毎週木曜日の2時間目は、ひまわりタイム
今日は、たのしいハイキングの仕上げです。
3階ホールに掲示しました。ぜひ、ご覧ください。
毎週木曜日の2時間目は、ひまわりタイム
今日は、たのしいハイキングの仕上げです。
3階ホールに掲示しました。ぜひ、ご覧ください。
今から、千北Happy Carnivalが始まります。
5、4、3、2、1!スタート!!
こちらは、長蛇の3年生の教室
4年生のツミツミ
6年生のTシャツも完成して、今日がお披露目
どのお店も、熱烈大歓迎!人気沸騰でした。
今日の給食は、
フォカッチャ・牛乳・カレービーンズ・切干大根のサラダ
フォカッチャは、スライスしてあります。
カレービーンズをはさむと
カレーパンが出来ました。
給食のカレー味は、結構スパイシーです。
おかわりジャイケンの歓声が聞こえてきました。
何のおかわりですか?
「僕がGetしました。2個目のフォカッチャ!」
吹田市内の民生児童委員のみなさんが
来校されました。
千北の校内を見学された後、子どもたちと
一緒に給食時間を過ごしていただきました。
今日の給食は、
肉団子の甘酢煮と
八宝菜
どちらも丁寧に余分な油や
あくを救って丁寧に仕上げて
作られています。
2年目を迎えて、今年も花開いたラベンダー
いったいここは?
5階ランチルーム前の花園です。
ウッドデッキも素敵なまるで空中庭園
たわわに実がついた2年生のミニトマト
田植えが近づいた5年生のミニ田圃
ツルが伸び始めた4年生のゴーヤ
2年生のサツマイモもツルを伸ばしています。
みんな運動場のある2階で育っているから
ここは、空中菜園?
6月23日は、沖縄慰霊の日
沖縄にちなんだメニューがでました。
乾燥モズクを初めて使いました。
モズクスープの出来上がり温度
85度以上を確かめています。
ゴーヤを使って
ゴーヤチャンプルが出来ました。
黒砂糖の入った黒糖パン パインゼリーも
あります。
4年生は、社会見学で泉浄水所へ向かいました。
木曜日の2時間目
今日は、4年生が出かけたので、お留守番組が、
教頭先生とひまわりタイムを
1年生の読み伝え は、
「きりかぶの赤ちゃん」と「でんでんむし」
3年生の読み伝えは、「舌ながばあさん」
1年生の国語
大きな声で「おむすびころりん」 が聞こえてきました。
何と 寸劇つきでした。「おじいさんコンテスト!」
第4回せんきたサポートへのご参加
ありがとうございました。
「雨を楽しもう」を片付けていただき、
「Summer-風鈴祭り-」の準備をしてくださいました。
さっそく、子どもたちが楽しんでいす。
家庭科室では、手早いミシン作業で
あっという間に「虹のタペストリーづくり」も。
ぜひ、ご来校の際にご覧ください。
特別教室には、厳しい夏が近づいてきました。
音楽は、涼しい教室で学びます。
2年生は、♪七夕を演奏しています。
今日の給食は、ポトフです。
そろそろ、5階のlunch roomは、お休みに。
給食も 教室が快適です。
鰯の香味フライは、バジル入り
ポトフの中にラッキー人参見~つけた。
「くるまの形だ!」
準備がそろって、今から 「いただきます」です。
金曜日に本校の校歌を作詞・作曲していただいた
西浦達雄先生のコンサートが芸術鑑賞として行われました。
45分間という限られた時間の中で、本校の子どもたちに
「夢ってなんだろう」をテーマに歌を披露していただきました。
1年1組は、パソコンルームで
算数の授業を
3年生は、音楽室で
リコーダーを演奏
体育館の装飾がrenewal
2年生がdodge ballをしています。
結構、豪速球ですが、
柔らかいてんまりballなので、当たっても
へっちゃらです。
金曜日の朝は、English Timeで始まります。
1年2組では、1時間目の英語授業に
子どもたちは wakuwaku...
体育館から、西浦達雄さんが歌う校歌が
聞こえてきました。
5.6年生の体育 synchronized mat
4人グループで考えたマット運動を発表しています。
eye contact 息のあったポーズ
本日、13:45~体育館に於いて
芸術鑑賞会「夢ってなんだろう」西浦達雄さんのコンサート
を開催します。保護者の方もご覧いただけます。ぜひ、どうぞ!
