2025年8月アーカイブ

保健指導 

学期の始めに、二測定を実施しています。測定前の時間に養護教諭より「知って防ごうね」と題して保健指導を行っていました。

暑さに強いのはどの生き物かを考え、「汗をかく」ということが強さの秘密だということを知りました。

DSCN6925.JPGDSCN6924.JPG

また、帽子をかぶることで暑さから頭を守ることの大切さを、先生が夏休み中に実験し、その実験結果でわかるように示してくれました。「赤」「白」「黒」の帽子、「帽子をかぶらない」の4つで頭の温度はどう変化したでしょう。

DSCN6930.JPGDSCN6933.JPGDSCN6931.JPG

色にかかわらず、かぶる方がいいと納得しました。

熱がこもってしんどくなったら、氷などで、首やわき、足の付け根を冷やすことが知られていますが、体を濡らし、風を当てることで体を冷やすことができると教わりました。

熱中症にならないようにすること、重症化しないようにすることなど、健康な毎日を過ごすために覚えておいて実行してほしいと思います。

夏休み作品展

子どもたちが夏休みに頑張って作った作品を体育館で展示しています。さわっていいと書かれているものは、手に取り遊んでみたり、ページをめくってみたりしました。すごいのがある~と興奮して、話しかけてくれた子がいて、いろいろな刺激を受けているようでした。

DSCN6906.JPGDSCN6904.JPG

DSCN6903.JPGDSCN6907.JPG

何をしようか考えて出来上がるまで、おうちの方との相談、協力があったと思います。ありがとうございました。作品を作る過程も、夏の思い出になり、子どもたちの心に残っていくといいなと思います。子どもたちの興味関心が多岐にわたることがわかり、創作が好きな子、不思議を追求する子、知識を得るために調べた子など、一人ひとりの個性を感じることができました。お時間がございましたら、体育館にお越しください。

2学期 始業式

夏休みが終わり、子どもたちの元気な姿が学校に戻ってきました。登校時には、大きな袋に夏休みの作品を入れて持ってきている子に、声をかけると自慢げに返事が返ってきました。作品展が楽しみです。私より先に挨拶をしてくれた子もいて、うれしい2学期の始まりとなりました。

始業式は体育館に全員集まって行いました。

DSCN6886[1].JPGDSCN6883.JPG

DSCN6885[1].JPG

一つ目の話は、戦後80年という節目の今夏、戦争のことをテレビなどで見た児童も多く、ご家庭で戦争や平和について考える時間があったことは素晴らしいと思います。学校でも学習を進めますが、まず関心を持つこと、そして相手の立場や考えを理解し、思いやりの心で行動しようという話をしました。

二つ目は、学校の教育目標についての話をしました。そして、目指す子どもについても話しました。1学期から話している「やる気・元気・根気」のもとは目指す子ども像から解釈して子どもたちに伝えています。2学期も引き続き頑張ってもらいたいと思います。

そして、8月の誕生日の人を祝う歌を歌いました。これは、目指す子ども像の「人間の尊さを自覚し、命を大切にする子ども」から、何かできることはないかな~、みんなで誕生日を祝おう!と5月から、オンライン集会で全校のみんなでバースデイソングを歌ってきています。今日は体育館で、みんなで歌うことができました。おめでとう!

そこで一句(正式には一首)

「ともに歌う 一人ひとりにある誕生日 白亜の校舎に 響くハッピーバースデイ」

2学期も短歌を募集したいと思います。

始業式の後、5年生がシートを引いて、夏休みの作品が運び込まれました。明日から、夏休み作品展を行います。お時間の許す限り、鑑賞してください。

DSCN6888.JPGDSCN6889.JPG

DSCN6890.JPG

急な変更となりますが、お便り等でお知らせした時間より幅を持たせて、12:45~16:45と変更しております。

暑い毎日がまだまだ続きそうですが、生活リズムを整え、元気に過ごせるように送り出していただけると嬉しいです。今学期もどうぞよろしくお願いいたします。

高野台地区 夏祭り

高野台自治会協議会主催の「高野台地区 夏祭り」が8月2日に行われました。子どもたち、保護者の皆様、地域の皆様が運動場の夏祭り会場へ多数お越しいただきました。

久しぶりに顔をあわせたので、子どもたちがたくさん声をかけてくれました。お小遣いをもって友達と約束して夕方から出かけるなんて、わくわくしますね。おめあてのお店に行って、お買い物をしたり、食べ物を食べたり、ゲームをしたりして楽しみました。

DSCN6841.JPGDSCN6842.JPG

DSCN6843.JPGDSCN6844.JPG

DSCN6848.JPGDSCN6849.JPG

DSCN6859.JPGDSCN6864.JPG

DSCN6856.JPGDSCN6863.JPG

だんだん暗くなり、提灯が夏の夜を彩り、盆踊りを踊る子もいました。

DSCN6870.JPGDSCN6872.JPG

DSCN6866.JPGDSCN6880.JPG

DSCN6882.JPGDSCN6879.JPG

地域団体様、PTAの皆様、商店会の皆様、当日までの準備、暑い中の開催、片付け等ありがとうございました。夏休みの楽しい思い出となったと思います。様々の経験を経ながら、この地域を支える子どもたちに育っていってほしいなと思います。

月別 アーカイブ

ウェブページ

  • about
Powered by Movable Type 7.906.4

このアーカイブについて

このページには、2025年8月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2025年7月です。

次のアーカイブは2025年9月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。