2024年5月アーカイブ

5月30日(木)火災避難訓練

法令に基づき学校では避難訓練を実施しています。年間では、

火災、地震、不審者、集団下校、一斉下校、引き渡し訓練と

多種ありますが、児童の安全確保の為、保護者、地域の皆さ

まのご協力もよろしくお願いいたします。

DSCN1976.JPG

幼稚園からの積み重ねで、児童の取り組む姿勢は真剣です。

ハンカチを口に当て、「おはしも」おさない・はしらない・

しゃべらない・もどらないを身に着けています。

DSCN1979.JPG

運動場に出てからは小走りで迅速に並ぶことができていました。

DSCN1978.JPG

学校現場に関わる事件・事故が増え、児童・教諭は危機感を

持って取り組んでいました。

DSCN1983.JPG

命を守る行動について日頃から考え、平常性バイアスに陥らな

いよう意識して欲しいと願っています。

5月29日(水)校内授業研究研修会(統合関係)

教育センターが進める「吹田の授業づくりUpdateプラン」

に学校を上げて取り組んでいるところですが、センターよ

り指導主事が来校し、授業づくりについてのご講義をいただ

きました。

DSCN1969.JPG

資質・能力を育成するために重視するべき学習過程のイメ

ージを「課題の把握」「課題の探求」「課題の解決」に分

けて教科を横断し具体的にご講義いただきました。

DSCN1974.JPG

令和7年度統合に向け「すべての児童にとって安心安全で

楽しい授業(学校)」づくりを目指しています。

各班で具体的な授業づくりについて議論し、発表しました。

「資質・能力を授業を通しどのように伸ばすか」が基本と

なります。

DSCN1973.JPG

教育長始め教育委員会の要職の方々が山五小と山三小

を視察されました。統合に向け、児童の様子や児童の

取り組み、学校の現状、両校の連携についてお伝えし

ました。

DSCN1956.JPG

図書室をご覧いただきました。本校では読書活動の充

実を図りR5年度に図書室を改装しました。児童が本に

迷った時に使用する「ガチャガチャ」やリラックスし

て読書ができるベンチやマットが設置されています。

今年度は来館者や貸し出し本数も増加しています。

DSCN1957.JPG

今年度は、吹田市教育センターが示す「吹田の授業づく

Updateプラン 能力ベイスの授業づくり実践講座 

Aプラン」に学校を上げて取り組みます。各学級では

日々、授業づくりを進めています。

DSCN1958.JPG

音楽等すべての授業を学習指導要領に基づき授業づくり

を進め、児童の能力を伸ばしていきます。

DSCN1959.JPG

本校では〈統合テーマ〉を「すべての児童にとって安心

安全で楽しい学校」としています。

DSCN1960.JPG

児童・保護者・教職員が共に「新しい山三小」でスター

トできる学校

〇複数の教職員で児童を見守り、児童を中心にした学校

〇多様性を認め、互いを尊重し合える学校

に向け、山五小・山三小で連携し取り組んで参ります。

令和4年度PTA会長 市長感謝状

令和4年度PTA会長に市長より感謝状が届き、校長より

表彰させていただきました。4年度の会長職と5年度の

50周年記念式典実行委員とキャンドル推進委員も兼務

して下さり、山三小地域にご尽力下さいました。本当に

有難うございました。

DSCN1948.JPG

日曜参観とPTA総会(統合関係)

多くの保護者の方々が来校して下さり、教室に入りきれな

い程の人の多さとなりました。児童はとても張り切ってい

るようでした。

DSCN1936.JPG

各学年では、工夫を凝らした授業が実施され、「いじめ予

防授業」「道徳」「メディアリテラシー」「算数専科」等、

一昔前にはなかった授業を見ていただくことができました。

DSCN1935.JPG

人権教育や道徳教育は大きく変わりました。自分の考えや

グループ学習での交流等、様々な形で考えを伝え合い、納

得解へたどり着いていきます。

DSCN1937.JPG

DSCN1940.JPG

運動場での体育参観。暑い中、有難うございました。

DSCN1925.JPG

音楽では「茶つみ」を手遊びを交え取り組みました。

DSCN1933.JPG

DSCN1932.JPG

PTA総会では5・6年度の活動や会計報告・計画がありました。

DSCN1950.JPG

また、今年度のPTA規約について承認を得ました。2学期初

旬をめどに山五小PTAと山三小PTAが協力し、7年度PTA規

約の作成に取り掛かります。

DSCN1952.JPG

今年度のPTA活動目標は「統合に向けてみんなが安心できる

環境づくり」です。

山五小学校の保護者や児童と関わる機会を設定し、次年度が

スムーズにスタートできるように取り組む。となっています。

7年度、児童を中心にしたより良いPTAとなることを願ってい

ます。

山三・山五地区民生児童委員会懇親会(統合関係)

