7月19日に終業式を迎えました。
教室であゆみをもらったり、そうじをしたり、
工事に向けて机・いすの移動をしてくれたクラスも。
最後は全体で終業式を行いました。
3限に集まった体育館は
換気しても扇風機を動かしても
なかなかの暑さでした。
恒例の先生たちによる劇では、
夏休みを過ごすうえで
気をつけてほしいことについて
みんなで確認しました。
長い夏休み
夏休みプールもあります。
健康で楽しく充実した日々を過ごして、
8月26日の始業式に
元気なみなさんに会えることを楽しみにしています。
7月19日に終業式を迎えました。
教室であゆみをもらったり、そうじをしたり、
工事に向けて机・いすの移動をしてくれたクラスも。
最後は全体で終業式を行いました。
3限に集まった体育館は
換気しても扇風機を動かしても
なかなかの暑さでした。
恒例の先生たちによる劇では、
夏休みを過ごすうえで
気をつけてほしいことについて
みんなで確認しました。
長い夏休み
夏休みプールもあります。
健康で楽しく充実した日々を過ごして、
8月26日の始業式に
元気なみなさんに会えることを楽しみにしています。
5年生の時から1年ぶり2回目のわくわくの郷。
6年生が野外活動をしに訪れました。
午前中はカレーづくり。
林間学習を合わせると3度目のカレーづくりになります。
3回目となるとこれまでの経験を生かして作業がスムーズです。
スタッフの方から「薪もまずは自分たちで組んでみようか」
という提案を受けて、
かまど係は大小の薪と新聞紙で薪を組んでいました。
どの班も上手に組めていて
「さすがやね」とほめると
「3回目ですから」と返ってきました。
カレーの調理も手際がいいです。
鍋や飯盒が通る時には大きな声で
「熱いの通りま~す!」
スタッフの方も「作業が素早いですね」
と感心しておられました。
どの班のカレーもドロッとした仕上がりで
こちらもさすがの出来栄えです。
「今回がいちばんうまくできた」
と言ってる人もいました。
午後からはレクリエーションをしてみんなで楽しみました。
雨予報の1日でしたが、
行き帰りも含めて大きな雨の影響を受けることなく、
程よい気温のもとで活動を行うことができました。
11日(木)12日(金)
高野台中学校の生徒会と本校児童会のタイアップ企画で
朝のあいさつ運動を行いました。
児童会の人たちと児童会の先生
生徒会の中学生と中学校の先生が門に集結。
2日間ともあいにくの天気でしたが、
いつもよりも賑わいのある門になりました。
元気なあいさつで気持ちのよい一日を始めましょう。
今週もあいにく悪天候が多く
水泳学習も予定通りにできませんでしたが、
夏休みを前に着衣泳の期間を設けました。
着衣泳は、命を守る水泳学習の一環として実施しています。
不意に着衣のまま水中に落ちた時、
命を守るためには浮き続けることが求められます。
実際に着衣の状態で水に入ってみることで、
泳ぎにくさ、浮きにくさ、動きにくさはどう違うのか。
水着だけの時と感覚が違います。
その「いつもと違う」を体感してもらうための機会です。
だから、低学年も高学年も学年なりの内容で行います。
1年生は、服を着たまま普段と同じことをやってみて
どう違うのか試していました。
6年生では、泳ぎながら靴やズボンを脱いでみたり。
それぞれの内容で体験し考えました。
↑1年生のようす
住宅でおなじみのUR都市機構からは
4年生に出前授業に来ていただきました。
住宅や建物は取り壊されたらすごい量の廃材が出ますが、
ゴミにせずに再利用するためにどうするのか。
4年生が現在社会科で学習している
ゴミやリサイクルのことにもつながる学習でした。
「大阪府立近つ飛鳥博物館」から
歴史の出前授業に来ていただきました。
はじめは古墳時代について教わり
中盤から埴輪づくりに挑戦します。
ヒト形の埴輪や動物の埴輪、
表情や形もさまざま。
それぞれの個性あふれるユニークな埴輪がいっぱい。
できあがった埴輪は
古墳に見立てたシートの上に並べていきます。
クラスみんなで古墳の完成です。
8日(月)6年生が居住地交流を行いました。
校区に住んでいるけど、
さまざまな事情により、
他の学校へ通っている人がいます。
そうした場合に地域の学校でも交流をもちます。
それが居住地交流です。
毎年交流をしているので子どもたちはすっかりおなじみです。
こちらもすっかりおなじみのボッチャをして
楽しく交流しました。
最初の2日間はあいにくの天候で
実施できませんでした。
後半3日間は天候もよく
水泳学習を行うことができました。
天候はどうすることもできないし。
1週間の設定なので2回チャンスはあるし。
そう思いながらも、
どの学年も1回は参観してもらうことができて
よかったしホッとしました。
昨年度、急遽設定したプール公開に
たくさん来ていただきました。
長らく水泳学習のようすを見ていただく機会を
もつことができませんでしたが
待たれていたことも感じました。
急遽設定したことは、
学校側にも保護者の方にも
どちらにも無理をさせたところもあり
7月に参観として位置づけることにしました。
たいへん暑い中ではありますが、
足を運んでいただいてありがとうございました。
プール参観のため懇談の設定ができませんが
学級懇談に代えて各学年より懇談資料を
後日配付させていただきます。
そちらもご覧ください。
もうすぐ七夕。
5日(金)の給食にも七夕にゅう麵が出ます。
今年も校舎内の廊下には、
願いごとが下げられた七夕飾りが
数か所にあります。
ちなみに笹は高野台小学校産です。
コロナ禍のころと比べると
思い思いの願いごとが増えたように思います。
こうしたところにも移ろいを感じます。
また、学年をたどると
年齢の違いが願いごとにも表れているように感じます。
1年生が一生懸命書いた願いごとも
とてもすてきで見ていて楽しいです。
壮大なものからとても細かいものまで
切実なものからほっこりするものまで
いろいろですが
どの学年の人たちもそれぞれが書いた大切な願い。
みんなの願いがかなうといいですね。
4日(木)吹田警察のおまわりさんと
吹田市役所の方に来ていただき
交通安全教室を行いました。
1年生は運動場で
白線で描いた道路に信号機を置いて、
安全な歩き方を教わり、
実際に歩いてみました。
4年生は自転車の正しい交通ルールや
安全な自転車の乗り方について学びました。