2024年10月アーカイブ

10月31日(木)子どもたちの様子

🔸1年生の算数では「くり上がりのあるたし算」を学習しています。今日はカードを並べながら、「数字がどうなっていくと答えがどうなるのか」というきまりを見つける学習をがんばりました。

授業の最初に、10を2つに分ける問題をみんなで復習しました。

IMG_3513.jpeg

みんな「きまり」を発見!姿勢に自信がみなぎっていますね!

IMG_3522.jpeg

IMG_3526.jpeg

ペアの友だちと一緒に、見つけた「きまり」を発表しました。

IMG_3524.jpeg

IMG_3527.jpeg

🔸4年生の算数では「ピシッとしているってどんな様子?」という先生からの問いから、垂直について学習しました。

「真っ直ぐ」「直線」から「直角」に気づきました!

IMG_3534.jpeg

IMG_3533.jpeg

二つの直線、直角があるものとないものに分けよう!

IMG_3538.jpeg

IMG_3541.jpeg

今日のキーワード「垂直」について、最後はクイズで振り返りました!

IMG_3545.jpeg

10月31日(木)今日はハロウィン🎃

朝から子どもたちの何人かに「お菓子ちょうだい!」と言われました。今日は子どもたちにとっては楽しいイベントの日のようですね。

元々ハロウィンは、2000年以上も前にヨーロッパの古代ケルト人の祭礼が起源だと言われています。秋の収穫を祝い、悪霊を追い払う行事として行われていたそうです。

と言うことで、今日の給食はハロウィンにちなんで「かぼちゃとさつまいものクリームスープ」でした。パンも今日はコッペパンではなくアップルパンでした🍎

IMG_3529.jpeg

🔸今日は6年生の卒業アルバムのグループ写真の撮影がありました。いくつかのグループが校長室を選んでくれました。楽しい思い出の一枚になってくれると嬉しいです!

IMG_3511.jpeg

日本は災害の多い国です。4年生は、これから様々な災害について知ることを通して、自分事として「災害」について考えを深めていきます。今日はその1回目、災害って何だろうということを学びました。

IMG_3491.jpeg

IMG_3492.jpeg

台風などのニュース動画を観て、感じたことを友だちと伝え合います。

IMG_3496.jpeg

IMG_3499.jpeg

災害が起こった時どうしたら良いのだろう、災害にあった人や町はどうなったのか気になるなど、振り返りでは色々な意見が出ました。

3年生は、校区探検を行い、様々な人が暮らしていることを知りました。その中には、高齢者の人も含まれていて、お年寄りが安心安全に暮らせる町について考えています。

先日、校区にある高齢者福祉施設の皆さんと交流させていただいたことで、より身近になったお年寄りの目線に立ち、今日は「家の中の安全」について考えました。

「お年寄りにとってどこがあぶないところかな?」

IMG_3472.jpeg

IMG_3460.jpeg

段差やカーペットのめくれなど、次々にお年寄りにとって危ないと思うところを見つけていきます。

IMG_3467.jpeg

IMG_3469.jpeg

みんなで、危ないと思う理由も一緒に確認しました。

IMG_3476.jpeg

IMG_3470.jpeg

町で生活する中で、お年寄りが困りそうなことはなんだろう。お年寄りの気持ちになって考えてみよう。

IMG_3486.jpeg

IMG_3487.jpeg

自分たちが想像していることとお年寄りが本当に思っていることは同じかな•••これを確かめるためにはどうしたら良いか、次の時間にみんなで考えていきます。

10月29日(火)児童集会

今日の児童集会は、後期児童委員会の各委員長のあいさつがありました。どの委員長も、それぞれの委員会でこれからどんな取り組みをしていくかについて、分かりやすく伝えてくれました。聞いていて、とてもやる気が感じられました。後期の委員会もみんなで協力してがんばりましょう!

1.掲示委員会 

学校が華やかになるようにみんなの作品の掲示などをがんばります!

IMG_3444.jpeg

2.保健委員会 

これから寒くなるけど、みんなが元気で過ごせるよう、しっかり手洗いをしましょう!