5月23日(木)18時より山三公民会にて開かれました。

西山田中、山田中、山三小、山五小の校長・教頭と民生児

童委員の方々で児童の様子について情報交流をしました。

DSCN1908.JPG

統合へ向けた取り組みについてのご質問があり、今後の取

り組みテーマ「すべての児童が安心安全で楽しい学校づく

り」についてお伝えをさせていただきました。次回は民生

児童委員の方々から、地域の子ども様子を伺えたらと思っ

ています。

5月23日(木)スポーツテスト

小中学校の児童生徒の体力について大阪府が実施している調査

です。本校では「自分の体力・運動能力を知る」「テストの方

法を理解し、力いっぱい記録に挑戦する」を目的にして取り組

んでいます。

DSCN1894.JPG

調査事項は①上体起こし②反復横跳び③立幅跳び④長座体前屈

⑤ソフトボール投げとなります。

DSCN1900.JPG

DSCN1899.JPG

DSCN1902.JPG

近年、コロナの影響や遊びの多様化もあり児童の体力は低下し

ています。生涯学習「健康」一環として、日々の運動を心がけ

て欲しいと願っています。

ダスキン出前授業(統合関係)

ダスキンが提案する「スクール衛生清掃」に山三小が

先行して取り組むこととなりました。統合を見据え、

より良い環境づくりの一環として、これまでの学校清

掃が抱える課題を改善します。

床専用モップやハンディーモップ、洗剤も活用します。

DSCN1912.JPG

それぞれの用具の使用方法を詳しくご指導いただきました。

DSCN1922.JPG

モップに付着した埃は専用クリーナーで取り除きます。

DSCN1914.JPG

用具は定期的にダスキンが回収し新しいものと交換し

ます。

環境測定により、実際にどれだけ埃がなくなっているか

検証します。

DSCN1917.JPG

掃除の効率も格段にあがります。衛生面で課題が多かっ

た学校が今より清潔になることで、より良い学習環境を

整えることができます。

DSCN1919.JPG

5月22日(水)集団下校

「地域班を編成し集団下校を行うことにより、地震や

風水害等が起きた時に安全に下校できるようにする」

ことを目的に集団下校を実施しました。

DSCN1882.JPG

1年生の教室に6年生が迎えに行き、責任を持って各教室

へ連れていきます。6年生としての自覚がしっかりと見ら

れます。

DSCN1885.JPG

後ろに続く1年生をしっかりと振り返りながら引率してい

ます。

DSCN1884.JPG

下校班ごとに各教室に集まり、注意事項の確認や点呼を

して待ちます。

DSCN1888.JPG

各班点呼が終われば、職員室に報告に行き、全班確認後

下校を始めます。

DSCN1889.JPG

当日はPTAの皆さま、地域の皆さまがご協力下さいました。

有難うございました。

DSCN1890.JPG

DSCN1892.JPG

様々なトラブルを想定して訓練を行いますが、反省点を

洗い出し、改善に努めています。

山五小・山三小5年生交流(統合関係)

今回は山三小体育館での交流となりました。児童はとても

楽しみにしていました。交流することで、友達が増える喜

びがあるようです。どんどん増やしてコミュニケーション

力を伸ばしてほしいと願っています。

DSCN1860.JPG

6月6日(木)に迫った、林間学習が楽しみで仕方ないよう

すでした。

DSCN1861.JPG

DSCN1864.JPG

5月20日 児童朝会

児童朝会と全校朝会では手話通訳が入ります。新しい取り組み

ですが、児童の皆さんが手話に慣れ親しめると良いですね。

DSCN1806.JPG

美化委員会の児童より掃除についての呼びかけがありました。

「もくもく・すみずみ・ぴかぴか」です。

「しゃべらず、ていねいに、きれいにする。」を解りやすく表現

しました。最後に「後片付けまできちんとする。」と呼び掛けて

いました。

DSCN1808.JPG

2年生 山五小・山三小合同万博遠足(統合関係)

