2017年1月アーカイブ

『平成28年度文部科学省教育課程特例校 英語・外国語活動 公開授業・研究発表会』を開催しました。3年生の公開授業はテーマを"What food do you like?"とし、foodは初の題材です。手作りのフォニックスDVD、絵カードによる単語のインプット、カルタゲームで単語慣れ、本題のキーセンテンスのモデル提示をペープサート→子どもを使って、最後にはキーセンテンスを用いて、食べ物ビンゴで子どもどうしのやりとりを行いました。ふり返りでは「友だちと英語で話しかけることができてよかった!」との感想もありました。関西大学竹内教授からもご指導いただき、「これからの小学校英語」との演題でご講演いただきました。市外からも多くの先生に参会いただきました。本校の3年間の取組成果を発信させてただき、学びの機会を得ました。市教育委員会、市教育センターを初め、多くの皆様にご支援いただきましたことを感謝申し上げます。

P1090135.jpgP1090139.jpgP1090148.jpgP1090150.jpg

P1090155.jpgP1090163.jpg

P1090164.jpgP1090171.jpg

昨日、全教職員で会場準備を行いました。少し寒いですがお天気には恵まれました。会場は体育館、豊津中学校よりストーブ3台をお借りしました。午後2時40分より3年生の公開授業、午後3時40分より研究発表会を開催いたします。市外より30名を越える申込みがあり、総勢100名ほどの規模になります。次期学習指導要領に向け、意義ある学びの場としたいです。

P1090126.jpgP1090127.jpg

1年生道徳

| コメント(0) | トラックバック(0)

2/7(火)に豊津中学校ブロック代表授業として、本校1年生が公開授業を行います。本日はその内容を他の学級で行いました。「およげない りすさん」という文部科学省「わたしたちの道徳」にある読み物教材を用いました。テーマは「友達と仲良くし、助け合う。」です。紙芝居仕立てにし、子どもたちの考えを発表しやすいようにワークシートに書いたり、お隣と伝え合ったりという活動もありました。本番までにまた微修正を重ねます。

P1090119.jpgP1090122.jpg

給食週間

| コメント(0) | トラックバック(0)

今週は1年生が調理場を見学したり、各教室に2名の調理員さんが訪れ、給食交流を行いました。今日は最終日。いつもとちがって円になり、お迎えしました。いっしょに「いただきます。」でお話をしながら楽しく会食できました。調理室近くに掲示板には、各学年代表のお手紙や給食カルタ、クラスで人気のメニュー、給食すごろくなど工夫した取組が掲示されています。「むいときも、あついときも、おいしいきゅうしょく ありがとう。」「こまずに ちょうりいんさん ありがとう。」

P1090115.jpgP1090091.jpg

本校では、平成26年度より文部科学省教育課程特例校指定を受け、1年生からの外国語活動の取り組みを進めてきました。その3年間の研究成果を発信する機会として、1/31(火)公開授業・研究発表会を開催します。入学当時から積み上げてきた3年生の、担任による授業です。いよいよ本番間近、今日は当日と同じ、体育館で前時を行いました。"What food do you like?" 食べ物カルタやフードバスケット(いす取りゲーム)の活動を楽しみました。来週は市内外からも多く参観に来ていただきます。

P1090104.jpgP1090107.jpg

のびのびタイム

| コメント(0) | トラックバック(0)

月に一度の掃除なし、ロング昼休みです。温度は低くても気持ちのよい日差しに恵まれ、運動場でたくさんの歓声があがっていました。クラス遊び、思い思いのグループ遊びで身体を動かしたあと、チャイムがなると真っ赤なほっぺで教室に戻っていました。市内では今週、小学校で24学級のインフルエンザによる学級閉鎖があるようです。「山手っこ」はこの調子で元気に過ごしましょう!!

