2021年4月アーカイブ

空調設置工事(特別教室)

| コメント(0) | トラックバック(0)

普通教室には空調設備が完備していますが、いよいよこの夏までに特別教室への空調設備設置工事が完了する運びとなっています。春休み中に工事がスタートし、本体や室外機の設置が進められ、電気ケーブルの工事にかかっているところです。音楽室、理科室、図書室、家庭科室、図工室、英語ルームが快適な環境となります。これまで夏場は教室に回避していましたが、時期を問わず、特別教室での学習が可能となります。

IMG_0404.jpgIMG_0403.jpgIMG_0402.jpgIMG_0746.jpg

授業風景(1年生)

| コメント(0) | トラックバック(0)

久しぶりに雨の1日になりました。1年生は傘を差してのランドセル登校も初めてですね。傘立てに傘を入れるときにはくるっと巻いて立てることを指導しています。学校生活が3週間経ちました。物語の挿絵を見て、あらすじを発表する姿も・・・。自分の言葉で、「ところが・・・」とお話の展開を接続詞を使って発表していました。すばらしい!! みんなで拍手の場面でした。お隣ではひらがな「あいうえお」の学習で、初めてのテストです。一生懸命取り組んでいました。隙間の時間に、ジェスチャーゲームでたくさん手が挙がっていました。粘土遊びでは思い思いの作品作りです。「メロンパン!」「おだんご」と見せてくれました。もうすぐ5月。教室には共同作品のこいのぼりも掲示されています。

IMG_0737.jpgIMG_0739.jpgIMG_0741.jpgIMG_0744.jpgIMG_0745.jpgIMG_0738.jpg

授業風景(2年生)

| コメント(0) | トラックバック(0)

2時間目、国語の授業です。物語文の音読発表をグループごとに行っていました。聞く側は、誰のどんなところがよいのかを考えながら聞き、ノートにメモしていました。相互評価活動です。前に出て発表する児童もがんばっていました。お隣では、新出漢字です。指書きや空書き、言葉集めをしながら進めています。本校では今年度も「国語科の授業を通して読む力を育てる」をテーマに授業研究を行います。年度はじめと年度末に児童アンケートを実施し、国語科に対する意識の変容を分析します。年間各学年で研究授業を予定しています。

IMG_0733.jpgIMG_0735.jpgIMG_0734.jpgIMG_0736.jpg

今年度、市内半数の小中学校で、文部科学省の要請を受け、「学びの保障・充実のための学習者用デジタル教科書実証事業」における調査対象校となっています。本校では5,6年生の図工にてデジタル教科書を授業で活用することを試行していきます。本日、6年生の図工の導入にデジタル教科書画像資料を提供し、作品づくりのイメージを持ちました。グループでテーマを決め、インターネットで素材を探し出す、イメージに合う段差がある場所を校内でピックアップしiPadで撮影する、視点や構図を考える、などを話し合いながら進めていました。これまでにない発想が展開していくようです。iPadのテレビコマーシャルのような斬新な作品のイメージかと推察しますが...。できあがりが楽しみです。画像は階段手すりをスキーのジャンプ台に見立ててイメージを膨らませているとのことです。

IMG_0722.jpgIMG_0717.jpgIMG_0719.jpgIMG_0721.jpg

特別活動(3年生)

| コメント(0) | トラックバック(0)

学級会の時間です。学級開きから2週間が過ぎ、クラスの雰囲気もわかってきた頃です。"こんなクラスにしたい"という思いを、ワークシートを活用しながら意見を出し合いっていました。「やさしいクラス」「意見がいっぱい言えるクラス」・・・。さあ、どんな目標にまとまるでしょうか?みんなが居心地よく、勉強もできてなかよしだと毎日学校が楽しくなりますね。自分たちで決めた目標をめざし、仲間と協力しながら今しかない、この1年を紡いでいってほしいです。

IMG_0713.jpgIMG_0712.jpgIMG_0711.jpgIMG_0710.jpg

1年生を迎える会(Web)

| コメント(0) | トラックバック(0)

6年生の児童会代表が放送室で進行を行いました。入学式から2週間を過ぎました。全校で1年生を迎える会として、Webで入学式のようすなどを視聴しました。1年生はお友達や先生が映っている様子を見つけて、ニコニコ顔でした。校歌は歌詞を画面で見ながら音楽を放送で聴きました。校長からは入学式でお話した「か(考える子)・た(くましい子)・や(さしい子)・ま(なざしの光る子)」の子をパワーポイントで振り返りました。画面に合わせて力こぶをまねする児童もいました。子どもらしい1年生です。友だち、先生となかよく、元気にがんばってください!! 6年生からは1年生一人ずつに作成した"おめでとう"のメダルをクラス代表が手渡します。