IMG_3445.jpeg

3.図書委員会 

外遊びがちょっとニガテな人は、ぜひ図書室へ来て読書を楽しんでみては?読書は本の世界に入り込めて楽しいですよ!

IMG_3446.jpeg

4.給食委員会 

調理員さんへの感謝を、食器をきれいに片付ける、なるべく食べ残しをしないなど、形にして伝えていきましょう!

IMG_3447.jpeg

5.体育委員会 

体育倉庫をみんなが使いやすく整理します。そして、みんなが運動を楽しめるようなイベントを計画します!

IMG_3448.jpeg

6. 放送委員会 

みんなの学校生活を放送で支えます。休み時間や掃除、下校の時間などを音楽で分かりやすく伝えます!

IMG_3449.jpeg

7.園芸美化委員会 

みんなが植物でいやされるような素敵な学校になるよう植物の世話をがんばります!

IMG_3450.jpeg

8.児童会 

日本一、世界一の学校になるようがんばります!あいさつ世界一、みんなが学校を好きになるイベントを考えます。みんなで学校を盛り上げましょう!

IMG_3451.jpeg

最後に6年生から「折り鶴」の協力へのお礼の言葉がありました。「みんなが折ってくれた折り鶴を持って、平和への思いを込めて広島へ行ってきます!」

IMG_3453.jpeg

10月25日(金)スポーツの秋

🔸6年生は、万博記念競技場での吹田市小学校陸上大会に参加しました。市内小学校の6年生が集まり、日頃の練習の成果を交流し合いました。競技は100m走、50mハードル走、走り幅跳び、走り高跳びの4種目です。

学校の運動場と違って直線で走る100m。他校の6年生と一緒に走ります。

IMG_3418.jpeg

IMG_3404.jpeg

IMG_3409.jpeg

IMG_3408.jpeg

向正面のトラックでは50mハードル走を行います。(写真が小さくて分かりづらいですが•••

IMG_3417.jpeg

競技が終わったら、忘れないうちに記録係さんに報告。ベストタイムは出ましたか?

IMG_3429.jpeg

スタンドからの応援も実行委員のみんながリードして盛り上げました!

IMG_3412.jpeg

午前の部終了後、広い競技場を眺めながらのお弁当タイム。

早朝よりご準備いただきありがとうございました。

みんんで「いただきます!」

IMG_3433.jpeg

IMG_3432.jpeg

IMG_3431.jpeg

学校でも体育の学習をがんばっていました!

🔸1年2組  鉄棒と体づくりの運動に取り組みました。

IMG_3398.jpeg

左右ジグザグにうまく進んでいけました!

IMG_3396.jpeg

やっと、運動するのにちょうど良い季節になりましたね。

IMG_3402.jpeg

🔸4年2組

とび箱で色々な跳び方を練習していました。

台上前転は狭いスペースの台の上を真っ直ぐ回転するのが難しいですね。

IMG_3437.jpeg

IMG_3438.jpeg

回転するコツをつかむためにマットと段差を利用して練習していました。

IMG_3442.jpeg

奥では綺麗な開脚で8段のとび箱を跳んでいる姿がありました。

IMG_3440.jpeg

10月24日(木)親子行事(4年)

PTA学年委員の皆さんの主催で、体育館でゲームを楽しみました。クラス対抗のボール送りとフラフープ送り、どのゲームも白熱の戦いでしたが、終始笑い声と笑顔の絶えない1時間となりました。

🔸ボールを頭の上から後ろ向きにすばやく送っていきます🏐

IMG_3356.jpeg

IMG_3363.jpeg

IMG_3355.jpeg

IMG_3361.jpeg

🔸次のゲームは、ボールを足の下を通してリレーします

IMG_3357.jpeg

IMG_3364.jpeg

IMG_3366.jpeg

🔸最後のゲームは、手をつないだままフラフープを腕から頭、足を通して、隣の人に送っていきます。手を離しても手を使ってもいけません。これはなかなか難しい💫

IMG_3372.jpeg

IMG_3370.jpeg

IMG_3369.jpeg

IMG_3378.jpeg

IMG_3375.jpeg

IMG_3377.jpeg

IMG_3373.jpeg

IMG_3374.jpeg

IMG_3367.jpeg

最後はみんなで大きな拍手で終わりました!

