2024年9月アーカイブ

やまばと学級公開授業(9/25)

吹田市のステップアップ研修(3・4年目の先生対象)として、
やまばと学級の研究授業が行われました。

それぞれに合わせた少し難しめの課題や運動に
子どもたちがはりきって取り組む姿を
たくさんの先生たちに見てもらいました。

後半は廊下や他の教室も使っての活動になりました。

児童会まつりの後、6時間授業でがんばりました。

放課後は、やまばと学級のようすを中心に
先生たちの研修が行われました。

DSCN2493.jpg

DSCN2495.jpg

DSCN2498.jpg

DSCN2500.jpg

児童会まつり2024(9/25)

DSCN2450.jpg

いよいよ児童会まつり本番です。

3~6年生がいろいろな出し物を出店します。

自分たちが楽しみながら、
来た人にも楽しんでもらおうと、
子どもたちが創りあげています。

学年をこえたペア学年グループで一緒にコーナーをまわり、
楽しい時間を過ごしました。

3~6年生は片付けも
協力してスピーディーに終えることができました。

DSCN2481.jpg DSCN2483.jpg

DSCN2485.jpg DSCN2492.jpg

↓3-1『3shinゲームパーク』
    あたま・おしりゲームなどTVでもおなじみのゲームが!

DSCN2454.jpg

DSCN2455.jpg

↓3-2『スペシャルワールド』
    宝探しやボウリングなどいろいろ遊べます

DSCN2451.jpg

DSCN2453.jpg

↓4-1『高小ハロウィンバスターズ』
    射的や輪投げなどのゲームでお化け退治

DSCN2463.jpg

DSCN2464.jpg

↓4-2『スーパーランド4-2』
    たたき系やミステリーボックスなど珍しいゲームが!

DSCN2465.jpg

DSCN2467.jpg

↓5-1『お化け屋敷(仮)』
    (仮)とは? ただのお化け屋敷ではない?

DSCN2469.jpg

DSCN2471.jpg

↓5-2『わくわく大冒険』
    地図を手に校内のポイントで冒険

DSCN2489.jpg

DSCN2459.jpg

↓6-1『帰ってきた???屋敷』
    あの「???屋敷」がパワーアップして登場!

DSCN2491.jpg

DSCN2477.jpg

ペア学年交流(9/24)

24日(火)本来だったらそうじの時間のところをつかって
ペア学年で交流を行いました。

翌日の児童会まつりに向けてです。

児童会まつりでは3~6年生がお店を出しますが、
お客さんとしてまつりをまわる時には、
ペア学年のグループでまわります。

しっかり楽しんでほしいです。

DSCN2445.jpg

DSCN2446.jpg

DSCN2447.jpg

DSCN2449.jpg

もうすぐ児童会まつり!

いよいよ1週間後の25日(水)は児童会まつりです。

3年生以上がクラスごとに
道具を使ったり体を使ったりいろいろな出し物を出店します。

18日(水)はオンラインでのコマーシャルタイムを設けました。
各クラスが出し物のPRを行いました。

当日に向けて準備をがんばりましょうね。
どんなふうになるのか楽しみです。

DSCN2426.jpg

DSCN2428.jpg

DSCN2429.jpg

田んぼを守ろう!(9/13)

9月半ばになっても連日すさまじい暑さが続いています。
日中はとてもとても秋を感じるどころではありません。
それでも田んぼのイネがしっかり実ってきました。

せっかく実ったお米を食べられてしまわないよう
対策が必要です。

お米を食べるのはスズメだけではなく、
自然豊かな本校では夜になると、
アライグマなどの動物が侵入することがあり
鳥も動物も含めた対策が必要になります。

鳥や動物への対策のために
稲山さんをはじめとする吹田市体験活動クラブの方々に、
ネット張りを教えていただきました。

まず田んぼ周りの草を刈った後、
田んぼの四隅に杭を打ち、ひもを張って、
そのあとネットをかぶせていきます。

5年生の子どもたちが1・2時間目に作業を行いました。

暑い中での作業でしたが
終了後の3時間目からはプール。
うれしい時間割でした。

収穫が楽しみですね。

DSCN2416.jpg

DSCN2417.jpg

DSCN2419.jpg

DSCN2421.jpg

DSCN2422.jpg

DSCN2424.jpg

DSCN2425.jpg

6年 水中大会(9/12)

まだまだすさまじく暑い日が続いているのですが
今週で水泳学習は終了します。

どの学年も今年のプールじまいです。

6年生は小学校最後のプールになります。

最後のプールの時間に
これまでの水泳学習のまとめとして
「水中大会」を行いました。

コロナ前まで、吹田市では、
「水上大会」という行事がありました。
吹田市の全小学校の6年生が、
これまでの水泳学習の成果を発揮し交流する場でした。

そうした高小版「水上大会」をやろうということで、
名前も「水中大会」となりました。

「速さを競い合うクロール」
「自分の記録に挑戦クロール(100mまで)」
「自分の記録に挑戦平泳ぎ(200mまで)」
に全員が参加しました。

一生懸命に泳いでいる姿
ゆったりと伸びをとってゆ~っくり泳いでいる姿

コロナもあった6年間ですが
自分たちが身につけてきた泳力を
存分に発揮している姿にじーんとしました。

DSCN2409.jpg

DSCN2410.jpg

DSCN2411.jpg

DSCN2412.jpg

DSCN2413.jpg

6年租税教室(9/10)