1.jpgIMG_0699.jpgIMG_0701.jpgIMG_0705.jpgIMG_0702.jpgIMG_0708.jpg

授業風景(4年生)

| コメント(0) | トラックバック(0)

2時間目、2学級を3分割(担任2名・少人数指導担当)し、少人数指導による算数です。"変わり方"について、棒グラフと折れ線グラフの特徴を知り、気温のグラフの意味を考えていました。プロジェクターの投影により、視覚的に子どもたちにはわかりやすい支援となっています。児童の発表で、「温度?気温?」という言葉の違いに気づきを持たせ、辞書で調べる場面も・・・。アナログとの共存で学びの多様化、いろいろな方法が選択できることも大事です。

IMG_0687.jpgIMG_0693.JPGIMG_0690.jpgIMG_0694.jpgIMG_0689.jpgIMG_0692.jpg

iPad授業活用

| コメント(0) | トラックバック(0)

2時間目のようすです。4年生図工、教室で校庭に咲く花をスケッチしていました。事前に自分で撮影した花の画面を写して大きさを調整したりしながら構図も考えていました。5年生社会、自分で調べたい都道府県を選び、インターネットで検索し、都道府県の特徴を代表する内容を調べていました。"自分でテーマを決めて取り組む"ということがまずは学びのモチベーションにつながっていきます。わからないことは先生に質問しながら、静かに集中して取り組んでいます。昨年度3学期以降、教育のデジタル化、授業風景も進化してきています。

IMG_0683.jpgIMG_0686.jpgIMG_0685.jpgIMG_0682.jpgIMG_0698.jpgIMG_0695.jpgIMG_0696.jpgIMG_0697.jpg

授業風景(2年生)

| コメント(0) | トラックバック(0)

1時間目、算数では時間と時刻の学習です。十進法ではなく、しかもデジタル化が進む中、子どもたちがつまずきやすい単元です。ノートに24時間のメモリを図示し、午前・午後について学びました。24時間表示と、12時間表示、ここにもハードルがあります。ノートにしっかり書いて、練習問題もこなしていました。国語では物語のグループ読み、あまり大きな声は出せませんが、仲間との活動はモチベーションが上がります。小学校2年目を迎え、成長ぶりがうかがえる2年生です。

IMG_0680.jpgIMG_0681.jpgIMG_0679.jpgIMG_0677.jpgIMG_0675.jpgIMG_0676.jpg

授業風景(2年生)

| コメント(0) | トラックバック(0)

小学校での外国語活動は3,4年生、外国語の科目は5,6年生が必修ですが、本市では1,2年生も月1時間程度、外国語活動の機会を得ています。今日は英語指導助手(AET)の来校日です。担任とのティームティーチングで自己紹介の練習です。"Hello. What's your name?My name is ~ ."をお互いに言い合いっこしていました。AETの先生ともやりとりしています。進んで学びに向かえています。

IMG_0649.jpgIMG_0651.jpg

授業風景(1年生)

| コメント(0) | トラックバック(0)

毎日、国語、算数・・・と新しいことをどんどん学習していきます。ひらがなの「あ」、ワークシートにていねいになぞり書き。いい姿勢、鉛筆の持ち方を確認してから集中して書いています。数字の「1」、「2」。教科書の枠に書き込みです。赤鉛筆で2この〇に色をつけていました。算数セットでおはじきも登場です。先生の指示をよく聞いて今日もがんばる1年生です。

IMG_0646.jpgIMG_0645.jpgIMG_0637.jpgIMG_0640.jpgIMG_0638.jpgIMG_0642.jpgIMG_0647.jpgIMG_0643.jpgIMG_0639.jpgIMG_0648.jpg

給食開始(1年生)

| コメント(0) | トラックバック(0)

いよいよ始まりました。今日のメニューは人気メニュー、カレーライス、フルーツミックスです。エプロンも初めて、給食当番が給食ワゴンを取りに行き、お盆での配膳も初めてです。自分たちで配膳もがんばり、一人ひとり食器・牛乳瓶をお盆で上手に机まで運んでいました。いただきます、も控えめに、静かにスタートしました。牛乳のふたを開けるのに苦労する児童もちらほらいましたが、こつをつかんで慣れてくることでしょう。お話なしで、上手にいただきました。お代わりもして、完食をめざしてください。

IMG_0623.jpgIMG_0624.jpgIMG_0625.jpgIMG_0632.jpgIMG_0626.jpgIMG_0627.jpgIMG_0630.jpgIMG_0629.jpg

Web離任式

| コメント(0) | トラックバック(0)

