やまばと学級

高野台小学校には、肢体不自由児の特別支援学級「やまばと学級」があります。吹田市内の重度重複の障がいのある肢体不自由児が対象です。ワゴン車の送迎で登下校します。

朝は、みんなで車座に集まり、朝の会をしています。おうちでの様子を共有したり、体調について確認したりします。日直にあたった人がお仕事をします。

DSCN4015.JPG

自立活動では、一人ひとり自分の課題に取り組みます。シールをはがして、貼るというような指先を動かすことや物をつかんで、かごに入るように放すことも学習の一つです。

DSCN4105.JPGDSCN4103.JPG

DSCN4101.JPG

休み時間には、やまばとの友達に会いに来ている児童がいます。今日は作ったしおりを渡すんだと廊下で待っている子らがいました。

教室では、みんなと一緒に授業を受けます。先生のお話や友達との交流など、たくさんの刺激が成長につながっています。お友達が話しかけたら、じっと見て聞いていました。

DSCN4114.JPG

できることをみんなと一緒に頑張ります。

問題:学校の中で見かけた花です。名前は何でしょうか?

DSCN4121.JPG

そんなんしらんわ、そう正解!シランといいます。紫蘭と書きます。これからいろいろなところで見られると思います。

ウェブページ

  • about
Powered by Movable Type 7.906.2

このブログ記事について

このページは、ウェブ管理者が2025年4月30日 18:56に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「避難訓練」です。

次のブログ記事は「1・2年 学校探検」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。