IMG_3388.jpeg

IMG_3380.jpeg

IMG_3391.jpeg

3クラスの日直さんの合図で、みんなで「さようなら!」

IMG_3392.jpeg

お忙しい中、たくさんご参加いただきありがとうございました。PTAの学年委員の皆さんも、楽しい企画を考えていただきありがとうございました!

10月24日(木)3年2組算数の学習

2桁✖️1桁について、これまで学習した解き方を使って、どんな方法で答えを求めていけば良いか考えました。

IMG_3336.jpeg

自分の考えと友だちの考えを交流しながら、学びを深めていきます。

IMG_3347.jpeg

IMG_3346.jpeg

IMG_3342.jpeg

IMG_3343.jpeg

IMG_3344.jpeg

授業の最後には、まとめとふりかえりを書きました。2桁の数も10の束と1の位の数に分けると計算しやすいことがわかりました。

IMG_3350.jpeg

10月23日(水)子どもたちの様子

🔸1年2組

国語の時間、今日は授業の最初に教頭先生が本の読み聞かせをしてくれました。みんなの視線が釘付けですね!

IMG_3298.jpeg

🔸1年1組

国語の時間、初めの漢字ドリルの学習は子どもたちだけで進めていました。すごい!書き順や読み方など、係の人と一緒にみんなでしっかり覚えます。ちょうど「名」という時を勉強していました✏️

IMG_3296.jpeg

🔸6年2組

明後日25日(金)、万博記念競技場での吹田市小学校陸上大会に参加します。今日もハードル練習の前にしっかり準備運動!みんなけがのないよう気をつけてがんばってくださいね。

IMG_3304.jpeg

🔸4年3組

算数で「概数」の学習をしています。四捨五入や切り上げ切り捨てなど、場面や条件によって、どの考え方で「だいたい」の数を求めていけば良いか考えていきます。

IMG_3312.jpeg

身近な買い物の場面での問題で、みんなどんどん自分の考えが頭に浮かび、友だちとの意見交流でもしっかり伝え合うことができました。

IMG_3314.jpeg

学習の最後に、プリントの表から買う物を自分で選び、概数を使って1,000円をオーバーしないように見積もりを立てる課題にチャレンジします。本当の買い物のようにみんな真剣に考えていました。

「今度買い物に行った時に見積もりを立てながら計算してみたい」など、生活に役立つ学習ができたという実感があった振り返りが多くありました。

IMG_3318.jpeg

🔸5分休み 

わずかな時間を使って「もののけ姫」のリコーダー練習をがんばる4年生。毎日の積み重ねが上達には一番大切ですね。

IMG_3309.jpeg

🔸2年2組

「みんなのチームワークでこのクイズの正解を見つけよう!」と先生から問題が出ました。班のみんなで協力しながら正解を見つけることができるかな⁉︎

IMG_3326.jpeg

マス目のどこにリンゴが隠れているかな•••全部で5つ🍎

IMG_3328.jpeg

IMG_3330.jpeg

一番早く正解にたどり着いた班の友だちが誇らしげに見せてくれました💮

IMG_3333.jpeg

10月23日(水)朝の学習

朝の健康観察の後、8時30分〜8時45分の15分を活用して、国語の基礎学習を中心に各クラスで取り組んでいます。

IMG_3291.jpeg

IMG_3282.jpeg

漢字の学習もノートに書く方法、タブレットのアプリを使う方法、自分で選んで取り組んでいます。

IMG_3293.jpeg

IMG_3294.jpeg

IMG_3290.jpeg

IMG_3288.jpeg

IMG_3289.jpeg

みんなで画数を数えながら指で空書きしながら覚えていきます。

IMG_3285.jpeg

朝から漢字テストをがんばりました!