本来ならば、異動された先生方が本校に会し、全校集会にてお別れのご挨拶をいただくところですが、感染症対策のため、例年通りの開催がかないません。春休み中に撮影した動画を編集し、本日全校放送の後、各教室で視聴しました。ほんの短い時間でのご挨拶でしたが、お一人お一人のメッセージが込められていて、どの教室の子どもも引き寄せられるように画面を見て、お話を聞いていました。先生が、「さようなら」と手を振っているしぐさに、低学年は手を振り返すなどして、子どもらしい反応に、ほんわりした気持ちにさせられました。この度は16名もの教職員の異動がありました。それぞれの新天地でのご活躍をお祈りします。

1.jpgIMG_0611.jpgIMG_0615.jpgIMG_0609.jpgIMG_0612.jpgIMG_0614.jpg

学校探検(1年生)

| コメント(0) | トラックバック(0)

下足ホールを入って、すぐの並びに1年生の教室があります。そのほかの場所にはまだまだ行っていないので、クラスごとに担任の先生といっしょに学校探検です。4階までの上級学年の教室や勉強しているようす、体育館、職員室の入り方、「失礼します。1年〇組の・・・です。」「失礼しました。」の練習もしました。静かーに見学していました。学校って広いですね。

IMG_0603.jpgIMG_0601.jpgIMG_0602.jpgIMG_0604.jpgIMG_0607.jpgIMG_0608.jpg

授業風景(1年生)

| コメント(0) | トラックバック(0)

登校後の授業準備、朝の時間の見通し、一日の見通しを黒板に提示しています。鉛筆の持ち方、姿勢など口で節を唱えさせてインプット。机っとの間はグー、明日の裏はペタ、背筋はピン)。プリントに名前の練習です。先生の指示を聞いて、がんばっている1年生です。さらっぴんの国語の教科書を開きました。休憩時間、電子黒板機能に吸い寄せられて張り付く児童も見受けられました。不思議もいっぱいですね。

IMG_0593.jpgIMG_0594.jpgIMG_0588.jpgIMG_0587.jpgIMG_0590.jpgIMG_0589.jpgIMG_0592.jpgIMG_0591.jpg

掃除の時間

| コメント(0) | トラックバック(0)

1年生は午前中で下校しています。2年生以上で教室、校内清掃です。2年生の教室では割り当てられた場所を協力して清掃する姿が見られました。1年生の時は6年生の力を借りながらしていましたが、もう2年生。自分たちで進んでできるようになりました。成長ですね。教室がきれいになると気持ちいいですね。おうちではなかなかできない雑巾がけやほうき・ちりとりもがんばっています。低学年図書室ではマットに掃除機をかけてくれていました。

IMG_0556.jpgIMG_0555.jpgIMG_0558.jpgIMG_0557.jpgIMG_0551.jpgIMG_0549.jpg

授業風景(1年生)

| コメント(0) | トラックバック(0)

始業式から3日目になりました。自分の下足箱、教室、座席、ロッカー、手提げをかける位置を覚えて、教室の友だち、先生にも少しされてきたころでしょうか。2時間目のようすです。教室に掲示する、自分の名前書きが終わって、「宿題をやってきた人?」の問いに「はあい!」と元気よく手を挙げる様子。動画視聴のあとに、「あいさつって大切ですね。」とクラスでのお話にリンクし、カードを示して振り返り。算数の「かず」の導入プリントの説明で、プロジェクターで事前に説明。タッチペンでの書き込みに、前のめりで見つめる児童。はじめての機能で、びっくりしていました。課題の合間に絵本「マラソン」の読み聞かせ。(明日は万博でいよいよ聖火リレーですね。)算数の教科書の見開きのページを確認。いよいよ教科書を使った授業です。興味深くしばらく眺めている児童いました。何をするにもはじめてずくしで、わくわくの1年生です。担任もアナログ、デジタル両刀使いでがんばっています。

IMG_0541.jpgIMG_0540.jpgIMG_0543.jpgIMG_0544.jpgIMG_0547.jpg

給食開始

| コメント(0) | トラックバック(0)

2年生以上で給食がスタートしました。教職員を合わせると900食以上となります。本校では9名の調理員さんが給食調理にあたってくださっています。今日はおうどんでした。教室を回ると静かに食している様子がうかがえました。昨日は始業式の動画でも感染症対策に触れ、「残念ですが、給食中はおしゃべりできません。」とのルールをお話しました。各担任からも重ねて伝えています。おいしい給食。お代わりの列もありました。

IMG_0530.jpg1.pngIMG_0534.jpgIMG_0535.jpg

登下校のようす

| コメント(0) | トラックバック(0)

