毎年来てくれている「にのいち」さんたちが
今年も笑顔をお土産に来てくれました。
コブをめぐって、おじいさんたちと天狗の
おもしろいお話です。
昨年はバブリーダンスを取り入れてましたが、
今年は「パプリカ」でした。流行に敏感!
1年生の時の劇にはなかったフレーズが2年の時には
入ってました。それは何でしょう~?
(ヒント) 校長先生のリクエストに応えてくれた流行語。
毎年来てくれている「にのいち」さんたちが
今年も笑顔をお土産に来てくれました。
コブをめぐって、おじいさんたちと天狗の
おもしろいお話です。
昨年はバブリーダンスを取り入れてましたが、
今年は「パプリカ」でした。流行に敏感!
1年生の時の劇にはなかったフレーズが2年の時には
入ってました。それは何でしょう~?
(ヒント) 校長先生のリクエストに応えてくれた流行語。
ただいま2階体育館で「校内図工展」を
開催しています。2年に一度!!
単身赴任等で帰って来れないお父さんのために
画像でお伝えします。
先生たちで美術の研修もしていますよ。
本日は5時まで。明日、最終日は12時半まで。
お見逃しなく!
芸術クラブの「レジェ!」大作です!!
ひまわりの傑作!「HIMAWARI-TOWN」見てね!
本校の1999年度6年生(2000年3月卒業)
の彼は現在は「桂 紋四郎」さんとしてご活躍中です。
桂 春蝶師匠(南山田小~山田中)に入門し、落語家と
してがんばっています。
名前は春蝶さんの弟子だから、「もんしろちょう」から!?
落語はおもろかった。まくらは「南千里中の地獄坂」の話!
昨年度まで千里たけみ小学校校長だった 黒谷 聡先生を
お迎えして、2時間目は1年~3年に、3時間目は
4年~6年に、大事なお話をして下さいました。
現在は関西大学の教授です。
「人権」は人がいれば、そこに必ずあるんですが、
普段はなかなか、その大切さに気づきません。
低学年への「千新小のいいところをみつけよう!」
には、「ドッジや遊びに誘ってくれるお友だちが
いっぱいいる」等の意見を多数発表してくれました。
高学年には「自分でも守ってみたいなあ~!と思う
学校のルール」です!?
子どもたちの最高の回答は、「いろんな学年の子と
しゃべること」でした。楽しくて友だちが増える
素晴らしいルールだと思います。
暖かいです。オーストラリアでは山火事が。
世界中でウイルスが猛威を振るってます。
うがい、手洗い、元気に遊んで体きたえろ!
誰か科学者になって、人類の危機を救ってくれ~!
ダンス部の仲間で茨木AEONへ踊りに
行きました。トップバッターで緊張したけど、
みんなで考えたダンスを披露しました。
応援に来てくれた保護者、先生ありがとう!
1月24日(金)15:10桂川SAです。
連絡ありました。
昨夜は「キャンドルサービス」
琵琶湖の真ん中にある竹生島から
観音様が来て、みんなにろうそくの
火をわけてくれたようです。
そのあとのクラススタンツは写真で
見せれないくらいの盛り上がりだったそうです。
詳しくは帰宅した子どもから聞いてくださいね。
朝ごはんはおいしい~!みんな元気です!
2時前に自然の家を出発しました。予定通りです。
アーチェリー、グランドゴルフ、野外活動を行いました。
自然の家の長靴で行動!
朝はすごい雨で、出発前には不安や戸惑いがありました。
でも、子どもたちのエネルギーが雨雲に負けるはずがありません。
途中、道路の混雑等もありましたが、たった今からゲレンデで
スキーを開始します。また画像が届けば追加します。
出発とバス、ゴンドラの様子です。みんな元気です。
人物は別にして、雪山を楽しめているようです!
まずは「スキーや雪を楽しむ!」ミッションクリア~!
気がつけば、夕食です!
春日から新御堂を渡る横断歩道。一年中いつも
立ってくれてた古賀さんが腕の骨折でしばらく
お休みです。校長が時々行きますが、「いかつい!」
と不評です!?もし、7:45~8:15くらいに
「ちょうどここ通りかかるでえ~!」という方がおられたら
少しでいいので、信号1本遅らせて見守ってやってください。
最近は歩行者がちゃんとしてても、高齢者の車の急暴走!?
自転車の信号無視が多いので気をつけましょう!
今日は坂本龍馬が薩摩藩の西郷隆盛と長州藩の
木戸考充の仲介をし、薩長同盟を締結した「ライバルと
手を結ぶ日」だそうです。
3年生は吹田くわいを冷たいとかどろんこ~!とか
言いながら必死で収穫しました。明日、「くわいの素揚げ」
にして食べます。やったね~!
ご協力いただいた、富澤教授ありがとうございました!
みんな落ち着いて学習できています。
朝は児童朝礼。
給食について。
毎週、週のはじめはPTA全員で割り振った日程と場所で
見守り活動をしています。その他の日は地域のみんなで
カバー。「千新パトロール」という名称です。
青パトは毎朝、毎夕ほぼ1時間の巡行。子どもの安全を
保護者、地域が一体になって守っています。
本日9時30分に大きな地震が発生した想定で
地震への防災訓練を行いました。
300名の地域の皆さん、課内卓球部、地域の空手部も
参加して訓練が無事実施できました。皆さんありがとうございました。
各家庭、マンション、樹所で助け合って、助かる命を
協力して救いましょう。
一時避難 → 二次避難(千里新田小学校)
昨年度の地震で分かったことは、学校の施設が
あっても、避難所運営は自分たちで行わないと
誰もすぐは来てくれません。
まちづくり協議会を中心とした「地域」
防災の長は現在、俊会長さんです。
校長以下、児童の安全を守る「学校」
市とのパイプ。夜間などでも、すぐ駆けつける「校区防災要員」
の三者で受付し、避難所開設準備、初期運営をしましょう。
それぞれが3名×8時間で震災発生後の3日間~7日間を管理運営します。
避難訓練の後は地域のポンプでの放水訓練、消火訓練、防災の講演
を集中して行えました。「南海トラフ」への備えはOKでしょうか?
