2020年12月アーカイブ

iPad始動4

| コメント(0) | トラックバック(0)

今年度は授業時数確保のため、終業式後も4時間授業を行っています。3時間目、2年生では3回目のiPadを用いた授業を進めていました。新しいゲームソフトで、「歩く」「ジャンプする」などの指示を行い、目標を達成する、といったプログラミングを体験しました。教師の一斉指示でひとつひとつ操作していきますが、いざ要領をつかむと、ずんずんとゲームをこなしていく2年生の姿が見られました。さすがデジタル世代です。3学期には積極的な授業活用を期待します。

IMG_9544.jpgIMG_9543.jpgIMG_9548.jpgIMG_9546.jpg

2学期Web終業式

| コメント(0) | トラックバック(0)

3年生以上は8/18から短縮授業が始まり、2学期始業式は8/25でした。長い2学期でしたが感染症対策についてもご家庭の多大なるご協力をいただきましたことから本校においては大過なく終了することができました。誠にありがとうございました。終業式は各教室にて、1校歌 2校長より 3表彰 4冬休みのくらし について、放送やパワーポイントにより行いました。画像とともに、2学期行事を振り返り、学年目標に立ち返って、一人一人がどう過ごせたのかを考える機会としました。表彰では、バレーボールクラブが男女とも本市小学校体育連盟親善大会にてブロック優勝を果たし、1月の試合に進みます。給食の献立を考えた6年生が入選し、実際にメニュー化されます。歯科表彰では各学年男女1名ずつが選ばれました。友達の画像や名前に驚きと拍手といった反応もありました。冬休みのくらしについてのお話は生活指導担当から放送で行いました。事故、けが、トラブルのないよう、冬休みも元気に過ごしてほしいと思います。

IMG_9530.jpgIMG_9532.jpgIMG_9533.jpgIMG_9535.jpgIMG_9538.jpgIMG_9539.jpgIMG_9540.jpgIMG_9536.jpgIMG_9537.jpgIMG_9542.jpg

片山見まもり隊には福祉委員会、体育振興会、寿連合会、民生児童委員会をはじめ、14の自治会の皆様、及びPTAの皆様が参画いただき、日頃より児童の登下校時の見守り活動に携わってくださっています。本日は2学期の終業式を無事に迎えることができ、ご挨拶に回りました。すべての皆様にご挨拶できず、心苦しいところではありますが、2学期は夏の猛暑、風雨の中、また木枯らしが吹く中、と大変な時期も欠かさずにご尽力いただきましたこと、心より感謝申し上げます。3学期は例年より早く、1/6から午前中の短縮授業がスタートします。引き続きまして、よろしくお願い申し上げます。

IMG_9529.jpgIMG_9528.jpgIMG_9527.jpgIMG_9526.jpgIMG_9525.jpgIMG_9524.jpgIMG_9522.jpgIMG_9523.jpgIMG_9521.jpgIMG_9519.jpg

終業式前日

| コメント(0) | トラックバック(0)

いよいよ明日が終業式です。多くの学級で2学期最終の特別活動、お楽しみ会を催していました。1年生もクイズあり、劇あり、でにぎわっていました。児童会が作ったクリスマスにちなんだポスターが下足ホール前に掲示しています。1年生の廊下には教室の机・いすが並んでいました。大掃除できれいに油ぶきを行いました。教室もすっきりです。今夜はクリスマスイブ。ご家庭では今年は静かにパーティーをされることでしょうね。サンタさんは来てくれるでしょうか?明日はWeb終業式後、担任からあゆみ(通知表)を渡します。どきどきですね。

IMG_9515.jpgIMG_9513.jpgIMG_9514.jpgIMG_9516.jpgIMG_9517.jpgIMG_9518.jpg

iPad始動3

| コメント(0) | トラックバック(0)

今日は3年生です。40名ほどの児童で教室もびっしりですが、しっかりとお話を聴き、整然と授業が進みました。他学年同様、使用ルールのパワーポイント資料で確認し、初めて個人専用のiPadを開きました。ピカピカの機器に、「うわあ☆☆☆」との歓声があがり、笑顔があふれていました。仮パスワードでログインし、カメラ機能で地図帳を写すと、地図クイズが飛び出しました。30問の地図記号クイズにチャレンジし、正解にはピンポンピンポン♪の音が出て、ガッツポーズをとる児童も。にこにこと集中して取り組んでいました。学びの世界が1時間ずつ広がっていきますね。