IMG_3287.jpeg

10月22日(火)子どもたちの様子

🔸4年2組(国語)「クラスみんなで決めるには」という単元の学習では、架空の議題を設定して、賛成・反対それぞれの意見を理由もつけて発表します。司会と記録も子どもたちで分担し「みんなが納得して決めるにはどんな話し合いの仕方をすれば良いか」ということを考えながら取り組みました。

今日のテーマは「もしクラスで生き物を飼うなら」と「もし新しい教科を増やすなら」という2題。どちらの話し合いも、活発に行われていて、あっという間の45分でした。

IMG_3258.jpeg

犬や猫を飼いたいけど、逃げ出す、うるさい、アレルギーの人もいるなど、反対意見もしっかり出てきました。もぐらを飼いたいと言う意見も•••

IMG_3263.jpeg

増やしたい授業は、やはり「ゲーム」関連が多かったです。頭を使うと火、楽しく学習できるなどの意見は納得!将来役に立つ料理という意見も出ました。司会の人たちもスムーズに進行していましたね。

IMG_3256.jpeg

🔸6年2組(音楽)Adoの新時代を合奏練習しています。音楽会までまだ1ヶ月以上ありますが、かなり良い感じに揃っていて驚きました。中でも、打楽器パートのリズムがしっかりしていました。この調子でがんばってください!

IMG_3273.jpeg

IMG_3271.jpeg

IMG_3270.jpeg

🔸5年3組(英語)今日はN先生と向き合っての会話にチャレンジしました。聞かれたことは、名前や気分、得意なことなどだったそうです。みんな上手く答えられましたか?

IMG_3268.jpeg

順番を待つ間や終わった人もしっかりプリント学習を頑張っていました!

IMG_3269.jpeg

10月22日(火)平和への願いを折り鶴に込めて

🔸朝の会の時間を使って、6年生が1〜5年全クラスに「折り鶴」のお願いと折り方の説明に行きました。

11月の修学旅行で広島の平和公園へ6年生が代表として持って行きます。全校児童の平和への願いをしっかり届けてもらえるようみんなで想いを込めて折りましょう。

IMG_3239.jpeg

IMG_3243.jpeg

IMG_3246.jpeg

IMG_3244.jpeg

IMG_3238.jpeg

🔸6年3組の5時間目、戦時中に動物たちを助けた「東山動物園」の園長さんや周りの人々の話に触れ、戦争のことや平和についてしっかり学習を進めていました。

IMG_3275.jpeg

映像を観て感じたことをとなりの人と話す表情はみんな真剣です。

IMG_3276.jpeg

教室の後ろのロッカーの上には、すでに沢山の折り鶴が集まっていました。

IMG_3279.jpeg

どんなモニュメントになるのかなな•••

IMG_3280.jpeg

10月21日(月)子どもたちの様子

🔸4年3組では、先週準備を進めていた社会の発表を1時間目に行いました。班の中で説明する人、パワーポイントを操作する人と役割分担し、それぞれが調べた世界の都市について発表しました。

IMG_3233.jpeg

IMG_3226.jpeg

発表を聞いていた友だちからは「わかりやすかった」「声がよく聞こえた」「資料が見やすかった」など、たくさんの感想がありました。発表する人、聞いている人、みんなで協力したとても良い発表でした。

IMG_3227.jpeg

🔸放課後4時10分から、こども学級(学童)と太陽の広場の参加者で避難訓練を行いました。今日は大きな地震が起きたことを想定して、指導員やフレンドの皆さんの誘導で運動場へ避難する練習をしました。

IMG_3234.jpeg

IMG_3237.jpeg

IMG_3235.jpeg

災害はいつ起きるかわかりません。いざという時に、慌てず落ち着いて自分の身を守る行動が取れるよう、一回一回の訓練を大切に行なっていきたいと思います。

6年生は家庭科でミシンを使ってナップザックを作成します。

今日は、5年生の時に学習した玉留め・玉結びの復習をしました。

縫い針の貸し借りはしない、針の本数をきちんと確かめて片付けるなど、縫い物をする時に気をつけなければならないこともしっかり確認しながら取り組みました。

IMG_3214.jpeg

友だち同士で教え合う姿、すてきですね。

IMG_3218.jpeg

IMG_3217.jpeg

繰り返し練習していくうちに、みんなどんどん上手くなっていきました。

IMG_3219.jpeg

グループに分かれて、話す練習をしたり、時間を計ったりしながら、作った資料の手直しをがんばっていました。

シカゴやメキシコ、サンクトペテルブルクなど、とても興味深い名前が並んでいました。月曜日の発表が楽しみですね!

