2019年7月アーカイブ

二日間とも晴天に恵まれ、6年生児童も全員参加!

この臨海で子どもたちに体験してほしかったこと。 

まずは浮き身です。もし水難事故等にあったとき救助が来るまで命を守る重要な技術です。

「うあ!めっちゃ浮く。」海での浮き身に感動していた子どもの声・声・声!

そしていよいよ、今まで学校のプールで泳いできたことを確かめる場です。

遠泳開始前には、児童も先生も全員で円陣を組んで気合いを入れました。

自分を信じて、仲間を信じて・・・、バディ、班のメンバー、

そして浜にいる子たちと遠泳している子たちが一体となって「エ~ンヤ コ~ラ」、

ゴール時には浜にいる子も駆け寄り、全員での拍手の出迎え!感動的な場面でした!

行く前は不安な表情が見られた子も、最後は達成感に満ちた表情になっていました。

本当に素敵な臨海学習でした。先生方のサポートも抜群でした!

大人になってもこの臨海での思い出はきっと忘れないことでしょう。

そう、宿での生活も協力できましたね・・・。

IMG_2671.jpgIMG_2675.jpgIMG_2679.jpgIMG_2686.jpgIMG_2688.jpgIMG_2691.jpgIMG_2694.jpgIMG_2696.jpgIMG_2697.jpgIMG_2702.jpgIMG_2705.jpgIMG_2713.jpgIMG_2710.jpgIMG_2712.jpg


明日から6年臨海学習です。

今日は、学校で最後の練習をしました。

泳ぎよし! 隊列よし! 浮き身よし!

バディよし! エ~ンヤ コ~ラ よし!

練習の最後に全員で気合を入れて終了!

明日は 7時45分集合 8時バス出発です。

自分を信じて、仲間を信じて みんなで最高の思い出作りに出発です。

IMG_2664.jpgIMG_2665.jpgIMG_2668.jpg

いよいよ1学期の終業式を迎えました。

1年生にとっては、初めてもらう「あゆみ」です。

少しどきどきした様子の中にも、先生と1対1で話す中で安心した表情もうかがえました。

児童のみなさんへ、

事故だけは気をつけてください。

終業式で校長先生から話したことを忘れずに楽しい夏休みを過ごしましょう!

2学期またみんなと会えることを楽しみにしています。

そしてもうひとつ!

1日の生活を振り返り、今当たり前に過ごしていることを当たり前と思わず、

お家の方や地域の方に感謝して過ごしましょう。

「いつもありがとう!」と・・・。 

学校も夏季休業中は南校舎を中心に大規模改修工事が行われます。

黒板もホワイトボードに変わります。

こんな素敵なピカチュウの絵も最後です。

校舎が2学期にはどのように生まれ変わるか楽しみですね。

保護者、地域の皆様へ、

いろんな面でご理解・ご協力いただき誠にありがとうございました。

また、太陽の広場や登下校で児童の見守り等、

日々の児童との関りを大切にしていただき有難うございました。

夏休みはご家庭や地域の中で子どもたちも過ごす時間が多くなります。

安全安心に過ごせる吹二校区のために今後ともよろしくお願いします。

IMG_2659.jpgIMG_2661.jpgIMG_2662.jpgIMG_2644.jpg

7月18日(木)あと2日!

| コメント(0) | トラックバック(0)

登校してくる児童の中には、大きな手提げ袋をもった子が・・・、

何かしら入っています。

お楽しみ会で使う手作りのペープサートでした。

今日はどのクラスもお楽しみ会のようなことをしていました。

電車クイズがよかった!

描いた絵を見せて電車の名前を当てるクイズ、

それも選択肢があります。

この方法だと、イメージも湧きやすく、選ぶこともできるので、

電車に詳しくない子も参加しやすくなりますね。

さあ、あと2日!

1学期お世話になった教室の大掃除も頑張っています。

IMG_2643.jpgIMG_2645.jpgIMG_2646.jpgIMG_2647.jpgIMG_2649.jpgIMG_2650.jpg

7月17日(水)夏!

| コメント(0) | トラックバック(0)

クラスの様子は・・・、

学習のまとめ、夏休みの宿題の話、

お楽しみ会やお別れ会の準備など、

もうすぐ夏休みという雰囲気が伝わってきます。

5年生のお楽しみ会の準備中にお邪魔すると、

なぞなぞグループが問題を出してくれました。

答えられなかった・・ヒントももらったのに・・。

さて、吹二オアシスもいつの間にかセミの合唱になっています。

町中でよく見かけるのは、クマゼミですね。

少し大型で透明な羽をしています。

鳴き声も「シャンシャン♪」

あと、アブラゼミですね。

羽が茶色っぽくて、鳴き声が「ジージリジリ♪」です。

そう、天ぷらを油で揚げているような音・・、

だからアブラゼミ?かな。

聞こえ方は人によって少し違うと思いますが、

教室もオアシスも夏です!