P1090098.jpgP1090101.jpg

昔のくらし(3年生)

| コメント(0) | トラックバック(0)

社会科で「昔のくらし」についての学習を行っています。2月には地域の友交会の方から直接お話を伺う予定をしています。今日は七輪で炭の火おこし、お餅を焼いていただく、という体験をしました。なかなか火がおこらなかったり、お餅が真っ黒になってしまうグループもありましたが、醤油餅、きなこ餅、おうちから用意した味付けでおいしく焼きたてのお餅をいただきました。昔では一番のご馳走だったのですねえ。

P1090093.jpgP1090097.jpg

租税教育(6年生)

| コメント(0) | トラックバック(0)

2学期の社会科では「税」についての学習を行いましたが、本日は吹田市の税理士2名の方を講師として、6年生の各学級で授業を行っていただきました。「税理士とは?」というお仕事についての説明や「「税」がなくなったらどういう世の中になるのか?」といった内容のDVDも視聴しました。現在、日本では公立の小学校、中学校、高等学校トータルで税収から負担されている金額が一人あたりおよそ1000万円とのことです。本物とそっくりの1000万円の束を手にしたり、「10人分で1億円(ジュラルミンケース)かかります。」その重さを一人ずつ体感しました。日本ではそういった教育費は無償で、日頃は意識しないものですが、6年生も新たな気づきを持てたのではないでしょうか?みなが学校に行って学べることにまずは感謝したいものです。

P1090085.jpgP1090087.jpg

大縄大会(児童会委員会)

| コメント(0) | トラックバック(0)

昼休み(掃除なし)に全校、きょうだい学級チームで大縄大会を開催しました。1,6年は1年生と二人で飛んだり、励ましながら優しく接している姿がたくさん見られました。2,5年、3,4年は元気に数を数えていいペースに飛べるチームも見られました。100を越えるとさすがに盛り上がっていました。優勝、準優勝チームには賞状が渡されました。寒い1日でしたがみんなで身体を動かして楽しめましたね。

P1090068.jpgP1090070.jpg

P1090073.jpgP1090078.jpg

P1090082.jpgP1090065.jpg

児童集会(給食週間)

| コメント(0) | トラックバック(0)

給食委員会から給食週間にちなんで発表がありました。パワーポイントを使って、季節の行事毎に食するお料理や野菜に関する内容をクイズ形式での展開です。食後の食器の片付けについて気をつけてほしいことについてもアナウンスがありました。最後に各学年から毎日美味しい給食を作って下さる調理員さんへのお手紙を渡しました。今週は1年生ともいっしょに給食を食べてていただき、交流します。栄養バランス満点の給食をしっかりいただき、寒さを吹き飛ばしましょう。

P1090053.jpgP1090055.jpgP1090060.jpgP1090059.jpg

名札をつけよう

| コメント(0) | トラックバック(0)

5年生の学級会から「名札をつけよう」運動が発信されました。朝のあいさつ運動に加わって、「名札をつけましょう」と呼びかけをしていました。また、児童集会でもクラスの代表から投げかけがありました。3学期から名札ケースを丈夫なものに改善し、ケースに学年カラーが入ったものにリニューアルしています。必要な場合は職員室までお願いします。

P1090046.jpgP1090063.jpgP1090049.jpgP1090047.jpg

課内クラブ

| コメント(0) | トラックバック(0)

日本文化部では百人一首に取り組みました。20枚を競う方法です。初めて行う児童も10名ほどいました。ルール説明の後、4,5,6年生男女混じって対戦相手を交代しながら60分間楽しみました。回を重ねるうちに耳慣れもして、スピードアップ。上の句で下の句を覚える6年生もいました。さすがです。次回のクラブでは、3年生が4年生に備えて各クラブを見学します。

P1090034.jpgP1090039.jpg

4年生音楽

| コメント(0) | トラックバック(0)

3学期から音楽専科が復帰しています。3階の音楽室から歌声が響いてきました。教室にはいると、楽しそうに「ラーラーラー♪♪」、新しい曲を習っているところでした。リコーダーでも初チャレンジ。楽譜と指使いを確認しながら、ほとんど初見でもひととおり吹くこなす児童もていました。みんなで歌ったり、演奏することはそれだけで楽しいものですね。

P1090028.jpgP1090030.jpg

大縄大会に向けて

| コメント(0) | トラックバック(0)

明日1/24(火)のお昼休みに児童会委員会による大縄大会を開催します。今朝は氷が張るような寒さでしたが、1時間目からきょうだい学級で、その練習を行っていました。体育館では2,4年生、運動場では1,6年生です。本番では何回8の字が続くでしょう。寒さを吹き飛ばしてがんばりましょう。

P1090012.jpgP1090013.jpgP1090014.jpgP1090015.jpg

関大クラブ体験

| コメント(0) | トラックバック(0)