延期した遠足ですが、快晴に恵まれ本日実施することが

できました。太陽の塔の前で記念撮影。習い事で既に知

り合いも多いようで、両校の児童が名前を呼びあってい

ました。

DSCN1815.JPG

ローズフェスタが開催されていたので、立ち寄りました。

多種多様なバラが咲き誇っていました。

DSCN1820.JPG

予定通り広場で山五小と山三小で「よろしくお願いしま

す」と挨拶をした後、遊具で思いっきり遊びました。

DSCN1825.JPG

DSCN1823.JPG

お弁当は両校一緒にお弁当を食べました。子どもは一緒

に遊んだら友達です。朝早くからお弁当のご用意を有難

うございました。

DSCN1832.JPG

DSCN1835.JPG

友達同士で、息を合わせて人間空気椅子も上手にできました。

DSCN1836.jpg

最後はソラードで木々の間を散策しました。

DSCN1838.JPG

日陰は涼しいのですが、太陽の下ではかなり暑く感じま

した。これからの校外学習は水筒+ペットボトル1本が

必要だと感じました。

2年生 生活科

2年生が生活科の学習の為に、ミニトマト、ナス、キュウリ

等の苗を植えています。毎日の水やりは大変ですが、夏頃の

収穫が楽しみです。植物を育てる楽しみや喜び、自然の不思

議を沢山感じて欲しいです。

DSCN3897.JPG

DSCN3896.JPG

DSCN3898.JPG

生活科は3年生の理科に繋がる学習となる為、体験的な授業

た進められます。

DSCN3919.JPG

山五小の生活科でも、山三小の広い中庭や校庭を活用する予

定です。(交流事業)

5月16日(木)6年生 食育(統合関係)

栄養教諭による栄養三色についての学習に取り組んでいました。

赤・緑・黄色の分類と、各栄養の体への働き、そして、4番目の

脂質についての学習を深めていました。後日、本校栄養教諭が山

五小にも出前授業に伺います。

DSCN3909.JPG

DSCN3906.JPG

DSCN3908.JPG

食物の摂取量について児童に発問した際は、日頃の給食を想像し

ながら回答していました。バランスの取れた食事で健康に過ごす

習慣をつけて欲しいと願っています。

DSCN3905.jpg

DSCN3907.JPG

タンポポのプレゼント

今日はタンポポが届けられました。人を喜ばそうとする児童の

温かい気持ちに励まされます。人を思いやる気持を大切に育ん

で欲しいと願っています。

IMG_1585.jpg

1年生 5月16日(木)万博遠足(統合関係)

天候も回復し、無事に万博遠足を実施することができました。

朝の健康観察を終え、運動場に集まる1年生。「前へならえ」

をして並ぶことも習慣になってきました。

DSCN3887.JPG

出発前に担任から注意事項の説明がありました。マナーよく

遠足を楽しんでほしいです。

DSCN3889.JPG

「行ってきます」と元気に挨拶して出発しました。

DSCN3892.JPG

万博では山五小と交流も予定しています。

DSCN1782.JPG

広場で山五小と顔合わせ。

DSCN1786.JPG

みんなで食べるお弁当は本当においしいですね。

DSCN1790.JPG

学校にはない遊具で元気いっぱいに一緒に遊ぶことができま

した。また一緒に遊んだり学んだりするのが楽しみになりま

した。

DSCN1783.JPG

小中合同パトロール(統合関係)

例年実施している西山田中学校ブロックの合同パトロールを

本日放課後に実施しました。7年度統合を見据え、山五小学校

校区もパトロールをさせていただきました。

DSCN3915.JPG

DSCN3917.JPG

4年生 校長インタビュー

4年生が「総合の学習の時間」で校長の子どもの頃になりたかった職業につ

いてインタビューに来られるそうです。ご丁寧に今日はアポイントを取りに

訪れて下さいました。21日の業間にインタビュー予定です。

DSCN3911.jpg1.jpg

ヒナゲシのプレゼント

いつも通り、門の前で児童へ挨拶をしていたところ、「校

長先生おはようございます。これ!」とヒナゲシのプレゼ

ント頂きました。

DSCN1780.JPG

児童にはいつも「挨拶は相手を元気にする魔法の言葉」と

伝えていますが、児童の心遣いをいただき、もっと頑張ろ

うと元気を貰いました。

1・2年生 読み聞かせ 

1・2年生を対象に毎週水曜日の朝に朗読工房いのこ

の皆さまが来校してくださいます。今年度の第一回目

の読み聞かせとなりました。2年生の児童はとても楽

しみにしていました。

DSCN1778.JPG

DSCN1777.JPG

1年生も読み聞かせを通して、読書に慣れ親しんで欲

しいと願っています。

PTA運営委員会(統合関係)

