2024年9月アーカイブ

2年生 算数 四角形

2年生が四角形の導入授業に取り組んでいました。ドットを線

で結び、様々な四角形をつくり、オクリンクで送信します。

DSCN2887.JPG

DSCN2888.JPG

DSCN2886.JPG

オクリンクで送信されたそれぞれの四角形が手元で表示され、

特徴を共有しました。

DSCN2889.JPG

見慣れた四角形や見慣れない四角形があり、四角形がどのよ

うな図形かを、作業を通し身に着けました。

6・5年生 運動会団体演技練習

運動会練習も2週間が過ぎ、徐々に演技が形になってきました。

細かな動作のチェックや体形移動についての練習も始まりました。

DSCN2894.JPG

DSCN2897.JPG

5年生ソーランでは横移動についての練習を進めていました。少

しずつダイナミックになってきています。

DSCN2877.JPG

6年生は互いに見合うことで、全体動作のチェックをしていまし

た。

DSCN2884.JPG

運動会 児童係打合せ

運動会へ向けた係打ち合わせがありました。校内の雰囲気が運動

会でいっぱいになってきています。それぞれの頑張りや取り組み

が運動会で実ることを祈っています。

DSCN2829.JPG

運動会の成功には欠かせない縁の下の力持ち!奉仕の喜びも身に

つけて欲しいと願っています。

DSCN2834.JPG

DSCN2831.JPG

DSCN2835.JPG

2年生運動会団体演技練習

2年生が団体演技の最初の体形移動の練習をしていました。2年生にとって

広い運動場をイメージしながら体形移動をすることは簡単ではありません。

DSCN2816.JPG

DSCN2814.JPG

先生の指導を受け、元気いっぱいに取り組んでいました。

DSCN2815.JPG

4年生 運動会団体演技練習

4年生がエイサーの練習に取り組んでいます。ようやく通し

で、舞うことができるようになったようです。一つ一つの姿

勢を確認しながら練習を進めていました。

DSCN2825.JPG

DSCN2827.JPG

DSCN2823.JPG

かっこよく舞いたいと思う児童の気持ちが姿勢にあらわれて

います。

DSCN2828.JPG

運動会を通し、心も体も大きく成長して欲しいと願っていま

す。

5年生 運動会団体演技練習

5年生が運動場でソーランの練習を裸足で取り組んでいました。

裸足になることで、児童の気持ちが引き締まっているように

感じました。

DSCN2796.JPG

DSCN2798.JPG

話を聞く姿も背筋が伸びており、熱意が見えました。

DSCN2800.JPG

また、太鼓合奏にも取り組みます。鼓童の太鼓演奏も全員でし

ます。息を揃え一糸乱れぬ演奏で一体感を味わい、観客を感動

させて欲しいと思います。

DSCN2803.JPG

DSCN2806.JPG

9月20日(金)授業づくりupdateプランA

今年度、山三小では吹田市教育センターが進める授業づくり

UpdateプランAに、学校を上げて取り組んでいます。吹田市

の教員が集い、研究授業へ向けた検討会を実施しました。

講師は元中教審教育課程部会委員を始め全国各地の教育推進

の為尽力されている齊藤 一弥先生です。

DSCN2764.JPG

学校全体でもみ上げてきた授業案を模擬授業として実施しま

した。理科「ヒトの体のつくり」についてです。

DSCN2771.JPG

模擬授業後は下記の論点で授業について討議しました。

DSCN2772.JPG

DSCN2773.JPG

齊藤 一弥先生よりご講評をいただきました。異学年学習へ系

統立て、体験的な活動を通し経験値とする授業づくりを進め

て参ります。

DSCN2781.JPG

10月30日の研究授業が楽しみです。

3年生 消防署見学

三年生が消防署見学に行ってきました。ポンプ車や救急車

など実際に間近で見せていただきました。

