2021年11月アーカイブ

6年生 修学旅行

| コメント(0) | トラックバック(0)

 11/17(水)18(木)の2日間、6年生の修学旅行でした。6年生にとっては初めての宿泊です。不安な気持ちもあったようですが、帰ってきたときは最高の笑顔で「ただいま!」と、迎えに来た保護者の方、先生たちに答えてくれました。

1日目は、平和学習です。今まで勉強してきたこと、自分なりに考えていたことなどを原爆の被害にあった広島を見て、どう感じ、考え、思いをめぐらしたのでしょうか。この日は、見学や碑めぐりだけでなく、夜には実際被爆体験をされた今年82歳の廣中正樹さんからお話を聴かせていただき、改めて原爆の恐ろしさ、戦争の悲惨さを思い返し、二度と繰り返すことのないようにと、気持ちを新たにしました。子ども達は、集中し黙って話を聴いていました。体験者の方が高齢になり、このような機会もだんだん少なくなってきています。本当に貴重なお話を聴くことができ、教師ともども感謝いたします。

DSCN1227.jpg DSCN1230.jpg

     片山公園で、出発式       広島平和記念資料館、見学

無題.jpg DSCN1238.jpg

          平和公園で、 昼食、休憩

DSCN1241.jpg DSCN1242.jpg

      碑巡り、9名のボランティアさんの案内

DSCN1245.jpg DSCN1246.jpg

DSCN1249.jpg DSCN1255.jpg  

     平和の灯、手を合わせ形になっています

DSCN1257.jpg DSCN1262.jpg

   慰霊式、原爆の子の像前で 折りづるをそなえ、黙とう

DSCN1264.jpg DSCN1263.jpg DSCN1266.jpg

      折り鶴を 飾りました その後、原爆ドームを見学

DSCN1268.jpg DSCN1269.jpg

    宿舎 良寛荘、入所式  到着が遅れ、すぐに夕食

DSCN1272.jpg DSCN1275.jpg

夕食後、被爆体験をされた 廣中正樹さんの講話

2日目は、姫路セントラルパークでのサファリツアとー遊園地でした。1日目の真剣なまなざしの6年生から、本当に子どもらしい、笑顔の素敵な6年生を見ることができました。身近に見る動物に、"ワ~キャ~"言い、遊園地で乗り物に乗って楽しそうにしている姿は、なんとかわいい小学生なんだと思いました。

2日間の宿泊を終え、無事大阪に戻りました。「これ、お兄ちゃんのお土産!」と言って、お守りを見せてくれた妹さん、家では2日間の出来事をきっとたくさん話してくれたことでしょう。さあこれからは卒業式に向け、ラストスパートです。山手小の見本となる6年生になってくださいね。

DSCN1276.jpg DSCN1279.jpg

朝、起きて 展望台へ・・・  朝食後、部屋の掃除と荷物の整理、そしてお土産タイム

DSCN1280.jpg 退所式、お世話になりました。姫路センへ 出発!

DSCN1282.jpg DSCN1284.jpg

いきなり、猛獣ゾーン! チーター、トラ、ライオン・・・と続きます

DSCN1285.jpg DSCN1286.jpg

草食動物ゾーン・・・etc 続きます

DSCN1288.jpg 次は、遊園地で思いっきり遊びました!

DSCN1290.jpg ただいま!たのしかったよ! 片山公園に到着!

5年生食育の授業

| コメント(0) | トラックバック(0)

 11/16(火)、今日は5年生の食育の授業です。お二人の栄養教諭の先生方に「みそ汁とだし」について教わりました。みそやだしのサンプルを持ってきていただき、視覚と嗅覚を使って学習しました。どちらも手に取って色の違いやにおいをかいでその違いを知りましたね。また、さらに栄養素について新しく学びました。新しいことを学ぶとき、子ども達の目はキラキラとし、声も1オクターブ上がりますね。

逕サ蜒・-20211116-005705-6ab08a61.jpg 逕サ蜒・-20211116-010219-e4b1821b.jpg 逕サ蜒・-20211116-010929-ad060b30.jpg 逕サ蜒・-20211116-013101-3659b79b.jpg逕サ蜒・-20211116-013217-4d254dab.jpg 逕サ蜒・-20211116-031716-16234c11.jpg 逕サ蜒・-20211116-021039-d2361077.jpg 逕サ蜒・-20211116-021649-57e3f630.jpg 逕サ蜒・-20211116-023538-6b13ef2e.jpg 逕サ蜒・-20211116-025157(2)-7fa7d923.jpg

