5年算数「正多角形や円の性質や仕組みを調べよう」

本時では「調べた直径と円周の関係を表でまとめ、どんな円でも

(円周)÷(直径)=約3.14となることがわかる」に取り組みま

した。児童が人生で初めて円周率に触れる貴重な瞬間でした。

DSCN0667.JPG

2人1班で直径4,8,12cmの3つの円の円周の長さを測りま

す。

DSCN0664.JPG

メジャーや紙テープ、教科書付録の紙定規を活用して周囲を測り、

発表しました。半径と円周について比例の関係であることに気づき

始めます。「半径16cmの円だと、円周はどれくらいになるのか」

予想を立てます。

DSCN0677.JPG

2人班のはずが、子ども達の関心が高まり、協力しあって周囲を測

っていました。最後にノートにまとめたところで授業終了となりま

した。

DSCN0681.JPG

円周率は現在10兆桁まで計算が進んでいるそうです。

この記事について

このページは、ウェブ管理者が2024年1月18日 10:32に書いた記事です。

ひとつ前の記事は「地震避難訓練」です。

次の記事は「教育長訪問」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

カテゴリ

Powered by Movable Type 7.902.0