2月13日 保健授業「思春期の成長」 4年生

| コメント(0) | トラックバック(0)

 校長 小林です。

 現在、養護教諭が4年生の各ラスに出向いて「思春期の成長」をテーマとした保健の授業を行っています。2月13日に1つのクラスで授業をしたのでその様子をのぞいてみました。4年生の10歳という年齢は「思春期」と呼ばれる時期に差し掛かる頃です。身体も心も大きな変化を遂げるのでその時になって戸惑わないようにとこのような授業を毎年行っています。身体の変化でいうと、第二次性徴(発毛、声変わり、体形の変化等)が起こります。そして大人の体になったところで、男子は精通(初めての射精)、女子は初経・初潮(初めての生理)が起こります。今まで起きたことのないような変化ですので、みんな悩んだり驚いたりするものですし、変化があった人だけでなく、変化が起こらない人もそれなりに悩んだりするものです。授業の中では個人差のことにも触れていました。また、体だけではなく心も大きく変化する時期。大人に反抗したり、人の目が気になったり、好きな人ができたりといろいろな形になって出てきます。でもそれが思春期の特徴だとわかっていたら安心ですね。子どもたちにとって自分と密接に関係する話なので、神妙な面持ちで聞いていました。

DSCN1179.jpg

DSCN1188.jpg

DSCN1182.jpg

トラックバック(0)

トラックバックURL: http://blog.suita.ed.jp/mt/mt-tb.cgi/47808

コメントする

このブログ記事について

このページは、ウェブ管理者が2020年2月14日 07:55に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「2月12日 児童文化クラブ発表会」です。

次のブログ記事は「2月14日 3年生 吹田市立博物館見学」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。