2017年5月アーカイブ

今年度全学年で6本の研究授業を行います。特別な教科「道徳」です。関西大学から山住教授をお招きして年間通じてご指導いただきます。本校の重点プラン(HP掲載中)を踏まえ、研究テーマを追求するにあたりその方向性についてご講義いただきました。6/7(水)は2年3組で第1回を予定しています。テーマは「美しいあいさつ」です。

P1100766.jpgP1100763.jpg

避難訓練

| コメント(0) | トラックバック(0)

今年度初めての避難訓練です。火災が発生した場合の動きを行いました。経路の確認、「お(さない)・は(しらない)・し(ゃべらない)・も(どらない)」を合い言葉に安全に、迅速に避難しました。高学年が低学年に進路を譲るなど、どの学年もスムーズに行動できていました。「煙を吸い込むことが一番こわいことです。」ご家庭でもこの避難訓練の報告をぜひ尋ねていただき、共有してくださいましたら幸いです。まずは「自分の身は自分で守る!!」

P1100762.jpgP1100757.jpg

こころのアンケート

| コメント(0) | トラックバック(0)

本校では子どもたちのようすを知るために、毎学期学校生活アンケートとして「こころのアンケート」を実施しています。本校いじめ防止基本方針(HPに掲載しています。)に沿ったものです。5/29~6/2に1回目を学級ごとに集約します。今朝は1年生で行っていました。マークシートも初めての経験です。説明を聞いて自分の学校生活をふり返りました。必要があれば個別面談もしていきます。

P1100733.jpgP1100732.jpg

児童集会

| コメント(0) | トラックバック(0)

今日は保健委員会、美化委員会の発表がありました。保健委員会では自分の歯に関心を持ってもらうよう、動物の歯を題材に3択クイズ形式での発表でした。昼休みごとに模造紙の絵を作成していました。給食後の歯磨きについてもアナウンスしていました。美化委員会では清掃用具の使い方を実践し、低学年にもよく分かる内容でした。縦割り清掃を実施中です。高学年が見本となり、校内美化に努めましょう。

P1100715.jpgP1100718.jpgP1100719.jpgP1100721.jpgP1100716.jpgP1100722.jpg

いきなり真夏のような暑さとなりました。4年生は午前中は社会科の学習で泉浄水所へ社会見学に往復歩いて出かけました。午後の授業はいよいよくわいの田んぼへ植え付けです。水田と同じような泥田です。はじめは恐る恐る・・・でしたが、入ってみると「気持ちいい!!」とにこにこ顔でした。ふだんはできない体験です。一人2回は受付作業に挑戦できました。江坂の農家さん、コーディネーターの先生、白井前校長先生、市役所から応援に2名の職員の方、広報課、J:COMからも取材がありました。多くの人(専門家)に取組が支えられています。6/11(土)~20(火)15:00、22:00~J:COMで1,2分間ですが放映予定です。

IMG_2730.jpgIMG_2737.jpgIMG_2746.jpgIMG_2755.jpgIMG_2750.jpgIMG_2757.jpg

プール清掃(6年生)

| コメント(0) | トラックバック(0)

暑い日差しの中、6年生全員でプール清掃に精を出しました。今年もいよいよ水泳学習の準備が始まりました。プール開きは6/5(月),6(火)です。ご家庭でも準備をお願いします。6年生の臨海学習は例年に比べ、土日をはさむことから少し日程が後になります。7/25(火)26(水)です。臨海学習を目標に一回り、二回りと成長を見せてくれることでしょう。楽しみです。

P1100707.jpgP1100706.jpgP1100708.jpgP1100704.jpgP1100705.jpgP1100711.jpg

のびのびタイム

| コメント(0) | トラックバック(0)

月1回のロング昼休みです。朝から小雨模様で、中止かと思いきや、給食後にはお日様が・・・。校内放送で「のびのびタイムがあります。」と伝えると、「やったー!!」の歓声が校長室まで聞こえてきました。運動場は1年生から6年生までにぎわっていました。6年生担任が運動場に遊びに出ると、6年生は1年生との遊びで、担任は入る余地がなかったとか。ペア交流、ペア読書等の効果ですね。

P1100697.jpgP1100698.jpgP1100699.jpgP1100700.jpg

音楽鑑賞会

| コメント(0) | トラックバック(0)