IMG_3211.jpeg

IMG_3213.jpeg

🔸今日の6年生の総合の取組みでは、各グループのプロジェクトのために校外へ出て活動しました。

吉志部神社のどんじまつりを盛り上げようと取り組んでいる班は、秋の例大祭本祭に参加させていただきました。

IMG_3165.jpeg

IMG_3164.jpeg

IMG_3166.jpeg

IMG_3173.jpeg

IMG_3169.jpeg

代表の児童が実際に榊をお祀りさせてもらったり、特別にお話を聞かせてもらったりしました。

2024-10-17 14.33.24.jpeg

2024-10-17 14.33.00.jpeg

2024-10-17 14.56.27.jpeg

IMG_3182.jpeg

🔸紫金山公園を活性化させようとがんばっているグループは、紫金山みどりの会の方にガイドをしていただき公園の中を散策しました。

生で食べられるどんぐりを教えてもらったり、昔の人々が公園のあたりの枝木を切って暮らしに活かしていたなどの話を聞いたりしました。

IMG_3190.jpeg

IMG_3187.jpeg

生で食べられるどんぐりだそうですが、やっぱり炒ったほうが美味しいとのことです。

IMG_3184.jpeg

IMG_3186.jpeg

今回は地域の安全マップを作ろうとがんばっている班の様子をお伝えできずすみません!(また随時お伝えします。)

地域の方々のお力を借りながら、6年生が「地域のためにできること」が少しずつ形になってきているのが嬉しいですね。

子どもたちがずっと楽しみにしていたアサヒビール工場見学。

ガイドの方のお話を聞きながら、ビールができる工程についてしっかり教えていただきました。

2024-10-17 10.13.31.jpeg

2024-10-17 10.28.25.jpeg

実際のホップの実も見ることができました。

2024-10-17 10.28.37.jpeg

2024-10-17 10.28.20.jpeg

2024-10-17 10.38.14.jpeg

片山公園でのお弁当の後、班に分かれて商店街でお買い物をしました。それぞれ300円の予算で、頭を悩ませながら買い物を楽しみました。

2024-10-17 13.44.09.jpeg

お店の方と話しながら買い物をすることで、お店の人が工夫していることや、日頃お家の人が工夫しながら買い物をしてくれていることを感じることができましたね。

2024-10-17 13.25.36.jpeg

2024-10-17 13.37.43.jpeg

2024-10-17 13.48.02.jpeg

商店街の皆さんには、お忙しい中子どもたちの体験のためにご協力いただきありがとうございました!お家の方も、お弁当の準備などありがとうございました。子どもたちからのお土産はありましたか?

10月16日(水)稲刈り体験(5年)

6月に田植えの体験をした5年生。今日はいよいよ稲刈り体験です。お天気もなんとか持ち、吹田市農業委員会の皆さんのおかげで、貴重な体験をさせていただきました。皆さん、ありがとうございました!

2024-10-16 10.39.53.jpeg

2024-10-16 10.51.55.jpeg

2024-10-16 10.51.02.jpeg

2024-10-16 10.54.10.jpeg

2024-10-16 10.59.17.jpeg

2024-10-16 10.51.18.jpeg

2024-10-16 11.14.16.jpeg

2024-10-16 10.52.52.jpeg

子どもたちが体験させてもらったのは田植えと稲刈り、脱穀の部分でしたが、実際にお米が出来上がるまでにはたくさんの手間隙がかかっていることを知り、これからも日頃の感謝を忘れない子どもたちでいてくれることを願います。

10月15日(火)子どもたちの様子

🔸1年生の算数もくり上がりのあるたし算に入り、どんどん難しくなってきますが「たあすじまのくりあがりまおう」を探しながら、楽しく学習を進めています。

IMG_3132.jpeg

10のたばを作ることに気がつくと、くり上がりのたし算も楽しく学習できますね。

IMG_3119.jpeg

IMG_3130.jpeg

みんな発表する友だちに注目できていて良いですね!