最後はおいしい炊き出しのぜんざいをいただきました。
。
大きな地震が起きた想定で、全校で
休み時間中の避難訓練を行いました。
避難開始から832名が運動場に集合するのに
3分44秒かかりました。目標は3分!
全員の無事が確認できたのは5分後でした。
よく「地震用のヘルメット、防災頭巾を一斉購入
しないんですか?」という要望を聞きますが、
全員がいち早く避難するのに、ヘルメットを教室内で
配付し被る時間が惜しいです。ヘルメットをかぶっても
落下物に対しての危険性は同じです。
防空頭巾は、座布団代わりにしてると早くかぶれますね。
購入、使用は自由です。ご家庭でご検討ください。
しかし、昨年の本当の地震は登校中に起こりました。
ヘルメット、頭巾は常時携帯している必要がありますね。
私は登下校時には「ランドセル」がいざとなったら
その機能を有していると思います。
お家でランドセルで頭部を守る練習をして
もらえればと思います。
夜中の3時30分にやっぱり自然と目が覚めた。
温いかっこをして、車で三宮まで急いだ。
東遊園について、竹筒の中に水を入れ、丸い浮かぶ
ロウソクをそっと入れていく。水没しないようにね。
水が足りないところには如雨露で足していく。
5時ちょうどに実行委員長さんが、希望の灯(あかり)を運んできます。
たった1本のろうそくから順番に手に持ったロウソクに
火を移していき、竹筒のロウソクに火を灯していきます。
5時46分に黙とう。今年は「きざむ」という字が浮かび上がりました。
今日一日は地震避難訓練もします。6434人+不明者3人の方への
鎮魂と、次に来る「南海トラフ」の時には犠牲者をゼロにする
誓いの日です。以上、早朝の三宮は東遊園より。う~ん、眠い!
一生懸命に彫った板に、真っ黒な版画絵の具。
真っ白な紙を心をピ~ンとして置く。
バレンでくるくる体重をかけて擦る。
真っ黒な仏像が生き返る。命が宿るんだ。
何度も墨を塗りなおして、最高の一枚に出会えるまで!
合奏はみんな大好きですね。
パート練習は子どもたちだけでも
ちゃんと、誰かがリーダーになって
お互いにほめあってうまくなります。
朝は寒かったね。手袋してポケットから
手を出そうね。コケるとケガするからね。
寒さに負けない!体育はサッカーです。
雨降っても水やりは欠かしません。
3学期は短い。冬の毎日は下向いて丸まってたら
あっちゅう~ま!
週始めの早朝の「千新パトロール」保護者の皆さんも
ありがとうございます。手袋は必需品ですね。
交番のお巡りさんも今朝は校門に来ていただき
ありがとうございます。「安心・安全・笑顔!」
さて、6の1では少し遅い席替えです。
まず、教室内に女子だけでさっさと自分の席を決めます。
次に男子がかわって入室し、うじうじ悩みつつ、迷いつつ
なかなか席が決まりません!そして同時に入って席が確定!
3月は伝説の「愛のウインク席替え」にチャレンジします。
5年生や6年生は理科室で実験を行います。
5年生は「水溶液」を学習中。
6年生はグループで「てこ」の課題に挑戦中。
理科室のめだかも夜店の金魚も数年間で巨大化してます。
今ではアルコールランプ・ガスバーナーも使いません。
上皿天秤の代わりは電子重量計測機。時代ですね~!
ノーベル賞の吉野彰先生も千里第二小の理科室で
科学への情熱を抱いたのでしょう。
冬休み 冬眠していた学校が 832人の子どもたちの
登校で 目覚めました。千里新田2020です。
さ、ひっくり 返そう!
寒い朝も、薄着で冷たい水を使う仕事。
900人分の給食をチームワークよく
8人で、毎日休まずつくってくれています。
朝も出勤は8時前ですよ。見かけたら、大きな
声で、「おはようございます!いつもおいしいです~!」
って言ってね。今日から給食がはじまりました。
朝、家を出て7時を過ぎても真っ暗、台風みたいな大雨。
「絶体絶命」 そんな気分でしたね。
子どもたちが久しぶりに登校してくれて、本当に
嬉しかったです。学校はいろいろな子が集う場所。
カラフルなアンブレラ。ピンクのかわいいレインコート。
大きな荷物が雨で濡れないように各家庭で工夫したカバー。
家の人が一生懸命「なんでも袋」をカバーしてくれている
風景が頭に浮かびました。「おかん!ありがとね~!」
12時から集団下校。各所で見守ってくれていた皆さん
ありがとうございました。寒くても手が冷たくても
春が来るのを信じて、がんばります!
2020年 初春のお慶びを申し上げます。
今年こそは最高の1年にしましょう!
感動の1年に。ずっと笑顔の絶えない1年に。
東京オリンピック・パラリンピックの行われる
2020年がやってきました。まだまだだと思ってたのに。
せっかくだからRWCみたいに世界の人々とスポーツを
楽しみましょう。
今日は「仕事始め」
今朝は2℃しかなかったけど、サッカー部やつばめの子は
元気に走り回っています。