2017年6月アーカイブ

あおぞら学級(合科)

| コメント(0) | トラックバック(0)

6/27(火)、6/29(木)の取組です。2,3,4年生チーム、1,5,6年生チームでそれぞれ七夕にちなんだ飾りづくりをしました。願い事ではゲームソフトに関することが多かったです。子どもたちの関心事がよくわかります。異学年の関わりの中で仲良く集中して取り組めていました。願い事がかなうといいですね。

P1110111.jpgP1110113.jpgP1110138.jpgP1110136.jpg

スピーチ大会(2日目)

| コメント(0) | トラックバック(0)

今日は1,3,5年生が発表しました。1年生は国語の教材から学級ごとに「群読」を、3年生は「友だちに伝えたいこと」を各自のテーマで、5年生は6/8,9の「林間学習」についてです。立候補からオーディション、クラスで互選・・・等により代表が決定しました。すばらしいなあと感じる内容がたくさんありました。全校児童がしーんと内容に聞き耳を立て、しっかりと受け止めていました。3学期にもう一度スピーチ大会を持ちます。次は誰の番でしょう。日頃の授業での発言・発表、音読等の積み上げが大事です。一回りも二回りも成長してまた挑戦してみましょう。

P1110122.jpgP1110114.jpgP1110121.jpgP1110128.jpg

歯みがき指導(5年生)

| コメント(0) | トラックバック(0)

学校医の先生にご指導いただきました。お菓子だけでなく、ジュースやスポーツドリンク、チューペットなどよく口にすることも虫歯の原因となること、特に夜寝る前の歯磨きの大切さについて等、お話を伺うとともに、実際に色素を用いて磨き残しが赤く残るようすを鏡で見て、ひとりひとり足りない部分を確認しました。自分の歯は一生ものなので子どもの間からしっかりケアし、大事にしましょう。

P1110103.jpgP1110104.jpgP1110106.jpgP1110110.jpg

スピーチ大会(1日目)

| コメント(0) | トラックバック(0)

学校教育目標「自分の思いを自分の言葉で伝える教室」をめざして、本校の特色ある取組に「スピーチタイム」があります。毎週水曜日の朝の時間に学級で行っています。昨年度までは年に一度の全校での発表の場として「スピーチ大会」がありましたが、今年度から1学期と3学期の年2回実施となりました。今日は2,4,6年の各学級の代表1名ずつが発表しました。2年生「美しいあいさつ」、4年生「社会見学について」、6年生「学年目標について」がテーマでした。6年生はさすがです。原稿なしで、堂々と思いを語っていました。それぞれに学年、学級の代表として立派に発表できましたし、聞き手の全校児童もその内容にしっかり耳を傾けていました。いい時間が持てました。明日は1,3,5年生の番です。

P1110091.jpgP1110082.jpg

授業のようす(1年生)

| コメント(0) | トラックバック(0)

週はじめ、雨は免れました。3階の教室まで、ビオトープの住人、ヒキガエルの声が聞こえてきます。子どもたちは土日をあけて、静かモードです。1年生の教室をのぞくと、アサガオの観察、音楽では「海」の3拍子をお隣と手を合わせてリズム打ち、おむすびころりんの表現読みを画像を用いて・・・を楽しんでいました。それぞれに落ち着いて、学習に取り組めています。他校では感染性胃腸炎の流行があるとの情報もあります。本校では特に多くの発症を確認していませんが、ご家庭でもご留意下さい。

P1110078.jpgP1110079.jpgP1110080.jpgP1110081.jpg

山手まつり

| コメント(0) | トラックバック(0)

待ちに待った児童会行事「山手まつり」です。4年生以上の各学級が工夫してコーナーを設けます。前半後半で役割を交代し、チャレンジもできます。話し合い、準備を行い、当日は自分の役割を果たし、片付けまで協力してできました。低学年もグループでなかよくまわり、楽しんでいました。ご家庭でもぜひ感想を聞いてみて下さい。

