避難訓練

今年度初めての火災を想定した避難訓練を行いました。給食室が火元の想定です。火災報知器のサイレンや自動放送の声、先生からの放送など、いろいろな情報が入ってきます。そして、教室にいる先生の指示を聞き、「おはしもてや」の約束...「おさない・はしらない・しゃべらない・もどらない・低学年優先・やまばと優先」を守り、運動場へ避難しました。

DSCN4085.JPG

煙を吸わないように、口元をハンカチなどでふさいで移動することができました。また、頭巾を取って頭を守りながら避難することができた児童も多くいました。火事でも、火の粉が飛んでくるなど、頭を守るために頭巾があった方がいいと思います。取りに戻ることはいけませんが、そばにあれば素早く正しくかぶり、命を守りたいと思います。

DSCN4084.JPG

上靴に名前をわかりやすく書いてもらうことで、何かあったときに誰かを見極められます。持ち帰った際には、ご家庭で確認してください。

DSCN4092.JPG

真剣に取り組めてよかったです。大切な命、みんなで守りましょう。

ウェブページ

  • about
Powered by Movable Type 7.906.2

このブログ記事について

このページは、ウェブ管理者が2025年4月28日 12:54に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「低学年 参観・懇談」です。

次のブログ記事は「やまばと学級」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。