IMG_9506.jpgIMG_9510.jpgIMG_9508.jpgIMG_9511.jpgIMG_9509.jpgIMG_9512.jpg

iPad始動2

| コメント(0) | トラックバック(0)

3,4時間目、1年生です。自分のパスワードでミライシードにログインし、オフリンクを用いました。個別に手書きで画面上のカードに入力し、教師機へ回収する、を試みました。カードには、自分の名前(色を選択、模様をお絵描き)、好きな食べ物、冬休みにしたいことを入力し、自己紹介へとつなげました。プロジェクターで提示しながら、全員同じ操作を行い進めました。操作するたび、ドキドキ感をもち、時折、わーあ!と歓声をあげながら体験していました。この分なら3学期、躍進できそうです。

IMG_9491.jpgIMG_9490.jpgIMG_9493.jpgIMG_9494.jpg

iPad始動

| コメント(0) | トラックバック(0)

先週は、1年生が使用にあたってのルールを踏まえ、昨日初めて手に取りました。仮パスワードを入力し、全員がログインしました。机の上の置き方、片付け方まで学びました。1年生は1日に少しずつ取扱いを学び、慣れていきます。今日は6年生が1時間目に取扱いルールをいくつかのパワーポイント資料で確認しました。次に、電源のオン・オフ、ロック画面、ホーム画面、カメラのアイコン、ひとつひとつを確認し、最後に理科の教科書にあるQRコードの読み取りを行いました。友達にも教え合っていました。スムーズに操作できています。さすがデジタル世代です。各学級、順次iPad導入指導を進めていきます。

IMG_9476.jpgIMG_9479.jpgIMG_9483.jpgIMG_9482.jpgIMG_9484.jpgIMG_9485.jpg

授業風景(3年生)

| コメント(0) | トラックバック(0)

道徳教科書教材を用いて「ちくちく言葉」と「ふわふわ言葉」の学習を行いました。バトンパスの失敗の場面を取り上げて、どんな言葉のやりとりをするのか、その対比です。人の失敗について、同じチームメイトとしてついつい攻めがちになってしまうこともあるでしょう。そんなときにどういういい方で表現するとよいのか、前に出てロールプレーも行いながら理解を深めました。また、これからiPadを個別に使用していく機会が増えます。デジタルシチズン教育として、モラルやマナーも合わせて学ばなければなりません。今日はあふれる情報をうのみにしないこと、一度写真をアップしたものは世界中に発信される可能性もあり、消すことが難しいこと、合わせて、自分の体の大切さ、相手の体の大切さについても絵本を視聴しながら、確認しました。悪ふざけでも見たり、触ったりすることがだめな場合があること、いやと思った時にはいやということ、相談すること、なども含めました。うなずきながらつぶやきながら真剣に聞いていました。今週中に全学年で取り組んでいるところです。

IMG_9468.jpgIMG_9469.jpgIMG_9471.jpgIMG_9474.jpg

6年生音楽参観

| コメント(0) | トラックバック(0)

待ちに待った6年生の音楽参観です。多くの保護者の皆様が駆けつけてくださいました。徒歩での来校にもご協力いただき、誠にありがとうございました。2クラスの合同合奏と全体でのリコーダー奏、全3曲を披露しました。本番のできが一番良かったのではないでしょうか?少しの緊張、どきどき感は普段以上のパワーを引き出してくれます。合奏は、ひとつの曲を、その瞬間にみんなの思いが合わさって、その時限りの演奏を作り上げてくれます。保護者の皆様と同じ空間で6年生が醸す出す音楽を共有でき、本当によかったと思います。これからの人生で、きっと思い出の楽曲となることでしょう♪♪♪

IMG_9463.jpgIMG_9438.jpgIMG_9437.jpgIMG_9445.jpgIMG_9448.jpgIMG_9447.jpgIMG_9449.jpgIMG_9455.jpgIMG_9452.jpgIMG_9451.jpgIMG_9453.jpgIMG_9454.jpg

IMG_9450.jpgIMG_9462.JPG

PTA美化活動

| コメント(0) | トラックバック(0)

9月から月2回、1回あたり20~30名ほどの委員の方にご協力いただき、児童が使用するすべてのトイレの清掃を行っていただいています。本日は24名参加いただきました。寒い中、手も冷たい作業をていねいに床や壁、洗面台に至るまでふき取りまでしていただき、本当にありがとうございます。毎回、洗剤の香りが漂い、とても気持ちのよいトイレになっています。感謝申し上げます。

IMG_9433.JPGIMG_9425.jpgIMG_9431.jpgIMG_9435.jpgIMG_9429.jpgIMG_9427.jpgIMG_9430.jpgIMG_9426.jpg