IMG_3129.jpeg

🔸5年生の図工では「おかしなカメレオン」を製作しています。

カメレオンの口の部分に「お菓子の袋」の一部分とそっくりな絵を描いて仕上げていきます。袋のどの部分を選ぶかで、かなり難易度が変わりそうですが、みんな色作りから工夫して完成を目指していました。

IMG_3125.jpeg

IMG_3124.jpeg

まるでカメレオンがお菓子の袋の中に顔を突っ込みお菓子を食べているようで、見ているだけで楽しいです!

IMG_3127.jpeg

IMG_3126.jpeg

力作揃い!

IMG_3128.jpeg

🔸4年生の「秋の生き物見つけ」今日は4年1組のみんなが、中庭で思い思いの秋見つけを楽しみました。

「ダンゴムシを見つけたよ!」という声に、一瞬にして友だちの輪ができました!

IMG_3138.jpeg

先生と一緒に楓の葉っぱの観察

IMG_3134.jpeg

柿の木の奥にレモンの木があります。たくさん実っていますが、実はまだまだ緑色です。黄色い実になるか楽しみですね!

IMG_3137.jpeg

🔸6年生は、25日の陸上大会に向けハードルの練習を頑張っています。大きな競技場で力を発揮できるよう、ケガに気をつけて取り組んでいきましょう。

IMG_3142.jpeg

IMG_3144.jpeg

🔸5年生の理科では、「流れる水のはたらき」について学習しています。今日は、実際に土を使い、傾斜のある所から水を流すと、流れる水によって土はどのように変化するのかを実験しながら確かめました。

IMG_3147.jpeg

IMG_3148.jpeg

10月11日(金)子どもたちの様子

🔸6年生は3時間目に多目的室で非行防止教室がありました。

吹田警察の方が、タバコの身体に与える影響や、薬物の怖さ、闇バイトのことなど、子どもたちのすぐ近くでも起こり得る危険について分かりやすく話してくれました。みんな真剣に話を聞いていました。自分が気づいていないうちに、いわゆる「非行」の方向に向かって行かないように、一人一人がしっかり考えて行動していくことが大切ですね。

IMG_3077.jpeg

IMG_3076.jpeg

🔸4年1組の教室では、レゴブロックのキットを使ってプログラミングの学習をしていました。

まず、班の友だちと協力してレゴのパーツを1つずつ組み立てて、車を完成させます。

IMG_3090.jpeg

IMG_3087.jpeg

IMG_3085.jpeg

出来上がった車とiPadのプログラミングのアプリとを連動させ、担任の先生からのミッション通り、車が前進したり、バックで戻ったりするようプログラミングしていきます。

IMG_3099.jpeg

IMG_3096.jpeg

どのグループもみんな前のめりです!

どうすればピッタリ線の所で止まるか、1cm単位で調整しながら何度も試していました。

IMG_3101.jpeg

IMG_3094.jpeg

IMG_3103.jpeg

IMG_3098.jpeg

🔸4年3組の理科では教室を飛び出し「秋の生き物」を探していました。岸ニ小は学校の中にも周りにも沢山の木が植えられていて緑も多く、四季折々の自然を感じられるスポットがたくさんありますね!

IMG_3105.jpeg

IMG_3104.jpeg

かわいい姫りんごの実がたくさん実っていました。

IMG_3110.jpeg

IMG_3106.jpeg

IMG_3114.jpeg

IMG_3113.jpeg

柿もたくさん実っていますね!

IMG_3111.jpeg

IMG_3109.jpeg

1年2組の図工の時間。きれいな緑色の紙の上に色とりどりの野菜やハム、目玉焼きなどをのせて、美味しそうなサラダを作っていました。みんな、えびやにんじん、ブロッコリーなど、とても上手に特徴をとらえて描けていて驚きました。ハサミの使い方もすごく上手になりましたね!