P1110075.jpgP1110065.jpgP1110066.jpgP1110067.jpgP1110068.jpgP1110070.jpgP1110057.jpgP1110061.jpgP1110074.jpgP1110073.jpg

高寿園交流(4年生)

| コメント(0) | トラックバック(0)

総合的な学習として福祉について学習します。地域の特別養護老人ホーム高寿園を4年生が訪問しました。今年度からスタートした取組です。音楽で学習している合唱や合奏を披露し、利用者の皆さんとふれあいゲームなどで交流しました。ボールを渡すときにはふんわりと加減したり、握手やハイタッチの場面では子どもたちもにっこり笑顔を返していました。いい時間を過ごせました。来週はあと2クラスが訪問させていただきます。

P1110055.jpgP1110038.jpgP1110046.jpgP1110049.jpg

今シーズン初めてのセミ

| コメント(0) | トラックバック(0)

今朝の登校中に児童が発見しました。正門を通ってすぐ見せてくれました。アブラゼミです。初鳴きはまだ聞いていませんが、梅雨と言えども晴天が続く毎日。もう羽化したようです。発見者はふだんから生き物情報通の児童です。感性が働くようです。すごい!!

P1110034.jpg

太陽の広場

| コメント(0) | トラックバック(0)

今日は雨天でしたが、体育館では本市の運動指導員、担当職員による「運動チャレンジコーナー」の取組がありました。年に2回ほどで、ドッジボール、たい・たこ(でんつきおにごっこ)、ダンス・体操などを行いました。また、雨天ということで、低学年図書室を開放しました。今年度からの新たなメニューです。30数名が参加し、オセロ、トランプ、折り紙、飾り作りなどそれぞれに遊びを選んでいました。総勢70名ほどの参加があり、昨年度の平均参加数20名ほどと比べて随分増えました。運営スタッフによる会議では、2学期以降についても「登録制の廃止」案が固まりました。参加しやすい枠組みづくりができましたので、今後ともご家庭で参加のルールを確認しながら活用していただけたらと思います。PTAより太陽の広場担当委員の皆様、青少年対策委員会、友交会のボランティアの皆様、どうぞよろしくお願い申し上げます。

P1110028.jpgP1110026.jpgP1110031.jpgP1110030.jpg

心と体と命の授業(4年生)

| コメント(0) | トラックバック(0)

4年生になる頃から体の変化(第二次性徴)が現れ、それとともに心も変化がある時期です。今日は養護助教諭からパネルやポスター等を使ってわかりやすく、4年生全体に授業を行いました。中盤では感情のコントロール(理性)にも触れ、いじめ予防の視点からもお話しがありました。まとめの命の誕生についての紙芝居では子どもたちが気持ちを集中して見ていました。これからぐんぐん成長する子どもたちですが、このような学習を通して、自分の変化に気づき、それぞれの個性も理解できるようになってくれることを願っています。

P1100985.jpgP1100991.jpgP1100993.jpgP1100994.jpg

毎年5年生に実施しています。茨木少年サポートセンターから元警察官の方を講師としてお話しをいただきました。大阪では中学生の少年非行の割合が一番多く、昨年度では40.3%、継いで高校生の25.8%、小学生では6.9%となっているとのことです。家庭、学校、地域、どこでも安心・安全の過ごすためのルールがあり「ルールを守る大切さ」、いじめにも触れていただき、「思いやりの気持ちの大切さ」、非行に誘われたときには「断る勇気を持つこと」について教えていただきました。自分のためにも周りの人のためにも大切なお話しでした。5年生のご家庭には内容を記した文書を持ち帰っています。ご家庭でもいっしょに確認してみて下さい。よろしくお願いします。

P1100998.jpgP1110006.jpg

児童集会

| コメント(0) | トラックバック(0)