6年生音楽参観前日

| コメント(0) | トラックバック(0)

今年度はコロナ禍のため、校内音楽会を取りやめました。6年生は卒業まであと3か月となり、最後の発表の場として、音楽参観を明日10:45から30分弱で実施します。昨日、体育館にシートを敷き、楽器を搬入しました。本日は学年リハーサルを行いましたが、下級生が練習風景を参観しました。4時間目には6年1組4組が器楽演奏を行っており、2年生が見ていました。60人ほどの6年生の奏でる ♪踊り明かそう♪ に、しーんと引き込まれる横顔が印象的でした。最上級生として、いい場面を見てもらいましたね。明日は保護者の皆様が来てくださいます。寒い中ですので、くれぐれも暖かい服装、上靴持参で、よろしくお願いいたします。

IMG_9422.jpgIMG_9421.jpgIMG_9423.jpgIMG_9424.jpg

iPad導入準備

| コメント(0) | トラックバック(0)

市教育センターからは、使用開始条件として、1 児童ルールブックの完成と指導 2 保護者の同意書の回収 3 校内研修の実施 を挙げられています。本校では、同意書はすでに提出いただき、校内研修は今週中に実施する運びとなっています。12/14には研修前半部を動画視聴により全職員で受講しました。ルールブックについては、本日職員会議で内容を確認しました。一人一人が大切に、大事に機器を取り扱えるよう、十分な趣旨説明が必要で、教員も緊張感をもって進める必要があります。

IMG_9407.jpgIMG_9417.jpg

授業風景(5年生)

| コメント(0) | トラックバック(0)

国語「冬の朝」、清少納言「枕草子」から書き出しの文が冬景色のきれいな写真とともに教科書に提示されています。教師の範読に続き、全員で音読をしました。言い慣れない古文ですが、やはり趣があります。「冬」についてうかぶ言葉をマッピングし、次時に俳句を作ることをめあてにしました。本日からいよいよ寒波到来、北風が校舎にびゅーびゅーとうなりごえをあげて吹き付けていましたが、それも冬ならでは。子どもたちは季節の移ろいに感性を働かせて、一句認めてほしいものです。早速、指で五・七・五を数えて取り掛かっていました。

IMG_9410.jpgIMG_9409.jpgIMG_9413.jpgIMG_9415.jpg

授業風景(5年生)

| コメント(0) | トラックバック(0)

6限目体育館です。今朝から寒波襲来、いよいよ冬らしく冷えてきましたが、2クラス合同、裸足でたくましく"構え"のポーズ、♪南中ソーラン♪です。5年生は体育の表現領域で2学期末に取り組んでいます。始まる前の立ち姿から、しーんと集中する空気が漂っていました。腰を落とし、網を引く場面はしっかり力がこもっています。荷揚げの場面の目線や力加減などの指導があり、さらにステップアップできたようです。学年同士で見合いができるといいですね。仕上がりが楽しみです。

IMG_9393.jpgIMG_9398.jpgIMG_9401.jpgIMG_9404.jpg

6年生お弁当

| コメント(0) | トラックバック(0)

12/10,11 6年生はおうちから持参したお弁当を運動場でいただきました。本来ならば、家庭科で栄養バランスも考慮した、お弁当作りを学習し、グループで考えたメニューを家庭科室で調理実習する予定でしたが、今般の感染症拡大の状況を鑑み、中止としたところです。中学校からは毎日お弁当になります。そのことを見通し、1品は自分でチャレンジしよう、と呼びかけ、お弁当の準備をご家庭に協力依頼しました。昨日、本日も小春日和で、外でいただくには気持ちいい日差しでした。みな、友達といい笑顔でした。中には自分で全部作ったよ、とお弁当を見せてくれた児童もいました。彩りよく、びっくりしました。頼もしいです。校庭を見下ろす紅葉もさらに深紅際立っています。

IMG_9382.jpgIMG_9381.jpgIMG_9379.jpgIMG_9378.jpgIMG_9380.jpgIMG_9377.jpg

授業風景(2年生)

| コメント(0) | トラックバック(0)

算数「分数」の単元です。もとの大きさがちがうケーキを分けると、同じ1/2でも大きさが異なることを学習しました。クリスマスケーキになぞらえ、ドット図のドットをいちごとみなし、同じように分ける方法を自力解決し、共有しました。たくさん手が挙がって、意欲が見られました。黒板に出て、考えを発表したり、自分の言葉で説明したり、ノートもていねいに書く児童が多かったです。今日は40分授業でしたが、てきぱき課題に集中し、がんばっていました。

