2024年6月アーカイブ

緊急時引き取り下校訓練(6/26)

26日(水)5時間目の時間に
緊急時を想定しての引き取り下校訓練を行いました。

児童を安全に下校させられない緊急時に
児童を安全に引き渡すための訓練です。

今回は、教室での引き取りを実施しました。

地震の際には、運動場や体育館での引き取りになります。

想定によって引き取り場所も変わってきます。

保護者のみなさまには、
お忙しい中、また、暑い中、
ご協力いただき本当にありがとうございました。

DSCN2157.jpg

iPadの使い方

最近iPadの使い方が
おろそかになってきている実態があり、
再確認の意味を込めて
iPadの使い方についてオンラインで学びました。

iPadは吹田市の小学生全員に貸与されています。

iPadはとても便利な道具です。
いろんなことに活用できます。

でもルールを守って使うことが約束です。

ルールを守れなかったら学習の妨げにもなってしまいます。

自分の使い方についてふり返る機会にしましょう。

DSCN2146.jpg

DSCN2150.jpg

ともだち100人集会(6/25)

1年生と2年生とやまばと学級での交流を深めるために、
「ともだち100人集会」をしました。

"ともだち100人"は
1年生・2年生・やまばと学級の全員を指します。
全員友だちになろうという意味です。

ここまでの企画や準備、当日の進行は
2年生が行います。

1年生に向けて
やまばと学級の友だちについてのクイズや
1年生と楽しむためのゲームの進行を
2年生はがんばって進めていました。

こういう機会を通しながら
どんどん仲よくなってもらいたいです。

2024-06-25 10.53.29.jpg

2024-06-25 10.56.20.jpg

2024-06-25 10.58.45.jpg

2024-06-25 11.01.20.jpg

DSCN2141.jpg

DSCN2145.jpg

5年生 田植えをしたよ!(6/24)

24日(月)3・4時間目
吹田市体験活動クラブの方々の指導の下、
5年生が田植えを行いました。

順番に苗を受け取って
田んぼにひもを張って決められた位置に
等間隔で植えていきます。

繰り返しながら
田んぼの隅まで苗を植えました。

しばらくは水の管理が必要です。
イネが大きくなってたくさん実るよう
しっかり育てたいですね。

DSCN2097.jpg

DSCN2116.jpg

DSCN2114.jpg

DSCN2118.jpg

DSCN2119.jpg

DSCN2120.jpg

DSCN2122.jpg

DSCN2123.jpg

DSCN2124.jpg

文化庁オペラ公演ワークショップ(6/20)

20日(木)2・3・4時間目に
『びわ湖ホールアンサンブル』の方々に来ていただいて
全学年対象のワークショップを行ってもらいました。

これは、文化庁主催の子供育成推進事業の巡回公演で、
本校が応募し、当選したことで実現しました。

ワークショップと本公演の2回制として企画されており、
1回目が今回で1~6年生へのワークショップ。
2回目が9月で全学年でのオペラ『泣いた赤おに』鑑賞となります。

ワークショップでは
9月の公演でみんなで歌う歌を練習したりしました。

赤おに・青おに役の演者さんの声量に驚きました。

プロの方々のオペラを目の前で見られる貴重な機会です 。
9月の公演が楽しみですね。

DSCN2094.jpg

DSCN2096.jpg

DSCN2093.jpg

1・2年生 サツマイモを植えました(6/17)

2週間前にじゃがいもを収穫した畑で、
今回は1・2年生が
吹田市体験活動クラブの方々の指導を受け、
サツマイモの植え付けの体験学習を行いました。

イモのつるを畝に植え、植え終わったら、
畝の真ん中に藁を敷きます。
この植え方は「船底植え」というそうです。

水をためておくために藁を使っていることを
子どもたちは教わっていました。

最後にサツマイモを育てるために大事なことを
3つ教わりました。

収穫は11月ごろ。
大きく育つようしっかりお世話をしましょう。

DSCN1993.jpg

DSCN1994.jpg

DSCN1996.jpg

DSCN1997.jpg

ガンバ大阪の選手がやってきた!(6/17)