今年度は観劇でなく、音楽鑑賞会として和太鼓等の演奏です。午前中、低学年、高学年の順に鑑賞しました。保護者の方にも呼びかけました。30名弱の参加がありました。音楽の教科書には和楽器についての内容も盛り込まれています。今日は子どもたちが舞台に上がり、大きな和太鼓のばちを持って3・3・7拍子のリズムを体験し、セッションもできました。本物に触れることは値打ちがあります。とっても盛り上がってました。

P1100676.jpgP1100690.jpgP1100686.jpgP1100687.jpg

少人数教室リニューアル

| コメント(0) | トラックバック(0)

いよいよ教室整備が終了し、昨日使用許可がおりました。職員作業ですぐに机・いすを整えました。早速本日から3年生と5年生の算数少人数指導で活用します。この時間は12名。活発に挙手し、意見を言い合っていました。いい学びの時間にしましょう。

P1100673.jpgP1100684.jpg

ヒキガエル発見

| コメント(0) | トラックバック(0)

今日も昼休みにはビオトープに子どもたちが集まっていました。「校長先生~!! カエルが・・・。」 駆けつけると、まさに橋の下にたたずんでいる姿が・・・。子どもたちは嬉々としていました。橋の下によく出没するようです。すぐに水中へドボン!! 身を潜めました。棲み着いているのですね。しばらく観察隊が追いかけそうです。

P1100654.jpgP1100655.jpg

校内研修

| コメント(0) | トラックバック(0)

授業づくり研修として今年度3回目です。前教育長をお招きし、「いじめのない学級づくり」をテーマに90分ご講義いただきました。全教員が参加し、いじめ防止対策推進法の改定内容を踏まえ、「いじめの定義」を確認し、講師先生のエピソードから「いじめ」「不登校」「学級経営」等について本校教員のニーズにも照らしたお話でした。「学級の中で、学ぶ環境をどうつくるのか?学ぶ関係をどうつくるのか?それを整えることができるのは教師のみ。」それぞれの学級、担当でチャレンジしていくことの大事さを共有できました。

P1100675.jpgP1100674.jpg

第2回課内クラブ

| コメント(0) | トラックバック(0)

60分を確保しています。第1回は雨天でしたが、今日は待ちに待った運動場で、授業ではなかなか取り組めないハンドボール、ベースボールが実施できました。体育館では前回はソフトバレーボールでしたが、今回はバドミントンに挑戦。クラフトクラブは、マーブリング、シャボン玉でカタツムリの図案に着色を、日本文化クラブでは豆つかみでおはしの使い方を、手芸クラブでは毛糸でポンポンづくりを、手話クラブでは手話で誕生日紹介を行っていました。将棋も対戦に集中の姿でした。様々なことに体験でき、子どもたちも楽しみに取り組んでいました。

P1100658.jpgP1100659.jpg

P1100668.jpgP1100667.jpgP1100663.jpgP1100671.jpgP1100669.jpgP1100660.jpg

芽出しを行っている「吹田くわい」の種芋です。5/29(月)にはくわいの田んぼに植え付けをします。今日は芽の出方や根のようすもしっかり絵や文で記録しました。この写真は4年生児童が写したショットです。カメラマンも行いました。芽が10cm近く伸びていましたね。

P1100649.jpgP1100650.jpg

ペア交流(2,4年生)

| コメント(0) | トラックバック(0)

ペア交流の1回目です。内容は学年・クラスごとに設定します。今日は体育館でドッジボールと「火・水・木」(鬼ごっこ)を行いました。4年生は相手が2年生、ということをしっかり意識して、「2年生が困っていたらどうしてあげるとよいのか?を考えて行動する」ことを冒頭ロールプレイも交えてお話ししました。上手に交流できたようです。2回目も楽しみですね。

P1100646.jpgP1100647.jpg

保健委員会

| コメント(0) | トラックバック(0)

6月の児童集会では、虫歯の日にちなんで、歯をテーマに紙芝居(模造紙大)クイズを児童が行います。その準備に昼休みごとに集まり、登場する動物の絵を描き、色塗りをしています。男女仲良く、異学年で取り組んでいました。どんな発表になるのか楽しみです。

P1100639.jpgP1100640.jpg

昼休みのビオトープ

| コメント(0) | トラックバック(0)