IMG_2988.jpeg

IMG_2987.jpeg

IMG_2985.jpeg

IMG_2986.jpeg

今年度、本校では「生活科・総合的な学習の時間」を中心に、岸ニ小校区や岸部の町をテーマに学習を続けています。

6年生は、大きく3つのプロジェクトに分かれ、地域の魅力発信について取り組んでいます。

今日は、吹田市のシティープロモーション推進室の方々が、子どもたちの取組みを取材しに来てくださいました。10月末頃、SNSで発信予定だそうです。

プロジェクトの代表の3人が、インタビューに答え、自分たちが今取り組んでいることについて話しました。少し緊張気味でしたが、しっかり話せていました!

IMG_3036.jpeg

IMG_3040.jpeg

IMG_3046.jpeg

🔸紫金山公園の魅力発信について考えています。

IMG_3049.jpeg

IMG_3066.jpeg

🔸吉志部神社のお祭り「どんじまつり」を盛り上げようとアイデアを出し合っています。

IMG_3059.jpeg

IMG_3065.jpeg

🔸紫金山公園がより素敵な公園になるような取組みを考え中です。

IMG_3055.jpeg

IMG_3054.jpeg

🔸地域がより安全になるような安全マップ作りについて相談中です。

IMG_3056.jpeg

IMG_3051.jpeg

8時15分、5年生が滋賀県での林間学習に向け出発しました。

2日間、お天気の心配はなさそうです。自然がいっぱいの中で、友だちと協力して楽しい林間学習にして欲しいです。

今回の目標は「先生の指示ではなく、自分たちで声をかけ合って行動すること」 みんなでがんばりましょう!

出発式 

みんなで協力して楽しい林間学習にしましょう!

IMG_2959.jpeg

たくさんの先生や登校中のみんなに見送ってもらいました!

IMG_2971.jpeg

バス3台で出発。行ってらっしゃい!

IMG_2981.jpeg

この後の林間の写真は、ホームページの林間学習特設サイトに掲載いたします。なお、現地のネット環境の関係上、写真等のアップは本日の夕方以降になります。ご了承ください。

前期児童会のメンバーによる企画。業間の20分休みを利用してみんなでダンスを楽しみました!

ジャンボリミッキーの曲に合わせ、みんなで元気に楽しみました。

ようやく涼しくなってきたので、体育館で身体を動かしても爽やかで気持ちいいですね。みんなの笑顔あふれるすてきな企画でした!

IMG_2943.jpeg

IMG_2950.jpeg

子どもたちと一緒に楽しむN先生の姿も!👍

IMG_2954.jpeg

朝からどんどん良いお天気になり、たくさんの保護者の皆さまにご参観いただきありがとうございました。発表のあるクラスの子どもたちは朝から「緊張する〜」と言いながらも笑顔で登校していました。

どのクラスも子どもたちのがんばる姿がご覧いただけましたら幸いです。(写真は3時間目の様子になります。)