朗読パフォーマーのみなさんが、読み伝えに
来てくださいました。
5年生には「ゼッケン67番」
オリンピック選手のストーリーです。
6年生には「好いた吹田のものがたり」
毎週木曜日の2時間目は、ひまわりタイム
今日は、ハンドベルコンサートです。
♪ ドレミの歌・カエルの歌・こぎつねコンコン♪
練習の成果を発表しました。
6階の音楽室では、1年生が鍵盤ハーモニカを
演奏中。
手は、シュークリームの形になっています。
5年生では、少年サポートセンターのみなさん
による非行防止教室が行われました。
残念ながら、14歳未満の非行件数は大阪が
全国一多いそうです。交通ルールをはじめ、
社会のルールを守りましょう。
「万引きは、金額の多少に関わらず犯罪」の
おはなしに、子ども達も納得!
今月は、人権月間。
3年生は、人権ビデオの鑑賞をしました。
5階の多目的教室では、広島市民が描いた
「原爆絵画展」を開催中です。来校の際には、ぜひ
ご鑑賞ください。
English Day
"What color is this?"
2年生です。"It's pink!"
3年生は、gestureで、動作を当てます。
"walk" "sing" "swim" "sleep"
4年生は、"Who am I?"
"I am brown." "I like plants." "I came from Australia."
"Kangaroo"
5・6年生のEnglish practice
"Let's go to the zoo!" "How many penguins?"
"There are about 20!!"
1年生は、6階の音楽室で校歌を熱唱中
6年生のTシャツ作りはいよいよ佳境に
「ナポリちゃん」
6月14日(火)
コッペパン・ナポリちゃん・レタススープ・チョコレートブレッド・牛乳
※「ナポリちゃん」・・・このネーミングに心が躍ります。どんな料理かなと食べる前から想像が膨らみます。その実態は、ちゃんぽん麺をスパゲティの代わりにナポリタンパスタ風にしたものでした。やっぱり!!
心躍るネーミングを考えてくれた本市の栄養教諭のみなさんとおいしい給食をつくってくれたスタッフに感謝。(by大田)
6年生が、朝のあいさつにとりくんでいます。
登校してきた児童や 通りかかったみなさんに
笑顔で 元気よく 気持ちの良いあいさつをしています。
「ひまわりって どんなとこ?」
1年生がひまわり教室で 遊びの交流をしました。
体を使って、元気よく遊ぶコーナーや、
畳の上で 静かにパズルをしたり
音楽を楽しんだり
ひまわり学級の子どもたちお手製の
ボウリングコーナーもあります。
NPO法人すいた体験活動クラブの稲山さんに
ご指導いただいて、5年生が米作りに挑戦します。
プランターにビニールシートを敷いて、
土と石灰を入れて、
水を張ると、ミニ田圃が出来ました。
1週間育てたもみから、稲の目が出ました。
ミニミニ田圃に、もみまきをしました。
ミニ田圃の方には、育った稲で田植えをする予定です。
半年の 稲作りのスタートです。
「水をかかさないように、気をつけて!」
沖本和子さんを講師に迎えて、人権学習会を
行いました。「聴く」は、耳と 目と 心を+と書きます。
ひとりひとりのもちあじは、みんなのたからもの!
あなたも ともだちも、み~んなたいせつな
せかいにひとりだけの「じぶん」なのです。
だれのもちあじも、みんなのたからもの です。
やさしい声が子どもたちの心にひびきました。
10:20~10:45 3Fホールで、
LOOB BAGの販売を行っています。
本日よりオープンスクールが始まりました。
子どもたちの普段の様子をご覧いただける機会でもあり
また、本日は人権学習会(体育館)も予定されております。
皆様のご来校をお待ちしております。
今日は子どもから大人まで全校で掃除する
「すみっコぴっかぴっかの日」でした。
本校で昨年から取り組んでいるもので
いつもよりも掃除の時間を長くして拭き掃除を中心に
すみっこまでぴっかぴっかにしました。
6月10日(金)
クファジューシー・すまし汁・高野豆腐の煮物・牛乳
※沖縄の郷土料理(クファジューシ)を給食風にアレンジしていただきました。
沖縄では、豚三枚肉を使った炊き込みご飯のことを「ジューシー」と言うそうです。「クファ」とは硬めという意味で、「クファジューシー」は沖縄風炊き込みご飯です。給食風のレシピが献立表に掲載されていましたので、紹介します。
①米と米粒麦は、いっしょに洗っておく。
②にんじんは千切り、昆布は小さく切っておく。
