2021年6月アーカイブ

3年生 ことばあそび

| コメント(0) | トラックバック(0)

 6/25(金)、6時間目の学活の時間に、3年生のクラスで"ことばあそび"をやっていました。5文字の単語のうち、2文字が抜けていて、抜けている文字をうめて単語を完成させるゲームです。3~4人のチームを作り、チームで考えるものです。2分ほど考え、わからないチームだけヒントをあげ、チームごとに渡された小さいホワイトボードに書いて、発表していきます。ヒントなし正解は10点、ヒントありは8点、チーム対戦です。最後の問題はボーナス問題、20点くれました。力を合わせてみんなで考えていましたね。全問正解のチームはいたのかな。

DSCN0528.jpg DSCN0529.jpg DSCN0532.jpg

1年生 七夕飾りとあさがお

| コメント(0) | トラックバック(0)

 1年生は、5月中旬ごろから種をまき、朝顔を育てていました。どんどんつるが伸び、花も咲き始めました。お水をあげながら「まだ咲かないの」と心配げに話してくれる子どもも・・・。つぼみはあるので、はやく咲いてくれるようお世話をしてあげてくださいね。そんなお隣に、先日、近くのお寺からいただいてきた笹に願い事の短冊がついていました。いろいろな願い事がありました。3年生も、願いごとを短冊に書いて、公民館に届けてきました。公民館の笹に飾られることになっています。みんなの願いが叶うといいですね。七夕が楽しみです。

DSCN0522.jpg DSCN0527.jpg DSCN0524.jpg DSCN0525.jpg DSCN0526.jpgDSCN0523.jpg

6年生 学年での取り組み

| コメント(0) | トラックバック(0)

 6/25(金)、6年生は5・6時間目に、学年全員で集まって自分たちで考えた学年の取り組みをしました。"三面ドッヂ""はてな鬼""障害物競走"の三っです。三面ドッヂは、クラスごと三角形の陣地の中で動き、外からボールを当てるドッヂボールです。かなりせまいスペースで逃げ回ったりボールを取って相手を当てにいったり...二チームに分かれてやっていました。"はてな鬼"は、各クラス一人だれかわからないようにして、鬼を決めおにごっこをします。やりながらだれが鬼を知っていくゲームです。最後の障害物競争は、平均台などを使って競争します。暑さも忘れて楽しそうでした。奈良体験に続いて、自分たちでやれることを見つけ、取り組んでいく6年生、すごいなと思います。今、臨海学習に代わる取り組みも企画中、今から期待できそうです。

DSCN0517.jpg DSCN0520.jpg DSCN0521.jpg DSCN0519.jpg DSCN0518.jpg

 6/23(水)、緊急事態宣言が出ていたので、複数学年での交流をやめていましたが、ようやく課内クラブをすることができました。子ども達も心待ちにしていた活動です。4・5・6年生が集まり、自分の希望したクラブを年に5~6回行うものです。クラブの種類は10種類、1学期は今回のみ、次は2学期です。他学年との交流を楽しみ、6年生は最高学年として、みんなをまとめ仲良く楽しく活動ができるよう頑張ってほしいと思います。

DSCN0489.jpg DSCN0490.jpg 囲碁将棋

DSCN0491.jpg DSCN0494.jpg 合奏

DSCN0496.jpg DSCN0497.jpg 工作・イラスト

DSCN0516.jpg DSCN0498.jpg

ドッヂボール・ベースボール

DSCN0504.jpg DSCN0503.jpg  ダンス

DSCN0511.jpg DSCN0509.jpg  手話

DSCN0512.jpg DSCN0514.jpg iPad

3年生 七夕に願いを!

| コメント(0) | トラックバック(0)

 6/23(水)、7月7日は七夕です。山手地区の公民館では、笹に地域の子ども達のお願い事を飾ってくれています。今年も3年生が、短冊に願いを書きました。コロナのことが多かったですが、中には将来の夢などが書かれていました。夢がかなうといいですね。

DSCN0485.jpg 無題.jpg

 6/21(月)、4時間目に、ふと6年生の教室を訪ねてみると、「障がい者理解」をテーマに、プレゼンテーションをしていました。昨年度の途中から導入された一人1台のタブレットを使って、プレゼン資料を作成し、発表しあっていました。それぞれ、プレゼン資料の工夫、文字の大きさや形、見せ方などを工夫し、とても分かりやすいものでした。また、発表の仕方も相手にわかるよう、伝わるよう考えて工夫されたものでした。発表の後は、プレゼンに対して、どこが工夫されていたか、わかりやすかったかなど、批評しあっていました。カメラを持っていっていなかったので、写真がありませんが、発表する方も聞き手も素晴らしかったです。この先の活動がとても楽しみです。

