新年度になり、初めての参観・懇談を行いました。
直前の昼休みに オンライン集会があり、児童委員会から委員長などの紹介や目標などのお話がありました。緊張しながら放送室へ向かって、帰ってくるときはほっとした表情でした。ご苦労様。
4年生
草野心平さんの詩「魚だって○○○○〇」の伏せられた言葉をみんなで考える授業でした。詩の内容を解釈しながら、それぞれの考えを活発に出し合いました。〇に入る正解を聞いても、どういうこと?という反応がありました。
5年生
特別活動で「先生だらけのマンション」書かれたヒントを手掛かりに、グループで話し合いながら、どこにだれが住んでいるかを考えました。「え、ちょっと待って。」「こう書いてあるから」とグループで一つの答えを考えました。
6年生
社会「わたしたちの暮らしを支える政治」では吹田市の子育ての政策について他市の取り組みの良さを知り、吹田市の取り組みの良さを考える授業でした。
道徳では「うそをどう解く?」でついていいうそとついてはいけないうそについて考えました。
学級懇談にも多数参加いただきありがとうございました。担任からクラスの様子、年間の見通しなど話しています。
これから子どもたちとよりよいクラス、学年、学校創っていきます。お気づきのことなどありましたら、遠慮なくまず担任に伝えてください。今日はありがとうございました。