6年生は社会科の学習で、
税理士さんに来ていただき、
税金の学習をしました。

さまざまな税について、
また、税金の使われ方について
分かりやすく教えてもらいました。

IMG_4895.jpg

IMG_4898.jpg

土曜参観のあとはPTAウォーターサバイバル

7日(土)は土曜参観日。

たくさんの保護者の方に足を運んでいただきました。

DSCN2382.jpg

DSCN2381.jpg

DSCN2383.jpg

授業終了後にはPTA主催のイベント

「ウォーターサバイバル」がありました。

水鉄砲を使って相手の頭についた的を狙い合います。

第1部「低学年・高学年に分かれて」
第2部「学年入り乱れて」
第3部「大人vs.子ども」
3部に分けて行われました。

第3部では保護者・先生による大人チームと子どもたちが対戦。
子どもたちの圧倒的人数の前に大人チームはあえなく敗れ去りました。

子どもも大人もすっかりびしょぬれで楽しみました。

当日は1時間目から運動場で準備をしていただきました。
ありがとうございました。

DSCN2385.jpg

DSCN2386.jpg

DSCN2387.jpg

DSCN2394.jpg

DSCN2397.jpg

DSCN2400.jpg

宿泊学習説明会(9/6)

6日(金)の放課後16時から
5・6年生の宿泊学習説明会を行いました。

5年生の林間学習説明会はゆうゆうルームで
6年生の修学旅行説明会は6年教室で
それぞれ行いました。

翌日には土曜参観があり
連日のセッティングとなる中
たくさんの方に来ていただきました。

5・6年生それぞれよい本番を迎えられるよう
いい準備をしていきたいと思います。

DSCN2380.jpg

芸術鑑賞 オペラ「泣いた赤おに」(9/6)

6日(金)5・6時間目に
『びわ湖ホール声楽アンサンブル』の方々に来ていただき
オペラ「泣いた赤おに」を鑑賞しました。

この公演は、文化庁主催の
「文化芸術による子供育成推進事業」によるものです。
前にも書きましたが、本校が応募し、当選したことで実現しました。

6月には歌のワークショップで来てもらい、
1~6年生が歌や振り付けを教わりました。。

オペラというだけあって
役者のみなさんの歌声や声量に驚きました。
生の声(しかも一人)で体育館に響き渡ります。

そして音楽は生演奏。
劇中の音楽はすべて実際の演奏です。

しかも楽器奏者は3人ほどです。
一人でいろいろな楽器を弾きまくり
人数の少なさを感じさせない演奏で見入ってしまいました。

クライマックスでは
6月のワークショップで教わった歌と振り付けで
みんなで赤おにさんを呼びました。
ものすごい音量でした。

午後からの公演でしたが、
設置されたエアコンが効いて
快適な温度の体育館で
歌や演奏を堪能することができました。

DSCN2346.jpg

DSCN2347.jpg

DSCN2350.jpg

DSCN2355.jpg

DSCN2360.jpg

DSCN2368.jpg

↑子どもたちも歌と振り付けをやってます

DSCN2373.jpg

DSCN2375.jpg

DSCN2376.jpg

↑体育館のギャラリーからは青おにさんの歌声が!

DSCN2379.jpg

4年 すいたえいごKids(9/5)

「すいたえいごKids」は
英語を母語として人たちと直接関わって
英語によるコミュニケーションの楽しさを体験することを目的に
吹田市の4年生を対象に行われてきました。

かつては夏休み中だったり、
希望者参加型だったり、
場所も万博公園内などの学校外だったり、
いろんな変遷をたどってきました。

今年度は2名のAETが
吹田市内の4年生すべてのクラスで
実施することになっています。

前半はグループに分かれて絵本を読んでもらい
絵本独特の繰り返し表現をAETと一緒に発音しながら楽しみました。

後半には、外国の子どもの遊びとして
英語版「だるまさんが転んだ」ふうのゲームで楽しみました。

DSCN2342.jpg

DSCN2343.jpg

DSCN2344.jpg

教育実習

9月になりました。
本校の卒業生が、今週から4週間、教育実習に来ています。

主に1年生の子どもたちと一緒に過ごしながら学びます。

4日(水)のオンライン集会でも自己紹介してくれました。

教育実習生の姿は子どもたちにとって新鮮ですが、
私たち大人もその一生懸命さに刺激を受けます。

充実した機会にしてくれたらうれしいです。

DSCN2336.jpg

DSCN2339.jpg

DSCN2341.jpg

ゆったりスタート

今週から9月に入り通常の時間割がスタートしました。

先週1週間は午後の授業をカットしました。
スタートをゆったり。いわゆる肩慣らし期間です。
28日~30日は「はなまるタイム」も実施しました。

先生たちもこの週は
27日29日30日と午後から研修をしました。

今週は土曜参観まで6日間。
がんばっていきましょう。

DSCN2330.jpg

DSCN2332.jpg

ウェブページ

  • about
Powered by Movable Type 7.905.0

このアーカイブについて

このページには、2024年9月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2024年8月です。

次のアーカイブは2024年10月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。