2021年11月アーカイブ
8時前から会場設営に各団体の代表の皆様が準備にかかられ、9時開会宣言から11時前の訓練終了宣言まで100名ほどの皆様が参集されました。マニュアルに従い、避難誘導班、救出救護班、消火班、給食給水班、情報班、福祉班、防犯班といった役割を担っていただきました。本日は、危機管理監をはじめ、危機管理室、水道部、地域防災要員の皆様からパワーポイント、資料に沿った講義や防災用品のレクチャーをいただきました。千一地区からは消防団の皆様による放水訓練も実際に行っていただきました。小学校を会場として大変大がかりな訓練でしたが、第1回ということで盛会に終了されました。今後の地域の安心・安全に向けたお取組を引き続きよろしくお願い申し上げます。
昨年度の公開授業は授業録画配信のみでしたが、今年度は千里第一小学校から本校に来校いただき、片山中学校ではオンライン配信による公開授業・研究協議が実施できました。教室に直接参観できる人数は15名程度とし、複数の教室にオンライン配信を行い、補完しました。5年生教科書教材「手品師」を用い、「誠実」についてを考える授業です。手品師が男の子を優先するか、大劇場での公演を優先するのかを、自分で考え、友だちの意見を聴いて考え、再考していきました。意見交流ではタブレットを用いて、その選択と理由を色別で視覚化し、活用の手法も提案できました。後程の協議でも中学校からもオンラインで意見を寄せられるなど、活発に意見が交流できました。また、教育センター指導主事からの道徳の授業について指導助言もいただき、要のお話をうかがえました。コロナ禍でなかなか交流が持てなかったブロック活動も始動し、同じブロックとして学びの共有が図れ、いい時間を持てました。
今日は感染症の状況についてと2学期前半の行事を振り返りました。昨日は大阪府内でも新規感染者数が15人とのことで状況が落ち着いており、学校教育活動が順調に進められることに安堵の気持ちです。10/22体育参観でのようすを学年ごとに画像と共にコメントを行いました。6年生の修学旅行をはじめ、1~4年生のバス遠足についても触れました。現在、壁新聞などを作成中で、校内で報告会の準備を進めています。来週はいよいよ5年生の初めての宿泊行事、林間学習を控えています。全員、元気に参加できることを願っています。また、12月に延期になった音楽参観ですが、どの学年も練習を重ね、2学期末までの目標として音楽の調べを通して、心がひとつになる取組にしてほしいところです。
本日3時間目に教育長、2名の教育委員の皆様に学校訪問いただき、すべての教室を視察いただきました。学習指導要領の肝として、「主体的・対話的で深い学びの充実」が謳われています。"教師の質問、1児童の回答が繰り返される授業になっていないか?1児童の発言を教室にいる児童たちに広げられないか?" "タブレット活用においてもそのねらいを指導者がきちんと持って行えると効果的である"とのご指摘をいただきました。それぞれ1,2分の授業観察場面でしたので、すべてが反映されていませんが、日ごろ展開する授業の基本としてしっかりと認識を持っておきたいところです。若手職員が多い本校ですが、日々授業準備を熱心にがんばっているところです。