昼休みに、「校長先生~!!」と腕をつかまれ、ビオトープ前に・・・。いよいよあのヒキガエルが現れたのです。たくさんの子どもたちが橋の下をのぞきこんでは、ようすを伺っていました。カエルはドボンと水の中を泳いで身を潜めたり、しばらくすると顔をのぞかせたり、でした。「これで5回以上見たよ!」うれしそうに話してくれた子どももいました。ビオトープ、にぎわっています。

P1100636.jpgP1100637.jpg

家庭教育学級開講式

| コメント(0) | トラックバック(0)

今年度第1回です。ご参加いただきました保護者の皆様、ありがとうございました。また、PTAより家庭教育学級担当となられました保護者の方には1年間お世話になります。よろしくお願いします。校長より今年度の本校のめざす教育についてお話をし、参加の皆様よりご意見をいただくいい機会とさせていただきました。「子どもたちが楽しく、安心して通える学校」。思いは教職員も保護者の方も子どもも一緒です。ともに目指していきたいです。

P1100633.jpgP1100635.jpg

日曜参観その2

| コメント(0) | トラックバック(0)

今年度3年生は算数は同じ時間を4分割し、少人数指導を行っています。学級担任指導のグループと少人数指導担当者のグループがあります。確認の挙手です。4年生は社会科でごみの学習をします。吹田市担当課からパッカー車の派遣をしていただき、直接お話を伺い、見学をさせていただきました。5年生理科専科の授業です。授業はじめに復習ミニスピーチタイムがあります。今日も説明をがんばっていました。6年生は調理実習「野菜炒め」です。にこにこ顔で協力する姿が見られました。外国語活動では"When's your birthday?"をテーマにモデル提示からカードを用いた個別のQ&Aのアクティビティを行いました。進んでチャレンジする姿がよかったです。今年度も1年生からの外国語活動を進めています。本日は学校評議員の皆様、豊津中学校校長先生にも参観いただきました。参観後は、PTA総会を開催し、すべての議事が承認されました。前年度役員・委員の皆様、本当にありがとうございました。今年度役員・委員の皆様、大変お世話になります。よろしくお願いします。明日は平日の貴重な代休です。ゆっくり過ごして下さい。

P1100591.jpgP1100609.jpgP1100624.jpgP1100625.jpgP1100599.jpgP1100600.jpgP1100616.jpgP1100620.jpg

日曜参観その1

| コメント(0) | トラックバック(0)

2,3限の公開です。9:30前から保護者の方が大勢来校されました。PTA本部の皆さんが輪番で受付をしていただきました。お世話になりました。朝から気温が高く、真夏を思わせる暑さでしたが、子どもたちは参観、ということもあり、大張り切りのようすでした。1年生算数、10までの数の学習です。手はピン、お話を聴く姿勢もばっちりでした。3年生は合同体育で、器械・器具を使った運動です。ゆりかごから後転にもつながっていました。壁を使っての肩倒立は組体操で用いる倒立への導入です。5年生は権利についてワークで考える授業でした。どれも捨てがたい権利ばかりです。優先順位を悩みながら考えていました。

P1100580.jpgP1100583.jpg

P1100627.jpgP1100628.jpgP1100630.jpgP1100610.jpg

少人数教室整備

| コメント(0) | トラックバック(0)

いよいよ最終段階に入りました。今年度、新たに英語ルーム手前の生活科室を改修し、3,5年生使用の少人数教室としました。床を絨毯仕様からフローリングへの改修です。日曜参観には間に合いませんでしたが、うまくいくと5/25(木)から使用可能になる見込です。これだけきれいになると、学習への意欲も鰻登りか??? 楽しみです。

P1100570.jpgP1100569.jpg

大和大学からボランティアに

| コメント(0) | トラックバック(0)

今年度も大和大学から5名の学生の皆さんに学習支援に来ていただきます。1年生で、皆小学校教諭をめざしているそうです。毎週金曜日の5,6時間目におよそ学級固定であたっていただきます。今年度本校でのボランティアは関西大学、仏教大学も合わせ、総勢27名です。本校はそういった協力を得られ、とても恵まれています。よろしくお願いします。

P1100579.jpg

AET2名来校

| コメント(0) | トラックバック(0)