児童会委員より今週金曜日6/23に予定している「山手まつり」について、参加にあたってのルールを呼びかけていました。4年生以上の各学級で取組を考え、現在準備中です。低学年もとても楽しみにしています。また、生活委員会より6,7月の生活目標「ろうかは走らず、歩きましょう。」「水分補給しよう」を伝えました。水泳学習もあり、体調管理を自ら気をつけましょう。また、落とし物がたくさんあり、紹介しました。使える物ばかりです。名前を書いて大事に使いたいものです。

P1100981.jpgP1100977.jpgP1100982.jpgP1100980.jpg

あいさつ運動

| コメント(0) | トラックバック(0)

今年度も児童会委員が朝のあいさつ運動を行っています。正門を通ってくる児童に元気よく「おはようございます。」と進んで声をかけます。通る子どもたちはにっこりしながらあいさつを返します。高学年は少しはみかみながらの様子もあります。あいさつの輪が広がっていってほしいものです。

P1100971.jpgP1100973.jpg

あおぞら学級(合科)

| コメント(0) | トラックバック(0)

毎週火曜日5限に2,3,4年生が合科を行います。「お誕生日おめでとう!」のお祝いの後、今日のテーマは「カレンダーを作ろう」。パソコンルームでソフトを用いて好きなデザインを選んだり、文字を入力し、思い思いの7月のカレンダーを作成しました。1時間で1人ずつプリントアウトでき、持ち帰りました。みんな大満足でした。

P1110003.jpgP1110004.jpgP1110005.jpg

ENGLISH WEEK ☆NEW☆

| コメント(0) | トラックバック(0)

今週から新しい取組がスタートしました。名付けて"ENGLISH WEEK"です。毎月第2週に実施します。6月は変則的に3週目となりました。まずは朝の放送で、AET(英語指導助手)の先生の吹き込みアナウンスで行います。お昼の放送に英語の歌が登場します。放送委員会の児童も張り切っています。「早く自分でも言ってみたい!!」とのことでした。

P1100967.jpgP1100968.jpg

教育委員会授業訪問

| コメント(0) | トラックバック(0)

3年生算数、4年生体育の授業を視察いただきました。3年生では見当をつけて工夫して計算する方法を考えました。ペアでの活動もスムーズに行っていました。体育館ではマット運動(開脚前転)を行っていました。友だちとポイントとなる動きを見合いし、伝え合いをしながら練習しました。それぞれ前向きに取り組む姿がよかったです。

P1100961.jpgP1100960.jpgP1100966.jpgP1100962.jpg

児童委員会

| コメント(0) | トラックバック(0)

児童会では6/23予定「山手まつり」の目標について、生活委員会では今月の月目標、図書委員会と合わせて次回児童集会での発表内容も話し合いました。体育委員会では教具の整理、ビオトープ委員会ではヒキガエルが朝から鳴く、ビオトープの清掃を、美化委員会でも清掃用具の点検等を行っていました。気持ちよく過ごせる山手小にしましょう。

P1100927.jpgP1100926.jpgP1100925.jpgP1100924.jpgP1100920.jpg

太陽の広場

| コメント(0) | トラックバック(0)

梅雨に入りましたが、いいお天気が続いています。今年度2回目でしたが、1年生から5年生まで合計67名の参加があり、にぎわっていました。次回6/22は「運動チャレンジ」として14:00~15:00の1時間は体育館で指導員の方によるプログラムがあります。ぜひ楽しみに来て下さい。(雨天でも実施します。)

P1100922no2.jpgP1100923.JPGP1100921.JPGP1100933.jpg

田植え(5年生)

| コメント(0) | トラックバック(0)

今年も田植えの季節となりました。昨年度と異なり、種籾から育苗しました。江坂の農家さんに教わり、ひとりひとり田んぼに入り植え付けをしました。裸足での感触も普段味わえないものです。今年はどのくらい育つでしょうか。観察も草抜きもがんばりましょう。「ヒノヒカリ」という品種の山手米です。

