授業観察

大阪府評価育成システムに沿って、校長は日頃より教職員

の授業を観察し、育成しなくてはなりません。

今週と来週は授業を一コマずつ観察しています。先生方は

授業案に沿って授業を進めます。

DSCN4621.jpg

授業後、先生方と振り返ります。

DSCN4619.jpg

観点は様々ですが、「導入・展開・まとめ・ふりかえり」

や「学習集団としての成果や課題」等を中心にしています。

DSCN4636.jpg

自分で考えて学ぶだけではなく、ペア学習や班学習等、学

び合える集団でなくてはなりません。

DSCN4663.jpg

先生方の4月からの指導が各クラスの雰囲気となっていま

した。

DSCN4681.jpg

DSCN4638.jpg

この記事について

このページは、ウェブ管理者が2025年1月29日 14:43に書いた記事です。

ひとつ前の記事は「児童朝会」です。

次の記事は「西山田中学校教員6年生参観」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

カテゴリ

Powered by Movable Type 7.906.1