2022年7月アーカイブ

夏休み水泳学習・学習会 始まったよ~

夏休みが始まりました。

そして夏休みの水泳学習も、
3年ぶりに、今年は行うことができます。
(学習会は昨年度も行いました。)

今日21日(木)は、
1年生、3年生、5年生、やまばと学級の人たちが
水泳学習をしました。

明日22日(金)は、
2・4・6年生・やまばと学級の水泳です。

待ってるよ~。

DSCN8468.jpg

DSCN8470.jpg

↑ 写真は3年生のようす
プールを横に使っての学習が中心です

1学期終業式(7/20)

7月20日(水)に終業式を迎えました。

この1学期は感染状況による大きな中止・変更は少なく、
縮小等の対策は取りながらも
予定した行事や教育活動を実施していくことができました。

でも、感染者数はここにきて急増しており
つくづく先は見通しにくいものだと感じます。

長い夏休み
今年は夏休みプールもあります。


健康で楽しく充実した日々を過ごして、
8月25日の始業式に
元気なみなさんに会えることを楽しみにしています。

DSCN8458.jpg

今回も、おなじみのオンラインによる終業式です。
教頭先生放送中の1コマです。

DSCN8459.jpg

各教室のようすが画面越しに見えます。

DSCN8460.jpg DSCN8462.jpg

「夏休みの過ごし方」についてのスライド劇。
笑えますが、なかなか真に迫っています。

DSCN8466.jpg

DSCN8464.jpg

DSCN8465.jpg

学級ではあゆみをもらったり、
夏休みに向けてのお話があったり。
その他にも、
大掃除をしていたり、
学校の仕事をしてくれていたり、
ゲーム大会をしていたり、
遊んでいたり、
畑を見に行ったり、
虫をとったり、
いろいろな過ごし方をしていました。

小中合同あいさつ運動

13日(水)15日(金)
高野台中学校の生徒会と本校児童会のタイアップ企画で
朝のあいさつ運動を行っています。

児童会の人たちと児童会の先生
生徒会の中学生と中学校の先生が門に集結。

いつもよりも賑わいのある門を通って
元気なあいさつで気持ちのよい一日を始めましょう。

15日(金)朝もあいさつ運動があります。

DSCN8447.jpg DSCN8449.jpg

DSCN8452.jpg

2年生 外国語活動(7/11)

吹田市のすべての小学校は
教育課程特例校になっています。

そのため、1・2年生も年間10時間
外国語活動に取り組みます。

その特例校の学習のようすを
学校同士で交流したりします。

11日(月)に2年生の学習が
他校への公開授業を兼ねてありました。

今回の学習は「色」がテーマです。

AETのデズリー先生とたくさんの色を発音しました。

デズリー先生の言った色を教室の中で探したりしました。

後半は「好きな色の言い方・たずね方を知ろう」
ということで、先生に尋ねられて答えたり、
いろんな人に尋ねたり。

最後は同じ色が好きな人を見つける活動をしました。

DSCN8431.jpg

DSCN8435.jpg

DSCN8438.jpg

DSCN8441.jpg

平和祈念展

6日(水)のオンライン集会の話の中で
沖縄県の小学2年生、徳元穂菜さんの詩
「こわいをしって、へいわがわかった」を
紹介しました。

沖縄での戦争の絵を見て怖いと思ったときの気持ちを
詩に表したものです。

平和祈念展もまさに
「こわい」を知るための取組です。

その「こわい」ことは
77年前の日本で実際に起こっていたことです。

そして、今も世界で起こっています。

「こわい」を知り「へいわ」を考える機会にしてほしいです。

DSCN8421.jpg DSCN8422.jpg

DSCN8405.jpg

今日は七夕(7/7)

5日(火)の参観に来られた保護者の方は
すでに目にされたと思いますが、
現在、校舎内の廊下には、
本校でとれた笹に飾りを付け、
願いごとが下げられた七夕飾りが
数か所にあります。

願いごとを見てみると、
健康やコロナについてのものが多いです。
戦争についてのものもありました。
子どもたちにとっても、心配事なのですね。

また、1~6年生まで見てみると
年齢の違いを感じます。

現実的なものもあり、
夢いっぱいのもの、
気合の入っているもの、
ほっこりするもの、
いろいろです。

1年生が一生懸命書いた願いごとも
とてもすてきで見ていて楽しいです。

台風も近づき雨がちだった今週の天気ですが、
7日(木)は晴れてとても暑くなりそうです。
今日は星空が見えるといいですね。

DSCN8413.jpg

DSCN8414.jpg

1・2年生食育(7/6)

桃山台小学校と西山田小学校から
栄養教諭の板東先生と北村先生に来ていただいて、
1・2年生が食育の授業をしてもらいました。

1年生は、栄養の仲間分けや働きを知って、
今日の給食がどのような仲間分けになるのか考えました。

2年生は、朝ごはんの役割について知りました。
また、自分の生活をふり返ることで、
規則正しい生活を送り、
しっかりと朝食を摂ることの大切さを学びました。

今日の学びを元気な学校生活に役立ててほしいですね。

DSCN8416.jpg

DSCN8418.jpg

このアーカイブについて

このページには、2022年7月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2022年6月です。

次のアーカイブは2022年8月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。