DSCN2067.jpg

今回はサッカーのプロです。

ガンバ大阪から
食野 亮太郎選手、松田 陸選手、石毛 秀樹選手の3名と
コーチの方2名、さらにスタッフの方たちが
高野台小学校に来てくれました。

これはガンバ大阪が行っている
「ホームタウンふれあい活動」によるもので、
今年度は吹田市の学校が対象ということで
申し込んで実現しました。

今の高野台小学校の子どもたちにとっては初めてですが、
ガンバ大阪の「ホームタウンふれあい活動」は
以前から行われています。

コロナ禍を挟んだので吹田市では久しぶりですが
以前には何度も吹田市の小学校を訪問してくれています。

5時間目に体育館で1~6年生全員で参加しました。

まずは3選手がリフティングやパスを実演してくれました。

次は、各学年の希望する子どもたちとサッカーミニゲーム。

学年別に1~6年まで短い時間ですが6ゲーム。

最後に先生たちと1ゲーム。

1年生はほぼ全員が参加して3選手と対戦しましたが、
ひしめく1年生を相手に3人でボールを回してしまうところは
さすがの技術でした。

ゲームの後は、各学年の代表の子による質問タイム。

ガンバ大阪からサイン入りの旗や盾、ボールをもらいました。

最後はみんなで選手やコーチとハイタッチで終了しました。

サッカーをしている人かどうかは関係なく
すごいと思わせる技術や親しみやすい雰囲気に
子どもたちは心をつかまれていました。
さすがプロだと思いました。

東佐井寺小学校→佐井寺小学校を訪問してからの
3校目が高野台小学校でした。
しかも試合翌日。

子どもたちの前で疲れを見せないところもさすがプロ。

ありがとうございました。
優勝目指してがんばってほしいですね。

DSCN2000.jpg

DSCN2004.jpg

DSCN2006.jpg

DSCN2008.jpg

DSCN2013.jpg

DSCN2019.jpg

DSCN2026.jpg

DSCN2042.jpg

DSCN2047.jpg

DSCN2052.jpg

DSCN2057.jpg

DSCN2061.jpg

4年生 パッカー車出前授業(6/14)

前回はそうじのプロについての記事でしたが、
今回はゴミのプロの方々に学びました。

吹田市環境部事業課の方々が
パッカー車とともに来て、
4年生に向けて、ごみの分別や注意点など
授業をしてくださいました。

4年生は社会科でゴミについて学習しています。

教室での学習だけでなく、
実際に見学に行ったり、体験したり、
仕事に携わっている方にお話を聞いたりすることで、
学んだことが結びついたり、
新たに疑問をもったりしながら学びを深めます。

クイズあり劇(コント?)ありの楽しい内容で
「パッカーマン」は大反響でした。

パッカー車にごみを入れたり、
運転席の見学もしました。

DSCN1988.jpg

DSCN1989.jpg

DSCN1990.jpg

DSCN1992.jpg

ダスキン出前授業(6/11・12)

本校では昨年度に引き続き「スクール衛生清掃」に取り組みます。

ちょうどたて割り清掃スタートのタイミングで
(株)ダスキンからたくさんの方に来ていただき
そうじの目的や正しい道具の使い方について
1~6年生の全クラスで出前授業をしてもらいました。

「スクール衛生清掃」に取り組んでよかったのは、
モップや掃除機や洗剤など新しい道具を使うことで
そうじがやりやすくなったこと。

でも実はいちばんよかったのは
こうして(株)ダスキンの方々に
清掃指導で関わっていただけることです。

ダスキンの方々はいわばそうじのプロ。

出前授業だけでなく年間を通して関わってもらう中で
子どもたちが効果的なそうじの方法を学んでいきます。

DSCN1981.jpg

2024-06-11 12.13.47.jpg

たて割り清掃顔合わせ(6/10)

今週から始まるたてわり清掃に向けて
各班ごとに顔合わせをしました。

異学年での交流をもちながら
校内美化を進めようと取り組みます。

高学年の児童には自覚や責任を感じながら
はりきってくれることを。

低学年の児童はつながりを広げることや
自分も年上になったらこうするんだという思いをもってくれることを。

それぞれ期待しながら取り組んでいます。

協力してがんばってほしいですね。

DSCN1973.jpg

DSCN1976.jpg

DSCN1977.jpg

救命救急法の研修(6/7)

プール開きを前に、救命救急法のについて教職員研修を行いました。

応急手当普及員の資格を有する本校の先生が指導にあたってくれて、
胸部圧迫、AED操作法などに取り組みました。

事故がないことが一番ですが、
緊急時の対応を適切に行うために
みんなで学びました。

DSCN1970.jpg

プール清掃(6/6)

プール学習のスタートに向けて、
6年生がプール清掃をしました。

前日の代掻きに続いての水仕事になります。

プールの底や壁をこすり、溝やプール周りをきれいにします。

人数が少ない6年生。
作業を時間内でどこまで済ませることができるのか
少し気にしていたのですが、
しっかりがんばってくれて
とてもきれいになりました。

大いにがんばり、大いに濡れ、楽しみながら
プールをきれいにしようとがんばってくれました。

6年生ごくろうさまでした。

DSCN1960.jpg

DSCN1963.jpg

DSCN1961.jpg

6年生玉ねぎ収穫(6/5)