豊津中学校地域教育協議会の皆様にお世話になり、本校から76名の児童が申込み、参加しました。豊津第一小、豊津中の仲間と伴に、大学生に教わりながら午前、午後に選んだクラブを体験しました。13種類の運動クラブと吹奏楽部です。普段できないような弓道やアーチェリー、アメリカンフットボール、チアガールなど、興味津々に取り組めたことでしょう。ご支援いただいた方を含めると600名を越える規模の取組です。地域の皆様、関西大学の皆様には本当にお世話になりました。ありがとうございました。

IMG_2251.jpgIMG_2260.jpgIMG_2265.jpgIMG_2273.jpgIMG_2274.jpgIMG_2282.jpgIMG_2301.jpgIMG_2304.jpgIMG_2318.jpgIMG_2320.jpgIMG_2325.jpgIMG_2330.jpg

言語活動発表会(2年生)

| コメント(0) | トラックバック(0)

毎年、教育委員会、小学校教育研究会国語部主催で開催しています。希望校数校が参加し、様々な言語活動を発表し合います。本校では2年生の学級が音読劇「三枚のお札」を発表しました。メイシアターの舞台では、お話の場面ごとに背景を映し出し、効果音も加えました。子どもたちは本番、一番のできで、堂々と発表できました。自信もついたことと思います。参観の保護者の方から、「いい機会をいただき、ありがとうございました。」との一言もいただきました。まさに、子どもたちにとっていい経験になったと思います。校内でも発表してほしいですね。

P1080976.jpgP1080982.jpgP1080987.jpgP1080989.jpg

制服の採寸(6年生)

| コメント(0) | トラックバック(0)

もうこんな時期になりました。体育館に複数の業者が展示、採寸に着ていました。男の子も女の子も試着し、照れくさいような、にっこり顔で大きさを見てもらっていました。中学校への憧れも膨らんできますね。できあがりも楽しみです。

P1080991.jpgP1080993.jpg

避難訓練(地震・火災)

| コメント(0) | トラックバック(0)

今回は授業中でなく、休み時間に地震が発生し、給食室から火災になったことを想定しての訓練でした。初の取組です。地震直後は「まずものが落ちてこない、倒れてこないところで身を守る」、その後、運動場へ「お さない」「は しらない」「し ゃべらない」「も どらない」を合い言葉に避難しました。休み時間では近くに教職員がいないこともあります。「自分の身は自分で守る」とっさのときによりよい判断、行動ができるようこういった訓練を重ねていきたいと思います。

P1080971.jpgP1080970.jpg

1年生国語

| コメント(0) | トラックバック(0)

5時間目のようすです。新出漢字の練習のあと、冬休みの絵日記発表や音読、発声など、短い切り替えで集中を切らさず、全員が参加できるよう、確認しながら進めていました。しーんとなる時間やお腹から声を出す時間といった具合にメリハリのある展開です。音読ではいいところを伝えてあげる相互評価、終わりの会でもキラキラ発表がありました。2年生までもう少しですね。

P1080973.jpgP1080975.jpg

音読劇(2年生)

| コメント(0) | トラックバック(0)

明日、メイシアターで「言語活動発表会」があり、2年生の1学級が発表します。前日リハーサルを体育館で行いました。「三枚のお札」というお話を役割を決め、暗唱し、やまんばや小僧になりきって動作もつけ、音読に挑戦していました。明日は他校の発表も鑑賞できます。大きな声でがんばってほしいです。

P1080957.jpgP1080960.jpg

太陽の広場(放課後)

| コメント(0) | トラックバック(0)

本日で太陽の広場も終了です。本校では年間13回を予定していましたが、雨天中止も数回ありました。次年度に向け、より多くの児童が参加できる体制づくりも考えていけたらと思っています。担当のPTAフレンドさん、本部役員の保護者の皆様、友交会の皆様、今年度ありがとうございました。

P1080952.jpgP1080954.jpg

薬物防止教室(6年生)

| コメント(0) | トラックバック(0)

学校薬剤師を講師とし、毎年実施しています。テーマは「たばこについて」です。ワークシート、プロジェクターを確認しながら、「たばこの価格」、「たばこの害」、「たばこを勧められたら・・・」等について学びました。中学生になって、「上級生に勧められたときにどう断るか?」→「予め答えを用意しておくことも大事、最初が肝心。」とのアドバイスもありました。放課後、豊津中学校養護教諭に確認させていただくと・・・。「現在、豊津中学校では皆無です!!」とのお返事をいただきました。大変心強い一言でした!!