1学期2日目、登校時間は8:00~8:20としています。8:00以降8:10あたりがピークですが、今朝もお友達やきょうだいといっしょに、元気よく、いい顔で登校していました。1年生は保護者の方も引率して門まで見送ってくださるご家庭も多々ありました。ご苦労様です。登校時間中は正門側の片山坂の歩道に児童の列がつながります。坂を下る自転車との接触が危惧されますので、学校では、歩道に広がらず、校舎の壁側(歩道の半分の幅で)を歩くように指導しています。ご家庭でもお話しいただけましたら幸いです。1年生は14日まで集団下校をします。途中まで教職員が付き添っています。15日以降は近所の友達と誘い合って帰れるようにお声かけいただきますようよろしくお願いします。

IMG_0510.jpgIMG_0511.jpgIMG_0521.jpgIMG_0523.jpg

片山見まもり隊

| コメント(0) | トラックバック(0)

今年度も100名体制での登下校時の児童の安全のため、ボランティアでご支援いただきます。誠にありがとうございます。今日からの登校に早速立哨いただきました。子どもたちも元気よくあいさつを交わしていました。付き添いの保護者の皆様も多くおられました。ありがとうございます。片山坂は特に通勤時間帯、車やバイク、自転車の交通量も多くなっています。引き続きご支援賜りますようよろしくお願い申し上げます。

IMG_0485.jpgIMG_0486.jpgIMG_0487.jpgIMG_0488.jpgIMG_0479.jpgIMG_0489.jpgIMG_0483.jpgIMG_0475.jpgIMG_0482.jpgIMG_0476.jpgIMG_0477.jpgIMG_0480.jpgIMG_0490.jpgIMG_0481.jpg

令和3年度始業式

| コメント(0) | トラックバック(0)

いよいよ新年度がスタートしました。1年生は教室で新しい先生と健康観察やランドセルをいれるロッカーの使い方、連絡帳の出し方など、ひとつひとつのルールを確認していました。2年生以上は8:30からWEB始業式です。進級お祝い、昨日の入学式のようす、"めざす子ども像"(昨日の入学式でもお話した内容です。)、感染症拡大防止の取組、それに伴う学校でのルールについて確認しました。そののち、画像に合わせて1年生から担任等発表を行いました。途中、歓声が上がるなど、どきどき、わくわくしながら見ていたようです。クラス分けは準備した学年名簿の配付により行いました。それぞれ新しい教室に移動し、担任の抱負やルールについてのお話、自己紹介、新しい教科書配付等、学級開きを行いました。さあ、新しい先生と仲間とのスタートです。昨年度できなかったこの時期のスタート。今年度は無事みんなそろって学級開きができたことに安堵します。元気になかよくいい年度初めにしていきましょう。

5.png6.jpgIMG_0491.jpgIMG_0498.jpgIMG_0504.jpgIMG_0509.jpgIMG_0505.jpgIMG_0508.jpg

第42回入学式

| コメント(0) | トラックバック(0)

朗らかな春の陽光の中、第42回入学式を挙行しました。159名の1年生を迎えました。学年は昨年度と同様5学級です。感染症対策のため、時間短縮での内容となりました。開式までに椅子に座って待つ時間もあったかと思いますが、どの児童も式中、しっかりとお話が聞けました。あいさつの受けごたえやお話を聞いて、つぶやきを発言できる児童も見られ、頼もしく思いました。校長より、本校の教育目標に紐づく「めざすす子ども像」を"か・た・や・まの子"としてお話しました。"考える子・たくましい子・やさしい子・まなざしの光る子"をイメージしたポーズをまねっこしました。1年生は一生懸命応えてくれました。これからの6年間、この"片山の子"をめざしてがんばってくれることを期待します。保護者の皆様におかれましては、式前後も含めまして、私語を控えるなどのご協力をいただき、誠にありがとうございました。今後とも本校教育活動へのご理解、ご協力を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。

IMG_0459[1].JPG1.jpg2.jpg3.png

入学式準備(新6年生)

| コメント(0) | トラックバック(0)

明日、第42回入学式を予定しています。午前中には新6年生の半分ほどの児童が準備のために登校しました。新しい1年生を迎えるために一生懸命持ち場の役割を果たしてくれました。1年生の教室、トイレ、下足箱、2年生のいすを体育館へ運び入れ、式場準備等整えてくれました。残念ながら明日の1年生の出迎えはできませんが、1年生はきらきらの笑顔で式場、教室に入ることでしょう。6年生の皆さんへは最後の集まりで、「人の役に立つこと」についてお話しました。学校を卒業し、社会に出た時に、「人の役に立つ」ことができるよう、学びを積んでいってほしいという思いを伝えました。明日の入学式では、159名の新1年生を教職員一同お待ちしています。

IMG_0435.jpgIMG_0439.jpgIMG_0436.jpgIMG_0437.jpgIMG_0433.jpgIMG_0438.jpgIMG_0445.jpgIMG_0442.jpgIMG_0450.jpgIMG_0449.jpg

このアーカイブについて

このページには、2021年4月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2021年3月です。

次のアーカイブは2021年5月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。