2・3年生のじゃがいも収穫に続いて、
6年生も、5年生の時に植えた玉ねぎを収穫しました。

6年生が草むしりをがんばったこともあって
たくさんの玉ねぎが収穫できました。

それにしても今年の玉ねぎの収穫量はすごい気がします。

収穫に続けて、
5年生の米づくりに向けての田んぼづくり(代搔き作業)も
することになりました。

畝を崩して土をならした畑に水を入れながら
最後には肥料もまいて
畑は田んぼへと変わっていきました。

6年生は泥作業を楽しみながら
田んぼづくりをがんばりました。

明日6日(木)6年生はプール清掃。
2日連続の水仕事になります。
はりきってくれそうです。

DSCN1949.jpg

DSCN1951.jpg

DSCN1954.jpg

DSCN1953.jpg

DSCN1956.jpg

DSCN1957.jpg

2・3年生じゃがいも収穫(6/5)

2年生と3年生が、
それぞれ前の学年の時に植えたじゃがいもが
収穫の時を迎えました。

植えるときにも指導してくださった
吹田市体験活動クラブの方たちに教わりながら
じゃがいもを掘りました。

掘ったら土の中からじゃがいもが出てくる出てくる。
子どもたちも大興奮です。

大きなじゃがいもからミニミニのじゃがいもまで形もいろいろ。

今年のじゃがいもは色がとてもきれいです。
薄くて輝くような⁉ 色をしています。

じゃがいもの他にもミミズや幼虫を発見している人も。

最後は次の作物が育てられるように土を耕し整えました。

DSCN1937.jpg

DSCN1938.jpg

DSCN1941.jpg

DSCN1948.jpg

第62回運動会(6/1)

昨年に続く前日の雨模様。

雨で準備がはかどらなかった分は
みんなのがんばりで間に合わせ、
始まってみれば、すばらしい天候のもと
運動会を行うことができました。

子どもたちの「おもいっきり」が
競技や演技であふれていました。
スローガンのとおりでした。

高学年は仕事でも大いに活躍し
運動会を引っ張っていました

まだ学年は始まったばかり。
この時期の運動会で発揮できた力を、
ステップにしてこれからにつないでほしいです。

また、終了後のテント撤収には、
暑い中、お腹もへっている中
昨年にも増してさらにたくさんの保護者のみなさまに
ご協力いただきました。
(卒業した中学生・高校生も手伝ってくれました!)
本当にありがとうございました。

予想を上回る人数のご協力をいただき、
撤収のスピードにこちらが対応できず
行ったり来たりさせてしまったところがあり
申し訳ございません。

準備・本番・片づけまで
子ども・教職員・保護者でつくることができたと思っています。
ありがとうございました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【応援団】盛り立ててくれました

DSCN1788.jpg DSCN1789.jpg

DSCN1790.JPG

【50m走・80m走・100m走】テープの向こうまで

DSCN1794.jpg DSCN1796.jpg

DSCN1791.jpg DSCN1793.jpg

DSCN1883.jpg DSCN1885.jpg

DSCN1889.jpg DSCN1890.jpg

DSCN1841.jpg DSCN1843.jpg

DSCN1845.jpg DSCN1849.jpg

【団体競技】力を合わせて

DSCN1833.jpg DSCN1834.jpg

DSCN1850.jpg DSCN1852.jpg

DSCN1806.jpg DSCN1810.jpg

【団体演技】それぞれ特色がありました

DSCN1893.jpg DSCN1894.jpg

DSCN1895.jpg DSCN1898.jpg

DSCN1801.jpg DSCN1802.jpg

DSCN1803.jpg DSCN1804.jpg

DSCN1861.jpg DSCN1863.jpg

DSCN1864.jpg DSCN1869.jpg

DSCN1870.jpg DSCN1874.jpg

DSCN1880.jpg DSCN1882.jpg

【リレー】バトンを決め手に

DSCN1855.jpg DSCN1857.jpg

DSCN1811.jpg DSCN1814.jpg

DSCN1822.jpg DSCN1826.jpg

DSCN1906.jpg DSCN1907.jpg

DSCN1909.jpg DSCN1913.jpg

【整理運動・得点発表】優勝はどちらに?

DSCN1915.jpg DSCN1922.jpg

【閉会式】今年の優勝は赤組。赤組も白組もがんばりました。

DSCN1928.jpg DSCN1931.jpg

このアーカイブについて

このページには、2024年6月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2024年5月です。

次のアーカイブは2024年7月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。