IMG_9373.jpgIMG_9374.jpgIMG_9372.jpgIMG_9375.jpg

薬物乱用防止教室(5年生)

| コメント(0) | トラックバック(0)

5年生2学級ずつに、学校薬剤師の先生をお招きし、薬物乱用防止についての授業を行っていただきました。お酒、たばこ、覚せい剤などの薬物について、体への害や脳への影響についてお話いただきました。子どもはまだ成長過程で、悪い影響が大きいこと。誘われたときには断る、その場を離れる、大人へ相談するなどを学びました。薬物についてはインターネットでも入手できるような例もあります。まずはしっかりと判断できる勇気と行動力が大事ですね。

IMG_9392.jpgIMG_9386.jpgIMG_9389.jpgIMG_9390.jpg

授業風景(1年生)

| コメント(0) | トラックバック(0)

5時間目、校長室にピアニカの音が響いてきます。すぐ下の1階の教室では1年生が2学期に買い揃えたピアニカで、♪ぶんぶんぶん はちがとぶ♪のメロディーを合わせていました。30名ほどで演奏すると、結構なボリュームがあります。本来ならば体育館で音楽会デビューのところですが、今年度は感染症予防として、残念ながら取りやめとなっています。おとなりのクラスでは一人一人できばえを確認していました。上手にフレーズを奏でられてほめられていましたね。教室の向こうには、今週一層紅一色に染まった紅葉がきれいに輝いていました。片山小絶景です。

IMG_9365.jpgIMG_9361.jpgIMG_9362.JPGIMG_9363.jpgIMG_9366.jpgIMG_9367.jpg

Web朝礼

| コメント(0) | トラックバック(0)

今日は1レッドステージについて、2飼育委員会より、3体育委員会より の3つのお話をしました。感染症の拡大が続く中、12/3大阪府知事がレッドステージ移行を発表しました。感染予防対策を講じつつ、学校教育活動は可能な限り平常授業を継続する旨、国・府の通知が発出されています。全校児童に再度、マスクの着用、手洗い、換気についての呼びかけを行いました。飼育委員会からは第2理科室で飼っている生き物の紹介をクイズ形式で、体育委員会からは縄跳びの実演を動画で紹介し、チャレンジを呼びかけました。低学年では親しみをもってクイズに手を挙げたり、格好いい高学年の縄跳び実演を見ていました。2学期もあと3週間を切りました。みな、元気でがんばってほしいです。

1.png2.png3.pngIMG_9354.jpg4.pngIMG_9358.jpg5.png6.png

授業風景(6年生)

| コメント(0) | トラックバック(0)

算数「反比例」の導入です。教科書を使用せず、「面積が24㎠になる長方形を作ろう」と投げかけ、縦、横の長さの変化を導き出しました。自力解決し、交流の場面で、意見を整理し、横が2倍、3倍になると、縦が1/2、1/3になることをまとめました。正比例との違いも確認しました。ノートに自分の考えを整理して書ける児童が多かったです。さすが6年生です。ノートに書いての交流が3学期はiPadに進化するかも...ですね。

IMG_9338.jpgIMG_9340.jpgIMG_9337.jpgIMG_9342.jpg

授業風景(5年生)

| コメント(0) | トラックバック(0)

養護教諭による保健指導です。テーマは「けがの予防」です。これまでにもよく見られる、すりきず、切りきず、鼻血、つき指、やけどを取り上げ、正しいけがの手当ての仕方を学習しました。全校児童約880名の本校の1か月間の保健室来校者数はのべ300名もあります。この数字にまずはみな、びっくりです。けがをしたとき、まずどう対応するか、血液の働きや自然治癒力などを学び、自分で考え、班でも交流し確認していきました。出血があった場合、心臓より上に手を挙げるとよいことを実演で実感し、なっとくの表情でした。1時間の学習内容は身近な生活に関わることでとても興味をもって学ぶことができました。5年生すべてのクラスで実施します。

IMG_9344.jpgIMG_9347.jpgIMG_9348.jpgIMG_9349.jpg

iPad動作確認

| コメント(0) | トラックバック(0)

市内先行導入校中学校2校、小学校3校の2学級ずつが一斉にYouTube にアクセスした場合の動作確認のため、業者の指示に従い、6年の2学級が協力しました。各学級に保管されている、新品のiPadを手にした6年生の表情はにこやかで、「ぴかぴか!」と新しい端末をはじめて操作する実感をかみしめていました。保護者の皆様には週明け、使用にあたり同意書を配付し、協力依頼をさせていただきます。本市一斉に行うことになっています。新しい学習のスタイルの幕開けです。このわくわく感を大切に教員も授業活用に向け、切磋琢磨していきます。