5月13日(月)にPTA運営委員会が開かれました。各部より

活動案と報告があり、その後、今年度のPTA規約の確認と見

直しをしました。総会での承認を頂き、7年度へ向け、山五

小PTAと規約のすり合わせをしていきます。保護者の皆さま

のご協力をお願いいたします。

DSCN1773.JPG

全校朝会

新しい学級での生活も1か月を過ぎたことを受け、校長より講和が

ありました。

DSCN1765.JPG

1、ルールは守れていますか。聞くこと、考えること。

2、困ったり、悲しい気持ちになった時、担任や学年、周りの先生

に相談し、すっきりすること。

3、自分を振り返り、成長につなげましょう。

の三つのお話をしました。続いて、生活についてのお話がありまし

た。

DSCN1769.JPG

新しく着任した先生方のご紹介をしました。新しい先生方に児童

は興味津々でした。

DSCN1771.JPG

1年生 ひらがな学習

早くも「そ」「ち」の練習に取り掛かっていました。1

年生の発達段階では図形認識が難しく、「長い・短い」

「曲がり方」が分かりにくかったり、「鏡文字」に捉え

てしまったりしがちです。

授業では、「どこが違うかな」と問いかけながら、考え

練習をしていました。

DSCN1759.JPG

低学年の間は手の力が弱く、鉛筆の持ち方が崩れがちで

す。ご家庭でも児童の鉛筆の持ち方についてお声かけい

ただければ幸いです。

DSCN1757.JPG

焦らずゆっくり繰り返し練習してください。

DSCN1755.JPG

2年生 学校探検準備

2年生が学校探検の準備をしていました。後日、1年生を

連れてグループで学校内を案内します。案内をする時に使

用する旗を作成していました。

DSCN1740.JPG

DSCN1741.JPG

DSCN1746.JPG

DSCN1749.JPG

校長室や各特別教室前のポスターも作っています。お兄さ

ん、お姉さんとして1年生を案内できることがとても楽し

みな様子でした。

DSCN1760.JPG

5月2日4年生遠足(統合関係)

晴天のもと万博に行ってきました。Ipadを持って草花の

観察等をしました。山五小の児童とも合流し交流をしま

した。

DSCN1720.JPG

両校の4年生が交流するのは初めてですが、遠足という

こともあり、鬼ごっこなどの遊びを共に楽しみました。

DSCN1726.JPG

DSCN1731.JPG

芝生の広場を走り回るのは無条件に気持ちいいものです。

児童にとってとても有意義な交流の機会となりました。

DSCN1730.JPG

5月1日(水)2年生遠足延期

天候に恵まれず、遠足が延期になってしましました。楽しみに

していた山五小との交流は先になりました。お昼になっても天

候は回復しなかった為、多目的室でみんなでお弁当を食べまし

た。

DSCN1698.JPG

DSCN1700.JPG

DSCN1702.JPG

早朝よりご準備していただき有難うございました。児童は遠足

で食べるお弁当をとても楽しみにしています。5月20日もご

準備をよろしくお願いします。

4月30日(火)3年生合同遠足(統合関係)

山五小と山三小の3年生が万博へ遠足にいきました。

出発時は少し雨も見られましたが、雨に降られることなく

帰校することができました

DSCN1667.JPG

DSCN1668.JPG

お弁当と自由時間で両校児童が交流しました。先日、体育

館で交流していたこともあり、有意義な時間を過ごせまし

た。

IMG_1102.jpeg

学習活動や遊びの中で、色々な個性と接し、課題を乗り越

え、関係づくりを進め、多様性や総合的人間力を身に着け

て欲しいと願っています。

IMG_1100.jpeg

IMG_1101.jpeg

4月24日(水)放課後、生活科指導についての校内研修

を実施しました。事前に山五小と連携し共に学ばせていた

だきました。

DSCN1646.JPG

生活科は中学年で理科に繋がる学習となります。動植物へ

の興味関心を高めることが重要です。講師の話に先生方も

思わず「へ~ぇ」と頷く場面が多数あり、有意義な講習と

なりました。

DSCN1652.JPG

ツツジの花びらの模様にも、子孫を残す為の工夫がありま

す。上の花びらにのみ柄があり、めしべも上を向いていま

す。蜜を吸う昆虫が花粉を運びやすいようにしているそう

です。

DSCN1651.JPG

基本は、動植物に触れ、体験すること。じっくり観察して

なぜだろう?と疑問を持たせることが大切です。

DSCN1649.JPG

下足前の藤棚や桜、サルスベリなど山三小には多数の植物

が植えられており、観察には最適です。

DSCN1656.JPG

先生方同士、研修を通し授業づくりについて、意見交換を

していました。

DSCN1662.JPG

児童が興味関心を持って取り組める生活科を目指して参り

ます。

このアーカイブについて

このページには、2024年5月に書かれた記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2024年4月です。

次のアーカイブは2024年6月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

カテゴリ

Powered by Movable Type 7.904.0