2020年7月アーカイブ

3年生以上の子どもたちにとっては、いよいよ明日から夏休みが始まり

ますね。1学期最終日の各教室の様子を紹介します。5・6年生は、それ

ぞれ1時間ずつお楽しみ会をしていました。クイズやゲームでクラスの仲間

との交流を楽しんでいました。

IMG_0002.jpgIMG_0007.jpg

IMG_0003.jpgIMG_0004.jpg

IMG_0006.jpgIMG_0008.jpg

3年生は2時間目に、教室や算数教室・WR・廊下とすみずみまで大掃除をしました。

IMG_0011.jpgIMG_0013.jpg

学校再開から始まった課外クラブの活動。1学期の練習は、今日の放課後が

最後の練習日でした。6年生が中心となり、4年生や5年生に教えながら練習

しています。予定していた他校との練習試合もなくなりましたが、子どもたち

は一生懸命に練習していました。

IMG_0008.jpgIMG_0009.jpg

IMG_0010.jpgIMG_0011.jpg

7月の補充授業も残り少なくなってきました。5年1組では、栄養教諭による

食育の授業「ゆでる調理」の学習をしていました。料理の写真を見て、ゆでる

調理かそれ以外の調理かを考えるゆでゆでクイズで授業への関心が高まりました。

IMG_0001.jpgIMG_0003.jpg

6年1組では、社会「武士の政治のはじまり」、2組では国語「せんねん まんねん」

まどみちおの詩を学んでいました。

IMG_0005.jpgIMG_0007.jpg

4年生は算数で平行四辺形の書き方を、分度器や三角定規・コンパスを使って

色々な角度で書く練習をしていました。

IMG_0008.jpgIMG_0009.jpg

職員室前の掲示板に2年生の子どもたちのセルフエスティーム

友だちに言われてうれしいことばを掲示しています。「ありがとう」

「すごいね」「いっしょにあそぼう」「がんばっているね」など。

選んだ理由も書いています。

IMG_0001.jpgIMG_0002.jpg

IMG_0004.jpgIMG_0005.jpg

例年より長かった梅雨も、ようやく終わりが間近になってきました。

補充授業3日目の5年生の授業の様子です。

PC教室で理科の新聞づくりをしていました。メダカのオスとメスの

見分け方新聞など、自分で調べるテーマを決めてまとめていました。

IMG_0002.jpgIMG_0001.jpg

家庭科では、練習用の布でかがり縫いなどを練習していました。針と糸

を持って裁縫をすることが初めての子どもたち。真剣な表情で黙々と手を

動かしていました。

IMG_0005.jpgIMG_0006.jpg

補充授業2日目となりました。各教室クーラーを入れていますが、換気の

ため窓も開けています。熱中症予防のため小まめに水分をとるように、声

かけをしています。各学年の掲示板には子どもたちの作品等掲示していま

すが、1学期は来校していただく機会がなく残念です。明日からの4連休

で心身共にくつろぎ、来週からの1週間を乗り切りましょう。

IMG_0004.jpgIMG_0005.jpg

IMG_0008.jpgIMG_0009.jpg

3年生以上の子どもたちの補充授業にあわせて、1・2年生の学習会と

自由参加の学校開放をしています。1・2年生の多くの子どもたちが、

宿題等に取り組みました。学校開放も学習会と同じく教室で行っています。

宿題や自主的に取り組んでいる問題集など自分がやりたい勉強道具を持って

きて参加して下さい。教室には担任と補助の教員も入っています。

1年生の様子

IMG_0001.jpg

2年生の様子

IMG_0002.jpgIMG_0003.jpg

明日からも3年生~6年生は補充授業がありますが、学期の区切りでいえば

今日が1学期の最終日です。コロナ感染予防のため、体育館に集まらず放送

で終業式を行いました。

1学期を振り返ると、4月は7日に入学式と15日に教科書配布日がありました。

連休明けには学校再開と期待していましたが、感染拡大のため学校休業が延長さ

れました。5月は、課題配布日と週に1~2回の分散登校日を行いました。

6月になって、ようやく短縮授業がはじまり、15日から通常授業がになりました。

1学期の授業日数は、通常再開から数えると26日でした。(昨年は68日でした)