昨日に続き、豊津中学校からAET(英語指導助手)の先生が出前授業を行い、3、4年生に自己紹介後、"My name is~."のやりとりをグループで行いました。同じ時間に英語ルームでは、年間配置のAETの先生が6年生の授業を行っていました。6限が終わり、校長室前を通って帰る児童の声の中に、"See you!!"などちらちらと英語が聞こえてきました。今日の英語の授業の影響?!と思います。子どもらしいです。

P1100578.jpgP1100574.jpgP1100573.jpgP1100572.jpg

あおぞら学級の紹介

| コメント(0) | トラックバック(0)

担当教員が1年生各学級ごとに「あおぞら学級」の紹介を行います。スライドを写しながら、「こんな勉強をしているよ。」「見え方、感じ方、気持ちにもいろいろあるんだよ。」「困っている人にはやさしくしてね。」等伝えました。うなずきながら聴く子どもたちでした。「ともに学び、ともに育つ」。大事にしていきたいです。

P1100567.jpgP1100568.jpg

豊津中学校から出前授業

| コメント(0) | トラックバック(0)

中学校担当のAET(英語指導助手)が本日、明日、本校に英語の授業に来校しました。3,4年生の各教室で行いました。画像を投影して、台湾の文化や特色を自己紹介も兼ねてクイズ形式で伺いました。子どもたちは単語を聞いて自分なりに解釈しようとがんばっていました。最後は「My name is ~.」カードに自分の名前をアルファベットで書いて発表し合う活動です。グループや学級全体で積極的にやりとりしていました。

P1100561.jpgP1100558.jpgP1100557.jpgP1100555.jpg

「読書ノート」届きました

| コメント(0) | トラックバック(0)

吹田市は「読書ノート」運動を後援しています。昨年度は叶わなかった「読書ノート」ですが、今年度は当選し、各学年、学級の取組が可能となりました。1~4年生は100冊、5~6年生は50冊達成し、達成カードを送付すると、朝日新聞に氏名が掲載されます。励みにして読書活動が進むことをめざしたいものです。

P1100550.jpgP1100551.jpg

集団下校

| コメント(0) | トラックバック(0)

14の地区班に分かれ、担当教員が出欠を確認し、遠い班から順に下校しました。今年度は地区班や経路、引率等の数点の見直しを行いましたが、ほぼ滞りなく実施できました。在宅の保護者の皆様に、自宅近くの道路での出迎え依頼をメール配信でも行いました。それぞれの地区班ごとに複数名のご協力をいただけました。ご賛同いただき、ありがとうございました。

P1100544.jpgP1100546.jpg

第2回児童委員会

| コメント(0) | トラックバック(0)

4年生以上異学年で月1回程度取り組みます。ビオトープ委員会では入学式で使用したプランターの片付けとビオトープの整備を、保健委員会では虫歯の日にちなんで、クイズ作成、体育委員会では器具の点検・整理を、掲示委員会では下足ホールの学年掲示物作成を、生活委員会では6・7月の生活目標を話し合って決定していました。今日はPTA広報委員会より撮影の取材がありました。PTA新聞も楽しみにしていてください。

P1100535.jpgP1100537.jpgP1100534.jpgP1100536.jpgP1100539.jpg

合同体育(2年生)

| コメント(0) | トラックバック(0)

体育館で「基本の運動」、2年生の合体です。体育館全面にさまざまな場を用意していろんな動きにチャレンジします。転がる(平面、高い位置から)、跳び乗る、手で支持し移動する、またぎ越す、バランスをとって移動する、跳び下りる等です。中学年以降の器械運動につながる基礎となります。楽しみながらトライできました。日曜参観でも行います。

P1100524.jpgP1100525.jpgP1100526.jpgP1100527.jpgP1100531.jpgP1100533.jpg

コーディネーターのゲストティーチャーをお招きし、「芽出し」という作業を行いました。種芋を常温にもどし、子どもたちがグループごとにざるに写しました。芽が出るのを2週間ほど待ちます。もうさい葉をのぞかしている種芋がありました。次回は5/29(月)、くわいの田んぼに植え付けを行います。J:COMのカメラマンが取材に入ります。

P1100521.jpgP1100548.jpg

集団下校班編制

| コメント(0) | トラックバック(0)

