校長 小林です。
インフルエンザが各地で猛威を振るっています。近隣でも吹二小学校や第六中学校で学級閉鎖が出ているとのことで、本校にもインフルエンザが広がってくるのではないかと警戒しています。予防の近道はマスク、手洗い、うがいです。また、朝登校してから熱を出して下校する児童も相次いでいます。朝、調子が悪い時は無理に登校せずにお医者さんに診せて下さい。
さて3月から4月にかけては卒業式、入学式と儀式的な行事が続きます。どちらも体育館でおこないますが、シートを敷き詰めイスを並べて会場を作ります。シートはただ広げて敷けばよいというものではなく、敷く順番もありますし、たるみやしわが寄らないように真っ直ぐ敷くのは結構難しいものです。
今年赴任してきた教員も多いため、シートの敷き方の研修をおこないました。小学校から巣立って行く6年生や目を輝かせて入学してくる一年生には気持ちよく整った体育館で式に臨んでほしいということで、先生たちも真剣に取り組んでいました。

















 1年1組
  1年1組 1年2組
 1年2組 1年3組
 1年3組 1年4組
 1年4組 2年1組
 2年1組 2年2組
 2年2組 2年3組
 2年3組 2年4組
 2年4組 3年1組
 3年1組 3年2組
 3年2組 3年3組
 3年3組 4年1組
 4年1組 4年2組
 4年2組 4年3組
 4年3組 5年1組
 5年1組 5年2組
 5年2組 5年3組
 5年3組 6年1組
 6年1組 6年2組
 6年2組 6年3組
 6年3組






























 あけまして「いただきます。」
 あけまして「いただきます。」 
 







 
 