 11/16(火)、緊急事態宣言などが出て、今まで行けなかった社会見学に行くことができました。環境学習の一貫で、くるくるプラザに見学に行きました。自分たちの家から出たゴミがどう処理されていくのか、係の方の説明を受けながら見学しました。ここは、吹田市内のすべてのゴミが集まるところです。巨大なクレーンでの作業の中、人間の力で処理されている場面もあり、子ども達は驚きで目を丸くしていました。また、処理されたごみが、リサイクルによっていろいろなものにかわっていきます。分別の大切さなども学んだようです。

DSCN1079.jpg DSCN1099.jpg DSCN1100.jpg DSCN1104.jpg DSCN1116.jpg DSCN1121.jpg DSCN1148.jpg DSCN1157.jpg

くるくるプラザの見学の後は、万博の自然公園に行き昼食、そして秋の紅葉を楽しみながら、空中庭園から吹田市内を一望しました。秋の色づいた自然に触れた一日でしたね。

DSCN1167.jpg DSCN1174.jpg DSCN1189.jpg DSCN1190.jpg DSCN1202.jpg DSCN1218.jpg

 2年生は、運動会後から身近にある材料を使って、おもちゃを制作しました。自分が作るだけでなく、作り方をだれかに説明する文章を考え、クラスで発表しあいました。本校は「伝え合う力・学び合う力の育成」を目指し、授業づくりをしています。「まず」「次に」「それから」「最後に」という言葉を使って、簡単にわかりやすく、上手に書いていました。職員室前と中央階段の掲示板に掲示しています。

DSCN1069.jpg DSCN1075.jpg DSCN1070.jpg DSCN1074.jpgDSCN1223.jpg DSCN1226.jpg

4年生 食育の授業

| コメント(0) | トラックバック(0)

 11/9(火)、4年生は、他校の栄養教諭の先生に食育の授業をしていただきました。バランスのよい朝ご飯について、勉強しました。朝ご飯は全員が食べていましたが、バランスがよい朝ご飯とはどんな朝ご飯なのか、3人の子どもと担任の先生の朝ご飯を例に考えていきます。みんなの意見で担任の先生の朝ご飯は、バランスの良いものになりました。成長していく4年生にとって大事な朝ご飯、バランスの良いものなってほしいですね。

DSCN1064.jpg DSCN1066.jpg DSCN1067.jpg DSCN1068.jpg

あおぞら合科②

| コメント(0) | トラックバック(0)

 11/4(木)、今日のあおぞら合科は、1・3・5年生の参加でした。今日は、「紙皿でひこうきを作り飛ばそう」です。映像を使って、子ども達にわかりやすく説明し、ゆっくりと個々の子ども達のペースに合わせて、紙ひこうきを作りました。形は同じですが、一人ひとり違った紙飛行機でした。飛ばしているところの写真が取れなかったのですが、みんな上手に作っていたので、とてもよく飛んだそうです。楽しかったですね。

DSCN1047.jpg DSCN1050.jpg DSCN1051.jpg DSCN1053.jpgDSCN1055.jpg DSCN1058.jpg DSCN1059.jpg DSCN1060.jpg

DSCN1061.jpg DSCN1062.jpg

5年生 非行防止教室

| コメント(0) | トラックバック(0)

 11/4(木)、5年生は茨木サポートセンターの警察の方に来ていただき、お話を聞きました。映像や人形劇を使って、万引きや暴力、薬物使用などについて、子ども達に話をしてくださいました。高学年になると、行動範囲も広がります。一人で、または友人と校外に出かけて行った時に軽い気持ちでやってはいけないことをやらないよう、また誘いに乗らないよう、非行について教わりました。こども達は、熱心に聞いていました。加害者にも被害者にもならないように気を付けてほしいです。

DSCN1040.jpg DSCN1041.jpg DSCN1042.jpg DSCN1043.jpg DSCN1045.jpg DSCN1046.jpg

3年生食育の授業

| コメント(0) | トラックバック(0)

 10/29(金)、3年生は、他校の栄養教諭の先生に来ていただき、食育の授業をうけました。「栄養三色が足りないとどうなるのか考えよう」というねらいで、栄養三色の復習とその働き、足りないとどうなるのかを紙芝居風の物語で教えてくださいました。栄養三色のどの色が足りないと、体にこういうことが起こるんだよということを勉強しました。栄養三色についてはよく覚えていましたが、足りないとどうなる、なぜ?という問いについて、子どもたちはなかなか答えられませんでした。どの教科でもこの「なぜ?」「理由は?」など、答えに対する理由付けや説明を授業の中では、しています。自分の考えが、相手によりよく伝わるように話す方法をこれからも学んでいってほしいです。

DSCN1032.jpg DSCN1034.jpg DSCN1036.jpg DSCN1035.jpg DSCN1037(2).jpg DSCN1038.jpg

このアーカイブについて

このページには、2021年11月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2021年10月です。

次のアーカイブは2021年12月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。