2019年2月アーカイブ

国語科で「スーホの白い馬」を学習したので、スーホの国、モンゴルを

もっと知るためにモンゴル出身のスレンさんを招きいろいろなことを

教えていただきました。

チンギス・ハーンの像がビル10階の高さであったり、馬頭琴は男の人が

演奏する楽器であるということに子どもたちもびっくりしていました。

民族衣装を着せてもらったり、モンゴルの遊びを体験したりもしました。

DSCN0025.jpgDSCN0022.jpg

DSCN0024.jpgIMG_0008.jpg

DSCN0036.jpgDSCN0038.jpg

2月26日(火)児童集会

| コメント(0) | トラックバック(0)

今日の児童集会では、図書委員会と朗読クラブの発表がありました。

図書委員会は、この1年間のクラス別貸し出し数の発表と学年別

貸し出し数1位の表彰をしました。図書委員が作った手作りの表彰状

を渡しました。

IMG_0002.jpgIMG_0003.jpg

1年生                       2年生

IMG_0004.jpgIMG_0005.jpg

3年生                       4年生

IMG_0006.jpgIMG_0007.jpg

5年生                       6年生

朗読クラブ所属の6年生3人が、卒業を前に「マッチ売りの少女」を

暗唱しました。セリフに気持ちを込めていることが、聞き手にも伝わっ

てきました。

IMG_0011.jpgIMG_0009.jpg

4時間目にすいた体験活動クラブの支援の下、1年生がじゃがいもの

種イモ植えをおこないました。包丁で種イモを半分に切ったり、肥料

やわらを土に入れたりしました。収穫は6月上旬頃です。愛情と水やり

と草ぬきの3つをしっかりがんばり、たくさんじゃがいもが収穫でき

るように、がんばりましょう。

DSCN0004.jpgDSCN0005.jpg

DSCN0008.jpgDSCN0012.jpg

DSCN0014.jpgDSCN0017.jpg

SIFA(吹田市国際交流協会)の子ども国際理解プログラムを活用し、3時間目

に6年生が、4時間目に4年生がイランの文化について学びました。

イランイスラム共和国という名前からイスラム教の国であり、豚肉を食べず、

女性はスカーフを被ることが国のルールであることなど教えていただきました。

また、日本の食べ物が、世界中の国々から輸入され、支えられていることも

クイズを交えながら学習しました。

IMG_0008.jpgIMG_0007.jpg

6年生

IMG_0015.jpgIMG_0012.jpg

4年生

昨日から、職員室前の掲示板に5年生のセルフエスティームを掲示

しています。昨日の参観でも、しっかりと自分の思いや考えを作文

で発表した子どもたち。6年生になったらがんばりたいことを一人

ひとりしっかりと書いています。卒業式に向けて、5年生が主役の

6年生を支え頑張らないといけない場面がたくさんあります。5年生

期待してますよ。

IMG_0001.jpgIMG_0002.jpg

2年生は、生活「できるようになったこと」で家族への感謝の気持ちを

こめた作文を書き、発表しました。

IMG_0006.jpgIMG_0007.jpg

5年生は、国語「とっておきの一枚」で、とっておきの一枚の写真から

その思い出や6年生になったらがんばりたいことを作文にして発表しました。

IMG_0003.jpgIMG_0002.jpg

午前10時から11時まで保護者対象に入学説明会を、午後1時45分から

2時半まで1年教室で授業見学会を実施しました。国語科で学習した「ものの

なまえ」を生かして「おみせやさん」をしました。1年生が作った、お花やさん

くだものやさん・おかしやさん・・を新1年生がお客さんになって買い物を楽し

みました。

IMG_0003.jpgIMG_0004.jpg

IMG_0006.jpgIMG_0007.jpg

3年生は、社会「昔の暮らしの様子~七輪を使ってみよう~」で中庭で

七輪で火起こしをし、お餅を焼きました。

IMG_0013.jpgIMG_0016.jpg

6年生は、国語「今、私、ぼくは」で、将来の夢や小学校生活の思い出を

一人ずつ発表しました。

IMG_0014.jpg

1年生は中集会室で生活科「できるようになったよ」という内容で、

小学校に入学してからできるようになったことをグループ毎に発表

しました。

IMG_0006.jpgIMG_0007.jpg

IMG_0009.jpgIMG_0011.jpg

4年生は各教室で総合「2分の一成人式」をしました。

IMG_0003.jpgIMG_0001.jpg

2月14日(木)校内図工展

| コメント(0) | トラックバック(0)