P1080949.jpgP1080950.jpg

外国語活動(5年生)

| コメント(0) | トラックバック(0)

今日は教育委員会指導室から訪問がありました。英語指導助手(AET)、担任とのティームティーチングです。スペルが同じ、似ている単語の紹介、"What's this?""It's a shoe."なども習いました。ゲームでは、児童がヒントを英単語で示す、といったこともし、想像力を活かす内容でした。全員が興味を持って参加できていました。

P1080943.jpgP1080944.jpgP1080945.jpgP1080948.jpg

朝のようす

| コメント(0) | トラックバック(0)

今朝も児童会委員会よりあいさつ運動を実施していました。運動場では課外サッカークラブの朝練習です。始業前に顔も上気し、額に汗していました。試合も続きます。体育館では昨日同様、ブラスバンド部、課外バスケットクラブの練習です。寒さに負けず、朝からがんばっていました。

P1080941.jpgP1080942.jpg

朝のようす

| コメント(0) | トラックバック(0)

本校では曜日ごとに課外クラブが場を譲りながら朝練習をしています。今朝は体育館からブラスバンド部の力強い演奏が聞こえてきました。1/22(日)には狭山市で大舞台ウインターフェスティバルに参加します。いよいよ仕上げですね。となりのコートではいつも練習熱心なバスケットクラブが男女分かれてシュート練習です。正門では、寒さに負けず、児童会委員会が「あいさつ運動」を実施していました。最近、あいさつの声も元気さを取り戻しています。うれしいことです。

P1080934.jpgP1080933.jpg

P1080938.jpgP1080939.jpg

今年度5回目の研究授業です。本校では平成26年度より教育課程特例校として1年生からの外国語活動(英語)に取り組んでいます。1年生は年間10時間、本時はその9時間目です。平素は英語指導助手(AET)とのティームティーチングですが、今回は担任オンリーの授業に取り組みました。テーマは「動物」。絵本、チャンツ、ゲームで単語のインプット。アクティビティでは"What's this?" "It's a dog." にチャレンジしました。「山手動物園」というお話の中に入って、積極的に友だちと英語を使ってやりとりできました。「たくさん英語が言えてうれしかった。」との感想もあり、ほほえましかったです。研究協議では、「授業のしかけ」「ユニバーサルデザイン」を柱に全教員で意見交流をし、全体での学びとしました。1/31(火)には3年生が公開授業を予定しています。市内、府内から多くの先生方に来ていただき、3年間の研究内容を発表します。

P1080889.jpgP1080899.jpg

P1080903.jpgP1080906.jpg

P1080917n02.jpgP1080928.jpg

いよいよ本番です。オリエンテーションの後、クラスごとに時程をずらして活動です。パン作りに必要な材料、小麦粉についても触ってみる等レクチャーを受けました。種をしっかりこね、主役の「吹田くわいスライス」をトッピング。酵母で発酵を待ち、家庭科室の6台のオーブンで焼き上げます。材料は渡辺シェフ(ミル・ミラージュ)を通じて、複数企業より無償提供を受けました。4時間目の終了までには焼き上がり、ひとりひとつずつフォカッチャ風のくわいパンを試食しました。すいたんも駆けつけ、子どもたちは焼きたてパンとともににこにこ顔でした。渡辺シェフ、浜園さん(ベーカリーファクトリー)、冨澤さん(奈良女子大学)、白井前校長先生、そして20名を越える保護者の皆様、ご支援いただき、誠にありがとうございました。(1/17付け朝日新聞に掲載されます。)

P1080834.jpgP1080849.jpgP1080851.jpgP1080858.jpg

P1080870.jpgP1080871.jpg

P1080873.jpgP1080885.jpg

今朝はこの冬初めての積雪となりました。校庭は真っ白、バケツには氷が張っていました。その寒さの中、市役所より本校へ緊急防災要因が3名訓練に参集いただきました。防災無線の放送確認および救助機材倉庫の点検を実施いただきました。片山公園、関西大学駐車場の緊急避難集合所には多くの住民の方々が参集されたとのことです。本校では1/17(火)に地震に伴う火災を想定した避難訓練を実施します。まずは「自分の身は自分で守る」を子どもたちには伝えていきたいです。

P1080816.JPGP1080818.JPGP1080831.JPGP1080832.JPG

外国語活動(1年生)

| コメント(0) | トラックバック(0)