子どもたちは、短い1学期でしたが、進級したクラスで担任やクラスの仲間と共に、

新しい生活様式に慣れながら学習や運動に精一杯取り組んでいたと思います。

保護者の皆さまにおかれましては、学校教育活動にご協力いただき感謝申し上げます。

2年生は最終日のため4時間目は、大掃除をしたりお楽しみ会をしたりしていました。

IMG_0004.jpgIMG_0006.jpg

1年生のさつまいももずいぶんと葉っぱが大きくなってきました。朝顔も花を

付け出しました。

IMG_0002.jpgIMG_0001.jpg

3~6年生は31日まで授業があるので、学期末という気持ちにならない

かもしれませんね。それでも、今日が6時間目まで授業がある最終日とい

うことで、6時間目に体育館でお楽しみ会を行ったクラスもありました。

2年生の教室に掲示されていた絵を紹介します。

IMG_0005.jpgIMG_0004.jpg

1年生は道徳の時間にヨシタケシンスケさんの「りんごかもしれない」を

使って授業をしました。同じものを見ていても一人ひとり感じ方や見え方が

いろいろあることを出し合いました。

IMG_0002.jpgIMG_0002.jpg

雲のすき間から青空が見え、何日か振りに生活科で校庭探検をしたり、

運動場で体育の授業をすることができました。岸一幼稚園の園児たちも

校庭散歩にやってきて広~い運動場で走りっこをしたりしました。

4年生の理科は夏の星座を学習していました。星座早見表を使って夏の

大三角形アルタイル・ベガ・デネブを確認しました。晴れていたら東の

空に見えるのですが・・。今日はどうかな?