2024-09-20 10.02.31.jpeg

2024-09-20 09.56.58.jpeg

消防士の方からは実際の火事の対応や訓練についてお話いた

だきました。救助に使う器具についても実際に触らせていた

だきました。

2024-09-20 10.17.07.jpeg

2024-09-20 10.03.00.jpeg

実際にはしご車の中や救急車の機材を見せていただきま

した。

2024-09-20 10.43.39 (1).jpeg

2024-09-20 10.41.18.jpeg

2024-09-20 10.28.38.jpeg

2024-09-20 10.27.50.jpeg

消防署の皆さんご協力により児童が貴重な経験をするこ

とができました。本当にありがとうございました。

2024-09-20 11.05.54.jpeg

地域の安全を守る仕事です。身近に感じて欲しいと思い

ます。

山三幼稚園1年生 リトミック

地域教育協議会が主催で幼稚園で実施していた移動動物園が

今年度よりリトミックになりました。リトミックとは「音楽

と触れ合いながら潜在的な基礎能力の発達を促す教育です。

DSCN2750.JPG

子ども達は陽気な進行にノリノリでした。

DSCN2747.JPG

DSCN2744.JPG

山三幼稚園のご好意で1年生もご招待いただきました。

体育館空調工事

体育館空調工事

体育館の空調工事が予定されています。工事に向けて、

業者の方々が室外機の設置場所等の下見に来られました。

予定では11月から2月頃とのこと。日程調整を進めていま

す。

暑さを気にせずに体を動かせる体育館が待ち遠しいです。

DSCN2752.JPG

DSCN2754.JPG

DSCN2755.JPG

先週のテント設営に続き、本日は砂埃をおさえるための

にがりまきとゴールポストの移動した後、ライン引きを

しました。

運動会準備は全員作業で協力しあいます。

DSCN2736.JPG

ライン引きの強い味方!コース分のラインが一機に引け

ます。

DSCN2730.JPG

ラインカーでグランドについた線をなぞっていきます。

DSCN2733.JPG

残暑厳しかったですが、ライン引きが無事終了しました。

DSCN2740.JPG

DSCN2739.JPG

1・3・6年生運動会団体演技練習

いよいよ今週より運動会へ向けた練習が各学年で本格的

に始まりました。残暑が厳しい為、水分補給や休憩に注

意しながら、練習を進めています。各学年のカラーが見

えてきます。

DSCN2725.JPG

DSCN2724.JPG

DSCN2713.JPG

DSCN2717.JPG

各学年どんな仕上がりになるのか、今からとても楽しみ

です。

DSCN2727.JPG

DSCN2728.JPG

全員で息を合わせて、楽しみながら表現して欲しいと思い

ます。

9月14日PTA運営委員会(統合関係)

皆さんお忙しい中お集まりくださり、R7年度の統合に

向け、各委員から両校の調整について報告がありました。

両校PTA共に「新しい山三小」での活動に向け議論をし

て下さっています。

DSCN2711.JPG

9月12日(木)2・4・5年生着衣水泳

命を守る水泳指導の一環として、着衣水泳を実施しました。

本来は夏前に実施したいのですが、水が汚れることから、

閉栓前の最後の授業で実施しています。

先ず、服を着たまま水中動作の不自由さを実感します。

DSCN2677.JPG

溺れた人を発見した際に活用できるペットボトルを投げ入

れました。

DSCN2686.JPG

「浮いて待つ」体力を消耗しないよう、ペットボトル等

を活用し救助を待ちます。

DSCN2689.JPG

DSCN2687.JPG

毎年のように夏に水難事故が多数発生します。

池や川、湖や海では気を付けて下さい。

2年生山五・山三合同防犯教室(統合関係)