P1100904.jpgP1100908.jpg

交通安全教室(1・3年生)

| コメント(0) | トラックバック(0)

今年も吹田警察のご協力をいただき、1年生には安全な歩行について、3年生には安全で正しい自転車の乗り方を学習しました。山手小学校区は歩道が少なく、細い道路が多いため、出会い頭の事故等の可能性も多々あります。ご家庭でも本日の学習をふり返り、交通安全について意識の啓発にご協力下さい。また、1年生12名、3年生から10名保護者の皆様のご協力を得ました。暑い中誠にありがとうございました。

P1100896.jpgP1100897.jpgP1100901.jpgP1100902.jpg

ペア給食

| コメント(0) | トラックバック(0)

異学年交流として、給食をいっしょに食べる「ペア交流」を実施しました。今日は1・6年と2・4年です。いつもと違って緊張気味でしたが、1年通じて「ペア遊び」や1・6年では「ペア読書」、縦割り清掃もあります。普段でも休み時間に6年生が1年生と遊ぶようすも見られます。徐々に顔見知りになってなかよくなるといいですね。

P1100887.jpgP1100891.jpg

林間学習(5年生)その2

| コメント(0) | トラックバック(0)

昨日の夕食、キャンドルサービス、朝の集いの画像です。今日は絶好のお天気のもと、予定通り野外活動を楽しめました。その様子は後日HP写真集にてアップ予定です。到着式では「、5分前行動」や「自分のことだけでなく友だちのことも考えて行動すること」をこれからの学校生活で生かせることについてのお話しがありました。楽しい林間学習になりましたね。今日はゆっくりと休んで、月曜日から学級ごとに一致団結してがんばりましょう。

IMG_0077.jpgIMG_0090.jpgIMG_0096.jpgIMG_0098.jpgIMG_2425.jpgIMG_2426.jpg

お話の会

| コメント(0) | トラックバック(0)

今年度は6年生も含めて全学年で「吹田お話の会」の皆さんにお世話になります。学年ごとに訪問いただきます。摂津の国(大阪)、長柄の橋の人柱伝説(「キジも鳴かねば打たれまい」)にも触れていただきました。垂水に碑が残されています。6年生にはご自身の戦争体験も語っていただきながら、戦争にちなんだ絵本を準備いただくことになりました。大変貴重な機会を作っていただき、6年生の平和学習につなげさせていただきます。

P1100873.jpgP1100874.jpgP1100875.jpgP1100878.jpgP1100879.jpgP1100881.jpg

林間学習(5年生)

| コメント(0) | トラックバック(0)

出発時には少し雨がぱらぱらしましたが、その後は回復し、いいお天気になったようです。全員参加で何よりです。朝の見送りにも多数来ていただいていました。準備等ありがとうございました。「もくもくの里」(滋賀県高島郡今津町 吹田市少年自然の家)に予定通り無事到着しています。道中には信楽焼を体験しました。数枚現地での写真を添付します。夜の集いではキャンドルサービスがあり、教頭先生が「火の神」で登場します。夜は明日の野外活動に備え、ぐっすり眠ってほしいです。

IMG_0018.jpgIMG_0023.jpgIMG_0026.jpgIMG_0051.jpgIMG_0074.jpgIMG_0076.jpg

校内研究授業(2年生)

| コメント(0) | トラックバック(0)

研究テーマを「道徳」に設定して初めての研究授業です。学校教育目標「美しいあいさつができる学校」をめざし、2年生なりの「美しいあいさつ」について考えました。ロールプレイやグループ活動、全体交流などを交えて、学級で出し合った「美しいあいさつ」合い言葉から自分の目標とするあいさつ(元気あいさつ・笑顔あいさつ・はっきりあいさつ等)を選び、最後に発表しました。このひと月の行動化をめざします。2年生から「進んであいさつする姿勢」が学校全体に広がると素敵です。研究協議では、今後の授業研究に向けた課題整理をグループ協議し、講師先生からご助言いただきました。次回につなげていきます。