IMG_0003.jpgIMG_0004.jpg

6年生の廊下に掲示している作品が新しくなりました。

IMG_0005.jpgIMG_0007.jpg

2年生は、学校探検で1年生にプレゼンする動画をあちこちで撮影していま

した。

IMG_0008.jpgIMG_0009.jpg

久しぶりに雨が上がり、傘をささないで子どもたちが登校してきました。

また、朝から蝉の声が、にぎやかに聞こえてくるようになりました。登校中

に見つけた蝉の抜け殻を拾い、宝物のようにみせてくれました。今日は、

課外サッカー部も2週間ぶりの練習ができました。

IMG_0004.jpgIMG_0001.jpg

IMG_0002.jpgIMG_0003.jpg

6月中に2年生から6年生の学級で、クラスの安心について話し合いを行い、

学級のみんなで安心ルールづくりに取り組みました。北校舎の下足前に掲示

していますので紹介します。

IMG_0003.jpgIMG_0004.jpg

IMG_0005.jpgIMG_0006.jpg

IMG_0007.jpgIMG_0008.jpg

IMG_0009.jpgIMG_0010.jpg

IMG_0011.jpg

今週も雨で始まりました。休み時間は、教室で自由帳や読書をしたり、雨の日に

持ってきてよいトランプで遊んだりして過ごしています。

2年生の音楽では、かえるのうたを鉄琴や木琴を使って順番に演奏していました。

鍵盤ハーモニカも指の練習をしています。

外国語活動では、1~10の数字を英語で練習しました。

IMG_0002.jpgIMG_0006.jpg

5年生は、マット運動のテストをしていました。

IMG_0007.jpgIMG_0008.jpg

IMG_0009.jpgIMG_0010.jpg

5・6年生は、5時間目前の15分間で英語のモジュール学習を行っています。

5年生では、アルファベット順に線をつないでいくと絵が完成する線つなぎを

していました。6年生では、外国の観光客が好きな日本の文化とその理由を話す

のを聴き取ることに挑戦していました。

IMG_0002.jpgIMG_0004.jpg

IMG_0005.jpgIMG_0006.jpg

IMG_0003.jpgIMG_0001.jpg

吹田市市制80周年記念行事業の一環として、吹田市・ガンバ大阪のデザイン

ビブスが作成され、市内の小中学校に配布されました。

赤・黄・青・緑の4色15枚が、おそろいの袋に入っています。吹田市のゆる

キャラ「すいたん」とガンバのマスコット「ガンバボーイ」がプリントされた

かわいいデザインです。体育の授業等で活用していきます。

IMG_0009.jpgIMG_0011.jpg

3年生の音楽はコロナ感染予防のため、音楽チームと図書チームの2チームに

分かれて授業をしています。半分の人数なので十分に距離をとっていますが、

リコーダーは吹き口を外し指の練習をしています。シとラの指使いを交互に

素早く動かしていました。

IMG_0006.jpgIMG_0005.jpg

明け方の大雨で子どもたちの登校をとても心配していましたが、雨があがり

ほっとしました。2年生の子どもたちは、風で植木鉢が倒れていたので自分の

だけでなく友だちの分も植木鉢を起こして元に戻してくれていました。

IMG_0008.jpgIMG_0010.jpg

3年生の理科は「植物のつくりと成長」を学習していました。種から芽が出て

双葉・子葉となっていく様子をノートにていねいに書いていました。

IMG_0001.jpgIMG_0002.jpg

4年生は昨日作っていた願い事を書いた風鈴を教室に飾っていました。

IMG_0006.jpgIMG_0007.jpg

7月7日(火)児童集会

| コメント(0) | トラックバック(0)

今日は月に一度の児童集会でした。6月は分散登校から始まったので、今学期

初めての児童集会です。体育館に集まるのを避けて、放送室から放送委員会の

子どもたちが、熱中症の予防などの話をしました。

IMG_0001.jpgIMG_0002.jpg

パソコン教室で6年2組が調べ学習をしていました。地球環境について、海洋

プラスチックのことやオゾン層のことなど、細かい字でしっかりと書いていま

したよ。

IMG_0004.jpgIMG_0006.jpg

4年生は、ペットボトルを使って風鈴を作っていました。短冊には七夕に

ちなんで願いごとを書いていました。「コロナがおさまりますように。」

というのもありました。

IMG_0007.jpgIMG_0009.jpg

5年生1組では、「古典の世界」の学習で平家物語の冒頭を暗唱し、自信のある

人は一人ずつ先生に聞いてもらっていました。

IMG_0010.jpgIMG_0011.jpg

今日から6年生が、1年生の給食の手伝いに入っています。1年生の

子どもたちは、6年生が来てくれるだけで喜んでいました。そして、

太陽の広場でブロックアドバイザーをしている先生が、学校教育支援

として7月中に7回、子どもたちの学習補助や給食補助に入って下さって

います。

IMG_0006.jpgIMG_0007.jpg

学校再開後に種をまいたあさがおも本葉がたくさん出てきて、ずいぶんと

大きくなってきました。5時間目の生活科の時間に、あさがおの観察をし

た後、追肥をし支柱をたてました。支柱を広げて植木鉢の穴に差し込むの

は、ちょっと難しかったみたいですが、友だちと協力して手伝ってもらっ

たり教えてあったりしていました。

IMG_0001.jpgIMG_0002.jpg

IMG_0004.jpgIMG_0005.jpg

IMG_0007.jpgIMG_0009.jpg

IMG_0010.jpgIMG_0011.jpg

5時間目に1年生、6時間目に2年生の内科検診を実施しました。学校医の

川上先生に診ていただきました。今回はマスクを着けたままの検診でした。

保健室へ入る前は、「先生こわい?」「心臓の音を聞くの?」とかささやいていた

子どもたちでしたが、出てきたときは「おもしろかった」「やさしかったよ」と

言ってました。

子どもたちは、保健室前廊下に掲示された内科検診の順序にしたがい、静かに並

んで待つことができていました。

IMG_0004.jpgIMG_0005.jpg

IMG_0006.jpgIMG_0007.jpg

IMG_0002.jpgIMG_0010.jpg

昨年10月に講演会とワークショップで来て下さった絵本作家の広瀬さん

が、新作絵本を岸一小へ下さいました。講演会の時も「新しい妖怪シリーズ

を描いているので、楽しみにしていて下さい。」とおっしゃっていました。

大人気の妖怪シリーズ第8弾は『妖怪のど自慢』、子どもたちより一足お先に

読ませてもらいました。妖怪たちの歌う姿も個性的ですが、背景の中に色々な

発見があって絵をじっくり見るのも面白い絵本です。

早速、子どもたちにも読んでもらえるように、広瀬さんからのメッセージと

一緒に校長室前に展示しました。

IMG_0005.jpgIMG_0003.jpg

このアーカイブについて

このページには、2020年7月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2020年6月です。

次のアーカイブは2020年8月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。