集団下校の本番は今週水曜日5/17です。本日は昼休みの時間に、新しく編制した地区班ごとに集合し、班長・副班長の選出、班員、担当教員の確認をしました。1年生の教室には6年生の班長が迎えに行きました。交通安全クイズも行い、啓発を図りました。当日は、昨年度と変更し、地区委員さん等PTA委員さんの応援ではなく、教員の引率のみに変更しました。水曜日は正門を出発するころにメール配信でお知らせしますので、在宅の保護者の皆様には可能な限り、自宅前道路にて出迎え等見守りにご協力いただけますよう、よろしくお願いいたします。(5/10付け依頼文を発出しております。)

P1100510.jpgP1100511.jpgP1100515.jpgP1100516.jpg

第1回PTA運営委員会

| コメント(0) | トラックバック(0)

5/13(土)今年度初めてのPTA運営委員会を開催しました。PTA本部及び各委員会代表の保護者の皆様、そして、管理職、学校代表での構成です。ほぼ毎月定例です。今年度はメンバーが一新し、旧役員の方々のバックアップの元、一から取りかかっていただいています。案件が多く2時間近くの会議となりました。5/21(日)PTA参観・総会でも早速お世話になります。よろしくお願いいたします。

P1100509.jpgP1100508.jpg

外国語活動(2年生)

| コメント(0) | トラックバック(0)

今年度もAET(英語指導助手)を活用し、1年生からの外国語活動に取り組んでいます。2年生は1年生の学習の復習として、果物、色、動物、数を題材に、グループ対抗戦じたてに、「知っている単語を進んで発音する」活動を行っていました。purple、greenなど、「カタカナ英語でない発音」を聞いてドキッとしました。「聴いたまま発音できる」低学年の強みです。

P1100495.jpgP1100501.jpg

少人数指導(3年生)

| コメント(0) | トラックバック(0)

教室整備のため、その工事期間のみ理科室で授業を行っています。5/8から担当教員が新たに配置になりました。今日は17名の子どもたちが3,4名のグループで授業を受けていました。「きょりと道のり」の内容です。授業後、ろうかですれ違うと、「(1時間に)3回も発表したよ!!」とうれしそうに話してくれました。やる気もアップ!!少人数指導の効果です。

P1100507.jpgP1100506.jpg

教室整備

| コメント(0) | トラックバック(0)

5月末までに少人数教室の床のリニューアル工事を進めています。古い絨毯を撤去し、奥の英語ルームと同様、フローリングにしていただきます。ここまできれいになりました。残念ながら日曜参観には間に合いませんが、あと10日少しで仕上がります。少人数指導5年生及び3年生が使用します。

P1100502.jpgP1100503.jpg

学年そろって、総合的な学習の時間です。前白井校長先生がゲストティーチャーとしてお話しくださいました。本校では平成20年度から校内にくわいの田んぼを設け、毎年4年生での取組を継続している、特色ある取組です。5月に入り、冷蔵庫で寝かしていた「種芋」を常温に戻し、バケツに移しています。来週5/15(月)にはコーディネーターをお招きし、次のステップ、「芽出し」作業に取りかかります。4年生と吹田の伝統野菜「吹田くわい」との出会いです。

P1100493.jpgP1100494.jpg

指導室より学校訪問

| コメント(0) | トラックバック(0)

教育委員会指導室より早速に学校訪問があり、おおよその授業を視察いただきました。1年生はピンと手を挙げ、「こんにちは!!」と元気よくあいさつがありました。もうすっかり小学生です。3年生は学年4分割で算数の少人数指導、書画カメラで、わかりやすく黒板に投影しながらの授業でした。4年生は4月参観で取りかかっていた鯉のぼりの作品が仕上がりです。ダイナミックな構図が個性的です。視察後、2年生の児童に読み聞かせから感想発表の授業を行いました。発表のバリエーションを6月研究授業に向け、2年担任と模索中。「自分の思いを自分の言葉で伝える」授業のスモールステップです。

P1100461.jpgP1100459.jpgP1100462.jpgP1100470.jpg

放課後のビオトープ

| コメント(0) | トラックバック(0)

