2021年4月アーカイブ
久しぶりに雨の1日になりました。1年生は傘を差してのランドセル登校も初めてですね。傘立てに傘を入れるときにはくるっと巻いて立てることを指導しています。学校生活が3週間経ちました。物語の挿絵を見て、あらすじを発表する姿も・・・。自分の言葉で、「ところが・・・」とお話の展開を接続詞を使って発表していました。すばらしい!! みんなで拍手の場面でした。お隣ではひらがな「あいうえお」の学習で、初めてのテストです。一生懸命取り組んでいました。隙間の時間に、ジェスチャーゲームでたくさん手が挙がっていました。粘土遊びでは思い思いの作品作りです。「メロンパン!」「おだんご」と見せてくれました。もうすぐ5月。教室には共同作品のこいのぼりも掲示されています。
今年度、市内半数の小中学校で、文部科学省の要請を受け、「学びの保障・充実のための学習者用デジタル教科書実証事業」における調査対象校となっています。本校では5,6年生の図工にてデジタル教科書を授業で活用することを試行していきます。本日、6年生の図工の導入にデジタル教科書画像資料を提供し、作品づくりのイメージを持ちました。グループでテーマを決め、インターネットで素材を探し出す、イメージに合う段差がある場所を校内でピックアップしiPadで撮影する、視点や構図を考える、などを話し合いながら進めていました。これまでにない発想が展開していくようです。iPadのテレビコマーシャルのような斬新な作品のイメージかと推察しますが...。できあがりが楽しみです。画像は階段手すりをスキーのジャンプ台に見立ててイメージを膨らませているとのことです。
6年生の児童会代表が放送室で進行を行いました。入学式から2週間を過ぎました。全校で1年生を迎える会として、Webで入学式のようすなどを視聴しました。1年生はお友達や先生が映っている様子を見つけて、ニコニコ顔でした。校歌は歌詞を画面で見ながら音楽を放送で聴きました。校長からは入学式でお話した「か(考える子)・た(くましい子)・や(さしい子)・ま(なざしの光る子)」の子をパワーポイントで振り返りました。画面に合わせて力こぶをまねする児童もいました。子どもらしい1年生です。友だち、先生となかよく、元気にがんばってください!! 6年生からは1年生一人ずつに作成した"おめでとう"のメダルをクラス代表が手渡します。
始業式から3日目になりました。自分の下足箱、教室、座席、ロッカー、手提げをかける位置を覚えて、教室の友だち、先生にも少しされてきたころでしょうか。2時間目のようすです。教室に掲示する、自分の名前書きが終わって、「宿題をやってきた人?」の問いに「はあい!」と元気よく手を挙げる様子。動画視聴のあとに、「あいさつって大切ですね。」とクラスでのお話にリンクし、カードを示して振り返り。算数の「かず」の導入プリントの説明で、プロジェクターで事前に説明。タッチペンでの書き込みに、前のめりで見つめる児童。はじめての機能で、びっくりしていました。課題の合間に絵本「マラソン」の読み聞かせ。(明日は万博でいよいよ聖火リレーですね。)算数の教科書の見開きのページを確認。いよいよ教科書を使った授業です。興味深くしばらく眺めている児童いました。何をするにもはじめてずくしで、わくわくの1年生です。担任もアナログ、デジタル両刀使いでがんばっています。
1学期2日目、登校時間は8:00~8:20としています。8:00以降8:10あたりがピークですが、今朝もお友達やきょうだいといっしょに、元気よく、いい顔で登校していました。1年生は保護者の方も引率して門まで見送ってくださるご家庭も多々ありました。ご苦労様です。登校時間中は正門側の片山坂の歩道に児童の列がつながります。坂を下る自転車との接触が危惧されますので、学校では、歩道に広がらず、校舎の壁側(歩道の半分の幅で)を歩くように指導しています。ご家庭でもお話しいただけましたら幸いです。1年生は14日まで集団下校をします。途中まで教職員が付き添っています。15日以降は近所の友達と誘い合って帰れるようにお声かけいただきますようよろしくお願いします。
いよいよ新年度がスタートしました。1年生は教室で新しい先生と健康観察やランドセルをいれるロッカーの使い方、連絡帳の出し方など、ひとつひとつのルールを確認していました。2年生以上は8:30からWEB始業式です。進級お祝い、昨日の入学式のようす、"めざす子ども像"(昨日の入学式でもお話した内容です。)、感染症拡大防止の取組、それに伴う学校でのルールについて確認しました。そののち、画像に合わせて1年生から担任等発表を行いました。途中、歓声が上がるなど、どきどき、わくわくしながら見ていたようです。クラス分けは準備した学年名簿の配付により行いました。それぞれ新しい教室に移動し、担任の抱負やルールについてのお話、自己紹介、新しい教科書配付等、学級開きを行いました。さあ、新しい先生と仲間とのスタートです。昨年度できなかったこの時期のスタート。今年度は無事みんなそろって学級開きができたことに安堵します。元気になかよくいい年度初めにしていきましょう。
朗らかな春の陽光の中、第42回入学式を挙行しました。159名の1年生を迎えました。学年は昨年度と同様5学級です。感染症対策のため、時間短縮での内容となりました。開式までに椅子に座って待つ時間もあったかと思いますが、どの児童も式中、しっかりとお話が聞けました。あいさつの受けごたえやお話を聞いて、つぶやきを発言できる児童も見られ、頼もしく思いました。校長より、本校の教育目標に紐づく「めざすす子ども像」を"か・た・や・まの子"としてお話しました。"考える子・たくましい子・やさしい子・まなざしの光る子"をイメージしたポーズをまねっこしました。1年生は一生懸命応えてくれました。これからの6年間、この"片山の子"をめざしてがんばってくれることを期待します。保護者の皆様におかれましては、式前後も含めまして、私語を控えるなどのご協力をいただき、誠にありがとうございました。今後とも本校教育活動へのご理解、ご協力を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。
明日、第42回入学式を予定しています。午前中には新6年生の半分ほどの児童が準備のために登校しました。新しい1年生を迎えるために一生懸命持ち場の役割を果たしてくれました。1年生の教室、トイレ、下足箱、2年生のいすを体育館へ運び入れ、式場準備等整えてくれました。残念ながら明日の1年生の出迎えはできませんが、1年生はきらきらの笑顔で式場、教室に入ることでしょう。6年生の皆さんへは最後の集まりで、「人の役に立つこと」についてお話しました。学校を卒業し、社会に出た時に、「人の役に立つ」ことができるよう、学びを積んでいってほしいという思いを伝えました。明日の入学式では、159名の新1年生を教職員一同お待ちしています。