体育館で図工展を開催しています。各学年の作品を紹介します。日頃の学習の成果

をご覧ください。

IMG_0009.jpgIMG_0001.jpg

1年生「絵画」と「わたしのランドセル」

IMG_0002.jpgIMG_0006.jpg

2年生「くしゃくしゃぎゅう」 3年生「切って、つないで、大へんしん」

IMG_0003.jpgIMG_0010.jpg

4年生「ふしぎな花」と木版画など

IMG_0008.jpgIMG_0012.jpg

5年生「ホワイトボード」「写楽」など

IMG_0013.jpg

6年生「ステンドペーパー」            

IMG_0007.jpgIMG_0004.jpg

岸一幼稚園

給食週間時に各クラスで、調理員さんへお礼のメッセージを一人ひとりが

書きました。明日からの参観・懇談にあわせて、調高学年下足の掲示板に

掲示しています。ご来校の際に立ち寄ってごらんいただきますようご案内

致します。

IMG_0010.jpgIMG_0009.jpg

IMG_0008.jpgIMG_0003.jpg

IMG_0002.jpgIMG_0001.jpg

IMG_0006.jpg

IMG_0005.jpgIMG_0004.jpg

岸一幼稚園の年長組と1年生が、給食交流会を行いました。1年生は

この1年間で、給食の準備も片付けもとっても上手にできるように

なりました。お兄ちゃん・お姉ちゃんらしく給食の準備を整え、どの

班も仲よく給食をいただきました。

給食の後は、体育館でジャンケン列車をして一緒に遊びました。

CIMG1928.jpgCIMG1931.jpg

CIMG1935.jpgCIMG1936.jpg

CIMG1938.jpgCIMG1940.jpg

6年生がエキスポパーク内のOSAKA EBGLISH  VILLAGEとVS PARK

に行きました。OEVでは、各クラス3つのグループに分かれ、1回30分の

レッスンを3レッスン体験しました。ダンスのレッスン・エアラインの乗客・

ニュースキャスター等、様々なシチュエーションルームで楽しみながら、自然

に英語でのコミュニケーションをしていました。

昼食後のVS PARKでは、2時間いろいろなスポーツを楽しみました。

IMG_0004.jpgIMG_0008.jpg

IMG_0009.jpgIMG_0010.jpg

IMG_0012.jpgIMG_0013.jpg

IMG_0021.jpgIMG_0023.jpg

IMG_0025.jpgIMG_0027.jpg

IMG_0028.jpgIMG_0031.jpg

IMG_0033.jpgIMG_0034.jpg

青少年対策委員会と地域教育協議会主催のクリーン作戦が、岸一地区・岸二地区

同時開催で行われました。岸一地区では、三コースに分かれてゴミ拾いをしました。

空き缶やペットボトルだけでなく、どうして落ちてるの?の思うものまで、たくさん

のゴミを拾いました。

IMG_0001.jpgIMG_0003.jpg

IMG_0011.jpgIMG_0007.jpg

IMG_0012.jpgIMG_0013.jpg

3時間目にガンバ大阪のコーチが4名来校し、体育の出前授業がありました。

サッカーボールを持った鬼ごっこから始まり、サッカーの経験がまったくない

子どもでもボール遊びを通して徐々にサッカーらしい運動に変化し、最後は

サッカーの試合にまで発展していきました。子どもたちの表情から、身体を

動かすことの楽しさを充分に味わっていることが伝わってきました。

IMG_0001.jpgIMG_0005.jpg

IMG_0007.jpgIMG_0009.jpg

IMG_0011.jpgIMG_0012.jpg

IMG_0015.jpgIMG_0019.jpg

2月7日(木)3年歩き初め

| コメント(0) | トラックバック(0)