IMG_9332.jpgIMG_9333.jpgIMG_9335.jpgIMG_9336.jpg

福祉教育(4年生)

| コメント(0) | トラックバック(0)

総合的な学習の時間の取組として、4年生は毎年、福祉教育に取り組んでいます。市社会福祉協議会の協力のもと、地域から福祉委員、高齢者クラブ、民生児童委員の皆さんもお招きし、高齢者についての身体状況や生活、認知症について児童にもわかりやすい表現で学びました。児童からは日ごろから知っていることを発表したり、質問をして、やりとりを活発にさせていただきました。地域では登下校時の見守り活動でお世話になっている方々ですので、日ごろから挨拶を交わしたりして顔見知りになっていただければ幸いです。今後とも見守り活動を通じて、思いやりの気持ちで地域の方と関われる児童の育成に努めたいと考えます。本日はご指導いただき、ありがとうございました。

IMG_9315.JPGIMG_9317.jpgIMG_9318.jpgIMG_9322.jpgIMG_9321.jpgIMG_9320.jpg

授業風景(2年生)

| コメント(0) | トラックバック(0)

国語「カタカナレストラン」と題して、カタカナで使用する言葉をカテゴリー別に児童から引き出し、整理しました。外国由来の食べ物、外国の国・人の名前、いろいろなものの音、動物の鳴き声など、身近なものを取り上げ、たくさん手が挙がって発言していました。「隣の人と、3つ言ったら座ります。」とそれぞれに活動する機会をつくり、楽しく全員が参加できました。最後に文づくりです。ピカチューやらチュン太郎など、漫画の世界も加わり、発表し合っていました。

IMG_9309.jpgIMG_9311.jpgIMG_9313.jpgIMG_9314.jpg

授業風景(6年生)

| コメント(0) | トラックバック(0)

6年生音楽専科の授業です。「和音の音で旋律づくり」について、数時間かけて取り組んできました。学習したことを積み上げ、イメージをもって自ら4小節の旋律づくりを行い、本日その感想や思いを綴って提出しました。繰り返しを用いる、音域を考える、リズムを・・・など一人一人が意識したことが書けていました。リコーダーでは全体で、♪カノン♪を、そののち、映画「マイフェアレディ」の主題歌の合奏練習です。パート練習を短時間に集中して行い、最後に導入部分を3回合わせました。12/18に6年生のみ音楽参観を予定しています。当日までにどう仕上がるか、楽しみです。気持ちをひとつに、がんばりましょう♪♪

IMG_9292.jpgIMG_9295.jpgIMG_9294.jpgIMG_9297.jpgIMG_9299.jpgIMG_9298.jpg

授業風景(5年生)

| コメント(0) | トラックバック(0)

理科「ふりこのきまり」です。①長さ30cm、②ふり幅15°、条件を固定し、おもり1こ、2こに変えた時にふりこの周期はどうなるか?」について、予想を立て、班でそれぞれ5回ずつ、実験しました。実験では役割分担や必ず一人ずつ自分で実験できるよう、協力やルールも確認しました。にこにこと楽しく、1,2,3...とふりこの動きに合わせてみんなで数を数え、興味をもって実験に臨んでいました。「周期は変わらない!」という結果が得られました。数値も大きな誤差はなく、納得だったと思います。実際に操作をし、自分の目で見て確かめる、理科実験ならではの楽しさですね。

IMG_9300.jpgIMG_9304.jpgIMG_9307.jpgIMG_9301.jpg

3年公開授業

| コメント(0) | トラックバック(0)

算数「三角形のせいしつやかき方を調べよう」の単元で、二等辺三角形の特徴について考え、定義を学ぶ授業でした。二等辺三角形とそれ以外の三角形の仲間分けから、ものさし、コンパス、はさみなどを用いて特徴探しを行いました。「二辺の長さが等しい」はすんなり理解されました。最後にジョイントバーで二等辺三角形づくりに挑戦。長さが色別になっているバーを組みあわせ、それぞれに三角形を作成し、共有できました。具体的操作を用いて興味深く取り組めました。

IMG_9280.jpgIMG_9279.jpgIMG_9285.jpgIMG_9283.jpgIMG_9281.jpgIMG_9288.jpg

このアーカイブについて

このページには、2020年12月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2020年11月です。

次のアーカイブは2021年1月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。