2024年2月アーカイブ

なぞときスタンプラリー解答編(2/29)

2月5日・6日に行われた
なぞときクラブによるスタンプラリーは
大賑わいで大好評のうちに終了しました。

2年生の人たちが最後まで謎を解いて
それによって校長先生は助けられました。

という結末だったのですが、
多くの参加者にとっては謎が残ったままになりました。

そこで今回、なぞときクラブによる
答え合わせがお昼の放送にて行われました。

みんなすっきり。
締めくくりもすばらしかったです。

DSCN1467.jpg

5年 アイマスク体験(2/29)

昨日に引き続き、
吹田市社会福祉協議会と高野台地区福祉委員会のみなさまにお手伝いいただき、
アイマスク体験の学習をしました。

実際にアイマスクを着けて歩くことの不安感や
段差があることに気づきにくいことや
ガイドをするときには具体的な言葉が必要なことなど
実際の体験を通して
昨日の学習ともつなげて
子どもたちにはたくさんの気づきがあったようです。

DSCN1464.jpg

DSCN1463.jpg

DSCN1461.jpg

DSCN1466.jpg

5年 点字を体験しました(2/28)

吹田市社会福祉協議会の協力を得て、
ゲストティーチャーにお越しいただき、
体験学習をしました。

視覚障がい者の方からお話を聞いたり
目を閉じて服をたたんでみたり
普段の自分の生活とのちがいを体験しました。

また、点字体験では、
点字が6つの点の組み合わせで50音を表し、
右から打って、裏を向けて左から指で読むことを教わり、
子どもたちも実際に点字を打ちました。

違いを体験したり
「困った」を感じることで
どのようにコミュニケーションできるのか
考えられたらいいでですね。

DSCN1455.jpg

DSCN1456.jpg

DSCN1457.jpg

DSCN1458.jpg

DSCN1460.jpg

3年 ふれあい昼食会(2/20)

今年度最後のふれあい昼食会が
20日(水)に高野台市民ホールであり、
3年生が歌とリコーダーを披露しました。

3年生の元気さがよく出た歌と演奏でした。

たくさんの拍手をもらって
子どもたちもいい顔をしていました。

DSCN1446.jpg

DSCN1448.jpg

DSCN1449.jpg

参観・懇談 ありがとうございました

15日(木)16日(金)に実施した参観・懇談に
足を運んでいただきありがとうございました。

1年間で最後の参観・懇談となります。

コロナがなくなったわけではありませんが、
感染状況が落ち着き、制限がなくなったままで、
1年間の行事を行うことができています。

コロナ禍の時期には、
3学期に感染状況がひどくなり、
2月の時期の行事は
思うように実施することができませんでした。

制限を設けずにできるってありがたいですね。

参観のようすをのぞいてみると、
2月という時期もあって、内容的にも単元的にも
まとめ的なもの、発表形式のものがどの学年も中心でした。。

自分で作ったスライドも映しながら発表していたり、
グループで問題を出したり。

それぞれの学年のよさが出ていました。

DSCN1389.jpg

DSCN1391.jpg

DSCN1386.jpg

DSCN1440.jpg

DSCN1444.jpg

DSCN1441.jpg

持久走記録会(2/15・16)

こうして正式に銘打って実施するのは、
本当に久しぶりです。

時期的にも内容的にも
コロナ期間には実施がむずかしかったからです。

かつてはざっくり「マラソン大会」としていましたが、
ねらいに合った名前をということで
「持久走記録会」に変更しました。

記録会としては
ずっと取り組んできた持久走月間の締めくくりの位置づけとして、
また、それぞれの子が走るうえでのはげみの一つにしてくれたらいいな、
そんな思いで設定しています。

速さを競うという目標もあっていいですが、
むしろ自分自身の記録を伸ばしたり、
自分の今の力で走りきってみることが重要です。

さて、記録会当日は天候を心配していましたが、
2日とも予定通り実施することができました。

自分なりの力で最後までがんばる姿が見られました。

今回は結果的に参観・懇談と同日の実施になりましたが、
内容や日程について今後も検討していきます。

※写真は1年生と6年生のようすです

DSCN1381.jpg

DSCN1377.jpg

DSCN1383.jpg

DSCN1429.jpg

DSCN1430.jpg

DSCN1433.jpg

校内作品展(2/14・15・16)