③豚肉を炒めて、酒・濃口醤油で下味をつける。
④炊飯器に米・麦、出し汁、調味料、具を入れ、炊飯する。
(麦が水を吸うので、少し多めの水加減にするとよい。)
★材料・分量は学校給食予定献立表(6月分)を参考にしてください。
バラエティに富んだメニューを立てていただいた本市の栄養教諭のみなさんとおいしい給食をつくってくれたスタッフに感謝。(by大田)
吹田市教育委員会学校教育部指導室より下記の内容の掲載依頼がありました。
記
小・中学校の読書活動の支援者募集
学校図書館運営・児童生徒への読み聞かせ等
対象/司書か司書教諭の免許を持つ人
勤務/市内の小・中学校。8月25日~3月24日に週5日。冬季休業日は除く。
小学校:午前9時45分~午後4時30分
中学校:午前10時30分~午後3時
賃金/時給1000円
申し込み/平成28年7月29日(金)までに履歴書(写真付き)及び免許が確認できるものを指導室へ。
問い合わせ/指導室(TEL6384・2276 FAX6368・9924)
教育実習生が、研究授業を行いました。
1年生には、「いただきますと ごちそうさま」
食べ物は、生き物の命をいただきますよ。
心を込めて、言いましょうね。
2年生には「旬のやさい」についての授業です。
おいしい旬の食べ物は、みなさんを元気にします。
千北サポートチームのみなさんが、22人も
集まってくださいました。
子どもたちが、わくわくするような季節の掲示物
を作ってくださいました。
ひまわり、カエル、クワガタ、朝顔、おばけも...
サポートチームのみなさんの力作で、図書室や
掲示版がとても魅力的になりました。
曇り空に雨・・・。
いよいよ梅雨がやってきました。
これまで子どもたちが毎朝欠かさず水やりしていましたが
梅雨のおかげでしばらくはお休みできそうです。
さて、雨ともなると子どもたちは休み時間に外に出ることもできないので
広い校舎の中を走りたくなるものですが、本校には「学校のきまり」を
つくって「雨の日は静かに教室で過ごす」こととしています。
梅雨が好きだという人はなかなか聞きませんが
梅雨にあった生活を楽しむことも日本で生活するうえで大切なことです。
子どもたちにも梅雨の暮らし方を学んでほしいと思います。
先週金曜日に収穫した新たまねぎを使って
本日4時間目に、朝食作りの調理実習しました。
3班それぞれ工夫した野菜炒め
スクランブルエッグもあります。バター醤油味が
効いてます。
アクセントに ケチャップもありました。
ゆで卵バージョンです。
育てたたまねぎの地産地消で
どれも美味しくできました。
本日からプールでの水泳学習が始まりました。
初めての小学校のプールとなった1年生も今日からスタートとなりました。
本日より今週金曜日まで栄養教諭の教育実習生が二名来ています。
1・2年生を中心に各学年での実習となりますので、よろしくお願いいたします。
本日、救命講習を実施しました。
プールでの学習がスタートするまでに毎年実施しているもので
胸骨圧迫やAEDの使い方などを確認しました。
心臓突然死で亡くなる方は年間で6万人もおられるとか。
AEDがあれば助かる命がたくさんあることなどを学びました。
是非皆さんも地域で行われる救命講習などがありましたら受講してみてくださいね。
金曜日の朝は、English Time
その後2年生は、町探検へ
シロツメグサの冠も作りました。
1年生は、来週のプール開きに備えて
「エア プール」で着替えやロッカーの確かめを
これぞ、地産地消!
NPO法人すいた体験活動クラブの稲山さんに
ご指導頂いて、6年生は育てた玉葱の収穫を
おいしいベストサイズの玉葱を96こ収穫!
平成28(2016)年度 学校保健委員会を開催しま
した。学校医 辻井先生、学校歯科医 伊吹先生、
学校薬剤師 谷野先生に、本校までお出でいただき、
緊急体制のあり方や、地域の医療についてなど貴重な
ご意見をいただきました。
朗読パフォーマーのみなさんによる
「読み伝えの時間」です。1年生は、どろんこハリー
3年生は、だいず・えだまめ・まめもやしを読んでいただきました。
教室の外でも すくすく育っています。
1年生の朝顔です。
2年生のミニトマトには、そろそろ実が
3年生の鳳仙花
4年生は、ゴーヤと
花いっぱいプロジェクトのマリーゴールドが発芽
5年生のじゃがいもと こぼれ種のアブラナ
6年生の玉葱は、明日収穫して来週の調理実習
に登場します。
今日の給食は、リヨネーズポテトと ミネストローネ
5年生が、2年2組のみんなを 5階に招待して
交流給食をしました。
トーストした食パンのいい匂いがたまりません。