🔸1年生 

さんすう〜とけいのべんきょう〜

IMG_2884.jpeg

IMG_2883.jpeg

ルックワールド〜かんこくについてしろう〜

IMG_2905.jpeg

IMG_2907.jpeg

IMG_2902.jpeg

IMG_2901.jpeg

🔸2年

体育〜からだをつくる運動〜

IMG_2889.jpeg

IMG_2930.jpeg

🔸3年

総合〜岸ニ小校区について調べたこと〜

IMG_2895.jpeg

IMG_2896.jpeg

IMG_2898.jpeg

🔸4年

算数〜計算のきまり〜

IMG_2886.jpeg

IMG_2893.jpeg

IMG_2888.jpeg

IMG_2890.jpeg

IMG_2894.jpeg

🔸5年

家庭科〜出汁ソムリエになろう〜

IMG_2923.jpeg

理科〜ヒトのたんじょう〜

IMG_2929.jpeg

総合〜多文化共生「もしも言葉のわからない国で地震にあったら」〜

IMG_2919.jpeg

🔸6年

道徳〜「ロレンゾの友達」友情について〜

IMG_2915.jpeg

IMG_2911.jpeg

IMG_2910.jpeg

🔸引き取り訓練

今回は、震度5弱以上の地震が発生した際に、児童を安全に確実に保護者へ引き渡すということを想定した訓練としました。

保護者の皆さまのご協力のおかげで、スムーズに訓練を終えることができました。ありがとうございました。

IMG_2935.jpeg

IMG_2939.jpeg

IMG_2938.jpeg

IMG_2940.jpeg

IMG_2941.jpeg

災害等はいつ何時発生するか分かりません。その時、慌てず冷静に行動できる子どもたちを育てていけるよう、これからも保護者の皆さまや地域の皆さまとしっかり力を合わせていきたいと思います。

10月4日(金)体のつくりと体の動き

4年1組の理科。今日は人の骨について学習していました。

手の関節の数や骨の仕組みについて、自分の手を触ってみながら確認しました。

IMG_2871.jpeg

IMG_2867.jpeg

「手」以外の骨についてもiPadを使って名前を調べてみたり、本数を数えたりしました。

IMG_2881.jpeg

最後は、人体模型を見せてもらいました!

IMG_2873.jpeg

先生の説明で、関節の動きについて良く分かりましたね。

IMG_2879.jpeg

10月4日(金)出汁ソムリエになろう!

5年3組の家庭科では、栄養教諭C先生と一緒に「出汁」について学習しました。

5種類の出汁を香りや見た目そして味わって、どの食材からとった出汁か予想を立てていきます。

IMG_2841.jpeg

IMG_2840.jpeg

IMG_2846.jpeg

(まだ授業が終わっていないクラスがあるので正解は内緒にしておきます。)

IMG_2851.jpeg

最後はみそ玉をつくり、出汁を注いでお味噌汁を作って味わいました。

IMG_2856.jpeg

IMG_2859.jpeg

IMG_2863.jpeg

「出汁をとってみたい!」「みそ汁を作りたい!」という感想があちらこちらから聞こえてきました。ぜひ、お家で作ってみてくださいね!

10月2日(水)児童委員会が交代になりました!

今日の児童委員会は、前半は前期のメンバーで振り返りを行い後期の人へのアドバイスを考えました。時間の後半は、新しい委員長を決めたり、活動内容について話し合ったりしました。

[前期]

IMG_2774.jpeg

IMG_2773.jpeg

IMG_2777.jpeg

IMG_2793.jpeg

IMG_2775.jpeg

IMG_2778.jpeg

IMG_2786.jpeg

IMG_2788.jpeg

IMG_2785.jpeg

IMG_2779.jpeg

IMG_2781.jpeg

[後期]

IMG_2782.jpeg

IMG_2812.jpeg

IMG_2818.jpeg

IMG_2800.jpeg

IMG_2805.jpeg

IMG_2810.jpeg

IMG_2803.jpeg

IMG_2802.jpeg

今年度も折り返し地点となりました。後半の児童委員会のメンバーで岸ニ小をさらに盛り上げていきましょう!

IMG_2797.jpeg

10月1日(火)子どもたちの様子

🔸4年1組の図書の時間

読書活動支援者のYさんが、秋らしい読み聞かせをしてくださいました。古典落語でも有名な「めぐろのさんま」ですが、みんな最後のオチは分ったかな?

IMG_2745.jpeg

IMG_2769.jpeg

🔸2年生の国語

名作「お手紙」の学習。今日は1組も2組も、場面を役割読みしながら、かえるくんやがまくんの気持ちを考えました。

IMG_2739.jpeg

IMG_2737.jpeg

IMG_2743.jpeg

IMG_2740.jpeg

🔸4年3組の音楽

「もののけ姫」をきれいな声で歌っていました。高音が多く難しい曲なので、自分たちの歌声を録音したものを聴き、もっと良くなるようにするためにはどんな工夫をしたら良いか、意見を出し合いながら歌う練習を繰り返していました。音楽会に向け一歩ずつですね。

IMG_2758.jpeg

IMG_2754.jpeg

IMG_2759.jpeg