2021年6月アーカイブ

月例大掃除

| コメント(0) | トラックバック(0)

広い校舎の割に児童の数はすくなくて、毎日の掃除もたいへんです。例えば、職員室の前の廊下は3人でばんばってやってくれていますが、なかなか行き届きません。

そこで、月末に「月例大掃除」を行っています。この日は、給食が終わったら昼休みなしで掃除です。

遊びたい子もいっぱいいると思いますが、みんな、もくもくと掃除をしてくれています。

先生がいなくっても大丈夫です。1年生のお手伝いには6年生が言ってくれています。

サツマイモを植えました

| コメント(0) | トラックバック(0)

1年生が、すいた体験活動クラブの稲山さんに来ていただいて、サツマイモの植え付けをしました。

植えるのは鳴門金時の苗です。

「鳴門金時って知ってるかな?」「知らない~」「サツマイモの名前だよ」「へえ~」

この緑の茎と葉っぱがサツマイモになるの???よくわからないけど、みんな興味津々です。

まん延防止等重点措置期間

| コメント(0) | トラックバック(0)

緊急事態宣言は解除されましたが、大阪府モデルのステージは「レッド」のまま、継続されます。

6月21日(月)~7月11日(日)は、活動制限強化期間となりますので、学校においても、児童だけでなく、教職員、保護者等周囲の大人にも無症状の感染者が存在する可能性を常に想定し、クラスターを発生させないための対策を踏まえたうえで教育活動を行っていきます。

〇校外学習、社会見学については、密を避けることができない施設・公共交通機関を利用しての実施は中止とします。貸し切りバスを使用しての実施については、行先の都道府県が大阪府からの受け入れを許可していることを確認して実施します。

〇保護者の来校については、多数の保護者が一度に来校されることがないよう配慮し、万が一感染者が出た時に備え、校内での動線が確認できるようにさせていただきます。

〇運動時のマスクについては、運動時以外(更衣、集合)は可能な限りマスク着用としますが、運動時は外してもよいこととします。ただし、2m以上の間隔をあけて、しゃべらないことが条件です。

〇水泳については、大阪もでるのステージが「レッド」の間は、小学校においての水泳指導は見合わせます。

児童の交流プロジェクト2

| コメント(0) | トラックバック(0)

前回マジックショーで、2年生の気持ちをグット引き付けた5年生、第二弾は「2年生に勉強教えよう」です。

2年生が取り組んでりるのは、繰り上がりのある足し算です。

20分休み、遊びに行きたい気持ちもあるけど・・・5年生が算数を教えに来てくれるんならと、多くの2年生が教室に残って心待ちにしていました。

自分たちも苦労した経験があるから・・・どうやって教えてあげたらわかってくれるかな~、5年生も一生懸命です。

一人ひとりに、やさしく声をかけて、ていねいにおしえてあげてくれました。

児童の交流プロジェクト

| コメント(0) | トラックバック(0)

今年は、残念ながら全校児童が集まっての行事ができていません。

そんな中、5年生が、いろいろ工夫して2年生との交流の機会を作ってくれています。

じゃがいもの収穫

| コメント(0) | トラックバック(0)

去年1年生の時に、吹田活動体験クラブの稲山さんに教えていただきながら植えたじゃがいもを、2年生になった子どもたちが収穫しました。

「あった!あった!」「大きいのみつけた!」みんなの笑顔が広がりました。

例年だったら、収穫したじゃがいもをみんなでお料理して食べることができましたが、今年は新型コロナの感染予防対策でクッキングはできません。みんなで分けておうちにもって帰って、おうちでお料理してもらって食べることにします。

プール掃除・一回目

| コメント(0) | トラックバック(0)

梅雨の合間、いいお天気の中、プールそうじを行いました。

例年、5年生6年生の児童が取り組んでくれるのですが、今年は感染予防のために、教師だけのプール掃除になりました。

岸一のプールは、大プールも小プールも大きいです。吹田のほとんどの学校の大プールは、25m×10m・小プールは12m×5ですが、岸一は大プールが25m×13・小プールが10m×15mです。

体育委員会の先生たちが、事前に溜まっていた水を抜いて大きなごみを取り除いてくれていましたが、2年間の汚れはなかなかのもので、今日だけでは終わらず、金曜日に続きをやります。

1年生全巡回がありました

| コメント(0) | トラックバック(0)

1年生は「学びのスタート」を切る大切な時期です。

この時期に、子どもたちの「知りたい、やってみたい、わかりたい」という意欲を損なわず、スムーズな学習につなげることができるように、吹田市の巡回コーディネーターさんに子どもたちの様子をみてもらいました。

子どもたち、一人ひとりを特性をしっかり理解したうえで、適切な指導方法で「わかる授業」をするためのアドバイスをしていただきました。

オープンクラブ開講

| コメント(0) | トラックバック(0)

新型コロナ感染拡大により、一カ月遅れのオープンクラブの開講となりました。

オープンクラブは、4~6年生の児童対象で、地域の方に講師となっていただき活動する教育課程内の活動です。

全体で集まっての開講式はできませんでしたが、クラブごとに集まって、講師の先生と担当の先生を紹介し、クラブのメンバーも自己紹介しあいました。

「まず、やってみたい、おもしろそう、という気持ちで自分で選んだクラブです。積極的に活動して、好きなこと、得意なことを増やすきっかけにしてほしいと思います。

それから、1年間、いっしょに活動するメンバーとは、学年が違ってもクラスが違っても仲良くなって、クラブの時間以外でもあいさつしたり、お話したりできる関係を作って欲しいと思います。

そして、地域の皆さんは、みんなのために講師で来てくださって、いろいろ教えてくださいます。感謝しましょう。感謝の気持ちは、あいさつに込めましょう。「こんにちは」「よろしくお願いします」「ありがとうございました」礼儀正しくして欲しいと思います。」

緊急事態宣言が延長されています。

今日から6月、梅雨の中休みで今日はすっきりと青空が広がっています。

今朝は、全校集会をTeamsで実施しました。放送で声を聞くだけでなく、画像で顔(表情)をみながら聞いてもらえて、クラスの様子をみながら話ができてよかったです。少し手間取ったところもありましたが、様々な場面で日常的に活用していくことができそうです。

このアーカイブについて

このページには、2021年6月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2021年5月です。

次のアーカイブは2021年7月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。