1月29日 食育SATシステム

| コメント(0) | トラックバック(0)

 校長 小林です。

 SATシステムというものを使った食育のプログラムがあります。簡単に言うと食品サンプルに標準的なカロリー値をはじめとした各種栄養値が入力されたチップが内蔵されており、選んだ食事を計算トレイに乗せるだけで、各数値が合計されて表示されるというものです。このようなことは従来から紙のカードで行ったり、PC上で行ったりすることが可能だったと思いますが、リアルな食品サンプルを使うことで、より実際の場面に近くなったということがあげられます。この取り組みは今回6年生を対象に行いました。まず一回目は自分が好きなもの、食べたいと思うものを組み合わせて栄養値を計測します。そこで自分の好みの傾向などを知ったのちに第二回目はバランスの良い食品を選んで計測します。これが単純なようで結構難しく、ごはん、焼き鮭、みそ汁、納豆という一見ヘルシーそうな組み合わせが「野菜を摂っていない」ということで評価が低かったりします。6年生のみんなは悩みながらも楽しそうに理想の食事の摂り方を考えていました。

DSCN0906.jpg 真剣な表情で考えてます!

DSCN0915.jpg あなたの食事の栄養バランスは?

DSCN0916.jpg リアルな食品サンプルです

トラックバック(0)

トラックバックURL: http://blog.suita.ed.jp/mt/mt-tb.cgi/47588

コメントする

このブログ記事について

このページは、ウェブ管理者が2020年2月 3日 12:49に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「1月29日 マラソン大会 6年生」です。

次のブログ記事は「1月30日 研究授業1年生」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。