1/16(月)に研究授業を控えています。本日は、そのリハーサルです。お隣のクラスで実施しました。テーマは動物。"What's this?""It's a dog."のインプットです。後半のアクティビティは積極的に友だちに英語でアプローチする姿が見られました。微修正を加え、本番です。

P1080803.jpgP1080804.jpg

P1080808.jpgP1080811.jpg

吹田くわいパンづくり準備

| コメント(0) | トラックバック(0)

1/16(月)午前中に4年生が吹田くわいの収穫祭として「吹田くわいのパンづくり」を実施します。当日指導いただく渡辺シェフ(ミル・ヴィラージュより)、冨澤さん(奈良女子大学)に来校いただき、4年生有志のお母さん方とともに下準備を行っていただきました。午後1時30分から5時頃までかかりました。当日は市の広報課、朝日新聞からも取材が入ります。吹田を代表する「吹田くわい」です。どんなパンが味わえるでしょう?4年生の皆さん、楽しみですね。

P1080793.jpgP1080796.jpg

P1080814.jpgP1080815.jpg

国際理解教育(6年生)

| コメント(0) | トラックバック(0)

3学期に社会科では国際社会に関わる単元を学習します。総合的な時間に発展し、自分の調べてみたい国を決め、調べ学習を行います。その導入として、モンゴル出身の講師を招聘し、お話を伺いました。プロジェクターで画像を投影し、モンゴルでの学校生活やくらしについてわかりやすく教えていただきました。話題ごとに、「へえ~・・・」「そうか!!」とのつぶやきの連続でした。日本との違いがたくさんあり、多くの気づきを持てました。6年生が社会に出るころの日本は、国際化が急速に進展しているのではないでしょうか?

P1080790.jpgP1080791.jpg

委員会活動

| コメント(0) | トラックバック(0)

3学期、早速の委員会活動です。体育倉庫の清掃、保健室ではポスターづくり、下足ホールでは掲示物の張り替えを、ビオトープでは新しくできる噴水や椅子の位置確認、児童委員会では近く予定している縄跳び大会のリハーサルを行っていました。学校に役に立つことをそれぞれのポジションで行っています。

P1080786.jpgP1080780.jpg

P1080781.jpgP1080785.jpg

P1080777.jpgP1080784.jpg

花壇整備

| コメント(0) | トラックバック(0)

今学期も学校支援部の地域の方、そしてPTA学級委員さんによる花壇整備を行っていただいています。本日も寒い中、ありがとうございました。葉牡丹を新しく植えていただき、中庭がすっきりしました。1/31には研究発表会を控えており、来校者を多くお迎えします。

P1080773.jpgP1080775.jpg

吹田くわいの後ぼり

| コメント(0) | トラックバック(0)

一旦12月に4年生がみんなで収穫しましたが、まだ土の中に眠っているくわいを学生ボランティアさんの協力で掘り起こしをしました。(教師は業間休みにスーツ姿(始業式後)で手伝っています。)泥田で足場も悪く、日陰で寒く・・・というなかでしたが、16日のパンづくりに向け、準備を進めています。前日、当日は保護者の有志でご協力いただきます。よろしくお願いします。

IMG_2234.jpgIMG_2235.jpg

3学期始業式

| コメント(0) | トラックバック(0)

「明けましておめでとうございます。」体育館で先生方が前方に並び、ともに挨拶を交わしました。今年はどんな1年になるでしょうか。楽しみですね。讃歌指導、讃歌斉唱のあと、お節料理でも縁起物の「くわい」ですが、本校で毎年栽培する「吹田くわい」のお話をしました。絶滅の危機を乗りこえ、冬の寒さを栄養分(エネルギー)に替える、「吹田くわい」のたくましさに触れました。「山手っこ 吹田くわいのように たくましく!!」(詳しくは学校だより1月号を検索ください。)3学期は50日ほどしかありません。学年の仕上げを期待します。

IMG_2228.jpgIMG_2232.jpg

3学期のスタート

| コメント(0) | トラックバック(0)

新年あけましておめでとうございます。今年も"山手っこ"ともどもよろしくお願い申し上げます。荷物をたくさん持っての登校風景です。学校支援部の方が早速の見守りを行ってくださっていました。PTAの方にも毎日お世話になります。子どもたちの安心・安全のため、寒い中ですがどうぞよろしくお願いします。

IMG_2224.jpgIMG_2225.jpg

このアーカイブについて

このページには、2017年1月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2016年12月です。

次のアーカイブは2017年2月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。