家庭訪問の週ですが、今日は教員研修があり、中休みとなっています。児童が下校した静かなビオトープを訪れると、黄色の菖蒲が2輪花を咲かせていました。池に目をやると、何やら大きな魚?と思いきや、胴体が10数cmあるカエルが泳いだのです。見ると、その菖蒲の茎の間に身を潜めていました。中庭には先日灰色のヒキガエルを発見したところでしたが、今日のヒキガエルとは色合いも少し違っていました。昼休みに子どもたちが10名ほどビオトープに来ていましたが、そんな子どもたちの気持ちが伝わってきた気がしました。「山手小、癒しの場、ビオトープ」

P1100477.jpgP1100483.jpgP1100486.jpgP1100490.jpg

もみまき(5年生)

| コメント(0) | トラックバック(0)

5年生は社会科でも米作りの学習があります。今年も江坂の農家さんにご指導いただき、田植えに向けての準備がスタートしました。今日はもみまきです。グループごとに育苗床に土を入れ、ならして水をまき、もみをまきました。しばらく温室に入れ、芽が出るのを待ちます。今年の「山手米」はいかに?観察しながら学びましょう。

P1100446.jpgP1100457.jpgP1100453.jpgP1100458.jpg

やご救出作戦(2年生)

| コメント(0) | トラックバック(0)

今年も生活科でやご救出作戦を行いました。家から持参した虫取り網ですくい上げました。各クラスごとに水槽で羽化するまで観察します。今年は何匹のトンボを見ることができるでしょうか。小さな命に触れる瞬間です。わくわくですね。吹田市広報課の取材があり、報道提供しています。明日は早速J:COMのニュースに取り上げられます(10:30~16:30~21:00~)。大阪日日新聞には今週から来週開けにかけ、掲載予定です。

P1100452.jpgP1100448.jpg

全校朝会

| コメント(0) | トラックバック(0)

今年度初めての全校朝会です。学校教育目標のうち、「美しいあいさつのできる学校」について話しました。「あいさつは○○○がないとできません。」「気持ち」との答えを予想していました。子どもたちからは「ゆうき」との声も挙がりました。「なるほど・・・!」です。日頃から朝の見守り当番でお世話になっている学校支援部の地域ボランティアの5名の皆さんを改めて紹介しました。「あいさつ」についても触れていただきました。PTA地区委員の方々も含めて、まずは「朝のあいさつ」を気持ちよくできる子どもを目指しましょう。最後に、今年もお世話になる関西大学のボランティアの皆さんを紹介しました。毎週火・木曜日に8名ずつお世話になります。よろしくお願いします。

P1100429.jpgP1100433.jpgP1100438.jpgP1100443.jpg

授業のようす(5,6年生)

| コメント(0) | トラックバック(0)

4月からの単元が終わり、社会の問題づくりや算数、国語のテストがありました。また、家庭科では今日の給食から「栄養バランス」について、学級会では「劇の取組」についての話し合い活動、社会科では調べ学習からグループへ発表する活動も見られました。「自分の思いを自分の言葉で伝える教室」に向け、耕し中です。本日から短縮5時間授業で、今週は担任が家庭訪問します。ご協力よろしくお願いします。

P1100422.jpgP1100413.jpgP1100415.jpgP1100416.jpgP1100417.jpgP1100418.jpg

給食(1年生)

| コメント(0) | トラックバック(0)

連休明け、元気に登校できていました。お楽しみの給食も当番をしながら順調に進んでいます。「いただきます」の前に、6年生の応援に「ありがとう」のお礼を言っていました。早く自分たちだけで用意、片付けができるようにがんばりましょう。

P1100408.jpgP1100409.jpgP1100410.jpgP1100412.jpg

春の遠足(1,2年生合同)

| コメント(0) | トラックバック(0)

学校探検を1,2年生ペアで行っていましたが、遠足も同じペア活動で出かけました。万博公園です。太陽の塔の前でクラス写真。お弁当まで遊具でたっぷり遊びました。お天気もよくなり、お弁当はペアを母体に合体グループです。楽しみのおやつタイムではやはり別腹があるようです。食後にもう一度別の遊具で遊び、帰りの電車ではほっぺが日焼けで赤くなっていました。仲良くルールを守っていい遠足となりました。お弁当づくりありがとうございました。連休中も元気にお過ごしください。

P1100391.jpgP1100396.jpgP1100395.jpgP1100397.jpgP1100398.jpgP1100400.jpgP1100401.jpgP1100404.jpg

このアーカイブについて

このページには、2017年5月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2017年4月です。

次のアーカイブは2017年6月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。