IMG_2639.jpgIMG_2638.jpgIMG_2637.jpg

今日から短縮授業が始まりました。

6年生は、臨海学習に向けて昼からも水泳を頑張りました。

太陽の広場に参加している子たちは、

汗だくになって遊んでいました。

中には、セミの幼虫を見つけて大切に持っている子など、

みんなとても楽しそう! そしてみんな笑顔!

IMG_2636.jpgIMG_2634.jpgIMG_2632.jpg

7月12日(金)国際交流

| コメント(0) | トラックバック(0)

中国の四川師範大学付属上東小学校(中国四川省)の

5年生25名と本校の5年生児童との交流がありました。

上東小学校の児童は、挨拶やダンス、合唱をしてくれました。

本校からも児童代表の挨拶、校歌(もちろん手話を入れて)を歌いました。

少し緊張していた子どもたちですが、給食の時間は和やかになりました。

子どもたちも言いたいことを伝えようと一生懸命です。

身振り手振りに、片言の英語を駆使して、笑顔で!

相手がうなづくと伝わったことの喜びで自然と笑顔に!

言葉がわからなくても伝えようとする気持ちがあれば

理解してもらえることが証明されましたね。

そう!言葉以上に大切なことは、「相手に伝えようという気持ち」ですね。

IMG_2616.jpgIMG_2619.jpgIMG_2620.jpgIMG_2621.jpg

朝から雨。

傘にもいろんな模様があるように、

1年生の教室では「すきなことをつたえよう!」で、

自分のすきなことを発表していました。

同じことでも理由が違ったり・・・、それがまたいいのです!!

「自転車に乗るのことがすきです。

なぜならば、いろんなところへ行けるからです。」

「サッカーをすることがすきです。

なぜならば、みんなと遊べるからです。」

1学期終業式まであと5回の登校日です。

1年生は4か月弱でこんなにできることが増えました。

あわてず・・いっぽずつ・・もちろん自分のペースでいいんだよ!

IMG_2613.jpgIMG_2614.jpgIMG_2527.jpg

6年生は片山市民プールへ!

50mプールは水深もあるので海を想定した練習ができます。

隊列を組んでの泳ぎの練習をしました。

今日初めて200m泳げた子もいました。すごい!!

泳ぎ終えた後のみんなの拍手はとてもよかったですね。

泳ぐのは一人ではありません。

バディでの支え合い!

「エ~ンヤ コ~ラ~」のコール&レスポンス!(初めてにしてはうまかった!)

これからもみんなで声をかけあい、励まし合っていこう。

IMG_2608.jpgIMG_2609.jpg

7月9日(火)児童集会

| コメント(0) | トラックバック(0)

今日は児童集会がありました。

まずは放送委員会!

放送するときにつまらないように練習している

早口言葉の紹介がありました。

「庭には二羽にわとりがいる」皆さんも一緒に、「せぇーの!」

「庭には二羽の・・・?」

放送委員の皆さんへ、はっきりとわかりやすく伝えるために

これからも練習をがんばってください。

次は美化委員会です。

クイズラリーの案内です。校内9か所にクイズを掲示したそうです。

ぜひ取り組んでください。解答を入れるボックスも用意されています。

みんながわかりやすい場所に問題が掲示されていますよ。

IMG_2595.jpgIMG_2599.jpgIMG_2600.jpgIMG_2603.jpg

たんぽぽ学級では、週に1回「たんぽぽタイム」(合科の時間)で、

たんぽぽ在籍児童が集まる時間があります。

異年齢集団を大切にし、SST、ゲーム等の粗大運動、

制作などの微細運動を取り入れ、

自立への手助けをする活動を行っています。

さて、今日は1学期お楽しみクッキング!

「カラフルもちもち白玉パフェ」ネーミングが素敵!!夏らしい!

まずは白玉づくりです。こねたり、丸めたりと子どもたちは一生懸命です。

アイスクリームが解けないように手際よく盛り付けもしました。

先生方も上手に声かけや陰でサポートをしながら子どもに関わっています。

グループで力を合わせて作ったパフェの味は・・?

先生もいただきました!「めっちゃ おいしかった!」

後片付けも大事ですね。

高学年の子が率先して片づけているところが素晴らしい!