9月12日(木)3時間目に山五・山三小合同防犯教室を実施

しました。吹田警察と大阪府警察共同による、防犯教室で、6名

もの警察官が来校してくださりました。

DSCN2703.JPG

不審者(誘拐犯)がどのように子どもに近づき声をかけてくるの

か、着ぐるみの不審者が手口を教えました。児童は危険を察知し、

その場から離れます。

DSCN2700.JPG

不審者退出後に特徴を児童にたずねます。児童はしっかり特徴を

記憶し、警察官に伝えることができていました。

DSCN2707.JPG

不審者の特徴があっているか確認した後、不審者は警察官に連行

されていきました。

DSCN2708.JPG

最後に身近な犯罪についての動画を視聴し授業は終了しました。

地域全体で児童を守っていけたらと思います。

DSCN2710.JPG

職員テント設営

16時より運動会に向けて、職員一同でテントの設営と

土を入れ整地をしました。来週より本格的に運動会の練

習が始まります。暑さに気を付けながら進めて参ります。

DSCN2672.JPG

DSCN2675.JPG

DSCN2671.JPG

DSCN2668.JPG

6年生体育 組体操練習

6年生が組体操の練習に取り組みました。吹田市の

ガイドラインにそって指導を進めます。自分の力

を信じ、友達と協力し合いながら技を決め、組体操

を通して、信頼関係を深められたらと願っています。

DSCN2661.JPG

DSCN2662.JPG

DSCN2667.JPG

1年生水泳学習

1年生が「けのび」の練習をしていました。1学期には力が入っていた

児童も夏休みに練習したのか、力を抜いて浮くことができていました。

水泳での「できた」という感覚は児童のやる気につながります。

DSCN2648.JPG

DSCN2650.JPG

残暑は厳しいですが今週末で水泳学習期間が終了します。残り僅かで

すが、楽しみながら泳力をつけて欲しいです。

DSCN2649.JPG

児童朝会

児童会からは今月のジャンボ昼休み「9月13日(金)」と

生活目標「自分からあいさつ、伝わる返事」について話があ

りました。

DSCN2642.JPG

「自分からすすんであいさつしましょう」

「しっかり目を合わせて大きな返事をしましょう」

DSCN2643.JPG

社会で最も求められる、基本的マナーです。気持ちよく生

活を送れるよう身に着けて欲しいです。

2年生 親子親睦会

5時間目に親子親睦会がありました。沢山の保護者の方が

ご参加下さり、大盛況となりました。児童が多くの保護者

と一緒に遊ぶ機会は滅多にありませ。その為か児童はいつ

も以上に張り切って溌溂としていました。

DSCN2636.JPG

DSCN2635.JPG

DSCN2633.JPG

最後は子ども対大人でゲームをしました。子ども達は真剣

でした。子どもも大人もいい汗をかきました。

DSCN2637.JPG

4年生国語漢字小テスト

4年生が漢字テストに備えて授業冒頭に復習していました。

担任からは、間違いの例を示し、注意点を補足指導してい

ました。全問正解できるといいですね。

DSCN2624.JPG

DSCN2623.JPG

DSCN2622.JPG

あらぐさタイム

3時間目にあらぐさタイムがありました。自立活動の一環

として、学年を越えて児童が交流をしました。

どの発達段階でも楽しく取り組めるよう、水中ジャンケン

や宝探しや洗濯機等を中心にした授業となりました。

DSCN2597.JPG

DSCN2600.JPG

DSCN2601.JPG

仲間と協力し合って宝を集めました。

c4c8251530c57dc730a61a289e8e62198d3f44f1.jpg

遊びを通して、水に慣れ親しむ活動となりました。

DSCN2604.JPG

学童農園

本日、学童農園の稲の成長を観察しに行ってきました。

弱弱しかった苗が青々と逞しく成長していました。間も

なく穂も垂れてくるでしょう。各校が設置した案山子が

活躍していました。

DSCN2594.JPG

DSCN2593.JPG

山三小の案山子の名前は「山さん」です。

DSCN2617.JPG

5年生理科

8月28日(水)にブログで紹介した5年生理科の続き

の授業を本日、理科室で参観することができました。

花粉を顕微鏡で観察した後に、雌花と雄花の違いについ

て、考えをまとめていました。

DSCN2590.JPG

児童が上手に花粉にピントを合わせ見せてくれました。

DSCN2591.jpg

児童の考えを黒板にまとめていきます。

DSCN2588.JPG

一人ひとりが自分の学びへつなげてきました。

DSCN2589.JPG

このアーカイブについて

このページには、2024年9月に書かれた記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2024年8月です。

次のアーカイブは2024年10月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

カテゴリ

Powered by Movable Type 7.905.0