2年生は自分の育てたい野菜の苗を植えました。
3年生は、ほうせんかかマリーゴールドの種を蒔きました。
今週になって植木鉢に芽が出てきました。
大切にお世話する子ども達の姿が愛おしいです。
大きく育ちますように・・・
今日は教職員の救急救命講習を、吹田消防署の方に講師をお願いして行いました。
AEDの使い方、心肺蘇生法を様々な設定で対応を考えていく
研修です。
学校では毎年、いつ何が起こっても職員が対応できるよう、
水泳学習が始まる前のこの時期に研修が行われます。
最近業間になると、校長室を訪ねてくる高学年の人が増えています。
実は、国語の学習で学校の良いところだと思うことについて
周りの大人の人にインタビューし、
自分の考えがどう変わっていったかを伝え合うという学習をしています。
先日、私もインタビューを受けたので、発表を聞きにいきました。
このクラスは、校内の先生方にグループでインタビューして、
自分が考えていたことがどう変わったかを
一人ひとりが発表しました。
今日から放送委員会による「せんしんラジオ」が
始まりました。
「せんしんラジオ」は金曜日の給食の時間に各クラスの
放送委員会の人がみんなが楽しめるように
内容を考えて放送します。
今日は5年1組が担当でした。
初めての「せんしんラジオ」に緊張気味でしたが
うまくいったようです。
来週はどんな放送になるでしょうか。今から楽しみです。
外へ出ると、1年生が植木鉢にあさがおのたねを蒔いていました。
先生のお話を聞いて、植木鉢に土をこぼさないように入れます。
その後、土に5箇所指で穴を開けて、たねを入れていきます。
優しく土を被せてあげてから、ペットボトルのジョウロで
お水をあげていきました。
どんな葉っぱが出てきて、何色の花が咲くでしょう?
毎日お世話をして大切に育ててくださいね。
毎週水曜日の放課後に「太陽の広場」が行われています。
地域ボランティアの「フレンドさん」の見守りのもと、
運動場や低学年図書室で宿題をしたり、友だちと遊んだりできる
子ども達にとって憩いの場所です。
今日から1年生も参加できるようになりました。
受付で自分の名前を書いてから参加します。
1年生も上手に名前を書いていました。
低学年図書室の中は・・・こんな感じです。
宿題を片付けてから外遊びをする子が多いようです。
雨がぱらつくこともありましたが、運動場では元気いっぱい遊びます。
学童の子ども達も運動場に出てきて大賑わいです。
ルールを守って、楽しく過ごしてくださいね。
4年生の社会科で、ゴミについて学習をしています。
今日は吹田市環境政策室の方々がパッカー車(ゴミ収集車)と
共にきてくださって、ゴミの分別、ゴミの出し方、パッカー車の秘密
について教えていただきました。
ゴミの分別クイズやパッカー車にゴミを入れる体験、
パッカー車についている様々なスイッチ、運転席の様子など
たくさんのことを教えていただきました。
4年生は来週、資源循環エネルギーセンター(ゴミ処理場)へ
見学に行く予定です。見学が楽しみになったパッカー車体験でした。
今日は雨天のため、学校朝会はZOOMでの配信で行いました。
発信は校長室から、こんな感じで行なっています。
教室ではこんな感じで子ども達が話を聞いています。
始業式・終業式などの学校行事は集合型で行なっていきますが、
集会は季節や天候に合わせて集合型と配信型とを使い分けて
効率よく行っていく予定です。
今日は青少年対策委員会主催の
「子ども110番の家シールラリー」がありました。
学校を中心に西側、東側に分かれて、
子ども110番の旗やステッカーがある家を見つけて歩きます。
目印を見つけると、子ども達は大はしゃぎ!
カードにはたくさんのシールが貼られていきました。
校区をぐるっと回ってみて、子ども達がいざという時に
助けを求められるお家の場所が確認できたと思います。
たくさんの「子ども110番の家」が校区にあることを
改めてありがたく思います。
今後とも子どもたちの見守りをお願いいたします。
今日は2回目の校区たんけんです。
前回とは違う方面をたんけんします。
2日間で校区を網羅しました。
何か発見したことや気がついたことはあったのでしょうか?
これからの社会の授業でどのようにまとめていくのか
今から楽しみです。
外を見ると3年生が植木鉢に種を植えていました。
3年生になってから理科が始まり、植物の育ちを学んでいます。
今日は「マリーゴールド」と「ほうせんか」のどちらか植えたい種を選んで、
自分の植木鉢に植えていたようです。
種を土に埋めてから、丁寧に水をあげていました。
1、2年生の生活科でも植物を育ててきましたが、
その経験を生かして理科につなげていきます。
しっかり観察して行きましょうね。
GWが明けて、ひさしぶりの学校です。
今日は3年生の社会科の活動、校区探検がありました。
学校を真ん中に見ると、千里新田小学校の校区は東と西に分かれているので、
学年を半分に分けて校区を巡ります。
今日はその1回目です。
千里新田小学校の校区は広いので、歩いていくにも大変です。
何気なく生活しているご近所にも新発見な場所があったようです。
地図を照らし合わせたり、iPadで写真を撮ったり、地図記号と
場所の様子を比べたりしていました。
校区を知ることから小学校の社会科は始まります。
見たり聞いたりして、どんどん思考を深めていってほしいです。
今日は劇団トマト座の皆さんによる芸術鑑賞会がありました。
本校では隔年で芸術鑑賞会を行なっていますので、2年ぶりになります。
演目は「オズの魔法使い」です。
歌あり、笑いあり、涙あり、演者さんのパワーに子ども達は
大喜びです。素敵な芸術鑑賞会になりました。
今日は1・6年生のペア遠足で緑地公園まで出かける予定でしたが、
雨天のため延期になりました。
遠足のためにお家の方に用意していただいたお弁当を、教室でいただきました。
本当なら公園でレジャーシートを敷いて、楽しくワイワイ
するところでしたが残念です。
予備日は晴れますように・・・