IMG_2584.jpgIMG_2583.jpgIMG_2585.jpgIMG_2586.jpgIMG_2588.jpgIMG_2590.jpgIMG_2587.jpgIMG_2592.jpg

7月5日(金)② 

| コメント(0) | トラックバック(0)

朝から「社会を明るくする運動」で地域の方々と一緒に

阪急吹田駅前でティッシュを配りました。

配っていると、受け取ってくれそうな方は何となくわかりますね。

こっちもだんだんコツを掴んできて、

5mほど手前で「おはようございます!」と挨拶し、

こっちを見たときにティッシュをチラつかせる。

そして、近くに来た時に差し出す・・。

でも、うれしかったのは登校中に子どもたちに出会えたことです。

「校長先生や!なんでここにいるの?」「校長先生も配ってるん?」

さて、1年生・2年生はじゃがいもを収穫した学年園に、

サツマイモを植えました。秋の収穫が楽しみですね!

そして、明後日は七夕です。

みなさんはどんな願い事をするのかな・・・。

IMG_2578.jpgIMG_2579.jpgIMG_2560.jpgIMG_2562.jpgIMG_2565.jpg

今日は、学校評議員の皆さんが授業を見てくれました。

教室に入ると、評議員の方に手を振ったり、あいさつをしたり、

子どもたちの笑顔の出迎えがありました。

普段から様々なところでお世話になっている方々なので、

子どもたちもよく知っています。

メンバーは、元体育振興会会長の浜崎さん、

元吹二地区防犯部長の福岡さん、

青少年育成委員会委員長・太陽の広場代表の寺本さん、

連合自治会長の岡本さん、公民館館長の乾さんです。

「挨拶はよくするようになった。」

「90%くらいは返事が返ってくるかな。中には自分から挨拶してくる子も増えた。」

「3回声をかけると、やっと返す子もいるけど・・」

その他にも貴重なご意見をいただき有難うございました。

今後ともよろしくお願いします。

IMG_2575.jpg

7月4日(木)笑顔が一番!

| コメント(0) | トラックバック(0)

2年生が町探検に出かけました。

たくさんの保護者の方にもご協力いただき有難うございました。

お店の方にインタビューして、少し大人になった気分ですね。

校長先生は見ていました。

みんなが笑顔で店員さんの方を見て話を聞いていると、

店員さんも自然と笑顔でしたよ。

対面で話すことって、言葉だけでは伝わらない

心温まるものを感じとれますね。

今回の訪問先は、「スギ薬局」「楽童(パン屋)」「美里屋(和菓子)」

「みれっと(花屋)」「泉町米穀」「喜多商店」「日産大阪」「先春園茶舗」でした。

お忙しい中、ご協力ありがとうございました。

内緒だけど、VIP待遇のお店がありましたね!

IMG_2568.jpgIMG_2569.jpgIMG_2570.jpgIMG_2571.jpg

朝から、5年1組は家庭科の調理実習「コンビネーションサラダを作ろう!」

ネーミングがとてもかっこいい!

みんなで分担作業をしたり、声をかけあったりしながら活動しています。

見ているとそれぞれ個性がでています。

5年2組は理科で「台風」についての学習でした。

「台風ってどうやって発生するの?」

友達と相談したり、クラスの中で発表しあったりしながら、

みんなで核心に迫っていく様子が見られました。

「十人十色」!感じ方や見方など違うから、

集団で学ぶ意味により価値が生まれます。

そのようなことに気づかせるような場面を設定し、

子どもたちにも自覚させていくことは教育では大切なことです。

IMG_2550.jpgIMG_2553.jpgIMG_2555.jpgIMG_2556.jpgIMG_2557.jpg

7月1日(月)学校1日公開

| コメント(0) | トラックバック(0)

今日から7月です。本校は、学校1日公開日でした。

朝から多くの方々に参観にお越しいただき誠にありがとうございます。

水泳参観も兼ねていましたが、

あいにくの天候でプールに入ることができなかった学年もありました。

子どもたちは、今日一日保護者の方々に見守られた中での学校生活となり、

いつも以上に授業に集中して取り組んでいる様子でした。

(普段も頑張っていますよ!)

また、1年生は親子親睦会がありました。

PTA学級委員の方々、企画・準備・進行などご苦労様でした。

IMG_2549.jpg

IMG_2383.jpgIMG_2545.jpgIMG_2546.jpgIMG_2547.jpgIMG_2548.jpg

このアーカイブについて

このページには、2019年7月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2019年6月です。

次のアーカイブは2019年8月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。