P1100849.jpgP1100855.jpgP1100857.jpgP1100859.jpgP1100868.jpgP1100870.jpg

お天気に恵まれましたが、今日はまだ水温が低めで、寒かったかもしれません。1年生はしっかりと指示にそって小プールで水に入りました。シャワーもがんばりましたね。3年生の指導中に子どもが「太陽の周りに丸い虹!!」を見つけました。「日暈:ひがさ」と呼ばれる大気光学現象で、日暈を見るのは「変化の兆しや幸運の前触れ」と言われているそうです。とても珍しい虹ですね。みんなにいいことがありますように。4年生はバディーの声もしっかり気合いを入れていました。みんな、健康に気をつけて、安全に水泳学習をがんばりましょう。ご家庭でも「早寝・早起き・朝ご飯」の励行をよろしくお願いいたします。

P1100822.jpgP1100823.jpgP1100826.jpgP1100835.jpgP1100828.jpgP1100837.jpgP1100838.jpgP1100839.jpg

全校朝会

| コメント(0) | トラックバック(0)

学校教育目標の3つ目、「心身ともにたくましい子ども」に関して、今日は水泳学習のお話をしました。ちょうど昨日、本日から各学年水泳学習がスタートしたところです。スイミングを習っている児童が多いようですが、「吹田のめざす平泳ぎ」と「スイミングで習う平泳ぎ」は同じではないのです。「のびをとって、脱力し、長い距離を泳げる平泳ぎ」を学習します。1年生からの積み上げで、6年生では臨海学習で最後の力試しとなります。体育の副読本も紹介しました。「命を守る水泳学習」。吹田のよき伝統を今シーズンも受け継いでいきましょう。また、6月から新しい取組、"ENGLISH WEEK"をスタートします。もりもりんピックの紹介もありました。6月も楽しいことがいろいろです。

P1100813.jpgP1100814.jpgP1100816.jpgP1100817.jpgP1100820.jpg

山手小平成29年度重点プラン(1)は「いじめのない、安心・安全の学校づくり」です。今日は視聴覚教材を活用した「いじめ予防」につながる題材で模擬授業を行いました。「いじめの定義」を確認し、「もしいじめに気づいたらどういう行動を取るとよいのか?」を考える内容です。合わせて、「書く→発表する→交流する」伝え合う活動の手法も子どもの立場になって体験しました。今後、各学年、取組を進めていきます。

P1100797.jpgP1100802.jpg

冴え渡る青空の下、今年度プール開き1日目を迎えました。6年生がピカピカに清掃してくれたプールに気持ちよく3学年が入れました。学年ごとにめあて、約束ごとのお話しの後、入水ルール、水慣れ等昨年までのことを思い出しながら学習しました。ひと月後にはプール参観があります。それまでにしっかりと感をもどして、パワーアップできるのでは?と期待します。

P1100776.jpgP1100779.jpgP1100783.jpgP1100785.jpgP1100788.jpgP1100789.jpg

俳句であそぼう(3年生)

| コメント(0) | トラックバック(0)

スペシャルゲストをお招きしました。「浜屋敷(吹田歴史文化まちづくりセンター)」主催事業として、俳人の木割大雄先生のご指導をいただく機会を得ました。3年生は学年2グループに分け、2時間ずつ、先生のお話のあと、校内を散策し、創作活動を行いました。1~5句ほどの俳句をつくり、最後に先生からの作品紹介もありました。来週以降、自分の作品の中から好きな1句を短冊に書き、浜屋敷に応募します。木割先生が選首され、2期以降浜屋敷で展示発表されるそうです。楽しみにしてください。自分の言葉で自由な発想が表現されていたようです。

P1100771.jpgP1100772.jpgP1100774.jpgP1100775.jpg

このアーカイブについて

このページには、2017年6月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2017年5月です。

次のアーカイブは2017年7月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。