今週は参観・懇談がありますが、
校内作品展ウィークでもあります。

子どもたちにとっては、学年を超えて、
自分やほかの人が作った作品を見る機会はとても大切です。

見てもらったら、感想をぜひお子さんと、
あれこれ話してもらったらと思います。

明日16日(金)まで開催しています。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【1年】
『やぶいたかたちから うまれたよ』

破ったりちぎった形から想像を膨らませました

DSCN1423.jpg

DSCN1424.jpg

DSCN1425.jpg

『ケーキをたべるわたし』

世界に一つだけのケーキ おいしそう!

DSCN1420.jpg

DSCN1421.jpg

【2年】
『ことばのかたち ~がまくんとかえるくん~』

がまくんとかえるくんの別のお話を絵にしました

DSCN1416.jpg

DSCN1417.jpg

DSCN1418.jpg

『ともだちハウス』

小さなお友だちが住んでいます

DSCN1415.jpg

DSCN1414.jpg

【3年】
『水墨画 竹林』

3年生で始めた習字の毛筆で描いてみました

DSCN1426.jpg

DSCN1412.jpg

『牛乳パック帽子』

パックで立派な帽子になりました

DSCN1410.jpg

DSCN1409.jpg

DSCN1411.jpg

【4年】
『きょうりゅうハックツ!』

たくさんの化石が大発掘!

DSCN1406.jpg

DSCN1407.jpg

DSCN1408.jpg

『まぼろしの種と花』

不思議な花と種はどんな環境で育つのでしょう?

DSCN1403.jpg

DSCN1405.jpg

【5年】
『海の世界』

海の世界を影で表現しました

DSCN1398.jpg

DSCN1399.jpg

『わたしのいい形』

タオルを固めて見立てました

DSCN1400.jpg

DSCN1401.jpg

DSCN1402.jpg

【6年】
『私の大切な風景』

選んだ場所もいろいろ 思い出もいろいろ

DSCN1392.jpg

DSCN1393.jpg

DSCN1394.jpg

『未来の自分』

仕事や趣味 未来の姿もいろいろです

DSCN1395.jpg

DSCN1396.jpg

DSCN1397.jpg

新1年生入学説明会(2/13)

新1年生の入学説明会をゆうゆうルームで行いました。

コロナ期間は資料送付のみしかできなかったこともありましたが、
今年度は集合型での説明会を実施できました。

新1年生の子どもたちには会えませんでしたが、
4月を楽しみにしていますね。

入学式で会いましょう!

じゃがいも植えたよ(2/8)

吹田市体験活動クラブの方たちに教えてもらいながら、
1・2年生がじゃがいもを植えました。

秋にサツマイモを収穫した畑が
今日からはじゃがいも畑に変身。

おいしいおいもさんになあれ!

DSCN1367.jpg

DSCN1368.jpg

DSCN1369.jpg

なぞときスタンプラリー(2/5・6)

月曜のクラブ活動「なぞときクラブ」から
全校のみんなに挑戦状が!

「校長先生は捕えられた。
なぞときクラブが出題するすべての謎を解いて
校長先生を助け出せ」
という内容。

校内放送による事前CMは大反響。

その日以来、
子どもたちが私を見かけると
「校長先生、つかまってるんじゃないの?」
「校長先生、逃げてきたの?」
と声をかけられるようになりました。

実際のスタンプラリーは
2日に分けて
3学年ずつ行われました。

宣伝効果もあって大賑わいです。

最後の最後まで謎がある仕掛けで、
かなりのむずかしさです。

最後まで謎を解いたのは2年生の人たちでした!
2年生によって校長先生は助けられました。

なぞときクラブのみなさん、
とても楽しい企画でした。

DSCN1355.jpg

DSCN1350.jpg

DSCN1356.jpg

DSCN1357.jpg

このアーカイブについて

このページには、2024年2月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2024年1月です。

次のアーカイブは2024年3月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。