今年度は、児童のみ10月22日(金)の午前中に運動会を行います。保護者の方には翌日の23日(土)に2学年ずつ体育参観という形で運動会に向けて連取した成果を見ていただく予定です。基礎の練習を積み重ねているところです。
今年度は、児童のみ10月22日(金)の午前中に運動会を行います。保護者の方には翌日の23日(土)に2学年ずつ体育参観という形で運動会に向けて連取した成果を見ていただく予定です。基礎の練習を積み重ねているところです。
≪6年生≫
☆運動会に向けて
運動会練習で使用するフラッグを作っていました。接触を避けるため、組体操は一人技のみです。昨年度の「ソーラン節」の完成度からも、今年の6年生は今できることを最高の形で表現してくれると期待しています。
☆音楽
感染拡大防止のため、制限の多い中授業工夫し行っています。今回はタブレットにある楽器のアプリを使って、音を作っていました。
≪1年生≫
算数で「かたちをしらべよう」の学習をしています。
どんな形がころがるか実験をしていました。各ご家庭において、いろいろな箱を集めていただきありがとうございました。
≪2年生≫
教育実習生による図工科の研究授業が行われました。「鼻の大きさはグーぐらいで。」など具体的な説明を聞き、子どもたちは戸惑うことなく、すぐに活動に取り掛かっていました。前回タブレットで撮影した自分の顔をよく見ながら、特徴を捉え、丁寧に描いていました。
≪図工≫
自分で写した空の写真を色鉛筆(クーピー)を使い表現していました。同じ空でも青の色の違いや雲の形や色の違いなど、どうあらわそうか考えながら取り組んでいました。
≪算数≫
公倍数・最小公倍数について学んだ後、教科書の問題を解いていました。「7の倍数を5つとはどういう意味?」と説明すると答えはわかっても、まずは文章から何を求めているのか読み取る力も大事です。
≪理科≫
「空気と水」の学習が始まります。まずは実験で使うキッドに名前を書いていました。
「注射器何に使うのかなあ。」と興味津々です。
≪国語≫
昔も今も変わらず、学習する「ごんぎつね」今日は言葉の確認をしていました。「かみをすく?紙?髪?」「お歯黒は何のため?」
≪体育≫
50m走のタイムを計っていました。1コースずつ開けて取り組みました。集合する際は必ずマスク着用です。春よりはやくなったかな?
≪給食≫
マスクを外す給食の時間は、黙食及び換気に気を付けて取り組んでます。静かな環境になるよう、あえてお昼の放送を行っていません。500人以上の子どもたちがいるとは思えない静けさです。4年生は運動会で取り組むダンスの動画をみながら黙々と食べています。
今日から、一斉登校となりました。「○○ちゃんだ!久しぶり!」と画面ではない友だちと会えて喜ぶ姿がたくさんみかけられました。学校は、換気・手洗いを徹底し、感染拡大防止に引き続き努めてまいります。
≪3年生 理科≫
昆虫について学んでいます。あしの数を数え確認していると、「ゴキブリは昆虫のなかま!えー!」とびっくりしている様子でした。
≪国語 漢字≫
三年生が一年間で習う漢字は200字。4年生の202字の次に多いです。
今日は「起」の学習をしていました。「機械の起ではないなあ。」「起立って、いつも立ってあいさつする時につかうやつなんなあ。」と言葉の意味を確認しながら進めていました。
国語は「どうぶつえんのじゅうい」の学習を始めるところです。「『じゅうい』って10位?」「天王寺動物園に行ったことがある。広くて全部まわれなかったよ。」など自分の体験や思っていることを出し合っていました。
算数は、「かさのくらべ方やあらわし方を考えよう」の学習をしています。
1Lや1dLはどれくらいのかさなのか体験しました。
今日はもうかさの計算です。『6L4dL-2L6dl』など繰り下がりのある問題に悩む場面もありましたが、「10dLにすればいい」「今までの繰り下がりの計算と同じだ。」と気づいて取り組んでいました。早く課題が終わった子は都道府県のパズルに挑戦しています。
午後登校組の国語科の学習の様子です。『ことばあそび』の学習で、たて・よこ・ななめにかくれている言葉を作っていました。みんなでやり方を確認し、一人ひとりじっくり考えていました。「国の名前を使ってもいい?」「これみんな知っているかな?」と担任の先生と相談しながらマスを埋めていました。
お友達が作ったものをみんなで答え合わせをしているクラスもありました。
☆明日も引き続き分散登校です。ただし、高学年のみ午前グループと午後グループが入れ替わります。(低学年はそのままです。)
≪夏休み作品展≫
昨年度は体育館改修工事及びコロナ禍のため、作品展はできなかったのですが、今年度は見学は分散登校中クラスごとにし、実施することができました。
みんなの力作や思い出がつまったすてきな作品が勢ぞろいしています。
≪オンラインHR≫
本日よりTeamsを活用し自宅で学習している後半組の児童と一緒に朝HRを行いました。設定変更後、以前よりはスムーズにつながっていましたが、途中で画面が固まるなどまだまだ不具合が続いておりご迷惑をおかけしております。
≪授業の様子≫
4年生 国語 詩の授業:倒置法について学んでいました。
6年生 国語「やまなし」かわせみの絵をかくのにタブレットを活用していました。
4年生 算数 人数をおよその数(がい数)であらわすにはどうしたらいいか考えていました。
分散登校二日目。今日からは給食が始まりました。子どもたちは、静かに黙って食べています。みんなのために意識し取り組んでくれる優しい東佐井寺小の子どもたちの様子に厳しく接しながらも目頭があつくなってきました。牛乳も瓶から紙パックにかわりました。こぼさないようにパックをたたむようにこちらも細心の注意を払いながらおこなっていました。
タブレット端末の活用において、ご家庭でもご迷惑をおかけしております。スムーズにいけるよう日々改善努力をしてまいります。
市内において、感染者は減ってはおりません。今後、学級内の感染状況によっては、保健所の疫学調査前に学級閉鎖になる可能性があります。確実に保護者の方へ連絡ができるよう本日「みまもるめ」の登録状況に関する調査を配付していますので、ご提出の程お願いいたします。可能な限りミマモルメご登録をお願いいたします。
2学期始業式。クラス2分割の1時間ほどでしたが、夏休みの作品を見せ合ったり(距離をとりながら・・・)交流を深めていました。明日からも引き続き分散登校です。
人との接触を最大限減らすため、SUNネット端末を活用し、健康観察・出席確認を行う予定です。急遽本日更新作業が入りましたので、明日はオンラインができませんので、今までの方法で欠席等の連絡をお願いします。改善点があればその都度調整してまいります。
引き続きご家庭の協力をお願いすることが多々ありますが、今後もよろしくお願いいたします。