5年生 田植え

| コメント(0) | トラックバック(0)

 6/14(月)、前日夜に大雨が降りましたが、朝には雨もやみ、お天気のもと5年生は田植えの体験をしました。瀧川さんのお話を聞き、苗を植えるため、子ども達は田んぼに入りました。ぬかるみに足を取られながらもがんばって植えていきました。"田植えって大変!""うまく植えれたかな?実るかな?"と少し自信なさげな子どももいましたが、何とか山手小学校の田んぼに苗を植えることができました。お水をたっぷりはり、しばらくは水が干上がらないよう世話をしていきます。"8月下旬には、花が咲くのでそれをしっかり観察してほしい"と瀧川さんは話されていました。これから稲刈りまで長い期間ですが、しっかり世話をして、成長を見守っていきましょう。

DSCN0471.jpg DSCN0473.jpg DSCN0474.jpg DSCN0480.jpgDSCN0482.jpg DSCN0478.jpg DSCN0475.jpg DSCN0484.jpg

 6/11(金)、6年生は奈良への校外学習を計画していましたが、緊急事態宣言が出ていたため、行くことができませんでした。そこで、"出かけることができないのなら、奈良を呼んで来よう!"というわけで、運動場に奈良をイメージして再現してみました。ダンボールなどを使って、シカやシカせんべいを作ったり、東大寺を作り、中にあるのと同じ大きさの"鼻の穴"を作って"鼻の穴くぐり"も体験しました。中でもすごかったのは、等身大の大仏を制作したこと!ジグソーパズルのように、クラスごとにパーツを決めて、一人1枚の新聞紙でピースを作り、当てはめていきます。今日がそのお披露目の日!6年生85名、そしてプラス担任3名、合計88名が一つになって作成した大仏です。先生だけでなく、ボランティアの学生さんや教育実習生の力をかりて、校舎の4階からたれ下げた巨大な大仏様・・・少し風が強くて、破れないか心配しましたが、大きな損傷なくやさしく微笑んでいました。この企画は、6年生の子ども達が考えました。子ども達の力を感じるものでした。これからの6年生の活躍がとても楽しみです。

DSCN0454.jpg DSCN0456.jpg

実行委員の子ども達の司会で始まりました。パフォーマンス入りの司会でした☻

DSCN0458.jpg DSCN0460.jpg DSCN0461.jpg

大仏様、現る!おおきい~!88名の力作です。

DSCN0464.jpg DSCN0466.jpg DSCN0467.jpg DSCN0468.jpg

大仏様の前で、全員で記念写真!奈良でのクラス写真です!みんな素敵な笑顔です( ´艸`)

DSCN0469.jpg DSCN0470.jpg

かわいらしいシカがいました。少し歩くと、東大寺が見えました。

4年生くわいを植え

| コメント(0) | トラックバック(0)

 6/9(水)、4年生はくわいを植えました。1時間目に1組、2時間目に2組。間隔をあけて植えていきます。土が堅かったので、しっかり掘らないと、くわいが外に出たままに...。なんとか全部のくわいを植えることができました。いつもなら平野農園の平野さんに来ていただいて指導してもらうのですが、今日は自分たちだけで頑張りました。うまく育ってくれるといいですね。

DSCN0439.jpg DSCN0440.jpg DSCN0441.jpg DSCN0442.jpg DSCN0443.jpg

5年生歯科指導

| コメント(0) | トラックバック(0)

 6/9(水)、1時間目に歯科校医さんとお二人の歯科衛生士さんに来ていただいて、歯について勉強しました。むし歯のでき方や生え変わり方、歯周病などについて、教えていただきました。そして、正しい歯磨き方法を模型を使って解説してもらいました。定期的に歯医者さんに通っている人も多く、歯に関心を持っている子が多かったです。これからもしっかり歯を磨いて、いつまでも自分の歯で物を噛めるよう、食べ物を味わえるように歯の健康に気を付けてほしいです。

DSCN0434.jpg DSCN0435.jpg DSCN0436.jpg DSCN0437.jpgDSCN0438.jpg

このアーカイブについて

このページには、2021年6月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2021年5月です。

次のアーカイブは2021年7月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。