岸部中千里丘線竣工式「歩き初め」に3年生が、参加しました。

大阪学院大学吹奏楽部を先頭に星形の風船を持った3年生と幼稚園

年長組が手をつないで国循に向かって歩きました。

「健康に向かって歩こう!」のテーマにそって、途中健康に関する

クイズありました。

DSC_0343.jpgDSC_0344.jpg

DSC_0350.jpgDSC_0347.jpg

DSC_0352.jpgDSC_0353.jpg

最後に市長から子どもたちへ「この景色を覚えておいてください。これから

岸部の町は、どんどん変わっていくでしょう。君たちが大人になった時に

今日、この新しい道を歩いたことが懐かしくなるでしょう。」と話がありま

した。吹田市から記念にすいたんバッジなどをいただきました。

2月6日(水)学習室合科

| コメント(0) | トラックバック(0)

今日の合科では、工作「てつぼう人形」を作りました。ストロー

のてつぼうを手に持って、くるくる回すとがいこつ人形が前回り

をしたり逆上がりをしたりします。1つ目ができたら自分ですきな

絵をかいて、2つ目を作る子もいました。

IMG_0001.jpgIMG_0002.jpg

児童会主催の岸一オリンピック「おおなわ大会」を5時間目に運動場で

実施しました。この日のために、各クラス業間休みや昼休みに大なわ連続

跳びの練習を頑張ってきました。高学年になると大なわを回すスピードが

とても速いです。5・6年生をおさえて、4年1組がクラス対抗で優勝し

ました。

IMG_0001.jpgIMG_0003.jpg

IMG_0005.jpgIMG_0017.jpg

IMG_0026.jpgIMG_0028.jpg

2月5日(火)学校集会

| コメント(0) | トラックバック(0)

9月から12月にかけて実施した校内家読親子読書感想文コンクール

優秀賞の表彰を行いました。今年度で3回目となり年々応募数が増加

しています。読書は知識を得るだけでなく、本を通して様々な体験が

できたり、心のエネルギーになったりします。子どもたちは、朝の読書

タイムや図書の時間等、学校では様々な場面で本に触れています。ご家庭

でも本や新聞など活字に触れる機会を増やせていけるようご協力お願い

致します。

IMG_0007.jpgIMG_0008.jpg

読書感想文コンクール表彰

IMG_0003.jpgIMG_0005.jpg

1月に実施したマラソン大会と課外バトミントンクラブ団体戦入賞の表彰式も

行いました。

4月からの進級を見据えて、3年生がクラブ見学をしました。

お琴クラブでは、3年生の見学を歓迎して「白鳥の湖」の演奏

をしました。手作りおもちゃでは、今まで作ったおもちゃを全部

みせてくれました。

IMG_0002.jpgIMG_0001.jpg

IMG_0007.jpgIMG_0008.jpg

第3回、2中ブロック交流会を本校で実施しました。第1部は、1年2組

4年2組・5年1組の公開授業を行いました。第2部は、教育課程・生活指導

人権教育の3部会に分かれて、1年間の取り組みの発表や交流を通して、

2中ブロックの子どもたちにどのような力をつけていくか話し合いました。

IMG_0002.jpgIMG_0022.jpg

1年2組 図工「大きなステンドグラスをつくろう」

班で協力してステンドグラスを作りました。早速、完成した作品を窓に飾りました。

IMG_0009.jpgIMG_0016.jpg

4年2組 算数「いろいろな箱の形の特徴を調べよう」

床に置かれたたくさんの箱を面の形に注目して仲間分けをしていきました。

グループで交流し、仲間分けの共通点から直方体・立方体へと導いていきました。

IMG_0018.jpgIMG_0012.jpg

5年1組 特別活動「岸一の先生ばかり住んでいるマンション」

グループワークを通して、意見交流や情報の共有を行い、話し合いで大切な行動

に気付かせていきました。

IMG_0023.jpgIMG_0025.jpg

部会毎の意見交流と全体会

このアーカイブについて

このページには、2019年2月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2019年1月です。

次のアーカイブは2019年3月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。